「何故ここまで抗議の声や電話が収まらないのですか…!」

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:30:13

    「休憩時間や合宿で揉めるのを防ぐ為に…UNOと大富豪のルールを統一化しただけですよ?!」

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:31:23

    麻雀のルールは統一していないのでセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:31:27

    有能
    毎回ルールの確認で詰まるから有能

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:31:35

    お前それは殺されても文句は言えんぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:32:14

    11バックはアリだよな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:32:24

    UNOとかいう公式が解釈違いなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:32:51

    「事前にルールの確認をすることを義務化」
    で済むのになぜ統一するという発想になったのか
    雀荘を見ろ。事前にルールの確認をしないやつが悪いで終わりだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:34:20

    「禁止上がりも追加しろ!!」

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:35:45

    A:イレブンバックって何?
    B:スペ3返し…?
    C:そもそも大貧民では?
    D:階段って何ぞ?
    E:え?下剋上ないってマジ?
    F:天変地異もないとな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:35:55

    前から疑問なんだけど
    そもそもゲーム名は大貧民じゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:36:46
  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:37:13
  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:37:29

    そういう地方や学校ごとのローカルルールをすり合わせていく過程でルールの抜け穴や攻略法を探すのが楽しいんだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:37:39

    >>12

    あの……このラストカードって……

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:38:11

    >>14

    そらお前


    商標登録は如何ともし難いんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:38:39

    麻雀なんかは
    喰いタンの有無、ピンヅモの有無、完全先付or後付けアリ、国士無双の槍槓ロンの有効無効
    同時ロン時の扱い、三人打ちの時の北の扱い、花牌の有無、ローカル役の採用の有無、点数計算方法(符計算なしの簡単計算の採用等)
    四風連打・九種九牌・四家立直での流局有無
    こんだけのルールをあらかじめ決めておかないと絶対揉める

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:39:54
  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:40:17

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:40:20

    UNOの手札複数出し(同じ数字等で連続して出せるカードは纏めて出せる)・ドロー2はスキップやリバースでも回避可能・ワイルドカード上がりは反則で4枚引けetc……。
    ルールのすり合わせだけで自由時間が終わった小学校の修学旅行。

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:41:05

    囲碁・将棋・チェスとかを推奨しましょう
    ルールのすり合わせなぞ必要ないゲームたち

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:41:19

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:41:32

    雀荘のような運営者によって管理された場には基本的に「ハウスルール」というものが存在するから
    文句いうやつがいても「確認してないやつが悪い」で終わりなんだよね
    そういう意味ではトレセン学園内でのハウスルールを決めるという発想は悪くはないはずだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:42:44

    トレセン学園は全国からウマ娘やトレーナーが集まるだろうから
    ウノや大富豪のルールで最初はちょっともめそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:43:39

    >>20

    将棋はその

    賢さトレーニングで

    やってるんで

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:44:13

    揉めないボードゲームならあるぞ
    ルドーって言うんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:44:58

    >>25

    言うて盛り上がらない双六ってだけだしなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:46:06

    もう…いたストしかない

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:46:14

    トランプゲームで揉めないのなんじゃろな

    揉めるの大富豪くらいなのか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:46:49

    >>28

    ババ抜きなら流石に揉めないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:46:50

    >>28

    インディアンポーカーなら揉めようがない気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:47:00

    >>28

    ババ抜きは揉めないんじゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:47:05

    >>28

    ポーカー

    揉める揉めない以前にイカサマ出来なきゃただの運ゲーだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:47:35

    >>30

    だから人参賭博してたのかスピカのやつら

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:48:10

    >>30

    >>32

    ポーカー系は賭け方で揉める

    あと交換枚数・回数とか諸々で

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:49:32

    >>32

    ポーカーで一般的ルールのテキサスホールデムは素人がプロとやったらだいたい食い物にされるくらいには実力差出るぞ?

    同じ最終的に運ゲーの麻雀と一緒だ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:49:40

    賭けるもんが特にないから恥ずかしい身の上話を賭けの対象にしてブラックジャックをやった時は盛り上がった思い出

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:50:03

    >>28

    ババ抜き

    ジジ抜き

    大富豪・大貧民

    七並べ

    神経衰弱

    ブタのしっぽ

    ポーカー系

    ページワン(UNO)

    スピード(2人対戦専用)


    後なんかある?

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:50:58

    >>37

    七並べって7から12まで行ったときその列は1から行けるかどうかというローカルルールがあったはず

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:52:15

    >>37

    戦争

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:55:08

    ここまであがってない激縛は全国ルールだったかよかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:56:22

    >>35

    確かに国際的な意味では単なる「ポーカー」って言ったらたいがいテキサスホールデムだけど

    たぶん大半の日本人が一般的なポーカーと勘違いしてるドローポーカーのこと言ってるんだと思うぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:56:43

    ゴニンカン

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:58:24
  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:58:55

    (トレセン内のルール統一に対して何処から抗議の電話来てんだろ?)

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 19:59:50

    >>37

    スピードはどうなんだ

    好きだけど手札を4枚か5枚か

    階段の場合は重ねてよい(空いたところに一枚引ける)

    とかないか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:01:37

    >>44

    そりゃ生徒からだろ

    「砂嵐入れろ」「禁止上がり増やせ」とか

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:04:09

    >>6

    それはなんというか


    公式ルールでやれ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:40:58

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 08:00:05

    >>46

    〇〇がないぞ!

    ✕✕ってなんだよ!

    大貧民じゃないんですか!

    生徒からこんなのが大量に来てるのかなあ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:09:34

    >>27

    桃鉄をドカポンルールでやるとガチで喧嘩になるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:37:58

    マリオパーティなら楽しくプレイ出来るな!

    ……初代? 知らない子ですねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:58:01

    >>17

    このスレでQ切りじゃなくて8切りってのが有って主流だったのが最大の衝撃だったなあ(遠い目)

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:14:41

    ビデオゲーム以外禁止にするのは手かもしれない

    そこで決められてるルールが全てだ、ローカルルールなぞ知らん

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 02:30:10

    >>9

    スペ3返しは大富豪公式ルールなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています