- 1二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:04:04
- 2二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:04:41
- 3二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:05:12
今だ手直しの調整中なので、一度10まで埋めます
- 4二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:07:51
4
- 5二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:08:06
5
- 6二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:08:26
6
- 7二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:08:57
7
- 8二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:09:07
8
- 9二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:09:17
9
- 10二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 15:09:49
10
- 11二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:29:02
待機
- 12二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:31:50
では、15問目
クラス:セイバー
性別:男
身長・体重:164cm/65kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:C
耐久:C
敏捷:B
魔力:C
幸運:B
宝具:A
《クラス別スキル》
【騎乗:D】
【対魔力:C(A)】[後述のスキルの影響でランクが上がっている]
《固有スキル》
【剣豪:A+++】[剣の腕を高めた者が会得する特殊スキルであり、同ランク以下のスキルや宝具では外せない。
同ランクの宗和の心得と心眼を併せ持ち、このランクとなればあらゆる剣撃がクリティカルとなる。]
【鹿島の神託:A】
[鹿島神宮で研鑽を詰み、霊力を上げた者に着けられたスキル。
同ランクの直感と対魔力を持ち、剣に魔力を持たせて相手の魔力体に抵抗出来る。
さらにランクがA以上の者は気配察知のスキル(A)まで付く]
【霊気之法:A】
[心身を静まらせ、エネルギーを身体に取り組む呼吸法。
自身に来る精神的生涯やバッドステータスを取り除く] - 13二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:36:20
塚原卜伝
- 14二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 16:42:15
まだまだ続くの嬉しい
- 15二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 17:50:17
國摩眞人?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 19:10:12
飯篠家直
- 17二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:58:36
鹿島神社の関係者か
- 18二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:42:04
- 19二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:42:17
【鹿島の神託:A】
[鹿島神宮で研鑽を詰み、霊力を上げた者に着けられたスキル。
同ランクの直感と対魔力を持ち、剣に魔力を持たせて相手の魔力体に抵抗出来る。
さらにランクがA以上の者は気配察知のスキル(A)まで付く]
【霊気之法:A】
[心身を静まらせ、エネルギーを身体に取り組む呼吸法。
自身に来る精神的生涯やバッドステータスを取り除く]
【一つの太刀】
[スキルというより技。
こちらの最も力の通った瞬間の一つ、相手の気が反れた、揺れた瞬間の一つ、最も効率の良い剣筋の一つ、環境、状態、転機を十全に整え、たった一つのタイミングで振る最強の剣技。
霊的現象すら付加されて、ただの一刀の筈が、相手に斬る過程を知らせずに切った事象のみを与える因果の省力。
剣を構え、振った時にはもうどのような時であれ相手は斬られてることになる。
この技を回避するには間合いから離れるか、同じ達人の極意による技で相打つしかない]
《宝具》
【無手勝流】
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:10
[彼の技というより戦法の極意。その効果はある意味で極悪。
距離を取った相手から確実に逃走出来る。それのみ。
この宝具、一見弱いように見えるがそんなことはなく絶対の逃走とは絶対の命拾いであり、苦戦すれば深手を負う前に逃げ延びることで聖杯戦争で大事な生存戦略が機能する。
弱腰、臆病者、卑怯と思われようとこの戦法が宝具にまでなったのは彼によるこの戦法が絶大な効果があるからこそと言える。
三十六計逃げるに如かず、逃ぐるが奥の手、臆病になって逃げるのと己と相手、そして戦況を理解して身を守るための逃走は全くの別物である]
- 20二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:43:32
《備考》
戦国時代の名立たる武将達にその剣と思想を教え、自身も数々の真剣勝負で勝ち続けた剣の聖人。
詳しくは文献に記されている通りだが、彼が教えたいとしている理念はどう戦うか、というよりどう戦わないかという護身の流儀。
彼は百を超える名勝負に勝ち続けているが本人曰く『まず勝負になるしかない状況に追い込んでしまう拙者の未熟さ』
現に、もう一人の剣聖、上泉信綱と共に教えを受けた師、松本備前守正信は圧倒的に二人に比べて少ない武勇である。
『武道は勝負に持ち込めば卑劣な力となる。故に勝負に持ち越させずに勝つ事を旨とせよ』
日本のセイバー格としては状態異常を直ぐ治せる、攻撃が全てクリティカル使用、奇襲、隠し技が通用しにくい。
さらには逃走確実の宝具のために良い所で逃げられてしまうという優秀過ぎる性能。
彼に勝つには彼の‘無手勝流’以上に戦況を操作して逃げられず、かつ正面対決に持ち込まないで圧倒的火力で蹂躙する手が有効。
公式キャラで彼と相性が良いのはZEROではイスカンダル(固有結界で閉じ込め、千人切りされる覚悟で兵で押しつぶす)
本編ではエミヤ(固有結界で閉じ込め、遠距離射撃で持久戦に持ち込む)
EXTRAでは赤セイバーの黄金劇場だけでは足りないが、皇帝特権で【剣豪】スキルを持ち込めばチャンスはある。
ギルガメッシュはどうかと聞かれればまず彼の場合、英雄王の極大なオーラを直ぐ感知して近づかないために、文字通り‘勝負にならない’
ただし、EXTRA使用なら英雄王の蹂躙が始まる。
- 21二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:45:49
すみません。明日から旅行に向かうのでクイズは一旦打ち止めで(汗)
4日間ほど……
他の方からのオリ鯖クイズとか投稿してもらえると有難いです。 - 22二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:25:47
じゃあ簡単なのから……。
オリ鯖・プリテンダー
【性別】無(男性態と女性態が存在)
【身長・体重】167cm・30kg
【属性】中立・悪
【ステータス】
筋力B+ 耐久 C+ 敏捷 C+ 魔力 A 幸運 C 宝具 A
【クラス別スキル】
・単独行動:A+
・陣地作成:B
魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる。「工房」の形成が可能。
このサーヴァントの構築する領域は3種類。命を癒す快楽の檻。下級の悪魔、悪霊を召喚する××の扉。他の結界や土地への破壊工作を行う毒沼。気分や状況によって使い分け、マスターや自分をサポートする。 - 23二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:27:48
【固有スキル】
××者:A
「変化」「自己改造」「被虐体質」などの複合スキル。伝承により様々な動物の要素を取り込み、あるいは変身する。このサーヴァントの場合、竜種や悪魔の姿をとる事を好む。このスキル使用中は「怪力」「魔力放出」などのスキルを複数取得する事が可能。が、敵意や嫌悪感を持たれやすく交渉等の友好的行為を行う時にマイナスの補正がかかる。
情報改竄:EX
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。彼の場合は以上に加え自身に関係する情報全ての隠蔽、改竄が可能。
古来から正体が不明とされ、現在にいたっても完全には解明されていない為、ランクは規格外たるEXである。例えルーラーの”真名看破”でも真名を確認することは不可能に近い。
- 24二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:32:06
- 25二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:44:06
分からん……ジャバウォック?
- 26二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:54:37
よし、じゃあ宝具追加っす。都落ちちゃんがヤツだと地味に困るのよね……。
【宝具】
『×天・暁の×星』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000
・全てを討ち滅ぼす漆黒の稲妻を操る異能。黒雷は攻撃手段としての威力・速度・範囲は勿論、奇襲性、応用性(自身の体の活性化や電撃の鎧とするなど)にも秀でており、万能宝具と言って差し支えない。
『悲嘆・背信の氷獄』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:1~50
・地獄で巻き起こる寒波を発生させ、氷と冷気を操る事を可能とする。冷気による凍結、氷塊を具現化しての物量攻撃などが主な攻撃手段であり、氷で鎧や盾を作るなど防御力もそれなり。
・宝具としては冷気によって「無の状態から冷気によって氷を生成し自在に操る」という性能。氷塊によって押し潰し、地面を氷結させて行動を制限する、氷の武器によって敵対者を貫くなど、単純ゆえに応用力も高い。奥の手として、敵対者の肉体を丸ごと凍結させ、瞬間的かつ疑似的な時間停止を起こしたと錯覚させる事が可能。ただしあくまで肉体を氷漬けにするだけで、世界そのものに干渉する訳ではない。
超メジャーな奴です。FGOだと直接の絡みがあるサーヴァントはいないかなぁ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:56:26
ルシファーさんか
- 28二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 09:59:05
- 29二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:02:10
んじゃ開示。
【真名】サタン
【性別】無(男性態と女性態が存在)
【身長・体重】167cm・30kg
【出典】聖書など
【地域】主にヨーロッパ全土・中東など
【属性】中立・悪
【真名】
主に『聖書』などに登場する悪魔であり、世界トップクラスの知名度を誇るである悪魔、『サタン』。
その名は「敵対者」「障害」「誹謗する者」「訴える者」といった意味を持ち、旧約聖書においては神の僕として使え、新約聖書では悪の代表として世界に敵対する。
七つの大罪の内「憤怒」を司る存在であるが、サタンが何故憤怒の罪を司るようになったかは定かではない。
また、様々な悪魔や堕天使と同一視されており、サタンそのものも赤い竜、蛇、或いは堕天使やポピュラーな悪魔を連想するビジュアルで表現されるなど、真の姿については判然とせず、根本的には性別を超越した存在。
どのような姿であっても「邪悪と堕落を司る魔王」という本質に変わりはない。
- 30二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:02:58
共通能力(固有スキル)
スキルを利用した予測不能の体術を基礎とし、クラス毎に違う宝具を活用したバリエーションが加わる。
宝具は攻撃的な性質を多く持ち、サポートや搦め手に向いたモノは少ないが、小細工を弄しなくても格闘能力と宝具によるゴリ押しで敵の打倒に関しては割となんとかなる。
【固有スキル】
・敵対者
「変化」「自己改造」「被虐体質」などの複合スキル。伝承により様々な動物の要素を取り込み、あるいは変身する。竜種、悪魔の姿をとることすら可能。このスキル使用中は「怪力」「魔力放出」などのスキルを複数取得する事が可能。が、敵意や嫌悪感を持たれやすく交渉等の友好的行為を行う時にマイナスの補正がかかる。
・情報改竄
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。彼の場合は以上に加え自身に関係する情報全ての隠蔽、改竄が可能。
古来から彼の正体は不明とされ、現在にいたっても完全には解明されていない。魔王サタンとしての本質。
- 31二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:03:33
【真名】ルシフェル・サタン
【ステータス】
筋力B+ 耐久 C+ 敏捷 C+ 魔力 A 幸運 C 宝具 A
【クラス別スキル】
単独行動:A+
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。依り代や要石、魔力供給がない事による現世に留まれない「世界からの強制力」を緩和させるスキル。「悪意」や「障害」などの概念と混ざっている為かそもそも強制力を受けにくいようで、現界における自由度が高い。
・陣地作成:B
魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる。「工房」の形成が可能。
サタンの構築する領域は3種類。命を癒す快楽の檻。下級の悪魔、悪霊を招集する地獄の扉。他の結界や土地への破壊工作を行う毒沼。
気分や状況によって使い分け、マスターや自分をサポートする。
【固有スキル】
敵対者:A
「変化」「自己改造」「被虐体質」などの複合スキル。伝承により様々な動物の要素を取り込み、あるいは変身する。竜種、悪魔の姿をとることすら可能。このスキル使用中は「怪力」「魔力放出」などのスキルを複数取得する事が可能。が、敵意や嫌悪感を持たれやすく交渉等の友好的行為を行う時にマイナスの補正がかかる。
情報改竄:EX
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。彼の場合は以上に加え自身に関係する情報全ての隠蔽、改竄が可能。
古来から彼の正体は不明とされ、現在にいたっても完全には解明されていない為、ランクは規格外…EXである。例えルーラーの”真名看破”でも真名を確認することは不可能に近い。
- 32二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:04:05
【宝具】
『堕天・暁の明星(ルシフェル・フォールエデン)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000
・全てを討ち滅ぼす漆黒の稲妻を操る異能。黒雷は攻撃手段としての威力・速度・範囲は勿論、奇襲性、応用性(自身の体の活性化や電撃の鎧とするなど)にも秀でており、万能宝具と言って差し支えない。
・ルシファー(ルシフェル)は「サタン」と同一視される堕天使。「光を運ぶ者」「暁の子」「明けの明星」という意味。神の座を狙って他の天使と共に反逆し、堕天した。堕天した者は、燃え尽きることのない地獄の業火で焼かれるとも、この世の終わりまで凍てつく氷の中に閉じ込められたともされる。堕天という解釈は、「天から落ちた稲妻」の表象とも関連し、「天から降る蛇(または龍)」とされ“雷神”としてのイメージも含まれる。
『悲嘆・背信の氷獄(ルシフェル・コキュートス)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:1~50
・サタンと同一される堕天使、「暁の輝ける子」ルチフェルの属性を表す宝具。地獄の最下層に巻き起こる寒波を発生させ、氷と冷気を操る事を可能とする。冷気による凍結、氷塊を具現化しての物量攻撃などが主な攻撃手段であり、氷で鎧や盾を作るなど防御力もそれなり。
・ダンテが描いた地獄は、地球の中心部に向かって降りる逆三角錐の形をしている。地獄の門には「この門をくぐるモノは一切の希望を捨てよ」と記され、5つの川と9つの層─「圏」─によって構成されている。
第一層では洗礼を受けなかった者、第二相は「邪淫」の罪人、第三層が「貪食」といった風に分けられていき、罪と罰が重くなっていく。
さて、ルチフェルが封じされている第9層は「裏切り」という重罪を犯したものが落とされており、彼はそこで腰まで氷に浸かり、自身の翼が怒る寒風によって永遠の寒さに苦しんでいるとされる。
・宝具としては冷気によって「無の状態から氷を生成し自在に操る」という性能。氷塊によって押し潰し、地面を氷結させて行動を制限する、氷の武器によって敵対者を貫くなど、単純ゆえに応用力も高い。奥の手として、敵対者の肉体を丸ごと凍結させ、瞬間的かつ疑似的な時間停止を起こしたと錯覚させる事が可能。ただしあくまで肉体を氷漬けにするだけで、世界そのものに干渉する訳ではない。
- 33二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:04:48
- 34二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:05:27
【人物像】
一人称は「己」という古風かつ独特なもの。
人間離れした容貌には似つかわしくない礼儀正しく紳士的な口調であり、常に他人を尊重し、敬意と微笑を忘れないという人当たりで、一般的な悪魔のイメージとは程遠い印象を与える。
基本的に穏やかな雰囲気の博愛主義者。善であろうとする人間は素晴らしい、悪に自分を委ねる人間は愛おしいという考えのもと、人と世界に試練を与える存在。
大きな災厄から小さな意地悪まで区別なく行い、それによる周辺被害にはほぼ無関心という魔王にふさわしい価値観の持ち主。世界と人々を混乱と困難に陥れる生粋のトリックスターにして、究極のトラブルメーカー。
だがその目的は、ただ苦しませる訳ではなく、困難によって人々を成長させたい、という少々傍迷惑なソレ。
他者の成長に繋がるのであれば、奸計や長期的な計画の元動くなど大抵の行動に抵抗は無く、敗北すら自己の喜びになる等カラッとしている。
己の行動のほとんどを「人間が乗り越えるべき試練」であると考えており、乗り越えた者を褒め称え、挫折した者は甘やかして可愛がる。
その根底にあるのは自分という『悪』に遭対する者達が持つ、様々な意思への期待と愛着。
”悪”とはすなわち負の感情であり、人々にとって打破するモノ、乗り越えるべきモノであるという自認を持つが、だからこそ「頑張らない」「努力しない」「できない」「やりたくない」という感情も否定しない世界と人類の賛美者。
サーヴァントとしてのサタンは「正体不明の魔王」という曖昧な存在故か、強大な霊器を有しているにも関わらず、己と同一視された悪魔や堕天使の要素を内包した状態となっており、結果、高い出力と複数のクラス適性を共立している。
つまりは堕天使・魔王サタン当人というよりもサタン(障害)という伝承、概念そのものがサーヴァントとして成立している状態。
召喚されたクラスによって人類に対するスタンスやマスターにもたらす試練の内容は異なり、扱いやすく強力な場合もあれば、制御不能の災厄として現界する事もあるなど、かなり癖のあるサーヴァント
- 35二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:09:03
共通能力がどうこう書いてるのは、他のクラスでの宝具とかも色々考えてるからです。
多分ヴリトラと話合うけど、最終的な結論で喧嘩する
ヴリトラ→できれば乗り越えて欲しい。途中で倒れるのはつまらーん!
サタン→乗り越えてくれると楽しい。ダメなら?うんうんそれもまた生命だよ!いいね!
というスタンスなので - 36二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:12:10
かーーっ!!前スレのログ遡ってたらウィンチェスター夫人見かけて悔しい
一番早く答えられてたのに、、、、!かなりこうセンスがいいスレ主 - 37二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:35:01
自分も色々考えてるけどここまでクオリティの高いものは書けないなあ……
凄いセンスだ - 38二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:29:40
他で出したことある奴だけどまぁいいか
伏字の数は無視した方がわかりやすいと思う
知ってくれてる人は黙っててくれると嬉しい
名前:◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎のアヴェンジャー 真名:◼︎◼︎◼︎
性別:女性 身長:148cm 体重:41kg
容姿:袴姿に外套を羽織った、幼さの残る少女
クラス:アヴェンジャー 属性:混沌・中庸・地 地域:◼︎◼︎◼︎◼︎
「ステータス」
筋力:D- 耐久:E 敏捷:EX 魔力:C+ 幸運:E 宝具:A
「クラススキル」
復讐者:EX
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなってしまうが、
向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
人々の噂を器として成立しているため、非常に高ランク。
忘却補正:D
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
しかし彼女の霊基は移ろう人の心から成立したため、ランクは低い。
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
積極的に復讐を果たそうともしないためランクはこんなもの。 - 39二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:30:00
「固有スキル」
戦闘続行(◼︎):EX
本来二次元的な存在である彼女は、◼︎による情報として世界に確立されたものとして存在する。
正しい手順を踏んで◼︎◼︎◼︎◼︎だ◼︎があれば、欠損をすぐさま完治できる。
音速踏歩:EX
文字通り音速の歩みを可能とするスキル。
音が聞こえる範囲全てが彼女の復讐領域であり、障害物がない限り彼女から逃れる手段は少ない。
擬似的な瞬間移動とも呼べるものであり、移動自体に破壊力は存在しない。
虚弱:C
本来の持ち主ではないか、彼女に込められた思いと風評被害が絡み合い彼女にも発症している。 - 40二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:11:36
メアリー・スーか?
- 41二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:17:01
わからん……都市伝説系?
- 42二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:28:06
「袴姿に外套」の時点でわかりそうでわからないな……
- 43二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:31:43
都市伝説というか洒落怖になっちゃうけど姦姦蛇螺?
- 44二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:35:11
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:47:45
こっくりさん?
- 46二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:12:26
みなし子カーレン
…かと思ったけど袴だから和装なんだよな - 47二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:54:22
たくさん答えててくれて嬉しいな
答えまだだから宝具が貼れるぜ
「宝具」
「誤謬なれども◼︎◼︎は此処に」
トゥークシュルス・フュア・ミヒト
ランク:C
種別:対軍宝具 レンジ:10~50 最大補足:500人
彼女の無辜の怪物(うわさばなし)としての在り方が形になった宝具。
彼女の名を知る者から強制的に魔力を搾り取り、自身の力として変換する。
ただしこの宝具で力を得るたび彼女の精神は汚染され、最終的に復讐心以外の感情が失われる。
「病よ、この身を焼くがいい」
ツバクローゼ・ファーバーナン
ランク:A
種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
結核への誤解から◼︎◼︎◼︎◼︎の◼︎◼︎が死後燃やされた逸話から来る宝具。
病や噂に対する恐怖から作られた炎を纏い、触れた相手を即座に灰にする。
「精神干渉」系宝具の一種。幸運や対魔力ではなく彼女への恐怖心のみで火力が決まる。
また一時的に虚弱スキルを打ち消し、筋力も健全な値に戻る。 - 48二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:58:10
なんとか小袖かな?江戸時代だかにいた……なに小袖だっけ……。
- 49二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:11:14
都市伝説系の何かで結核かぁ……わからぬ
- 50二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:16:39
大山信子?
- 51二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:38:17
振袖火事?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:50:22
皿数える幽霊?
- 53二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:51:54
ターボババア!
- 54二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 01:24:35
本来二次元的な存在である彼女は、◼︎による情報として世界に確立されたものとして存在する。
文字通り音速の歩みを可能とするスキル。音が聞こえる~
なんか電子生命とか噂の中にしか存在しない感が強い - 55二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 01:34:41
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 01:36:53
貞子?
- 57二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 02:10:23
江戸八百八町のアヴェンジャー ウメノ?
正式な名前は分からん…… - 58二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 02:13:27
マーシーブラウン?
- 59二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 05:56:10
結核関連で何かが死後燃やされた人物
服装から推定日本人だとすると作品燃やされたで有名な瀧廉太郎か?
奥さんか娘さん辺りが無辜ってる奴?
瀧廉太郎に妻子がいたかは知らんが - 60二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 06:12:21
これもしかして瀧廉太郎の遺作である「憾」か?
- 61二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 07:36:37
楽譜が本体だから二次元、音楽だから文字通りに音速か 面白いね
- 62二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:07:47
もしかしてチフスのメアリー?
- 63二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:10:58
正解!噂話で惑わされた人多かったね
名前:ミュージックのアヴェンジャー 真名:『憾』
性別:女性 身長:148cm 体重:41kg
容姿:袴姿に外套を羽織った、幼さの残る少女
クラス:アヴェンジャー 属性:混沌・中庸・地 地域:明治日本
「ステータス」
筋力:D- 耐久:E 敏捷:EX 魔力:C+ 幸運:E 宝具:A
「クラススキル」
復讐者:EX
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなってしまうが、
向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
人々の噂を器として成立しているため、非常に高ランク。
忘却補正:D
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
しかし彼女の霊基は移ろう人の心から成立したため、ランクは低い。
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
積極的に復讐を果たそうともしないためランクはこんなもの。
- 64二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:11:21
「固有スキル」
戦闘続行(紙):EX
本来二次元的な存在である彼女は、紙による情報として世界に確立されたものとして存在する。
正しい手順を踏んで書き込んだ紙があれば、欠損をすぐさま完治できる。
音速踏歩:EX
文字通り音速の歩みを可能とするスキル。
音が聞こえる範囲全てが彼女の復讐領域であり、障害物がない限り彼女から逃れる手段は少ない。
擬似的な瞬間移動とも呼べるものであり、移動自体に破壊力は存在しない。
虚弱:C
本来の持ち主ではないか、彼女に込められた思いと風評被害が絡み合い彼女にも発症している。
「宝具」
「誤謬なれども憾みは此処に」
トゥークシュルス・フュア・ミヒト
ランク:C
種別:対軍宝具 レンジ:10~50 最大補足:500人
彼女の無辜の怪物(うわさばなし)としての在り方が形になった宝具。
彼女の名を知る者から強制的に魔力を搾り取り、自身の力として変換する。
ただしこの宝具で力を得るたび彼女の精神は汚染され、最終的に復讐心以外の感情が失われる。
「病よ、この身を焼くがいい」
ツバクローゼ・ファーバーナン
ランク:A
種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
結核への誤解から瀧廉太郎の楽譜が死後燃やされた逸話から来る宝具。
病や噂に対する恐怖から作られた炎を纏い、触れた相手を即座に灰にする。
「精神干渉」系宝具の一種。幸運や対魔力ではなく彼女への恐怖心のみで火力が決まる。
また一時的に虚弱スキルを打ち消し、筋力も健全な値に戻る。 - 65二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:12:13
「人物」
自分を「瀧廉さん」と称し、明るく振る舞う人当たりの良い幼い少女。
ドイツ語を織り混ぜて話すが、大体間違っている。
愛らしい少女だが、明治政府の関係者や盗作をする者には暴走し、殺意を向ける。
積極的に自分から会いに行くわけではなく、あくまで出会ってしまったらの話である。
スイッチが入ると止まれなくなる(というか止めない)タイプの復讐者。
表のキャラクターは意識して演じているものであり、信頼する相手には「私」と称し、落ち着いて多少厭世的な性格となる。 - 66二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:13:37
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:15:16
「真名」
『荒城の月』などで有名な瀧廉太郎の遺作となる作品、『憾』。
この場合の「憾み」とはいわゆる怨みつらみではなく、無念の意味である。
しかし、「瀧廉太郎が政府に盗作されたことを怨んで、『憾』という曲を作曲した」と人々は噂した。
彼女はそんな噂話から成立したサーヴァントである。
本来瀧廉太郎には盗作をされた怨みなどはない。
そもそも政府が彼の楽曲を盗作して作ったと言われるものは、彼の死後に発表されている。
瀧廉太郎は何も知ってなどいないのだ。それでも人々の噂は彼の憾み(むねん)を怨みに作り替えた。
彼女は父親のような存在である瀧廉太郎の悲劇の代行者として、復讐の力を振るう。
何も知らず、怨まず逝った「瀧廉さん」に思う所はあるけれど、彼女は偽りの憾みを止めない。
だが世間の誤解により彼や自分という楽曲が誤解されるのは悲しいため、今日も彼女は世界に明るく振る舞っている。
己の復讐が噂話を本物にするという矛盾を、彼女はまだ知らない。
願いは「瀧廉太郎の延命」。
彼女は召喚された時代において(復讐対象と出会えば)想いのままに復讐を成すアヴェンジャーだが、
もしも聖杯を手にすれば迷わず瀧廉太郎を救うことを選ぶだろう。 - 68二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:22:59
とりあえず出してみる
【元ネタ】史実
【クラス】ライダー
【性 別】男
【身長・体重】168cm・58kg
【外 見】片目にレンズを嵌めた老人
【属 性】混沌・善・人
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:B+ 魔力:B 幸運:C 宝具:B
【クラス別スキル】
騎乗:B
対魔力:D
【固有スキル】
百科学:C
詩学、音楽、数学、天文学、占星術、錬金術、医学、工学等様々な学問に通じている。
学術に関するスキルならばある程度の習熟が可能。
道具作成:B
本来はキャスターのクラス別能力。
水時計や渾天儀、補正レンズやメトロノーム等の多数の発明を行った。
航空の先駆者:EX
人類史上初めて科学的な飛行実験を行ったとされる。
人類が空へと踏み出した第一歩。
自己が空にいる際の諸行動に補正が入る。 - 69二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:32:21
男性版レオナルド・ダ・ヴィンチ?
- 70二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:19:39
うーむ、ジョージ・ケイリー?
- 71二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:53:07
正解はまだ出てないので宝具を追加します
【宝具】
『天への一歩、先駆けの翼(ラーイド・タィヤラーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1000 最大捕捉:5
羽毛を貼り付けた一対の翼。ライダーが作り上げた飛行装置。
彼は人類で初めて科学による飛行を試みた人物であり、後の歴史上に連なる、「空」を求めた人々の先駆けである。
以上の功績が合わさり、宝具としての彼の翼は自在な空中機動と脅威的な速度を獲得している。
……但し着陸のことは考慮されていない。
宝具の使用後は体に多大なダメージを負う。
『掌中に広がれ仮想天空(ムハカット・サマー)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:50 最大捕捉:100
ライダーが生前に作り上げたとされる、空を再現したシミュレーションルーム。その逸話が昇華された結果生まれた固有結界。
結界内には何処までも空が広がり、星や雲、雷を自在に操作することが出来る。
空に憧れ続けたライダーの夢。擬似的な天の再現であり、自らの手の中に空を収めようとした彼の願いである。 - 72二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:15:46
ダイダロスか?
- 73二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:30:45
宝具のルビが推定アラビア系言語って事はイブン・フィルナースか?
- 74二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:31:47
正解!
【元ネタ】史実
【クラス】ライダー
【真 名】アッバース・イブン・フィルナス
【性 別】男
【身長・体重】168cm・58kg
【外 見】片目にレンズを嵌めた老人
【属 性】混沌・善・人
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:B+ 魔力:B 幸運:C 宝具:B
【クラス別スキル】
騎乗:B
対魔力:D
【固有スキル】
百科学:C
詩学、音楽、数学、天文学、占星術、錬金術、医学、工学等様々な学問に通じている。
学術に関するスキルならばある程度の習熟が可能。
道具作成:B
本来はキャスターのクラス別能力。
水時計や渾天儀、補正レンズやメトロノーム等の多数の発明を行った。
航空の先駆者:EX
人類史上初めて科学的な飛行実験を行ったとされる。
人類が空へと踏み出した第一歩。
自己が空にいる際の諸行動に補正が入る。
- 75二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:32:11
【宝具】
『天への一歩、先駆けの翼(ラーイド・タィヤラーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1000 最大捕捉:5
羽毛を貼り付けた一対の翼。ライダーが作り上げた飛行装置。
彼は人類で初めて科学による飛行を試みた人物であり、後の歴史上に連なる、「空」を求めた人々の先駆けである。
以上の功績が合わさり、宝具としての彼の翼は自在な空中機動と脅威的な速度を獲得している。
……但し着陸のことは考慮されていない。
宝具の使用後は体に多大なダメージを負う。
『掌中に広がれ仮想天空(ムハカット・サマー)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:50 最大捕捉:100
ライダーが生前に作り上げたとされる、空を再現したシミュレーションルーム。その逸話が昇華された結果生まれた固有結界。
結界内には何処までも空が広がり、星や雲、雷を自在に操作することが出来る。
空に憧れ続けたライダーの夢。擬似的な天の再現であり、自らの手の中に空を収めようとした彼の願いである。
【解説・人物像】
イスラーム時代のイベリア半島の科学者。ラテン語ではアンメル・フィルマンとして知られる。(別人説もある)
諸学に優れ、最初期の視覚補助器具であるリーディングストーン等数々の発明を成したが、最も有名な事績は65歳の時に行った飛行実験である。
彼は絹と木材、羽毛を材料に一対の翼を自作し、空中を滑空した。
この実験でフィルナスはかなりの距離を飛行したと伝えられるが、着陸に失敗しアッバースは負傷。これは人類史上最初の科学的な飛行実験とされる。
ただただひたすら空に魅せられ、そこに近づこうとした生粋のロマンチスト。
- 76二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:08:21
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:08:48
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:14:03
ブラダマンテの義妹でロジェロの実妹
マンドリカルドの知り合いで七国の女帝になったマルフィーザ? - 79二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:15:35
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:22:22
魔力放出(炎)を除いたスキルの説明文から推測しました
「仮に落馬しても速攻で立ち上がり戦闘を継続せんとする」の辺りとか伝説そのままだったしもしかしたらマルフィーザかなぁと
昔オリ鯖でマルフィーザを作ったことがあるのでその経験もあるかもしれません
- 81二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:23:53
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:24:09
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:24:19
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:24:30
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:25:56
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:26:07
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:26:24
まぁ外見やら人物像やらの解説はいらんやろ
- 88二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:49:40
俺が見たいからいる(断言)
- 89二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:50:40
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:51:03
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:52:22
こことは別所でほぼ同じマルファーザを見たことあるのだけどこれ大丈夫?あるいは同じ製作者さん?
- 92二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:53:12
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:53:45
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:53:57
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:55:11
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:58:47
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 22:11:24
そういうのは出す前に聞いたほうがいいと思う
別所で脇が甘いと言ってたんなら尚更ね - 98二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:42:52
ほす
- 99二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:05:56
結構難しいと思う
【元ネタ】史実、民間伝承
【クラス】キャスター
【性 別】男
【身長・体重】171cm・62kg
【外 見】ターバンを巻いた穏やかな印象の男性
【属 性】秩序・善・人
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:D 魔力:C+ 幸運:B 宝具:B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
道具作成:C
【固有スキル】
慈悲の王:B
先王の遠征によってもたらされた財政難に対し、建築や公共事業を積極的に進め、福祉政策を拡充したその寛大な統治により慈悲深い君主としての評判を得た。
建築等の文化的事業、また他者に対して慈悲や寛容に基づいた行いをする場合、ステータスに補正がかかる。
……ただし生前に軍事方面で振るわなかったこともあり、戦闘行為にはマイナスの補正がかかってしまう。
黄金の柱:A−
彼の手によって自己の城塞に移設された■■■■■の柱。
莫大な神秘を有するが、彼自身は仏教徒ではないためにその真価を引き出すことは出来ない。使役する霊鬼の依代とすることで強引に魔術の触媒としている。
制作した陣地を大幅に強化する他、一時的に魔力を引き上げることが可能。
召喚術:D-
過去、あるいは未来から霊体を喚起する魔術。
キャスターの建設した城塞に纏わる霊鬼伝説に由来する。
後世、それも極めて最近の伝承からの後付けであるため、ランクは低い。 - 100二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:08:38
慈悲王って事はアルフォンス4世とか?
- 101二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:20:30
宝具追加
元ネタであるジン伝承は調べても殆ど出てこないかなりマイナーなもの
『聖柱城塞・霊鬼廻廊(■■■■■■・■■■・■■■)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000
彼の建築した城塞に多数の霊鬼達が住んでいるという伝承から発した宝具。
要塞と共に大量の霊鬼を召喚し、相手を迎撃する。
但し、霊鬼伝説はあくまでも城塞に付随するものであり、彼自身に霊鬼との関連はない。そのため召喚された霊鬼達が彼の言うことを聞くとは限らず、却って敵に回ってしまうこともある。
『聖柱の魔神よ、願いを此処に(■■■・■■■・■■)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:30 最大捕捉:5
■■■■■■・■■■・■■■には霊鬼が住み、人々の願いを叶えるとされ、特にアショカ王の柱に住む霊鬼の首領■■■・■■■・■■は強大な力を有すると伝えられる。
柱に対して全力で敵の討滅を祈願し、憑りついた霊鬼達と共に相手に射出。伝承により、微弱ながら願望機としての性質を持った聖柱の魔力を破壊力に変えて叩きつける。
霊鬼達が彼の嘆願を聞いてくれなければ使用できず、「正義を得るための行い」であることが発動の前提条件である。 - 102二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:52:01
やばいよ全くわからない
- 103二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:58:49
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:59:15
2時間ほど調べ続けてようやく分かった
トゥグルク朝第3代スルタン フィールーズ・シャー・トゥグルク - 105二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:02:22
正解!
正直もっと時間がかかるかと思ってました!
【元ネタ】史実、民間伝承
【クラス】キャスター
【真 名】フィーローズ・シャー・トゥグルク
【性 別】男
【身長・体重】171cm・62kg
【外 見】ターバンを巻いた穏やかな印象の男性
【属 性】秩序・善・人
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:D 魔力:C+ 幸運:B 宝具:B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
道具作成:C
【固有スキル】
慈悲の王:B
先王の遠征によってもたらされた財政難に対し、建築や公共事業を積極的に進め、福祉政策を拡充したその寛大な統治により慈悲深い君主としての評判を得た。
建築等の文化的事業、また他者に対して慈悲や寛容に基づいた行いをする場合、ステータスに補正がかかる。
……ただし生前に軍事方面で振るわなかったこともあり、戦闘行為にはマイナスの補正がかかってしまう。
黄金の柱:A−
彼の手によって自己の城塞に移設されたアショカ王の柱。
莫大な神秘を有するが、彼自身は仏教徒ではないためにその真価を引き出すことは出来ない。使役する霊鬼の依代とすることで強引に魔術の触媒としている。
制作した陣地を大幅に強化する他、一時的に魔力を引き上げることが可能。
召喚術:D-
過去、あるいは未来から霊体を喚起する魔術。
キャスターの建設した城塞に纏わる霊鬼伝説に由来する。
後世、それも極めて最近の伝承からの後付けであるため、ランクは低い。
- 106二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:02:49
【宝具】
『聖柱城塞・霊鬼廻廊(フィーローズ・シャー・コトラ)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000
彼の建築した城塞に多数の霊鬼達が住んでいるという伝承から発した宝具。
要塞と共に大量の霊鬼を召喚し、相手を迎撃する。
但し、霊鬼伝説はあくまでも城塞に付随するものであり、彼自身に霊鬼との関連はない。そのため召喚された霊鬼達が彼の言うことを聞くとは限らず、却って敵に回ってしまうこともある。
『聖柱の魔神よ、願いを此処に(ラート・ワーレ・ババ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:30 最大捕捉:5
フィーローズ・シャー・コトラには霊鬼が住み、人々の願いを叶えるとされ、特にアショカ王の柱に住む霊鬼の首領ラート・ワーレ・ババは強大な力を有すると伝えられる。
柱に対して全力で敵の討滅を祈願し、憑りついた霊鬼達と共に相手に射出。伝承により、微弱ながら願望機としての性質を持った聖柱の魔力を破壊力に変えて叩きつける。
霊鬼達が彼の嘆願を聞いてくれなければ使用できず、「正義を得るための行い」であることが発動の前提条件である。
- 107二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:03:34
【解説・人物像】
14世紀、デリー・スルタン朝の三番目の王朝であるトゥグルク朝の三代目の王。
度重なる遠征で疲弊した王国に内政改革を施し、一時的に王朝を立て直す。
内政面で結果を残し、慈善と福祉の拡充で人心を掴んだが、軍事面では失敗に終わった。
フィーローズ・シャーは伝統的に有能で理想的な支配者と見做されてきた。
しかし、彼が行った地位や特権の世襲を認める等の政策は貴族の腐敗を助長するもので、長期的な視点で見れば王国を弱体化させるものでもある。
晩年には宗教的な寛容さを失い、イスラーム以外への弾圧を強めた他、後継者を巡る争いにより王国は疲弊。フィーローズ・シャー以降トゥグルク朝に有能な王が出なかったこともあり、彼の時代がトゥグルク朝の最期の輝きとなった。
フィーローズ・シャーは、自伝で自らを「神から公共建築物を建てたいという欲望を与えられた」と語るほどの建築好きであるが、彼の建造した城塞フィーローズ・シャー・コトラには、アショーカ王の柱の一本——但し、この柱は当時誰もアショーカ王の柱に刻まれた碑文を読むことは出来なかった事もあって既にその由来を忘れられており、現地の民間伝承ではビーマの杖と考えられていた——が移設されている。
柱は「天まで達し、魔法の力で固定されている」と言われていたが、フィーローズ・シャーは大規模な移設事業を行って二本の柱を移動、ミナレットとしての再建に成功する。
フィーローズ・シャーは柱をミナー・イ・ザレーン、即ち「黄金の柱」と呼称した。
1977年以降、ラドゥー・シャーという隠者とその信徒が城塞に住み着いたことを発端として、フィーローズ・シャー・コトラにはジンが住んでおり、嘆願書を送れば人々の願いを叶えてくれるという伝説が広まった。(その後の民間伝承の中ではジンは400年前から城塞に居たと語られている)
慈悲深く寛容な人物。三度の飯より建築が好きな建築オタク