【朗報】種牡馬フランケル、重賞馬100頭輩出

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:15:03
  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:16:36

    10年も経たずに…恐ろしいわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:17:17

    はえーよフラ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:17:19

    フランケルってそんな前の馬だったんか

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:18:08

    さすが過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:20:34

    今年あんま調子良くなさそうだけどここから巻き返しや!

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:21:10

    >>4

    世代的にはオルフェーヴルやらロードカナロアと同期なんだね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:30:28

    さすフラ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:47:29

    産駒の欧州以外の分布ってどんな感じなんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:51:30

    ガリレオ←わかる
    デインヒル←わかる
    ドバウィ←わかる
    ディープインパクト←こいつ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:55:48

    まずディープが達成したスピードを知らん

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:56:23

    フラップ強いよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:56:43

    ハロン棒も強いのかよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:57:33

    >>10

    デインヒルだけ見つからなかったけど他は2023年4月時点で

    産駒数に対するG1馬の数が

    ガリレオ→1/25

    フランケル→1/26

    ドバウィ→1/29

    ディープインパクト→1/30

    だからまあね

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:58:01

    強い馬のチンポが順当に強いのは良い

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:58:40

    >>11

    国際G1限定なら去年の英ダービーだった気がする

    障害とJPN1込みならもう少し前だけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 17:59:02

    >>16

    スレタイ見ろ

    「重賞馬」100頭だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:00:40

    >>10

    まぁ日本の記事だから日本馬贔屓くらい大目に見てもらって…

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:02:41

    >>7

    種牡馬的にはルーラーシップ、スマートファルコン等2013年からスタッドインした馬が同期

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:04:03

    ガリレオと活躍時期被ってたのにすげえなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:04:15

    世界レベルってこういうことなんだなってずっと思わせてくるよなこいつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:05:26

    ちなみにいつから数えて3144日なんや?

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 18:07:18

    ディープインパクト産駒がJRA重賞98勝時点の記事見つけたけどペースがめっちゃ早いな…

    JRA重賞≠スレ記事における重賞(国際グレード?)ってことかな


    > 2010年に初年度産駒がデビューしてから5年余り。産駒が積み上げたJRA勝利数は993にまで伸びた。またJRA重賞も98と100勝目前のところまで来ている。種牡馬としてJRA重賞100勝は過去にサンデーサイレンス(311勝)、ヒンドスタン(113勝)の2頭しかいない。ヒンドスタンはシンザンを出した大種牡馬だが1968年生まれで、近代競馬に限って言えば父サンデーサイレンスくらいしか達成していない大記録だ。


    サンデーサイレンスは最初の5年間で525勝、重賞63勝、対するディープインパクトは827勝、83勝とそれぞれ大きく上回るハイペースで、もちろんいずれの記録も達成すれば史上最速になる。


    ディープインパクト産駒が最速1000勝&重賞100勝狙う|競馬情報ニュースkeibacafe.net
  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:55:50

    重賞通算100勝≠重賞馬100頭≠GI通算100勝≠GI馬100頭
    冷静に考えれば当然なのになぜかニュース読みでは誤読されがち

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:57:49

    >>10

    寧ろ欧州と比べて箱が小さい日本でそのレベルぅてのが恐ろしいわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:57:53

    >>24

    20頭の馬でGⅢ5勝しても重賞100勝よな

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:02:05

    >>24

    競馬民に字を読めとかヘイトスピーチだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:06:47

    >>26

    20頭の産駒がそれぞれGⅢを5勝ずつ、な

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:56:27

    >>18

    これ翻訳してまとめた記事じゃないかな

    多分元になったと思う海外の記事にも普通にディープインパクトって書いてあったよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:07:05

    >>27

    こういうとりあえず貶せば面白いって思ってる人は何者なんだろう

    滑ってるよそれ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:13:33

    >>10

    親父が偉大な大種牡馬で血をバラまいたあとに更に活躍した種牡馬ということで比較されたのかと思ったので

    そんなに不自然には感じなかったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:18:57

    フランケルの最高傑作って今の所どいつなん?

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:22:52

    >>32

    クラックスマンかアルピニスタじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:23:45

    >>29

    まじ?思ったよりディープって海外から評価されてるんかな

    できればでいいんだけど気になるから記事貼ってくれん?

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:28:14

    →クラックスマン→エースインパクトのラインがほぼ最速で出来上がってるのもヤバい
    もう種牡馬としてやり残したことないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:28:17

    日本は重賞少ないから不利なはずだけど、張り合ってるディープはヤバいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:31:53

    ディープがいつ100頭目の重賞馬排出したかソースが見つからなくて比較できねえ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:32:47

    >>36

    普通にこれ

    過剰上げとかしたくないけどここに混ざれるディープは普通にキモイ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:40:38

    そうかフランケルはもう孫のエースインパクトいるから安泰なのか
    完璧やな

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:41:02

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:42:11

    やっぱり健康に長生きしつつピーキー性能を量産型にダウングレードした産駒をポコジャカもうけることが出来る牡馬は正義なんだ・・・

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:45:24

    ディープは日本にいない方が活躍できただろうなっていう
    ワールドクラスの種牡馬だからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:48:50

    >>40

    横入りすまんけどそっちのJBCの方調べても100勝のソース出てこんかったけソースがあればソースをくれ…

    根性で数えたなら自分で確認するしかなくなるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:53:20

    ここまでペースが早いと血が飽和しないのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:55:20

    >>44

    もうやばいけど強行してる

    日本で言うとディープキンカメ配合ぐらいのメジャー血統だしな

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:56:30

    エネイブル作った時点でもうガンギまってるよな
    それが活躍すればさもありなん

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:56:54
  • 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:57:50

    >>40

    普通に違うわ

    ジェニアルが97頭目の重賞ウィナーだからそこら辺の年代漁れば出てきそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:59:40

    ディープの場合海外にも重賞馬いるからわっかんねぇんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:03:37

    >>47

    おおすご、ありがとう

    ブラッドホースとかかなとか思ってたけどbreednetは初めて聞いたわ

    ただ、海外誌で種牡馬でディープの名前が載ってるの認められた感じがしてええな

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:05:57

    >>48

    フィエールマンの菊花賞かグランアレグリアのサウジアラビアRC辺りだと思っておけばいいかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:09:37

    >>50

    今更それだったら正直認識が周回遅れって感じ

    ディープがいなかったら今でも日本の種牡馬は相手にされないレベル

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:51

    >>52

    何がどう周回遅れなんか全くわからん…

    認められた感じがして嬉しいっていう感情を表しているのになんで認識なんて言葉になったん?

    自分の読み取りが甘いんだったらマジですまんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:18:52

    >>10

    繁殖の質考慮したらどうなるんだろうな

    ディープは最初から高級繁殖だったしフランケルも最初なら次世代のエース候補として恵まれてたイメージあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:29:27

    ジェニアルと同じ日に重賞勝ったっぽいグレーターロンドンが98頭目に該当するかどうかでフィエールマンかグランアレグリアか分かれるって事ですかね
    2007年種牡馬スタート、2008年初産駒誕生、2歳産駒デビュー年の2010年の始めを一日目とするとグランアレグリアのサウジアラビア=2018/10/06で3200日かかった計算になるのか。フィエールの菊花だと3215日…って事になるのか

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:49:58

    >>54

    「質」という点ならノーザンの繁殖が可愛く見えてくるレベルの質なのが欧州の生産者の繁殖だぞ

    フランケルは「勝ち過ぎたらせっかく付けてくれた人が不憫だから」って理由で種付け料爆上げして牝馬の質を上げて数を減らす方向に最初からしてたしガリレオとデインヒルはスタッドがクールモアでもう分かるだろってレベルの繁殖ばかりでドバウィもゴドルフィンだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています