スズメバチにとって最大の天敵って

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:47:07

    ま…まさか……

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:47:47
  • 3二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:48:26

    結局は環境と人間ですね

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:48:29

    オニヤンマ…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:48:42

    >>2

    刺されてアナフィラキシーおこして死にそうっすね

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:48:54

    🐝…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:49:09

    ハチクマ‥

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:50:12

    もちろん人間
    極限まで人間

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:50:27

    どうしてアニキは他の日本産と違って海外産と比べても禍々しいんだ…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:50:43

    うーっスズメバチ食わせろアニキおかしくなりそうだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:50:49

    カブトムシすら邪魔だクソゴミするってネタじゃなかったんですか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:51:10

    >>4

    オニヤンマ...すげぇ

    感動するほど日本の虫のレベル上げてるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:51:15

    人間は容赦なく巣ごと破壊してくる危険生物なんだよね、酷くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:51:18

    ハチクマかと思われるが

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:52:09

    オオムラサキはどうなんですか

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:52:59

    この猛暑は効かないんスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:53:16

    >>13

    いいんだ 人間はそれが許される

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:53:57

    シオヤアブ…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:54:33

    生活圏に巣を作っただけで家ごと一族郎党根絶やしにしてくる…
    それが人間ですわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:56:26

    >>10

    あわわお前は毒針攻撃を完全無効化する

    ナチュラルボーンスズメバチキラーのハチクマ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:56:31

    >>16

    オオスズメバチの致死温度は46から50度辺りらしいから普通に元気っスね

    目茶苦茶ウィキペディア調べ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 11:56:52

    大人しく山に引きこもってろって思ったね

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:52:29

    >>21

    つまりアスファルトに叩き落としたら死ぬってことやん

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:56:24

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:00:07
  • 26二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:01:49

    アメリカに渡ったものの繁殖期読み間違えて自滅した、そんな日本原産を埃に思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:26:47

    >>21

    ちなみに暑さに負けてるからか最近は木の中とかにづくりがちらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:13:38

    ゆうさくに勝ち目はないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:35:22

    >>25

    ツキノワグマの絵に描いたような「ウアアア蜂ダーッ助ケテクレーッ」な動きに笑ったと同時にそのタフネスで暴れられるのは困るから人里に降りて来ないでくれと思ったね

    ハチクマの方はどういう訳か蜂があんまり周りに飛んでいるように見えないんだよね もしかして蜂の毒針に対する耐性の他に蜂の敵意を削ぐフェロモンでも出してたりするタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:37:07

    人間…聞いています
    縄張り意識が極めて強くテリトリーに入ってきた脅威とみなした生物は根絶やしにすると

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:43:50

    最近だと生物系YouTuberに駆除されたり巣の出入り口付近にとりもち仕掛けられて芋蔓式に働きバチが乱獲されたりしてるんスけど…いいんスか?これ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:44:51

    >>2

    ↓この辺りに鬼龍がスズメバチの針を首に穿たれてるコラ画像

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:45:38

    >>10

    誰…?

    NHKの推し…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:47:09

    >>29

    嘘か真か知らないが

    ハチクマに攻撃された蜂は反撃をしなくなるところからフェロモンを出しているのではないかという科学者もいる


    ちなみに複数羽で波状攻撃して防衛を諦めさせている説もあるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:47:32

    >>21

    もしかして中東アメリカ西部が砂漠なのそういう事っスか?(植物を広げるハチや蚊が生存不可能)

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:10:45

    >>34

    う あ あ あ あ あ は、ハチクマが我らの巣へと次々練り歩いてくる

    (防衛)どないする?まぁもう諦めるしかないやろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:16:44

    ゆうさく…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:19:43

    昆虫類最強生物スズメバチと遊んではいけない
    スズメバチの強力な毒針は人間の命などひと刺しで奪っていく

    GIF(Animated) / 427KB / 6170ms

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:24:23

    >>38

    スズメ/バチになってるんスけど…良いんスかコレ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:26:21

    >>39

    そらこんな狭いリングだとオオスズメバチの機動力が使えんからやん

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:29:52

    >>25

    4:41〜の動き これ思い出すんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:31:49

    土の中に巣を作るのはやめて欲しいのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:33:41

    >>42

    土の中以外にも巣を作るのはやめて欲しいのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:35:18

    >>20

    しかも意外と同種で争わず仲良くスズメバチを分け合う・・・!

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:45:42

    ビンビンビンビン

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:50:10

    アリが万人橋を作って卵を盗むってそんなんあり? ハチとの体格差の自覚ないんとちゃう?

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:50:33

    >>38

    これに関してはスズメバチに分が悪すぎると思うんだ

    攻撃性と機動力によるヒット・アンド・アウェイがスズメバチの基本戦法なのにどこに逃げてもクワガタのアゴ射程圏内に収められる箱のなかで戦わせるなんてヘッドロックされた状態からプロレスラーと戦うみたいなものなんだよね 怖くない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:52:13

    >>4

    でも、カマキリに勝てる手段がほとんどないんだよね

    恐ろしい相性差だよね

    昆虫も

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:54:10

    >>46

    なんじゃあこの…なんじゃあ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:55:53

    ミツバチ⋯聞いた事があります⋯
    自己犠牲の衣を纏っていると⋯熱殺蜂球という必殺技があると⋯

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:16:12

    (人間とハチクマのコメント)
    ムフッ肉を置いてスズメバチを誘き寄せて巣に持ち運ぶのを見守ろうね

    (スズメバチのコメント)
    おーっ美味しそうな肉が落ちとるやん
    ムフッ巣に持ち替えろうね

    巣の在り処がわかったあ~~~っ
    略奪開始だーGOーっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:37:45

    >>50

    相手を包み込んで熱で焼き尽くすのは日本のミツバチだけ

    アメリカのミツバチは熱ではなくシンプルに窒息させて殺すの

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:00:49

    >>25

    このクマの執念が自分や自分の荷物に向けられたらと思うと恐ろしいよねパパ

    もう荷物は見捨てるしかない…

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:05:08

    >>50

    ちなみに蜂球の中心の方は年老いた個体が多いらしいよ 社会性の生物ってえのは結構合理的だな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:05:41

    >>38

    デカいヒラタクワガタは無理です

    大の大人でも泣かせる攻撃力に防御力はほぼ無敵ですから

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:15:15

    >>49

    昆虫類最強生物アリに喧嘩を売ってはいけない

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:19:34

    >>54

    もしかしたら一度蜂球を体験したことのある歴戦の兵士から始動するコンボ技なのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています