常に安全靴を履いてそうな部活は工務部

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:34:41

    と思わせておいて長時間履き続けるのは疲労が溜まるから現場入りしてる時だけになってそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:37:42

    安全靴やプロテクターを着込んで至近距離まで近づいて撃ち合いを挑むカチカチヘルメット団(今考えた)

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/14(水) 23:39:08

    エンジニア部とかの方がよっぽどズボラだから常時安全靴とか平然とやってそうなんだよな・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:28:06

    JSAA のA 種でもいいなら、結構一日中履いてられるのもあるけどね 
    ミズノ製が好み

    JIS のH種かS種で限定されたら…諦めて現場で履き替えるしかないな

    建築現場ならJISのS種?
    相当品のJSAA のA 種って不可?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 00:48:04

    >>4

    建設業なら基本JISのS種

    相当品もまぁ大抵大丈夫でしょ、そこらへんにうるさい現場でJISしか認めんとかだったら知らん

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 01:23:21

    >>5

    まあ現場判断ならそうなるか


    工場勤務だと対滑性能的にJSAA のスニーカータイプの方が使いやすいやつ多い気がするし、よっぽどの作業でもなければJIS 規格のは履かないからなぁ

    あと、歩数が嵩むとあんなのホントに履いてられないし


    ただ、赤冬の基準だとどうなんだ?

    選ぶ事が出来ずにJIS 支給でそれしかダメとか言いそう

    決まりごと作るお上の側は現場なんて知らずに基本は~で決めるのはお約束だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 02:00:53

    脛を狙いに来るやついそうだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 03:12:09

    頑なにポルチャンキを履き続ける工務部

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています