松井先生はネウロのようなセンスの塊だけでなく

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:39:36

    暗殺教室のような工業製品でもヒット出せるのスゴくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:41:30

    >>1

    スレ絵のシーンは殺せんせーもやりたくはなかったんだろうな。

    でもこうしないとダメなんだよなあ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:42:35

    ざまあ嫌いな人にざまあ展開で喜ばせるのがうまい作者

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:42:44

    まあ逃げ若は…ブヘヘヘヘ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:47:19

    逃げ若は歴史漫画しながら松井エッセンスもしっかり含まれてるのが凄い
    ネウロも暗殺も後半の盛り上がりが凄かったし逃げ若もここから更に上がると考えれば十分すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:57:09

    逃げ若は歴史を多少知っていれば、まだまだこの先に看板役者の出番とこの時代一番の見せ場が控えていることはわかっているから、ある種の安心感はある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:26:47

    ボーボボの影響が一番強い漫画家だ。
    作品の濃さが違う

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 13:28:15

    確かネウロは自分の描きたいもの、暗殺教室はネウロが年齢層高めのファンが多かったから今度は子供受けするものってことで描いたんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:22:17

    『漫画の防御力』って話があったけど、確かに暗殺は読んでてほとんど抵抗感なかったんだよな
    理論で漫画描けてちゃんと面白いのすごいわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:23:57

    逃げ若のメスガキ登場は常に流行りをリサーチしているのか単に性癖なのか意見がわかれる

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:12:47

    軍事と神秘を複合しつつ、軍事の力を主体としてるところや、
    第一話の導入を見るに、アルスラーン戦記を参考にしてると思ってるんだけど、
    「この史実面白いし、ヒットしてる戦記物のメソッド使えるじゃん!」って考えてるとしたら、
    センスとバランスの複合力が半端ないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:12:53

    有名なネウロの後書き
    「漫画は商品」「作者には生産者責任」とか情熱とは真反対の理性的なモットーを一作目から掲げてるのは俯瞰能力が高いよね
    読者から見ても振り返れば具体的な打ち切りポイント(綺麗に完結できるボスキャラ)を計画的にお出ししてたのが分かるんだから素晴らしいわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:16:34

    正直松井先生以上の漫画家は今回出ないと思う
    それくらい偉大な存在

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:21:29

    ロジカルさが頭ひとつ抜けてるイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:21:59

    >>13

    理論的に作品の展開を説明出来るという意味では、多分ここまでロジックで詰めてる漫画家は出て来ない

    そういう意味では同意

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:25:13

    ロジカルに漫画作ってるから安定した収入を得られる漫画を作れるのは結構凄いよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:28:35

    生きた伝説だよな。ここまで凄いと余裕で美術の教科書とかにも載るレベルなんじゃないだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています