- 1二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:00:36
- 2二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:01:56
ナンバリング最新作の11か少し待ってリメイク123辺りから始めたら良いんじゃないスか?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:05:23
初心者なら11sをやれ……鬼龍のように
RPG初心者に優しい難易度、良質なストーリー、魅力的なキャラが11を支える……普通に最強だ - 4二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:06:48
11
- 5二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:07:38
ストーリーやキャラクターは多少の差こそあれどれも良いけど死にステータスや性能格差等脇の問題がほぼ無い11が一番とっつきやすいよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:07:43
手軽さと完成度で言うならスマホ版の4~7も良いと思いますよ
まずは11sをオススメするけどね - 7二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:11
こういうのは普通に最新作の11をやるのがいいと思うのん
そこでドラクエに慣れた上で求めるストーリーやキャラとかで次の作品を選ぶといいっスよ - 8二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:08:52
- 9二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:11:15
11で合わなかったらドラクエナンバリングシリーズ全部合わないレベルっスね
- 10二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:11:17
最新作かつ名作の11、3DS版が最新だが評価の高い8、秋にHD-2Dでリメイクされる3、そして俺だ
初心者向けのドラクエだ - 11二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:12:08
FC版2をお勧めしてくのん
- 12二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:12:54
新しいのやってから古いのやるといろいろ戸惑うかもしれないね
他にもやるつもりなら3と5は名作を超えた名作 - 13二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:13:01
とにかく11は
ストーリー、キャラクターの魅力と性能、ゲームバランス等々が良〜神と高次元で纏まっている優秀な作品なんだ
あと単純に新しいからハードソフトの都合やユーザビリティ的にプレイしやすいのもあるのん
古い作品は名作でも現代のゲームに慣れてると面倒な部分があったりするからね!
- 14二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:14:46
最新ゲーってことでグラフィックとか操作性はダントツっスね
あとは仲間キャラがわりと多くて△△は〇〇の上位互換みたいなのもないから自由度が高いのも魅力なのん
しゃあけどストーリーはそれぞれのナンバリングにそれぞれの魅力があるから人によりけりっスよ
ちなみにワシは7が最推しだけど流石に初ドラクエがそれはチャレンジャー過ぎるのん - 15二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:15:34
何やかんやナンバリングほぼ全部名作と言っても過言じゃないんだァ 特に拘りが無いなら最新作なのもあってUIが洗練されてる11って話になりやすいと思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:17:21
個人の好みはあれど全体的に質がいいっスね
最新作という事もあってグラも操作性も手が出しやすいと思うっス
何ならそのままロト三部作に入れる所がオススメ
個人的には天空シリーズの4と5も推してるっスけど、初心者にはちょっと薦めにくいっス
忌避のない意見ってやつッス - 17二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:18:08
ナンバリングの最初だからって大っぴらに1から始めるなよ
現在のゲームが基準だとプレイ時間の大半がレベル上げで終わるからな - 18二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:18:32
おいこらっ1から順に始めろよ
Wii版なら1~3もファミコン版そのままに遊べるんだからな - 19二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:19:04
リメイクで改変あったかも知れないけど過去クエはえっこのステータス意味ないんですかや〇〇に対する××が完全上位互換で〇〇使う意味は行方不明とかおおらかな時代のゲームだなぁって部分もあるんスよね
11はそういう意味でも上手く纏まってるからオススメなんだ - 20二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:19:50
- 21二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:20:02
- 22二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:20:47
- 23二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:20:59
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:21:14
前提知識として、ドラクエは主人公が喋らないタイプのゲームなのん(外伝作品は一部例外っス)
それでいて昔の作品は主人公や主人公以外の仲間の掘り下げが少ない・十分では無い事があってお話重視な人だと物足りなく感じるかもしれないのん
8以降はそう言う描写が増えてきて11が一番充実してるのん
それに11Sはボイス付きでより楽しめるのん
ゲーム自体の難易度のバランスも良いしな(ヌッ
もちろんそれ以前の作品も十分名作っスよ
忌憚のない意見ってやつっス
- 25二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:21:53
まあ後から過去作やって「あっ ここかあ!」するのもええやろ
- 26二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:21:58
- 27二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:22:05
ドラクエ1は確かに今基準だとかなり不親切だけどね 「プレイ時間が短い」ってのは結構なメリットだと思うの
とりあえず1作試しにやって見る分にはかなり有り寄りだと思うんだァ - 28二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:22:47
11s→1(FC)→2(FC)→3(SFC)→1(SFC)→2(SFC)の順でやれば良いと鬼龍様からお墨付きをいただいている
- 29二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:22:54
11やってからリメイク3やるの話の流れ的に美味しいから11でいいんじゃないスか
- 30二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:23:02
いいや
初心者はまず4か5をやってもらうことになっている - 31124/08/14(水) 01:24:32
おおっ!!すごい数の意見をいただけている!!
ありがたいですね、まじでね
明日お金が入ったらすぐにでも買いに行く外を見せてやるよ
ところでゴージャス版と普通の違いがなんなのか教えてもらっていいっスか? - 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:24:54
網羅する気なら9と10は他のナンバリングとは少々毛色が違うってことを覚えておいて欲しいのん
- 33二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:27:59
まずゴージャス版の特典ですが、ボイスドラマ以外は追加購入できないので、そっちが欲しい場合はゴージャス版の購入を推進します。
・ボイスドラマ
全10話の外伝ストーリーがついてきます。
・日本語英語ボイス切り替え機能
ドラクエ11が発売された時、海外版は最初からボイスが収録されていたそうで、そっちのボイスと今回収録した日本語ボイスを切り替えることができます。
・見た目装備
主人公の見た目装備としてドラクエ8の主人公の服装、ベロニカの見た目装備としてうり坊の着ぐるみがついてきます。
このセットがあると、11sのフィールドBGMを8のBGMに変えることができます。
・ハッピー冒険セット
これは単純にアイテムコードです。
「きせきのしずく」と「スキルのたね」が5個ずつ貰えます。
特に見た目装備のところで通常版とゴージャス版で大きな差があると思います。
なお英語ボイスの追加購入可、不可について意見が分かれてますが「購入不可」で確定です。
ニンテンドーeショップの11sのページをよく見ると、通常版を買った際に追加購入できるのはボイスドラマだけと記載があります。
yahoo知恵袋ペタペタ伝タフ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:28:36
ドラクエモンスターズシリーズ…
本編やったときのギャップが凄いのん
モンスターズやるなら初代ジョーカーがオススメだ
足がめちゃくちゃ遅い
から先にやってた方がストレス少ないのん
ちなみに8も11Sのあとにやると足の遅さが気になるらしいよ - 35二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 01:32:28
ドラクエ8…
最新は3DS版だけど色々親切な仕様になってるしレベルアップで全回復するから死ににくくなってるのん
中盤まで仲間が4人だからパーティ編成に悩まなくて良いのも初心者にオススメなんだ - 36二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 10:21:48