もし初期実装組が今実装になってたら…

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:20:38

    やっぱオルフェやブエナみたいにデザインと性格が一新されてたのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:21:21

    うおー
    遂に98世代やるのか!

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:21:29

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:21:57

    エルのマスクが外れてる可能性が高い

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:22:10

    ウオッカはどうなる?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:22:25

    リッキーいる状況でフクキタルのキャラがどうなるのか気になる…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:22:36

    エアグルーヴが生徒会からいなくなりそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:22:56

    テイオーは全角になってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:23:02

    今の初期キャラに割り振られた属性がもう取られてる場合もあるから可能性はある

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:23:03

    スペはあんま変わんないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:23:32

    ヴ姉妹がいる状況で、マックイーンに野球要素やスイーツ要素足すのも中々キツいな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:23:32

    ゴルシは出すタイミングがめちゃくちゃ適性になる代わりにここまでハッチャケキャラにならない可能性がある

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:23:47

    スペ→常時オンの黒いシーザリオ
    スズ→ライトオみたいなキャラ
    テイオー→ルドルフっぽい感じの高等部

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:24:19

    また俺が考えた公式よりクールでセクシーなウマ娘発表会か

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:24:21

    >>10

    観光大使のタルマエいるから道産子キャラ消滅するかも…

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:24:29

    マックイーンは身長とπめっちゃ盛られるやろうな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:24:31

    雑穀になるんかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:25:30

    追加キャラ組も初期からいたらそこそこ変わりそう これって属性の割り振りの問題もあるから

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:25:58

    フクキタルとドットさんはあんまり変わらなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:26:31

    >>15

    でも勝負服は割とまんまだと思う

    「2人の親父だからクローバー2つあるのか!」とか「ブエナに似てる(父娘ジャパンC制覇のため)」辺りが言われそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:26:32

    01世代はむしろ順番通りになる

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:26:54

    マヤはイケメンになる

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:27:15

    98世代ツヨシしかいない時期があったの想像したら笑う

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:27:18

    スペがウマ娘の顔役という枷から解き放たれるならもっと濃いキャラ付けになるんじゃないか
    「総大将」から取ってノーリーズンみたいな和装キャラになるのはあり得ると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:28:17

    ウオダスがいないマーチャンってなんか寂しいというか悲壮感が増す

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:28:19

    多分、メインストーリーでオグリとネオユニがアスケラ所属になってそう
    厩舎的に

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:28:47

    スペは顔は同じような感じだろうけど性格や設定は全然違う感じになると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:29:06

    バクシンはどうなるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:29:51

    アメリカ人(メキシコ推し(※コンドルはメキシコにいない))はちょっと
    今の運営には良くも悪くもこんなデタラメなキャラ出す度胸はなさそう
    まして温存されてハードルが上がった状態のエルコンとなると・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:30:16

    スズカあんま変わんなさそうだな…
    あるとして相方がアヤべさんになるくらいか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:30:27

    社台は来ないおじさんという言葉が存在しない世界線

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:30:49

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:31:18

    >>32

    儚さもあるからそれはないかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:31:21

    >>14

    カリカリすんなよ? こういうのは楽しんだもん勝ちだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:31:26

    >>28

    学級委員長が若干怪しいくらいで

    あんま変わらない気がする…

    スプリンターってあんなイメージだし(偏見)

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:31:45

    とりあえずビコーとウインディ、ボーノ辺りは実装されてないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:31:53

    >>31

    よそのスレで「クラブだからすぐ来れたけど個人馬主は難しいのかな」って考えが蔓延してそうって言われてた

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:32:21

    エルはメンコ外れるだろうけどウマ娘的にはメンコキャラ一人は欲しいだろうし代わりに誰がつけるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:33:00

    >>19

    ドトウは実馬メイショウドトウ要素てんこ盛りになりそう

    ・メトさんと最終的に仲良し

    ・牧場の動物達と触れ合い

    ・タイキと超仲良し

    ・オペラオーのトレーナーにだけちょっぴり当たりが強い

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:34:18

    ドトウは動物好きのインフルエンサーになってそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:36:52

    個人的に大きいなと思ってるのが「大食いキャラ」の割り振り
    実馬が大食いエピソード持ってるキャラってかなり多くいるけど、反映される傾向があるのはメイン級に集中してる(なんならメイン級なら史実より過剰にそれを押し出しすらする)
    誰をプッシュするかが変わるから、その辺の割り振りも変わるかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:38:53

    >>13

    >スズ→ライトオみたいなキャラ

    真面目にカルストンライトオの第一印象が「二次創作のスズカ」だった

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:41:19

    ルドルフのダジャレはそのままだという確信はある

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:42:05

    >>28

    変わらない


    性能は強いはず

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:43:39

    01世代ならジャンポケダンツライトオビリーヴが先にいてタキオンとカフェが後になるのか
    マッドサイエンティストと霊感少女キャラはなくなってそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:44:46

    >>43

    今出ても「皇帝」って部分は変わらんだろうし、親しみやすくするために何かしらネタ要素は入るだろうしな…

    ダジャレじゃなくても、別のネタ要素は何かしら入れる気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:45:12

    スレ一通り読んだけどサイゲのキャラの方が可愛げがあって好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:45:31

    >>36

    マルゼン、ウララ、シチー、ユキノ辺りも正直怪しい

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:48:11

    >>47

    と言うより、可愛げを持たせるためにつけてた一部の属性が別のキャラに割り振られる可能性があると言った方が適切かも

    キャラ全体ではバランスはとられると思うけど、可愛げがあるキャラは誰になるかは変わりそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:48:12

    >>47

    それはそう

    本当にそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:48:19

    とりあえずタキオンとデジタルはああいうキャラになってないだろうなと

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:50:14

    >>48

    ウララは出ると思う。なんなら目玉枠で。

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:50:18

    >>51

    タキオンはともかくデジタルは元から変態呼びされてたみたいな話聞くし変わらないのでは

    馬主さんが印刷関係とかもあるしオタクキャラは結びつけやすい気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:52:28

    カフェがB81の女優のまま実装される世界線か
    ヤンデレ要素はなくなってるかもしれないけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:52:28

    可愛げがどうこうというよりは史実要素をもうちょっと盛られそう(あるいは適当に割り振られてたキャラ属性がつかなそう)ってことでしょ
    ライアンとかファル子とかは別物になってそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:55:10

    >>55

    ライアンあんま変わんなそうな感じもする(あのキャラはライアンカットの史実由来だし)

    ただ野球キャラはマックイーンじゃなくてライアンの方が強くなりそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:57:11

    >>52

    アニバで一新されたキービジュに映ってたら最初は「サクラ冠の誰だろう」とか思われそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:58:55

    >>56

    そうなるとマックイーンは女優業やってそうだね

    キャラクター自体はあんまり変わらないだろうと思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:59:21

    >>22

    今のマヤもイケメンだよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 20:59:27

    >>57

    あー、ありそう。瞳の花弁模様に注目されて。

    「ハルウララでは?」って意見も出て、「まさか地方の未勝利馬が?」「でもあの知名度だぞ?」って感じで大論争になりそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:01:41

    >>46

    岡部君インストールされてるかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:03:04

    オペラオーも変わんないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:03:31

    >>22

    実装前からケニー・ロギンスにお墨付きもらっちゃうのか… 星谷ちゃん胃が溶けない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:05:01

    確かガンダムのトロワ・バートンの見た目はトウカイテイオー(馬)がモデルらしいからあんな感じになってた可能性も

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:06:38

    >>62

    変化あるとしたら学年と身長かな?

    現在の年齢設定は黄金世代に引きずられてるからドトウ共々、トプロと同学年になりそう

    強者補整で実馬の体格関係なく身長も伸ばされそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:08:04

    アニメが何気にやるの難しくね?
    ポッケ主役の1期やるにしても初期組にタキオンとかオペラオーとかいるから何気に難しくね?

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:11:36

    >>66

    そもそもRttT(おそらく映画やスタブロも?)のキャラセレクトの理由が「馴染みのあるキャラと新しめのキャラ両方出せるから」だから、「誰が初期キャラにいるか?」が大きく企画に絡んでる。

    だから1期は映画のメンツにはならない可能性が高い。

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:12:27

    初期キャラは人気要素が特定キャラに集中してるから均等に振り分けて、
    その分は史実要素足してあげるからキャラ人気平等にしようねってこと?

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:13:58

    >>66

    このスレの話ってそういうことじゃなくない?

    初期実装されていた子が今実装されたらどういうキャラ付けになるかでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:13:59

    初期組って勝負服もわりとシンプルにまとまってるから、オルフェーブルみたいなド派手なヤツが実装された後で鳴り物入りで登場する「日本総大将」だの「皇帝」だのってもうマジンカイザーみたいな絵面になってるかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:15:40

    >>68

    キャラ人気が平等になることはないと思う

    今の初期キャラがいなくても、ウケそうな属性を集中させる別のキャラがいるだろうし

    独裁スイッチみたいなもんかと。ジャイアンを消せば、スネ夫がその役割を担うし、スネ夫を消せば、また別の誰かが…

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:21:34

    実馬知ってたうえで「なんでこんなキャラに?」って思ったのはゼンノロブロイとエルコンドルパサー、スマートファルコンあたりだったかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:23:39

    「私はアグネスデジタル……さあ、共に行こうトレーナー」

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:24:32

    ひとつ確実に言える
    グラスのケツがデカいのは変わらん

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:27:46

    サイゲが手癖でブッこんでくる”元気系敬語メインヒロイン”とか”クソダジャレをたしなむ強キャラ”は必ずどこかのだれかが担当させられてると思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:29:59

    バカねヴィルシーナ

    あーあ、ダイワスカーレットなら


    逆だったかもしれねェ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:32:27

    こうして見るとヴ姉妹、この世界だと今以上に人気出そうだな
    メジロが担当してた属性をおおよそ担当することになる

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:36:30

    ゴルシちゃんはあの性格のまま見た目だけセフィロスかなにかみたいになってる

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:40:52

    >>62

    結構変わるんじゃない?

    オルフェやドンナみたいな後発の実装キャラは強キャラ感ストレートに出してるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:41:19

    >>78

    下手すると関西弁キャラがタマじゃなくてゴルシ担当になる可能性あるのでは?と思う

    須貝師の脳内ゴルシが関西弁なのと、優駿でゴルシ喋らせた記事で関西弁だった

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:42:27

    >>14

    お気持ち吐いてそれでおしまいなのも味気ない

    もう少し何かなかったのか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:43:13

    初期キャラになってたらオルフェはトンチキお馬鹿王子、ドンナは暴力ツンデレ娘にされてたと思うよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:45:02

    先入観捨ててドトウの戦績だけ見てから擬人化しようとして見ろ  ベジータ系女子待ったなしだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:48:07

    >>52

    ただただ人気ゆえに祀り上げられたっていう史実があるわけで、

    のじゃロリプリンセスとかトップアイドル路線なにかになっててもおかしくないよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:48:45

    >>82

    それはそれでちょっと面白い

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:48:50

    >>83

    初期キャラも追加キャラもシルバーコレクター、ブロンズコレクターには一定の方向性があるからベジータにはならなそうな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:48:54

    マックイーンが原案のままやってくる

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:50:40

    >>84

    フリオーソやタルマエ考えるに

    多分、1期のウララが一番近い感じだと思う

    高知推し

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:51:12

    ウララはたぶん高知弁喋ってたと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:56:17

    実装組の中で最古であることには変わらないからマルゼンさんは激マブのままかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:57:36

    >>73

    すっかり忘れてたがそういや真の勇者だった デジたんとは呼ばれて無かったろうなこっちは

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:59:02

    >>90

    どんなキャラで来るのか予想つかねえ…

    けど馬主的に娘の橋本聖子氏の要素入るかも…

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:02:30

    >>82

    トンチキおバカが肝心な時だけクソカッコよくキメてくれるのは私性合

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:03:56

    ドーベルの有馬記念敗北イベにシルクジャスティスの存在匂わせてきそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:06:25

    ルドルフ以外の生徒会長が思いつかん…

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:09:04

    >>95

    生徒会長自体が描写されないんじゃない?

    今はルドルフがいるから生徒会の描写があるだけで存在しなくても支障はないし

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:10:36

    >>95

    実馬で生徒会長に例えられた話があるのがまさかのジョーダンという…

    ルドルフの場合はおそらく鞍上要素(騎手会会長)もなんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:14:39

    >>73

    勇者は伝統的に叡智なお店とか大好きだし変態要素もカバーできるな

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:33

    アグネスデジタルが「変態」ではなく「勇者」イメージでウマ娘化されてた世界線は正直見てみたい

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:50

    そもそも声優陣も2024年度の新人に変わるのでは…

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:17:43
  • 102二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:22:46

    >>101

    なんで1分で用意できるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:32:01

    マックイーンから要素を削りすぎると原案の悪役令嬢に戻っちゃうんでは

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:33:28

    ツヨシとキングが先にいて残り四人が待望されてる世界線…?

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:49:18

    タキオンはマッドサイエンティスト要素全抜きになって儚げで脚元が弱いお嬢様にナリブやドゥラやドンナのような強者ムーヴを足したようなキャラになりそう
    カフェは一周回って†血に飢えた猟犬†を極めてそう

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:02:54

    今後、史実はレジェンドだけど、ウマ娘化された姿が言動面での強キャラ感やシリアス感が薄めなトンチキなキャラ付けの子が出てくるかどうか
    むしろ出てほしいくらいだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:06:02

    タキオンは名前のネタ的に科学者要素は消えない気がするし仮想の粒子に絡めて限界の先を求めるロマンチストなんだろうから実は変わらないのではないだろうか
    でも二つ名が貴公子だし今みたいな私生活ダメなズボラじゃなくてちゃんとしたお嬢様っぽい感じにはなるかも

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:08:17

    ライスとシュヴァルが陽キャは確実だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:09:24

    >>106

    むしろコミカル要素強めにしたオペラオーとかバクシンオーとかがいるからこそオルやドンナにザ・強者感を出してきた感じがするけど

    どちらかに偏りすぎないようにはしそうと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:09:27

    >>108

    シュヴァルはそもそもが追加キャラでは?

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:10:08

    オグリキャップはより神格化されてそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:11:58

    タキオンやダスカみたいな子は後発だったら今で言うオルフェみたいに姉貴引っ提げて来そうだし妹感強くなってそう
    そのキャラ単体って前提あるならすまない

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:12:06

    逆にこの場合の初期実装内容が気になるな
    言い方悪いけど戦績が微妙な馬ばっかりだったりしそうだが

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:16:34

    オグリキャップ実装しろおじさんがめっちゃうるさそう

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:20:22

    >>113

    実装順が入れ替わる感じならディープとか最近の世代の方がメインなのかもしれない

    徐々に古い世代を埋めていく感じで

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:12:41

    オグリは後から実装になったら星野アイみたいなカリスマアイドルキャラになってるかもしれない
    でも今のオグリじゃないオグリが想像つかないな…のんびりしていて穏やかな性格なのは実馬要素らしいし

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:18:31

    この手の話題でよく言われるのはスズカフクテイオーあたりは初期だからあの湿度で済んでるけど後発だととんでもない激重シナリオになってそうってのだよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:36:00

    >>116

    馬なり1ハロン劇場だと目立ちたがりのスーパースターやってたしわりといろんな解釈ありうると思う

    ウマ娘運営はあえて馬なりの既存イメージからは少し外したキャラ設定にしてる感じあるからそのままなキャラ設定にはならないだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:44:44

    >>118

    馬なりだとそうなのか!面白いな

    このスレ見てるとパラレルワールドのウマ娘も見てみたくなる、どんな感じのキャラ造形になるのか

    まったく変わらない子もいればだいぶ様変わりする子もいそうで

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:15:59

    スズカはそもそも初期組じゃ無かった場合追加されるのかどうかが議論になりそう

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:37:03

    ヴ姉妹って実馬はヴィルシーナ以外元から陽キャだからシュヴァルの性格なんてサイゲは即把握してると思うぞ…
    それじゃあ描きたいものじゃなかったからああなったんだろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:33:56
  • 123二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:40:36

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:50:36

    >>123

    アース~デュランダルまで比較したけどイケメン寄り:可愛い寄り=8:17≒1:2だから言うほどだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:18:11

    >>109

    そういう意味でディープ、キンカメ、クロフネ、カナロア、グラン、アモアイ、イクイノ、コント、ホクトベガ、ニホンピロウイナーetc...の中でどれかがウマ娘化されるとしたら、強キャラ感少なめでコミカル要素の強いキャラ付けされそうなのは誰になるだろう

    結構ちらほらタキオンが追加キャラだったらマッドサイエンティストでは無くなり儚いお嬢様になるって意見が見受けるけど、むしろ今のアレぐらいストレートで属性コテコテなキャラクターでも最近だとノーリーズンとかライトオとかいるわけだし

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:27:06

    クロフネはたぶんあだ名が提督になるのはわかる
    タイキみたいなカタコトキャラになりそう
    開国してくだサーイみたいな

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:30:07

    ダスカに代わるチュートリアルキャラは誰なんだろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:37:10

    >>116

    大雑把な意見だけど、主人公として運用することをより想定してデザインされたキャラになる可能性はある

    初期にキャラメイクしたときは後のシングレは考慮されてなかったろうし

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:44:05

    >>123

    デザインはイケメン寄りだけどライトオみたいに原作要素少なく直線要素だけで大喜利したようなのがウケてたりもするわけだしなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:45:38

    >>120

    武豊の心情を慮って実装はされない、っていうデマが流れてそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:47:46

    >>127

    ノースフライトかな

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:49:53

    シャカールはデータキャラにはならなそうだな
    名前の由来からして、今も持ってる音楽面のキャラ付けが強くなりそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:51:34

    シャカールって気性難、7cm届かない、最弱三冠馬候補、ラップの要素を考えるとノーリーズンみたいなバカキャラにされてそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:53:05

    >>132

    ”殺しに来る” ”殺意” でおなじみのドリームジャーニーがインテリヤクザ方面ですでに出ている状態なわけだから、

    タマ・イナリ・シャカールみたいな気性難組はもう凶悪ヴィラン連合みたいなキャラでも許されるんでは

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:54:25

    >>75

    その世界線だとエアプブエナビスタがスペちゃんポジで顕現してそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 20:59:07

    残ったデータキャラ属性が実際にレースで作戦勝ちした馬の誰かに飛んでいきそうである

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:00:10

    >>133

    なんだろ

    この手のパターンでノーリーズンを例に出すの禁止カードだろって思った

    なんだこの説得力は

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:03:38

    >>103

    今のジェンティルドンナのキャラ考えるとそれは普通に有り得そう

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:04:44

    ウオダスとかこんな方向になっててもおかしくないんでは 実馬筋肉の塊ぞ

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:08:06

    >>139

    流石にそれはない

    2頭より更に巨漢馬のリッキーすらウマ娘化の際にある程度サイズ調整されてる

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:10:31

    >>129

    結局キャラ商売だから原作要素以前にキャラクターとして面白いのが前提なのよね

    というかこれからの実装キャラは既存のキャラが大勢増えて個々の出番が薄くなってることもあって

    ただの原作要素というよりも既存の他キャラとの絡められるようなキャラ付けが求められてると思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:11:12

    ”極限まで削ぎ落した肉体に鬼が宿る” でおなじみのライスはもうダークヒーローみたいな路線で現れてると思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:12:52

    >>142

    というか今のライスのキャラって実馬とはだいぶ違うからな

    刺客とか仕事人系のイメージが強くなりそう

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:14:59

    >>142

    マックイーンが原案通り悪役令嬢路線の可能性があるから、それ考えると今とあんま変わらん気もする

    復活しかけたブライアンに引導を渡したことでヒール扱いされたローレルやルドルフの無敗阻止して微妙な空気にしたエースがあのキャラ付けだし

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:17:37

    「スペちゃん」は存在しなくて「スペ様」とか言われてたかもしれねえ…

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:17:47

    今でも尚、安楽死した競走馬は人気出るようにキャラ立てする傾向がある以上、
    ライスは今と同じように不幸で儚げなキャラにするんじゃないかな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:19:15

    >>146

    人気出るようなキャラ付けされてないのって誰よ

    失礼な言い方するな

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:20:17

    忘れちゃいけないのは「擬人化」じゃなくて「美少女化」ってことよね
    未実装馬の二次創作でもありがちだけど、実馬をそのまま二足歩行させたようなキャラだったり、牡馬がそのまま男らしくなるわけではない

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:23:13

    トップガンマーヴェリックとか缶コーヒーボスとか苫小牧市とか、大々的なコラボが”すでに行われた後”でキャラ造形が行われて実装されるわけでしょ?
    そりゃもうマンハッタンカフェは女体化メンインブラックになってるしマヤノトップガンは女体化トムクルーズになってんじゃないの?

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:23:41

    >>148

    馬だけじゃなく陣営や鞍上やファンからのイメージやらも含めてキャラクターにしてるしな

    作中の設定的にも馬の転生じゃなくてその馬にかけられた様々な想いを乗せて走る異世界の人間みたいな感じだし

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:26:03

    >>90

    一人だけ世代が頭抜けて古いから実装発表時騒然としそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:27:04

    >>150

    例えとして妥当かどうかわからないけどFGOの英霊とかに近いんだよな

    言ってて思ったけどFGOの方で自分の好きな偉人の英霊化の妄想とかってされてるもんなのかね

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:28:01

    >>149

    マヤに関しちゃ既にトップガン要素はふんだんに入ってて、特にトム・クルーズ要素は父親という形で入ってる

    あと美少女ゲームだってことを忘れちゃいけない。「オタクが女体化トム・クルーズを引きたいか?」ってこと。今みたいに考えて要素は反映するだろう。だから今と大きくは変わらない気がする。

    一番読めないのは鞍上要素。

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:28:19

    >>133

    ノーリーズンというよりトーセンジョーダン方向のおバカなイメージ

    短命だし史実そこそこ重いから

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:30:51

    シャカールがラッパー化するとサイゲのダジャレ枠を担当することになるな
    必然的にルドルフはダジャレの枷を外されて完璧超人になる

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:31:43

    >>152

    二次創作的なスレでちょくちょくあるな

    ぼくのかんがえたサーヴァントっていうオリジナル英霊妄想スレみたいなのが外部で一時期盛況だったり

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:33:04

    >>155

    多分、足される変な要素が別のもの(多分、史実の関係者由来)に変わるだけな気がする

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:36:48

    初代無敗三冠、皇帝・シンボリルドルフがアプリリリースから4年たってから初めて登場すると言われるわけだろ?
    「ラスボス登場!」みたいな感じでネットは盛り上がってるだろうしキャラ付けも大魔王みたいになってるかもよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:37:02

    スズカはもっとケイちゃん、マーちゃん系統になってたかもしれない

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:41:36

    スペスズテイオーの御三家ポジ三色もすげかえだよね
    なんならスペなんかアニバで満を持して登場みたいな感じになりそう

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:43:40

    ずっと代理に仕事させてた理事長がついにでてきた!!

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:44:39

    >>160

    ブエナビスタがあっさり登場したこと考えると、追加キャラ版スペもそんな感じかも

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:46:53

    ウマ娘は想いを乗せて運命を超えるって設定が変わらないのなら
    スズカやライスみたいな悲運な最期を迎えたがそれゆえに競馬史に残るエピソードとして頻繁に話題にあがって掛けられる想いも多い子と
    言い方はアレだがケイちゃんマーちゃんみたいに覚えてる人が少なくて存在自体が希薄さある描かれ方してる想いが少ない組は
    実装時期が違ってても同じようにはならなさそうな気がする

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:47:35

    >>154

    「俺ってバカだからわかんねえけどよ…」とか言いそうな気がしてた

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:48:08

    (なんでハッピーミークやリトルココン、ビターグラッセみたいな戦績微妙な競走馬をウマ娘にしたんだ……?)

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:49:10

    >>150

    更に言えば「ファン以外からの」イメージも入ってるな

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:54:22

    >>141

    確かに「描いてて楽しい二次創作」と「売らなきゃいけない商業作品」はイコールではないからな…

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:56:13

    ギムレットが前フリとして存在してる状態で出てくるウオッカとかどれだけ中二病レベル高くなってんだろ
    プレイするオジサンオバサンたちが過去の傷えぐられてのたうち回ることになりそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:05:43

    クリークは割と独占欲強めなキャラになりそう
    シニア期に走る意味を見出せずレースを嫌がり始めるマックイーン

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:12:34

    >>169

    ぶっちゃけ走るの嫌いな馬はたくさんいて

    特筆すべき個性とは特に言えないし、更に基本的にみんなやる気あるウマ娘でやる必要あるか?

    それに史実の5-6歳でやっと起きたことをシニア1年目にいきなり持ってくるのは無茶があるのでは?

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:13:38

    >>170

    なんでコイツは人の妄想に一々クレーム入れてるの?

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:14:43

    >>158

    ルドルフが「ラスボス系皇帝」だった場合、テイオーもイケメン悪役系王子になってそうだな

    ルドルフに付き従いながら常に虎視眈々と玉座を狙ってるナンバー2

    ニューリーダー病で笑いも取れそう

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:17:05

    >>10

    スぺは逆に一番変わってそうに感じるわ

    最初期の主人公って感じにキャラ付けされてそうだし

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:17:06

    >>13

    スズカとテイオーは性格と背格好逆じゃね?はアニメ1期あたりの頃は時々聞いた

    スズカは無邪気で人懐っこいちびっ子になって、テイオーはクールで近寄りがたいけど親しくなったら優しい美人になりそうだとは思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:19:00

    >>171

    気を悪くされたら誠に申し訳ない

    逆に自分はそうはならないのでは?と思った

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:21:27

    >>175

    お前の歪な自己主張はどうでもいいから

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:24:20

    >>175

    ダメ出しして回るだけの水差し野郎はお呼びじゃない

    せめて自論なり代案を出せ

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:24:24

    まあ言い方はあるが、ああだこうだああじゃないこうじゃない意見を交わすのはありだな
    むしろ反論されたら「なんで反論するんだ?」じゃなくて「自分は根拠はこうだからこう思う!」とかいいんじゃないの?

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:25:54

    >>175

    お前の気に入らないネタを全部腐しながら巡回するスレは面白いか?

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:27:33

    >>178

    なんで冷や水ぶっかけマンの難癖に対してわざわざ反論するのが正しいの?

    ギャーギャー喚く繊細さんは通報&レス削除してネタレスに全集中すればよくない?

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:27:44

    ふーちゃんが先に来てる状態で後から来るバクシンオーはどんなイメージになってるんだろうな
    個人的にはキャラ自体は変わらなさそうとは思うけど

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:29:34

    ポッケのシナリオはタキオンとカフェがいない分ダンツとのライバル関係に焦点を当てられそう
    と思ったけどオペラオーもいないとなるとシナリオだいぶ厳しいな

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:29:44

    狂言回しとしてバカな事する担当のゴルシもいないんだよな
    トンチキイベントが回らなくなるんでは

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:31:10

    逆に誰かがゴルシポジになるとしたら誰になるんだろう
    ちょっと言語が特殊だけどなにしてもおかしくない枠ならネオユニとか?

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:32:11

    >>184

    ……序盤で〇億円吹っ飛ばした繋がりでまさかノーリーズン?

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:33:04

    >>185

    めちゃくちゃ納得したわ

    確かにノーリーズンはゴルシ枠いけそう

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:35:23

    一応、ノーリーズンに落とされたのがウマ娘のプロモーターである武豊騎手なのはプラス…なのか?

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:37:49

    ステゴ組がお耽美なオル&ドリジャ→おもしれー女のフェスタ&ゴルシって順番に実装されたら、
    「まさかステゴ産駒からこんな変なヤツらがでてくるとは」ってリアクションされるのでは

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:41:40

    やっぱり登場順と言うか発表順って、結構どでかい影響でてくるな
    流石に〇〇なしでシナリオ組むの難しくね?ってのが、現実での実装順のキャラたち以上に厄介そう
    現実では〇〇無しで実装してシナリオ書いても意外に気にならなかった。って方向に収めたけど、
    すっぱり諦めてシナリオ書くか、偽名に頼りまくることになるのか・・・?

    ブリュスクマンみたいな偽名のネームドが先に居たけど、後に本物が来た
    みたいなのが、いくらか増えそう

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:50:01

    黄金世代無しだとモンジューやブロワイエは出す意味がそもそもなくなりそうだから凱旋門賞シナリオはまだ存在していなかった可能性あるしアニメ1期は98年モチーフじゃなくなってる

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:51:22

    マックイーンの初期の悪役令嬢風の可能性が出てくるのはなんか一周回った感ある
    といってもレース、特に天皇賞関連に関しては豊吉氏の遺言という史実があるから大きくは変わらんのかねえ
    同じくオーナーブリーダーで親子制覇したウオッカのダービーも同じかな?

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:23:31

    当たり前ではあるが最近実装された子も初期ならまた違う味付けになってるろうしな
    キャラクターものとして初期は基本的な要素の子は揃えておきたいというのと
    途中からは既存キャラと組ませたいでも既存キャラと被らないようにしないとって思惑は混じるし

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:19:49

    ゴルシは登場時期にかかわらず今のゴルシとそう大差ないキャラになりそうだから
    結局初期に出してしまうのが正解なんだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:03:42

    悪役令嬢マックイーンは初期にいたら扱いきれずに荒れる危険性があるけど
    似た要素のキャラが多く出て来た今だとうまく調理できそうな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています