あかね噺の批評を批判してほしい

  • 1122/02/16(水) 13:54:09

    漫画の描き方なんて何も知らないど素人だけど新連載のあかね噺の面白いと思ったポイントを言葉にしてみよう!と思いました
    でも独りよがりなままじゃダメだと思いまして…、どこが伝わりにくいとか的外れだとか教えてほしいです
    あと1はクソ雑魚メンタルなんであんまり怒らないでやってください…お願いします

    次から書いていきます

  • 2122/02/16(水) 13:56:24

     まず話の流れが上手いと思いました
    「父は落語家で才能はあるけど緊張で実力が出せない」って認識をオバちゃんの「ここでくすぶっていい男じゃない」という台詞、クレーマー親子に上手い返しをする場面、家では3人を背景に描けるほどうまく話せるって描写で印象づけている。
    だからこそ、その後の「もうダメだと思ったが、ふとしたきっかけで実力を発揮する」って王道の流れに違和感を覚えさせない。それに引きの全員破門も父「だけ」破門じゃないことでご都合だなって感じないようになってるのかな…?

  • 3122/02/16(水) 14:01:55

     印象付けるのも上手いと思いました。
    父の才能があるってのを上記のように印象づけて、その父と同じ動きを大ゴマでさせる。そうするこおで、幼いながらもあかねには才能があると言うことを示す。
    父が何年落語に打ち込んだかってのを一旦保留し、少し間を空けてから「13年」って数を出すことで、小さいコマながらも数に重さを持たせている。のかな?とても印象に残りました。

  • 4122/02/16(水) 14:05:33

     個人的に打ち切られる漫画は矛盾が多いと思うんですけど、これは1話にして「父の好機をもたらしたきっかけはあかね」って展開に対して、
    買い物や料理をする、あかねの学校に行くって行動で父の中で家族がいかに大きな存在かを伝えたり、真打にならないとって追い詰められた父が、暗い部屋の明かりを付けるきっかけになったのがあかねである、という流れを先に出したりすることで布石を打ってるのでは?

  • 5122/02/16(水) 14:16:09

     自分は全く落語のことを知らないんですけど、これは落語の内容が分からなくても、背景に落語の登場人物を描く、その際にモブが驚いたり笑顔になったりするという流れで「父は今才能を開花させた」って分かるようになってるのでは?最悪、題材に「落語」を置かなくても、別の物でも通用する話の流れを作っているのではないか、と思いました。すごい
     さらに最後の数ページでの急展開と引きであかねの発起のきっかけになるようなインパクトを読者にも残したのも構成が上手いなあと思いました。
    上記のテクを使って、残り何ページだからどのような展開になる、ということを確認させる前に大ゴマで破門という急展開。
    父の顔を映さない、母や周りの人の混乱、落語家としての父の死を速いスピードでお出ししてからのあかねの始まりって引きは最後まで読者の心を掴んで離さない構成になっているなと思いました。

  • 6122/02/16(水) 14:17:31

     あとそもそも絵が上手いです。既視感あるんですけど、ヒロアカですかね?モブ含めて1人1人が印象に残るなと思いました。

  • 7122/02/16(水) 14:18:15

    一応感想は以上です
    優しめに批判してください…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:28:22

    スレチなレスで申し訳ないけど、あかね噺を批評して欲しいに見えて作者があにまんやってるのかと戦慄した

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:30:03

    ちなみに作者は前に読み切りでこんなのを書いてた

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:30:06

    俺はいいと思うよよく出来てる

  • 11122/02/16(水) 14:32:22

    >>8

    そんな恐ろしいことあるわけ…ないっすよね…?

  • 12122/02/16(水) 14:33:57

    >>9

    え!?原作も作画も同じなんですね!てっきり連載のたびに変わるものかと…

    読み切りはいわば連載の練習だから当たり前なのかな?

  • 13122/02/16(水) 14:34:43

    >>10

    めちゃくちゃ嬉しいです…!ボロカス言われるんじゃないかと汗ダラダラかきながら打ち込んでました

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:38:22

    批評の通り漫画としてはうまいと思う
    でも落語って世界の広さにどうにも不安を感じるんだよな
    役者みたいに舞台がスケールアップするのを分かりやすく表現できなそう
    読み切りもそうだけど、原作の人は芸能の世界が好きなのかね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:39:47

    あかねちゃんがかわいくておっぱいおっきいのが抜けている
    それ以外は座布団10枚

  • 16122/02/16(水) 14:42:51

    >>14

    ですね

    多分本当に漫画の作り方が上手いから、最悪落語じゃなくてもいいと思うんです。想像ですけど、原作の方が芸能好きで、芸能の知識がたくさんある&やりたいってなったときに、芸能の中でも笑点等でそこそこ親しみのある落語を選んだのかなって思いました

    どう世界を広げていくのか楽しみですね!

  • 17122/02/16(水) 14:46:14

    >>15

    キャラデザ!!!!たしかにそこまで気にしてなかったです…

    第一ボタン開けたり髪が若干奇抜だったりしてギャル感あるの好きです。表紙の太もももちゃんと健康的で好きです。やっぱヒロアカのアシしてたんですかね?

    女の子主人公ってのも珍しさがあって注目を浴びる、という狙いがあったのかもしれないですね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:47:21

    全員破門の理由はちゃんと出るのかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:48:00

    そもそも独りよがりでいいだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:49:44

    このレスは削除されています

  • 21122/02/16(水) 14:51:49

     キャラデザについて考えます
    「落語」という日本の伝統芸能を題材にするにあたって、他のファンタジーのような奇抜なキャラデザは合わないと思います。あくまで現実味があるラインで主人公のあかねちゃんを誰よりも可愛く、一部白塗りの髪にして、白主体の制服を着せることで目立たせたんでしょうか。太ももが太くて最高ですね。ヒロアカのアシですか?

  • 22122/02/16(水) 14:53:26

    >>19

    正直に言うと、出版社面白そうだな…と思ってまして…受けるかどうかは別として、とりあえず伝える能力を育てないといけないと思ってスレ立てしました

  • 23122/02/16(水) 14:56:03

    >>18

    全員破門ということは、全く描写のなかったモブ弟子たちと父が同じレベルにいるとも取れますよね…。1話時点での布石の打ち方からして納得できる理由を用意してるのでは…?と思いたいんですけど…

  • 24122/02/16(水) 14:59:35

    お出しされたものを言葉にして伝える事も難しいのに、そもそもこれを1から生み出すなんてとんでもないですね…
    漫画家すげえ

  • 25122/02/16(水) 15:32:30

    カラーの煽りからして、あかねの最終目標は真打になることだと思いますが、ただ真打を目指すんじゃなくて、「父を破門にした理由が分からない」状態のまま真打になることで、師匠は間違ってる!って父の雪辱を果たして終わりかな?と思いました。けどジャンプっぽくないですね

  • 26122/02/16(水) 17:16:39

    逆に大丈夫かな?と思った点も考えてみたんですが、上の方も指摘されてるように
    落語という広げにくい世界の中でどのように話を展開していくのかということ
    全員破門というのは衝撃的な展開ではあるものの、読者が納得できる理由を作ることができるのかということ
    しか出てこなかったです
    漫画としてはめちゃくちゃ上手くないですかこれ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:29:42

    強いて重箱の隅をつつくなら>>6の「既視感」云々はいらないと思う

    ネガティブに捉える人もいるから

  • 28122/02/16(水) 17:39:24

    >>27

    ありがとうございます!

    一応批評なんでネガティブ要素のつもりではありました…が、もうちょっと別の表現がないか考えてみます

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:39:26

    >>8

    サブカルオタクなら別にあにまんじゃなくてもどっかのまとめや掲示板やってても何とも思わんけど、そこで自分の漫画の批評してほしいとか言い出すのは怖すぎる

  • 30122/02/16(水) 17:44:40

    >>29

    週刊連載の作者にエゴサしてる時間ある…?と思ってたんですけど、ロボコのTwitterエゴサしまくってるんでありえますね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:54:24

    >>28

    そもそもネガティブ要素として出してるのね

    それならやめた方がいいってほどではないけど、とはいえ必要な言及とも思わないかなあ

    あえて言うなら「特徴的な画風ではないけど」とかかな?

  • 32122/02/16(水) 17:59:22

    >>31

    参考になります

    改めて考え直して見たのですが、たしかに自分の中でどこかで見たことあるような…ないような…レベルだったのでオリジナリティは十分にあるかもしれないです。ちょっと私情を挟んじゃいました…

    ご指摘ありがとうございます!

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:05:02

    その話単体でなく連載の1話目として見た時にどう?
    まだ1話目だから2話目以降どう続いていくかにもよるだろうけど現時点で

  • 34122/02/16(水) 18:18:13

    >>33

    あくまで個人的な感想ですけど、

    1話を前日譚のようなエピソードにしたのは斬新で面白いと思いました。正直、他作品と比べてもインパクトのある過去編ではないので、連載が続いて主人公の過去として大々的に出されてもそこまで盛り上がりはしないでしょうし、物語の始まりと主人公発起の理由、過去編を兼ねた第1話は上手いんじゃないかと思います。

    ただ、「落語」という現実味のある題材ですので、主人公の目的が「真打を目指す」という意外性の無いものになってしまうのが惜しいなと思いました。これに関しては「鬼になった妹を元に戻す」とか「人外の先生を殺す」みたいな完全なファンタジーと比べられてしまうので仕方ないとは思うんですけどね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:24:54

    上でも書かれてる通りこの1話、実質0話というか前日譚なんだよね。
    物語のつかみとしてはそんなに悪くないと思うんだけど、主人公である朱音のキャラが今のところ父の落語が好きということしかわからないし、なんなら主軸になるはずの落語の才能の度合いもわからないので、2話以降でどんなキャラ付けしていくかだと思う。

  • 36122/02/16(水) 18:31:38

    >>35

    同感です

    あかねのキャラに関しては、意地悪な同級生に食ってかかるシーンで勝気な性格なんだろうな…ということぐらいしか分かりませんでしたね

    今の時点では父親の方に思い入れがある状態になっているので、早いところあかねの魅力を見せないとまずいかもですね

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:31:55

    問題は週刊連載のページ数と落語のペース配分がかなり難しそうなところだよね
    今回は1話だからページ数多くて割としっかり芝浜やれたけど、基本は19P(だよね?)で起承転結つけて話を作らなきゃいけない
    でもいちいち題目のあらすじやら導入やらセリフやら書いてたらそれだけでページ数割かれるからその分本筋のストーリー展開が薄味になってしまう、でもそこをおろそかにしたら落語をテーマにした意義が薄くなってしまうジレンマがネックだと思う
    かと言って何週間も落語パートだけやってたらアンケは入らないし…

  • 38122/02/16(水) 18:48:09

    >>37

    >>9の読み切りを読んでないので分からないのですが、作者たちがどこまで詳しく落語の内容を解説するかによる気がします

    今回は芝浜の説明だけでなく、好機を掴んだという見せ場も同時に行っていたので説明文も目が滑ることなく読めたと思いますが…、

    ストーリーを進める(起承)→解説を入れつつ落語パートを描く(転結)→ストーリーを…という具合に進めていくんですかね?

    難しい!大変だ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:51:15

    たしかに落語って題材はちょっと難しいところあると思う。演劇だったら漫画内の劇のストーリーをガッツリ深掘りしても作中キャラとしての演者同士の掛け合いがあったり力量を出してってのができるんだけど、落語ってほぼ個人戦だもんね。
    みんながみんな知ってる落語ってほんと寿限無くらいしかないのである程度ストーリーの説明は必須になるけどやりすぎるとテンポが悪くなるっていうのは難しいな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:57:08

    あとの有名どころは死神とか?
    落語家によってコミカルさが増したりおどろおどろしさが増したりして比べると楽しいんだけど、それってキャラが増えてからみたいなところがあるのでそこまで長生き出来るのか?という不安がある
    好きなんだけど読み切りの漫才より読者に馴染みがないからファン増えにくいよなって不安になってる

  • 41122/02/16(水) 19:07:38

    >>39

    調子の良い時だけ背景に落語の登場人物を描いたり、モブの反応を入れたりすることで盛り上がりや才能を目視できるって流れを今回使ってたので、あとは本当にどれだけテンポ良く話を進められるか…って感じですよね。特にジャンプはテンポがとにかく大事なので…

    最悪、落語パートは落語の内容をナレ解説に留めて話をしてる場面を描くだけってのもあり得るかもしれないですね

  • 42122/02/16(水) 19:09:31

    >>40

    上でも言ったんですが、ジャンプってとにかくテンポ命の部分もあると思うので、さっさと仲間と主人公のホームを出すのが吉なんじゃないかな…と勝手に思ってます

  • 43122/02/16(水) 19:49:05

    これそもそも新連載1話目の評価じゃなくて読み切りをどう連載にしていくかを想像する方がよかったやつですかね…

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:13:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:27:19

    読みやすかったし漫画として良く出来てた

    ただ話の展開としてはありきたりだったと思う
    親父はすんなり真打ちにはなれんだろうなと予想できてしまった

    あと1話目なのに親父の話に終止して主人公のキャラがほとんどわからなかった
    まあキャラ立ちに関しては以降の書き方次第だけども

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:42:11

    最初読み切りと思って読んでは?ってなったけど連載なら普通におもしろかったと思うけどそんなに不評なん?

  • 47122/02/16(水) 23:46:09

    >>45

    ですね

    次の話で主人公のキャラ立ては絶対に行ってほしいなあ…と素人ながら思いますね

    引きに新キャラを描いて、次の話で新キャラと主人公のホームを描いたらテンポも良くなるのでは?と勝手に想像してます

  • 48122/02/16(水) 23:54:08

    >>46

    いや、むしろめちゃくちゃ良かったと思います。1話にして前日譚なんて発想も漫画としても面白くて、どの表現がどうだからとか考える暇なく惹きつけられました

    ですが、これから連載するにあたって、「落語」という難しい題材をどう表現するんだろう?ということや、1話を前日譚にしたことで主人公のキャラ立てを行えなかった分をどう巻き返していくのだろう?ということを考えてました

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:44:39

    ちなみに読切のタタラシドーは去年の大型読切第6弾

  • 50122/02/17(木) 00:47:30

    >>49

    え!じゃあ手元にあります

    読みます!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています