- 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:10:12
- 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:13:57
追加兵装として機体にポン付け出来るタイプのやつ好き
使用後はパージ出来るとなお良し - 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:15:42
- 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:16:27
ガンダムサバーニャみたいな全身ミサイルポッドでミサイル発射後はパージするやつ好き
- 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:17:11
シュトゥルムファウスト等1年戦争の時はジオンが豊富
- 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:18:21
- 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:20:01
バスターみたいな肩にボックスタイプのミサイルが好きだな
- 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:24:06
- 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:07:37
ジムⅢ、スタークジェガンとネオジオン戦争から連邦軍でミサイルポッド流行り出したのかな
ジムⅡには追加で装備出来なかったのかな 重量オーバーか? - 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:10:02
- 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:12:34
ジムⅢは環境的にバケモンまみれなので火力支援要員としても生きていけるように付けたらしい
ジェガンは多分ジェガン系で全部済ませようと思って付いたとかじゃないかな
ジムⅡはそういう発想が出始める前に設計やロールアウトだったからついてないのかも
- 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:14:07
- 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:44:57
- 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:32:08
- 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:38:22
- 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:09:11
単にミサイルポッドと言っても小さいミサイル沢山派と大型ミサイル少数派の二つがあるな
フル装備したジムⅢは両方装備しているけど - 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:18:16
- 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:23:13
- 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:36:14
航空機とかだと重いものは回転軸に近い胴体に付けたほうが旋回に有利と聞くけど
MSはAMBACがあるから逆に末端に付けるべきか今一つ分からないところなんだよね
泥沼とか砂漠だと発射口が汚れそうだから肩とか胴体に付けたい気がするけど、宇宙ではどうかなって
- 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:16:37
- 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:19:44
- 22二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:10:22
- 23二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:44:41
- 24二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:48:02
ガンダムゲーでこの辺の武装が役立たずだった事が殆ど無いくらい優秀
- 25二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:15:21
- 26二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:30:55
- 27二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:32:47
リアルのミサイルは高価な電子機器という印象あるけど、ガンダムとかマクロスで気軽に乱射してるのはやっぱり安価に量産出来るようになってるんかなあ。
- 28二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:50:50
- 29二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:53:11
- 30二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:31:06
装弾数は多くないものの手持ちマシンガンより火力が高く相手に防御や回避行動を取らざるを得なくする事で有利に戦闘を行える便利な装備のイメージ
何よりミサイルを発射した時の絵がとてもカッコいい(重要) - 31二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:49:28
ブレイズウィザード装備のザクファントム好き
- 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:54:28
- 33二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:36:37
- 34二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:15:51
- 35二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 06:42:22
センサー類が安価で製造できるブレークスルーが起こったのかそれとも相変わらず高いけど安く済ませてるのか
- 36二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 06:51:30