創作に出てくる現実の創作スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:01:17

    漫画の中の世界に現実と同じ漫画やアニメが出てくると「この世界にもあの作者いるんだ…」って不思議な気持ちになるよね
    100カノ世界にヒロアカはあるらしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:02:08

    相互に登場してるパターンってあるのかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:05:20

    HUNTER×HUNTERの世界にデスノートが連載してる事が一番驚いた
    あの世界のネットでもデスノコラあるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:06:19

    ザパァー!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:07:22

    >>4

    年数的に出ないのにどっかでコメント出してからわざわざ出したやつ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:08:27

    ヒーローが普遍的に存在する世界でもアンパンマンはキッズの覇権コンテンツなんやね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:08:42

    >>3

    クロロがボーボボ読んでるシーンもあるし「ジャンプ売ってるのかな?」とか思ってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:15:21

    >>7

    この顔でボーボボ読める自信がねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:18:31

    レベルEでRPGツクールやドラクエ6の話してたな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:20:01

    ドラゴンボールの魔人ブウ編に出てくるフランダースの犬の本

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:20:57

    >>1

    あの、その作品そもそもの発端がラピュタなんです···

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:24:36

    男塾世界では普通にジャンプがあって塾長や桃が読んでる
    赤石剛次の初登場時にはこんな一幕も

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:27:24

    呪術の五条悟はデジモンアドベンチャー世代なのよね。

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:07:54

    >>1

    100カノはジブリパロが有名だけどジャンプ作品も結構登場するよね

    主人公がルフィファンだったりヒロインが鬼滅読んでたり

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:10:30

    >>1

    100カノには作者すらいるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:11:21

    シュワちゃんモデルのキャラだけど、シュワちゃんはシュワちゃんで存在していて「アイルビーバック」が決め台詞の映画も存在する世界

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:12:30

    同じ出版社の漫画を読んでるシーンはわりとあるあるだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:15:04

    シェイクスピアとかはノーカン?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:08

    刃牙世界にはモハメドアリとマホメドアライ両方がいるというややこしい事態

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:31:52

    PSYCHO-PASSはめちゃ現実の作品の名前上がる(一期のラスボスが読書家のため)けど漫画やアニメ作品の名前は上がってない。絵本は残ってるかもしれないが漫画アニメ系は規制されて廃れた世界なんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:02:19

    MCUでスター・ウォーズやドラゴンボールやスーパーマンの話題が出てきたことがあったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:07:13

    「十角館の殺人」では実在のミステリ作家の名前を作中人物がお互いのあだ名として呼び合っているのだけれど…

    ミステリはミステリをごまかさずに実名で引くことが多い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:22:12

    >>17

    講談社+吸血鬼繋がりで亜人ちゃんは語りたいに彼岸島が出てたり

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:26:11

    ドラえもんのび太の鉄人兵団でガンダムやマジンガーの名前が出てた

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:27:32

    >>22

    楽屋落ち大好き集団だから…

    あと前例に言及する機会が多いので…

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:30:20

    >>18

    理屈の上では確かに「現実の創作」だけど、この辺はもう歴史上のものというカテゴリだよなあという印象

    著作権切れてる範囲はちょっと別カテ気味って感じ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:01:37

    >>2

    あるドラマでガッキー演じるヒロインが主人公に「あー長澤まさみだったらなー」と言われ別のドラマで長澤まさみが演じるヒロインが「あーガッキーだったらなー」と言われるとかそういうので良ければある

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:03:15

    >>1

    何ならドラえもんどころかドラベースも進撃の巨人もバイオハザード(ゲーム版だけじゃなく映画版も)まで存在してることが確定してる世界観なので……


    よく考えなくても集英社なのに堂々とジブリも講談社もカプコンも名前出せるってすごいな

    同じ集英社や一橋グループ繋がり(というか母体はそこの漫画部が集英社の元)の小学館はギリセーフとしても

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:04:21

    100カノにはヒロアカどころか100カノがあるしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:06:16

    こういうのは同じ雑誌連載とか出版社の場合が大半

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:06:47

    >>3

    ハンタしかりタフしかりあの世界って治安悪そうなのに普通にジャンプとか連載してんだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:26

    >>17

    あとアニメでも同じ会社のネタが出てきたりする

    画像はグリッドマンユニバース背景のダンジョン飯

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:41

    >>1

    米津もいる

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:09:21

    ブルーロックのキャラプロフィールでは好きな映画・漫画・音楽で実在する作品が多数挙げられている
    講談社作品だけなんて殊勝な真似はしないで集英社作品から洋画まであげ放題
    良くもまあ問題にならなかったものだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:17:30

    灰原「ラム・・・? だっちゃ?」
    コナン世界にはうる星やつらが存在するらしい
    そのシーンのアニメ化時もちゃんとラムちゃんが出てきた

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:33:39

    >>31

    キー坊が2、3回言及してるけどあの世界ウルトラマン放送してるっぽいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 03:18:14

    ドルフィンウェーブでコラボとして
    アズールレーンなどのゲームやアニメを見て自分たちもコスプレしつつバトルするというその世界でもその作品としてある形だった

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 03:43:37

    ケロロとかラブライブはサンライズ作品だから、作中でもガンダムが存在してる的なアレか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 03:45:04

    SHIROBAKOでイデオンの立体像みたいなのが出てたような

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:12:04

    ポケモンのことを語る蓮ノ空のメンバー

    そういえばめぐちゃんはレシラム捕まえられたのかな



  • 41二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 07:14:20

    >>40

    ラブライブじゃなくてVの人やん

    方向性が手探りか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:19:15

    ドラえもんとか手塚作品とかはレジェンド古典扱いで普通に出てくるよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:31:10

    魔王城でおやすみなんて思いっきりファンタジーなのにドラえもんいるしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:37:03

    真島ヒロ作品だと同作者の過去作が作中に存在してることが多いな
    FAIRY TAIL世界にはRAVEが存在しているし(無印では演劇として登場、続編の100YQでは漫画としても発行されていることが判明)、EDENS ZEROでは序盤のギルドの説明のときなどにFAIRY TAILらしき漫画の存在が示唆されてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 09:45:38

    同人作品で同じサークルの過去の作品が出てきたりもするの見たことある

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:44:00

    「2.5次元の誘惑」は概ね作中作のコスプレをする作品だけど
    現実の作品は現実の作品であるっぽいんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:19:27

    >>39

    あれはパロディだから違うだろ

    アウト判定喰らったし

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:26:57

    アトム、マジンガー、鉄人28号、キャプ翼、北斗の拳などが存在するジョジョ
    でもなぜかドラえもんだけはネコドラくん

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:28:08

    アニメのコナンに私立探偵濱マイクが登場した回があったな
    モチーフキャラじゃなく本人は割と珍しい…けど、スレとはちょっとズレるか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:35:50

    目線まみれのゼーレ紋章@デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:36:11

    人気の他作品をネタにするのは集英社や小学館あたりの大手は割とよくやる手だよね
    大勢の読者はそっちも見てるやろという信用や、なんなら知らない人には興味持ってもらえたらって期待もあるのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:37:27

    ファンタジー世界なのにチャイコフスキーやベートーベンの曲が作曲者の名前付きで出てくるハーメルンのバイオリン弾き

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:37:39

    いつものデップー

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:45:19

    >>43

    現地民視点で見るドラえもんのキャラめちゃくちゃ面白いな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:38:22

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:40:45

    >>48

    パーマンはあるのに…

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:42:21

    露伴先生、人気の先輩漫画家にどんな態度とってんだろうな
    「るろうに剣心」は買ってたようだが

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:43:58

    >>22

    ミステリは緋色の研究→四つの署名→ボヘミアの醜聞→…みたいな感じで作品そのものがトリックになったりするよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:50:18

    >>57

    初期のプロフィールだと「こせきこうじを尊敬していると口では言っているが、自分以外のすべてを見下している」とされてたけれど

    最近の露伴センセは正直自分以外のプロフェッショナルを見下してるイメージないよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 12:58:42

    >>56

    サザエさんもいるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 13:00:56

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:15:00
  • 63二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:39:39

    思春期だった当時一気に親近感湧いた
    メタだけど漫画のキャラを身近に感じさせる手法よね

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 18:32:31

    バクマンには当然歴代ジャンプ漫画あるんだけどどれも本誌には載ってないという
    いや載せるわけにはいかないのわかるんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:42:50

    サカモトデイズのシンがヒロアカ読んで泣いてたよね、表紙で

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:04:38

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています