- 1二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:44:51
- 2二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:51:59
- 3二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:53:27
- 4二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:54:52
- 5二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:55:33
- 6二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:56:07
学校=国みたいな世界観で学園に所属出来ない大人は…………
- 7二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:57:19
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:57:35
だから企業や組織のような共同体を作って対抗するか
生徒の生活を支える事で自治区の庇護を受けるんですね - 9二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:58:13
- 10二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 10:59:27
- 11二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:00:00
- 12二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:01:09
そのカイザーが外の企業ってなんて残酷な...(カイザーが普通に数ある財閥の支社の一つの可能性が大きいし)
- 13二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:01:45
- 14二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:02:21
- 15二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:03:10
実際カイザーが先生襲撃した際には最終編part1レベルの大惨事だしな
- 16二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:04:08
武力では絶対に生徒には敵わないし権力も敵わない。
契約で縛ろうにも先生という完全に生徒側の大人が出てきたことによって出来なくなった
大人側…詰みですね( - 17二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:06:42
- 18二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:08:16
- 19二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:08:27
まさかブルアカ真の最終編はデカルトが覚醒して生徒VSデカルト...?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:08:51
雷帝 デカルト説
- 21二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:10:21
- 22二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:12:02
- 23二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:13:00
なんというか……それよりもお労しい何かというか……
- 24二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:18:28
- 25二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:21:23
- 26二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:23:44
- 27二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:26:05
- 28二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:28:02
- 29二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:29:26
- 30二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:30:51
- 31二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:31:56
- 32二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:31:57
- 33二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:33:18
- 34二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:36:57
- 35二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:42:51
というかメタ的に見てもそういう敵が悲惨な過去持ち(しかも本人の過失ほぼゼロ)だったら素直にぶっ飛ばせないからね
- 36二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:43:20
人権はあるけど参政権はないってどういう構造なんだろう…
貴族制の共和国みたいなもんか? - 37二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 11:44:13
- 38二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:03:17
- 39二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:06:44
別に先生以外の大人は人権がないし生徒が何やらかしても無罪の方が嬉しいと思う
美食とか温泉がちょくちょくやらかしても良い理由づけにもなるし - 40二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:06:50
メインヴィランのカイザーが好き放題しまくってたまに殴られても秒で回復してるのを見る限り、あんまり大人の立場が弱いように思えんな
- 41二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:20:02
大人に関してはDUシラトリ区かブラックマーケットがホームステージなんだろう
それかホシノが言っていた「キヴォトスの外」に大人たちの本拠地があるか - 42二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:31:11
- 43二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:33:25
異質な奴もいるならNPCじゃないってことやで
- 44二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:41:12
- 45二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:43:13
- 46二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:44:37
- 47二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 12:47:07
- 48二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:01:54
学校=国または軍隊の世界で学生が青春してるっていうのを特に世界観のすり合わせとかしないで実現しちゃった形だからね
個人的には戦争が終わらない世界にこれは子供同士の遊びなので安全みたいなフィルターを貼り付けたみたいなイメージ
青春の世界に悪意ある大人っていう概念が割り込んできてるのはなんなんだろうね…
親との関係とか社会の厳しさの代わりに悪い大人が出てきてるとかかな… - 49二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:26:05
一応学生起業家はあんまり出てない(シズコ、アルちゃんぐらい)なのですんなり起業できるのが特権かな?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:36:03
- 51二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:40:52
- 52二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 13:50:15
グローバルなのだと学園の許可が下りにくい説
基本的にシズコは百鬼夜行内だから認められてるけどグローバル活動してるアルちゃんはアコに口座差し押さえされてるし
…そういう意味ではミレニアムって特例だったりする?
エンジニア部居るしヴェリタスも居るし漫画版で企業立てたりするモモイが居たりするし
- 53二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:36:16
- 54二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:55:11
- 55二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 15:30:00
カイザー1社と防衛室1箇所じゃなくて全域に及んでないとおかしいんやな
各学園の生徒会は金と法動かしてて経済界にも影響あるし、それでなくとも大口の受注先ではあるわけで
ただまあ学園が行政のどこまでやってるかは恐らく描写せんから何もわからんでこの話は終わりなんやけどな
正直ストーリーを総合すると連邦生徒会としては違法行為の取り締まりはやってるし、
自治区も違法企業の取り締まりはやってるはずではあるけど
- 56二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:09:42
一章からヴァルキューレにリベート渡して取り締まりやらせてたぞ
- 57二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:02:30
いやスケバン2人に一般人は十数人で襲いかかっても余裕で負けるぞ...
- 58二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:28:19
何なら余計肩身が狭くなるだろ
- 59二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:07:30
政治に参加できないだけでそれ以外の権利は同等っぽい
あとカイザーが外出身の企業だろうがキヴォトスでの扱いは変わらないからな? - 60二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 07:52:36
- 61二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 07:58:21
- 62二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:02:16
- 63二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:02:56
曲がりなりにも学園都市として銘打ってる世界だから学生優遇なのは当たり前で大人がそこに商売にやってきてるイメージだったな
多分比較しなきゃいけないのはヘイロー学生と獣人・ロボ学生だけど(恐らく)そういった学生はアニメのリーゼントくん達しか描写されてないんよな - 64二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:05:38
- 65二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:15:14
- 66二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:17:04
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:19:59
先生は全ての生徒の味方なのだからこいつらも救済しないといけないのに影も形もないのがもやもやするぜ
- 68二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:42:57
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:16:31
- 70二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:20:38
- 71二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:24:14
クロコってプレ先時空だと生徒だけでなく一般市民も手に掛けてたんだっけ
それともあれは連鎖反応で顕現するテラーたちに襲われてた悲鳴なのか
前者なら一般市民も無名の司祭たちが消したい神秘持ちってことになるけど - 72二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:25:42
- 73二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:26:12
かなり重要なこと思い出した
生徒金もらっているやん!(親からの仕送りじゃなくてマジでシステムとして金が送られる) - 74二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:27:42
え、何処で言われてたっけ?
- 75二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:27:51
- 76二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:28:09
そもそも権利とかないとなると「何のために大人になるの?子供のままの方がいいじゃん」ってなる
生徒もゆくゆくは大人になるのに希望なさすぎるって - 77二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:31:21
- 78二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:33:01
やりかねねぇなそれ
- 79二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:35:37
- 80二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:36:18
- 81二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:36:27
退学者はいても中卒はいないよな
現実でも不良が入学できるくらいレベルの低い高校はごまんとあるからリアル中卒なんてそうそう見かけないけど - 82二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:44:20
- 83二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:50:50
- 84二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:16:00
- 85二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:17:55
そもそもメインストーリーで解決する問題の方が少ないからカイザーもその範疇やで
カイザーをなんで潰さないのかってのは先生がなんでゲマトリアを潰さないのかとかと一緒や
カイザーに関してはもはや先生が動かなくても連邦生徒会が動けるレベルだから他より目立つのはあるけどな - 86二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:21:13
ゲマトリアに関してはクロコに凹されてもう二度と悪役として出てこなさそうな気もするけど(地下生活者はゲマトリアから追放された奴だし)カイザーは何度も大打撃食らっても生きているからな...
- 87二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:37:56
- 88二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:35:35
- 89二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:40:32
こう考えるとカイザーが傘下の学校作ろうとしてたのってかなり全うなやり方だったのでは?
実質的な参政権と労働力を確保できるわけだし - 90二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:43:17
全うだからこそヤバい
イレギュラーでもチートでもなんでもなくむしろ正当に学校を建てているから先生も強く出れないしカイザーがバックにいるからすぐに淘汰されるわけではい
侵略を目論んでいるやつらが学園都市で学園(侵略拠点)を作られるのは致命的といっても過言ではない
- 91二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:49:10
今考えるとデカルトってマジで異常なんだな
・機械系住民で唯一役職名では無いネームド
・衣装2着持ち(理事やラブと同等、大多数の生徒以上)
・数少ない最初は敵だったのが生徒と和解でき、最終的にはほぼ味方になったNPC
・初登場のホームレス
・多分唯一''そのまま''人名を持ってきたキャラ
・元ネタが元ネタ - 92二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:55:27
- 93二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:58:22
そもそも生徒たちが学園都市の学生というテクスチャーを引っ付けた神格なんだから
大人たちは全体からすれば物同然の扱いなのは妥当なんよ
神からすれば人なんて家畜(動物)や物(機械)だし
神に人が干渉できるのはそれこそ契約くらいなのは神話や伝承の時代から決まっている - 94二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:59:45
- 95二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:01:41
作中人物アロナバリア知らんだろうしマジで(少なくとも作中人物からしてみれば)先生の命を握っているものだしなぁ...
アイツらの悪意が少なかったからいいけどシャレにならん脅しをされたら真面目にキヴォトスの終わりの可能性もある
- 96二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:02:47
- 97二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:04:02
- 98二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:07:16
- 99二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:13:10
- 100二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:26:03
「透き通るような世界」における「色彩」
……つまりキヴォトスが学園都市に、神々が生徒になったのと同じように何らかのテクスチャを貼り付ける存在なのかなってちょっと思った
死の神 アヌビスとしてのテクスチャを生徒の上から貼り付けた。それが色彩という形となって顕現
だから生徒というテクスチャの上から貼り付けたシロコはただシロコの成長した姿として見えたけど
色彩関係なく反転したホシノは元の生徒としてのテクスチャが剥がれかけていたのでセトの憤怒のような姿になっていた……みたいな
- 101二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:57:15
カイザーは社章からしてまんまクトゥルフモチーフ
色彩は二次創作者とか編集・校正のイメージ、作者がどうしても通したい部分以外は不可逆に変えてくる