- 1二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:26:03
- 2二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:36:15
その割にはアイキャッチはずっとZだしOP映像もZに比べてなんかしょぼいんだよね
色々行き詰ってたんかなぁ - 3二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:38:04
結果的にその二人は出なかっただけで当初は出す予定と聞いたが
- 4二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:42:04
正直序盤のノリは嫌いじゃない
- 5二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:43:28
逆シャアやることになったからシャアは出さなかったと聞いた
本来は劇中のグレミーポジだったらしいけど、プルを道具扱いする外道シャアは見たくないなぁ - 6二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:43:34
- 7二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 21:47:00
- 8二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:02:32
女性陣のレベルはシリーズでもかなり高いと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:43:27
- 10二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:57:58
小説版ではアムロが地球降下後に登場してるんだよね
アニメ版ではルーの役目だったけどリィナの死で意気消沈するジュドーを叱咤激励したりZZらと共闘してシュツルムディアスでサイコガンダムMKⅡを撃墜する活躍をしたりまさにZのクワトロみたいな働きをしてる - 11二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 22:59:58
ジュドーかなり好き
一番バランスのいい主人公だと思う - 12二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:03:43
中の人のインド旅行が終わったのでちゃんと登場したセイラさん
- 13二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:15:12
小説版zzシュツルムディアスの扱いは本編よりいいけど、マシュマーが地上で亡くなって、ゴーと駆け落ちフェードアウトするキャラとネオジオンのキャラの末路が違ってるんだよな。
ラカン隊のドーベンウルフはzzのハイメガキャノンでまとめて退場だった - 14二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:35:39
序盤のシャングリラチルドレンが引き起こすギャグが前作で散々戦争の駒として扱われて散っていった子供やニュータイプの意趣晴らしみたいになっていてある意味好きだったなー
- 15二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:52:10
- 16二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:53:49
なんかマブいな…90年代みを感じる
- 17二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:58:21
- 18二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:51:08
- 19二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 05:44:38
ドーベンに限らずこの時期の化物じみた武装や性能のMS好き
- 20二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 05:52:50
面白いし好きなんだけどさ
前半のギャグ風味部分と後半のドシリアス部分のギャップで大分ダメージ入るから見直しにくいんよなぁ - 21二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 08:54:10
現在の技術でリメイクした劇場版ZZをみたいんだよなぁ
多分前半のギャグシーンは殆どなくなりそうだけどそれはそれで寂しい気がする - 22二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:22:38
- 23二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:39:21
アムロかシャアが出てればもう少し扱いは良かったのだろうか
- 24二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:49:27
壊れたカミーユとか厭戦気分な連邦政治家とかしっかり描いてくれたしな
- 25二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:56:38
地球連邦で腐敗しているのがティターンズだけじゃなかったのが描かれてるね
- 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:14:01
分かりやすくする為に味方はガンダムタイプで統一して敵をまたジオンにしてモノアイ機はほぼそっちの方に回したりと色々と頑張ってたんやろなあ
ZZもZに比べたらだいぶおっちゃんみが増してるし - 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:19:13
- 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:34:15
- 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:39:22
それはもちろんだが女性キャラが軒並み現在でも通用するデザインなのがすげぇよ…