女の子になりたいんじゃなくて可愛い格好をしたいだけ←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:48:55

    たまにはガチのトランスジェンダーを出せよ
    可愛いショタキャラってこんなんばっかじゃん
    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:49:57

    それショタキャラって扱いでもなくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:51:41

    付いてる方がお得じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:52:02

    ガチのトランスジェンダーは軽々しく扱っちゃいけねえんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:53:12

    割りとガチの人
    声が低いのもコンプレックスだったらしいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:53:21

    ホンモノをお出しすると本物(を自称する自分の意見を通したいだけのバカ)がシュバって来るからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:53:59

    今の時代トランスならショタじゃなくてロリ扱いになるのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:55:23

    性自認は男だし、ガッチリしてるけどかわいいもの好きで裁縫なんかが趣味のキャラもいたりする(文化祭で女装アリ)

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:55:38

    可愛いショタキャラって大抵自分が可愛いのを分かってるから可愛い格好をしてるのが多いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:57:54

    ガチのキャラ出したらテーマがそっちに食われかねないもん

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 11:58:39

    去年の夏にやってた特撮に出てたじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:00:12

    トランスジェンダー女性は周囲から男性だと認識されたくないと思うので、ガチの人を出したらその属性がそもそも露見しないのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:00:30

    付いてるからお得とか意味不明な理論

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:01:02

    >>1

    嘘つけ絶対画像は適当じゃないだろ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:02:14

    ショタではないが性同一性障害をテーマにしたラノベならあったな
    まあトランスジェンダーと性同一性障害は厳密には違うんだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:04:14

    スレ主的に性別「モナリザ」の君へ。ってどう?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:05:14

    >>15

    ミモザの告白か

  • 18122/02/16(水) 12:13:27

    >>15

    >>16

    >>17

    その2作品は履修してなかったので読んでみます。

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:14:34

    放浪息子はどうだっけ?
    性同一性障害?異性装者?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:17:44

    元々女として生きてた心と記憶をそのまま男の身体に写したような存在ってのはトランスジェンダー扱いになるのだろうか
    このキャラは特にその事で障害抱えてる訳でも無く、楽しくやっていってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:21:24

    女装じゃなく女体化だけど持病の苦しみを和らげるために女体化してる男が自分のために魔法を使ってた弟と弟子(男)が失敗して弟の女体化が解けなくなって責任とって結婚しよう弟と弟子を応援するため(?)に弟が魔法を解除するためにお世話になってる魔女(幼女)とその下僕(男)の方にちょっかいをかける奴があるな
    体の性別と心の性別と恋愛対象の性別は必ず一致するものじゃないって言ってて記憶に残ってる
    女の体で男の心だけど男が好きになってもいい的なことを言ってたな
    お世話になる魔女宅で弟がどこで寝泊まりするかって話もあった気がするな
    女の体だけど男の心だから魔女と下僕どっちの部屋にするかって

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:22:50

    ガチのトランスジェンダーを出されるといちいちそれを拾って作品自体にクソ真面目にアレコレ議論する風潮ができて気が散るので嫌です

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:23:28

    >>21

    どんな作品? 気になる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:24:22

    そもそもかっこいい格好よりも女の子っぽい可愛い格好をしたいってのもトランスジェンダーの一つじゃないの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:25:48

    ガチモンキャラをお出しされるとそいつについて触れちゃいけない・叩くのなんてもってのほか、みたいな雰囲気になるからエンタメとして純粋に楽しめなくなるんだ……
    洋ドラや映画で通った道

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:50:48

    >>5

    アンリ(だよね?)は性自認は普通に男じゃなかったっけ?

    男女ペアのパートナーに普通に女性のほまれさそってるし。

    似合う格好・振る舞いに男物女物も関係ないくらいのスタンスで。

    そのうえで声も含めて体がだんだん明確に男になっていくことに悩んでただけで。


    トランスジェンダー代表!みたいな象徴扱いは一番嫌いだと思う。

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:55:49

    そういうのって味方はそんなこと気にしてないよってbotになるからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:37:13

    >>23

    魔女の下僕と魔王のツノって漫画

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:39:21

    放浪息子の眼鏡君は主人公と比べて容姿も悪くてコンプレックスって描写されてたよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:42:23

    >>22

    なんかこう劇中であまりにも誰も触れず自然に振る舞われてもどうしても違和感あるしな

    だからといって個性とも表現できない

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:48:19

    逆にガチの人を変に特別扱いせず、普通のキャラとして描写していくのが世のあるべき姿になりそうよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:28:29

    >>31

    個人的にこれが一番理想だわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:21:59

    さらっと出してるやつなら最近だとワンピースにいるな
    この前腕落とされたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています