戦国時代の首が戦功になる制度考えるとさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:51:14

    実際の合戦って実はショボかったのかな?
    首取ったら戦線抜けて本陣帰って見せるんでしょ?
    可児才蔵のやり方とかは特殊ケースだとして

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:51:59

    持ち運びがめんどいから耳切って持ってってたとか聞いた

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:52:25

    一つ首取る度に本陣に帰ってる訳無いだろ
    そういうのは従者に持たせておくもんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:53:41

    >>1

    普通は従者に持たせる

    武士なら木端でも従者の1人や2人はいるから

    腰にぶら下げたまま戦うのもいるけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:54:00

    戦功欲しさに無関係の兵士とか最悪農民を殺して耳を狩って水増ししてたとかいう
    やっぱ武士って野蛮だし道の精神とかウソだわとしか思えないエピソード

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:55:26

    >>5

    武士道は平和になって殺しをしなくなってから言われ出したものだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 21:58:16

    >>5

    中国(明代)でも武官の戦果報告の証拠が耳だったせいで、目当ての賊が見つからないと付近の村が…てのはあったみたい

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:00:50

    >>5

    一行目を信じて二行目を信じないそれぞれの根拠は

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:01:04

    >>3

    >>4

    うーん従者に持たせても同じじゃない?

    最初からその従者だって首持つ為だけに連れてるならわからんけど武装はさせてる戦力だろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:03:14

    >>9

    武士と従者だと戦力が全然違うんだよ

    戦闘訓練受けた人間とそうでない人間の差

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:03:19

    そもそも従者にとっては主が無事じゃないと首持ってても意味無いし

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:04:19

    >>5

    戦国時代の武士は武士道とかじゃないぞ

    「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」と朝倉宗滴が残してるように基本的に勝つのが重要

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:07:18

    従者に持たせとくって言うけど絵巻物とかだと首持って帰ってる絵あるよね
    まぁ絵巻物だから時系列無視して纏めて描いてるのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:08:51

    保存も面倒だが塩漬けにすれば少しは持つ。

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:12:44

    つまりキッチリ武功を上げる者は最初から強くて金持ちな侍だけで、大半の兵には武功を認めてもらえるチャンスすら無かったというだけでは?
    いつの時代でもどうしようもない格差があるんだな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:15:03

    従者が戦終わるまでずっと首持ってるってのもあんま考えられない
    まぁずっと戦ってられる訳無いからどっかのタイミングで戦の最中に帰るんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:15:18

    従者は荷物持ちだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:16:00

    >>15

    従者が1人か2人しかいない武士なんて木端オブ木端だぞ

    そしてそういう武士が戦場の主力

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:18:56

    >>18

    おかしくね?

    そいつらが主力だったら首一つ取って従者に持たせたらもう新たに首持たせられねぇじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:18:59

    昔、首持って行こうとしていた新人足軽が先輩足軽にアドバイスを受ける資料を授業で読んだなあ
    打ち取った相手の鼻から口髭あたりまで削いで集めておけば武功として認めてもらえるらしい

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:19:43

    さらにいうと従者もパートタイマーである場合が多い
    戦がある時だけ雇われるの
    この時代は武家奉公人といって従者が職業化してた
    そのほとんどはパートタイマーだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:19:44

    槍が折れたらどうする
    刀が刃毀れしたらどうする
    弓の弦が切れたら
    鞍の矢が尽きた時の補給は?

    従者ってその辺を解決するために連れ歩く者なんですわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:20:32

    そもそも首取るレベルのクラスだと結構身分高いから、取られたら軍は総崩れになるか、すでになってる状態だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:20:55

    >>19

    何で従者一人に首一つしか持たせられない設定になってるのお前のアタマ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:21:06

    >>19

    従者は荷物持ちだから他の荷物もいっぱい持ってるんだ

    首をいくつか追加した程度で動けなくなったりはしないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:21:31

    >>22

    余計首持たせて行動制限したら武士も行動制限されるのでは?

    謂わば武士にとっての便利バックみたいなもん

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:22:08

    価値のある首取ってる時点で相手の戦力削れてるんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:22:53

    >>23

    そうでもないぞ

    武士の首ならどんな身分だろうと手柄にはなる

    兜かぶってないから一山いくらの手柄ではあるが

    侍大将クラスの首は兜首といって手柄度が桁違いだがめったに取れるものじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:23:19

    >>26

    自分がマルチタスク出来ないからって誰もがそうだと思い込むなよ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:24:20

    この1はああ言えばこう言うで最初から納得する気なさそうだから懇切丁寧に説明しても無駄では
    「合戦は実はショボかった」がもう大前提なんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:24:40

    >>24

    まぁそれは従者に首持たせてる絵が見当たらないから

    武者が首持って帰ってる絵は結構ある

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:27:42

    >>5

    野蛮も何も要は現代でいう兵器だぞ武士は

    力がなきゃ何も守れんし勝つことが意義だから

    武士道ってのは後の時代の話だから別物やぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:29:30

    そもそも一番首って一番に首を獲ったって記録されてる事だから祐筆か本人か従者かは本陣に帰る必要無いか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:32:30

    >>33

    軍目付・軍監と呼ばれる個々の働きを記録する係の人がいる

    また武士仲間の間ではお互いの手柄を証言し合うみたいな社会的慣習がある

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:33:41

    >>31

    この手の絵だと武士の働きを強調するために従者を省略することが多い

    リアルに書いたら従者がわらわらいて武士が目立たなくなる

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:41:32

    なんかやたら「従者」の数を盛りたいヤツがいるみたいだけどさ
    斬り合い、殴り合い、槍の突き合いに、雨のような矢が降って来る現場に兵より多い非戦闘員が紛れ込めるものなの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:43:54

    >>36

    武士と従者で一つのチーム組んでるのはわかるんだがそれだと結局首持たせた従者守る手間が出てくる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:44:43

    >>37

    従者連れた者同士が戦っているので

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:45:58

    >>36

    何を言ってるんだお前は

    乱戦になれば身を守るべく戦えるようにしてるに決まってるだろ


    従者が首一つしか持てないって思い込むの止めろよマジで

    人間はゲームのアイテム欄じゃないんだからな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:48:42

    >>34

    複数居る軍監が誰々が首獲ったって記すわけやん?

    時間が今みたいに分単位でも無いし他の戦線リアルタイムに確かめる技術も無いのに誰が一番首かって判断はどこで下すんだろ

    まぁ一番槍にも言える事だけどこれは言う通り証言で通るイメージはある

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:49:41

    >>39

    人間の首って重いし腰にでも下げて動き回る方が無理だろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:49:55

    けっきょくこの>>1は裏方の働きを想像できないんだな

    学生のうちはいいけど少しは勉強した方がいいよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:50:36

    >>40

    その判断を下すために偉い人がおるんや

    功績認定は当時の偉い武士にとってとても重要な仕事なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:51:30

    より多くの従者を引き連れるのが当時の武者のステータスってんなら「敵より多い従者を集めて合戦で圧倒した」なんて勝者側の戦記もありそうだけど
    そこんとこどうなのよ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:52:01

    >>43

    ああなるほど

    状況だったり贔屓だったりで上が決めてくれるんなら確かにわかる

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:52:35

    >>42

    >>1じゃないけど自分もあんま想像できてない

    でもそこまで歴史に詳しくないならそりゃ知らなくても仕方なくない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:53:06

    >>44

    貧乏武士を指す表現として「一僕の者」「小者を連れ歩くことすらできない」みたいな慣用句はある

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:53:32

    これそもそも『実際の合戦はショボかった』なんてスレ立てたイッチが悪いのでは

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:54:04

    何年か前に観た史実考証を可能な限り忠実にした再現ドラマおもろかった

    総大将や指揮官が死体の首切ってる足軽たちを徒歩で監視しにきたり、飛んでいた矢で頬を斬られて喜んでるヤツいたり(戦傷を負うと手柄率アップ)

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:54:24

    って言うかチーム組んで敵討ってるんだから裏方ではなくない?
    ここの人らも従者は荷物持ちだからとか首持ってても武装してるから戦えるとか割と従者がどんな動きしてたかバラバラだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:54:38

    理解する気が無いやつってこういう不貞腐れと当て擦りしか出来ないんだな
    それが交渉術だと思ってるなら早目に止めておけ、世界の大半の人間はお前に取り入る必要が無いから下手にも出ないし丁寧な態度も取らずさっさとお前を孤立させ見捨てるからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:55:02

    >>48

    仕方ねえだろ!ショボいやつはショボい出力しか出せないんだよ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:55:29

    >>20

    鼻下も切り取る理由は、髭生えてない女子供の鼻を切って水増しするのを防ぐため的な話を聞いたことある

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:56:14

    >>53

    それは文禄・慶長の役の時の逸話だな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:57:16

    >>50

    荷物持ちではあるけど死なない程度に自衛する能力もあると思うよ

    でなきゃ武家奉公人が職業として成立しない

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:57:51

    装備一式揃えるだけでもめちゃくちゃ金がかかるしな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:58:05

    >>51

    名前欄に「1」と書いとけよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:58:15

    >>53

    >>54

    耳塚、鼻塚は首桶で海を越えさせるのが貨物として重かったから削いで送った為と言われてますね

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:58:24

    >>51

    いや不貞腐れと当て擦りだとしてもこうやって反論出して

    それに対してどんどん説明がつくから詳しいとこまで掘り下げられてるから

    無知な自分からしたら側から見てて面白いし興味深いよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 22:59:41

    >>57

    お前は何が見えてるんだ?


    >>59

    お前は何を言ってるんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:02:28

    しかし実際勉強になるし、歴史に詳しい人多いんだな
    ちょっと興味湧いたけどこういう合戦の裏側について書いてある本や資料って何かない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:02:48

    >>55

    武士のチームとしては戦闘員としての郎党

    荷物持ちとしての小間物って考えていいのかな

    この小間物が首をどう持ってるかイメージ出来ないから合戦の様子もイメージ出来ないんだよな

    マジで荷物+ボウリング玉なんか持ってたら自衛もままならないと思うんだが

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:03:05

    つーかさ、全体の戦功は軍目付役の報告によるもので
    首級はボーナス的なものじゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:03:17

    グロいけど死体から目とかえぐり出して持ち帰る方がいいよね
    首なんて二つも持ったらマトモに身動き出来ないだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:03:28

    >>61

    藤木久志の『雑兵たちの戦場』

    もう古典と言っていいかもってレベルの名著

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:04:33

    乱戦になったらいちいち首を切ってる暇はない
    おそらく切り取ったりなんだりはある程度落ち着いてから
    弓矢や投石など遠距離武器が飛び交うので切り落とせる位置に死体がないこともそれなりにある
    一戦終わったら従者から装備補給受けるだろうから従者の荷物はそれなりに減る
    そもそもゲームのように何kill もできるもんでもない

    そう考えるとそこまで荷物じゃないと思う首は

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:08:28

    封建社会だから仕方ないのかもしれないけど、首手柄制って色々面倒そうだし、非効率的だなぁと感じる

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:08:29

    >>62

    戦闘力のある従者(若党などと言われる)はそれなりに豊かでないと雇えないね

    そしてそういうのを雇える人間は荷物持ちの小者を何人も連れ歩ける

    あと武士1人=1ユニットというわけでもない

    武士には当然主君がいるわけで

    従者を大勢連れてる金持ち武士の下に木端武士が従者ごと従ってユニットを組んだりもする

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:09:36

    >>66

    首級は例えば三つでも多いのは前田利家やらの記述でもわかるね

    そうなると合戦での死亡者って案外少なかったのかな

    転がってる死体から首獲るのはタイムスクープハンター見た知識だけど首付いたまま打ち捨てってのはどうだろ多かったのか

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:11:57

    というか殺したやつ全員の首取るわけじゃないでしょ
    価値があるのは侍大将とかそのレベルの首なんだから雑兵のは捨て置かれてるんじゃないの

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:13:02

    >>69

    成人男性の頭が4から6kgだそうだから3つなら20kgいかないくらいか

    血も抜けるからもうちょい頭軽くなるし

    背負えば邪魔になるってほどではなさそうね

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:13:08

    戦国時代といっても職業軍人たる武芸者の割合が多かった時代と
    徴収された雑兵だらけの時代とでだいぶ事情が違わないかい?

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:14:27

    >>66

    切り取ったりは落ち着いてからってのはどうだろ

    取られるんじゃないか普通に

    可児才蔵は「首」に笹入れてたから味方の証言が完全に信用あるわけでも無いんだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:15:07

    >>71

    あと昔の人は機械とかなくて何でも身体使ってやってただろうから

    日常的に身体が鍛えられてて、現代人より力持ちだった

    というのもあるかもしれないね

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:15:14

    >>70

    上でも書いたがそのレベルの首なんてめったに取れないよ

    戦闘員の首でありさえすればとりあえず手柄カウントはされる

    「◯◯✕兵衛」のような個人名ではなくて「首何個」でカウントされる程度の手柄ではあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:15:39

    >>73

    そこら辺どうなんだろうね

    でも真面目に考えたらそれなりに集団戦していちいち切ってたらその隙に殺されるで

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:17:44

    大型の魚の頭ですら落とすの結構時間かかるからな
    戦闘中にいちいち立ち止まって切り落とすのは無理だと思う
    効率よく頭落とすのは熟練技術がいるからこそお手軽に首落とせるギロチンなんて生まれたわけで

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:17:50

    >>76

    首取ろうとしてる時に襲撃されて死にかけたが仲間に助けてもらったという逸話もあったりするよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:18:39

    >>76

    まぁだから敵も戦況より自分の手柄の為に首獲ったりで隙があるとかで実際の合戦は案外ショボいって言ったら語弊あるけど雑でまごまごしてたんじゃないかと思ったんよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:18:58

    >>78

    わりとあった死因なのかもな功績に目が眩んで首落としてる間に討ち死に

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:20:13

    一騎打ちやる時代なら首取る度に帰陣でも問題なかろう
    極論トーナメント戦みたいなもんだし
    集団戦法の時代だと従者がいると言ってもそもそも戦場の主体が足軽じゃないの?
    足軽はさすがに従者なんていないだろうし
    目の前の敵を討ち取った足軽はどうするんだろうね

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:21:02

    >>79

    雑はないと思うけど

    戦時中に考えることは生きることと勝つことやろ

    死んだらリスポンするのとちゃうんやで

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:21:26

    >>81

    足軽も武士だからなぁ

    ここの意見を反映するんならその人らにも荷物持ちが居るんじゃないの

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:21:34

    >>81

    基本的に足軽は白兵戦をやらない

    槍や弓や鉄砲持って集団で戦う

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:23:14

    >>79

    雑もまごまごも対象を矮小化するような表現な上に曖昧と何一つ良いことが無い言葉選びだね

    頭使って喋れないの?

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:23:27

    >>77

    ギロチンよりは切れないだろうけど、刀とかよりは斧の方が短時間で首落とせそうな…首斬り用の斧とか使ってたのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:23:45

    よう分からんが弓とか鉄砲で死んだ人の首はどうなるんlだろ
    弓は矢に名前書いてた人とかいるらしいけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:24:03

    >>82

    戦に勝てるかどうかは末端だとわかりにくいんじゃないか

    だから誰が見てもはっきりわかるまでは自分の戦功の方が大事だと思う

    命は大事

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:24:05

    首盗んだやついるんじゃないの?って意見は相互監視の効果はあったのかもしれない
    あからさまに働いてないやつが首持ってたらそのまま集団リンチされるんちゃうか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:25:25

    >>89

    それだと口裏合わせられたら終わりでは?

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:25:32

    >>87

    鉄砲で人が死ぬような状況ならいちいち首はとってられない

    ただまあそれで名のある者を討ち取れたとしたら組全体の手柄になるわな

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:25:37

    >>81

    足軽がジャイアントキリング出来てもさ、首級の奪い合いで仲間割れの殺.し合いとか容易に想像つくんだが…

    この「首級が戦功の証拠」ってシステム、もしかして早々に形骸化してたり?

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:26:38

    >>88

    武田の軍法に場中の功名ってのが有るから調べて来い

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:26:53

    >>90

    口裏合わせるメリットがないわ

    お前の功績もらっていいか?って言われて許すやついないだろ

    命がけで手に入れた功績やぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:27:13

    >>90

    実際そういうトラブルはあった

    それさせないために目付がいるんだけど

    目付が不公平な場合もあるから

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:28:45

    >>94

    いや互いの戦功じゃなくて盗み首を持ってってこいつが獲ってましたよ俺見てましたもんって言われたらもう嘘証明する手段が無いってこと

    メリットはその褒賞分け前とか

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:28:46

    めくら打ちやってるだけで本来はOKなら
    乱戦始まったタイミングで混ざりに行って首一つでも持ってくれば出世できそうだな
    首誰に持たせるんだよ問題は欲張らなければ解決できそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:30:01

    >>97

    たぶん他の武士か軍目付に「あいつ適当に首拾っただけでロクに戦ってねえよ」と言われておしまいじゃねえかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:30:56

    >>96

    それがその2人しかいないならそれは可能やろな

    ただ戦場は二人じゃないからな

    誰かは見てる可能性高いのし、どこかで証言に食い違いは発生するやろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:35:06

    クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦観た方が早いよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:35:38

    ちょっと疑問なんだが
    斬り合いで直接討った首と、死んだ後に切断した首って見分けつく?生首の表情とかでさ

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:36:57

    >>90

    この時代の兵士は半農で戦がない時は同じ村の農民や

    卑怯なことしたり自分だけ逃げるようなことする奴は戦の後で村八やぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:38:17

    >>92

    切羽詰まった状況だと首獲り無用とか言う場合もあるしその場合は合戦に参加した奴全員に褒賞出さなきゃだろうし

    首獲りって勝てる戦で出来るだけ褒賞与えないようにする為のシステムなんだろう

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:38:17

    >>101

    見てもわからない

    だから聞き取り調査で確認する

    戦場なら周囲にも味方が大勢いるからな

    そいつらの証言を聞いて判断する

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:45:56

    仮に従者に首預けた後に主が死んだらどうなるんだろ
    それでも遺族に戦死者補償出るから別にいいのか
    それとも死なないように程々に戦うのか

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/13(火) 23:55:33

    時代はちょっとズレるが中世武士の勤務評定っていう本もおすすめ

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 00:00:34

    >>100

    アッパレ戦国の槍衾同士の槍合わせから追撃だと足軽には従者っぽい人ら居ないんだよなぁ

    アニメだから省いたのか足軽は首獲ったら持って帰るのかわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています