実力のあるエンジョイ勢

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:19:40

    部活モノでの才能の有無と努力、競技にかける各々の気持ちの違いから生まれる葛藤や軋轢が好きなんだけど、そういう物語の中ではある意味異質

    実力なら作中最強格or最強には1歩及ばずとも中ボスくらいの実力はあるのに卒業後プロの道を選ばなかったキャラを教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:25:17

    素質なら最強

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:34:33

    スレ画つながりだと真由もエンジョイ勢だね
    主人公にとっては中ボスどころかラスボスだったが

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:40:24

    主人公というより主人公を含むチーム全体が「目立ちたいから野球やってる」というエンジョイ勢
    夏の甲子園を2連覇するほどの実力を持ちながら「センバツって何か地味だしそれより女の子と
    ソフトボールやってた方が楽しいよね」という理由でスケジュールの被った秋季予選を辞退したりする
    あと主人公だけは結果的にプロに進むが、他のメンバーは全員普通の職に進む

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:41:21

    やめた奴が落ちこぼれでもないし競技続ける奴が偉いわけでもないという価値観のハイキューの中でも衝撃だった進路

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:43:55

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 14:48:57

    タッチの新田
    プロも注目する作中最強打者だけど、卒業後はプロ入りせずに親の事業を継いだっぽい
    (少なくともプロ入りしてないことは同一世界線の続編で明言されてるので確定)

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 15:00:30

    天上院明日香(遊戯王GX)
    色々悩んだ末に進路に教師を選んだ
    ただエンジョイ勢かってきかれたら絶対に違うと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 15:18:27

    エンジョイ勢では無いけどこの主人公
    カバディよりも遥かにサッカーの才能が有りすぎた

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 15:18:56

    >>5

    言ってた本人が若くして情熱大陸に出演してって本当に受ける

    カンブリア宮殿にも出ろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:24:23

    エンジョイはしてないけどめちゃくちゃ才能あるのにプロにはならなかった奴
    多分卓球がそこまで好きでは無かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:48:14

    医者になった

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:53:56

    流石に新田や宵越をプロ入りしていないという理由だけでエンジョイ勢扱いはないんじゃないか?
    どちらも真剣に誰にも負けないくらい努力してるんだし。

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 16:56:56

    >>13

    それ言ったら作中上位のエンジョイ勢は

    それを苦と思わないだけでハイレベルな努力と年季を重ねてるキャラが多々いるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:02:34

    プロ入りしてない=エンジョイ勢という定義だと例えばハイキューの選手のほとんどがエンジョイ勢ということになるんだがそれでいいのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:10:48

    がちのエンジョイ勢

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:18:12

    このレスは削除されています

  • 18124/08/15(木) 17:19:12

    実力あるエンジョイ勢の定義としてはスレ主的には

    ・作中の他のキャラと比較して勝敗への執着が少ない
    ・勝つことより楽しむことを重視
    ・取り組んでいる競技と同じくらいorそれ以上に興味を持てるものや夢がある
    ・↑の割に実力はある
    だと思っています

    このスレにおいては
    「競技自体にそこまでの熱意は無いのに才能がありすぎてガチ勢よりも容易く上のレベルに行く」系のキャラや
    「エンジョイするがあまり特に苦に思わずガチ勢と同等レベルの努力を当たり前に行い、実力を得る」系のキャラも挙げてもらって大丈夫です

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:39:48

    新田、もっと大きく言えばあだち漫画のキャラって>>18のような意味でのエンジョイ勢が多い気がするわね

    あだち自身がアマチュアリズムというものに一家言ありそうなシチュがちょいちょい出てくるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:47:38

    灼熱カバディなら宵越より高谷のがそれっぽい
    ・「勝敗より優先するものがある」や「楽しむことが大事」と本人談
    ・他競技からの転向組だが強豪でいきなりスタメン張ってる
    ・対戦相手のレベルに合わせて手を抜く癖がある
    ・練習そんな好きじゃない

    まぁ結局火がついちゃうわけなんですど

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:54:26

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:58:23

    >>5

    自分が気持ちいいバレーをしたいって理由でゲスブロックやってて

    鷲匠先生は「点が取れるなら文句はない」って立場だったけど

    プロに入ったら流石に許してはもらえなくなるだろうからねえ


    甘味好きがパティシエになってるならまあそれはそれでいいんだと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 17:58:46

    >>7

    昔やってたアニメの方の続編だと大学野球やっててプロ入りしそうだったよね新田

    タッちゃんがメジャー入りしたあの世界線だと、新田もメジャーに行ってまたバチバチにやりあうんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:00:13

    ハイキューだと西谷はエンジョイ勢寄りだよね
    レシーブの才能があり練習も妥協なくやって勝敗にもこだわってたと思うけど
    それは「バレーが好き」というより「人生が好き」みたいな感じでバレーに限らずとにかく自分の興味があることに全力を尽くしてるイメージ
    高校選びとか高校卒業後の進路にもそれが現れてるんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:01:07

    これも>>4と同じくチーム全体がエンジョイ勢なのに強豪って話

    打順をグラウンドに早く来た順番で決めたり(たくさん打てた方がうれしいから)

    犠牲バントをしない・させない(つまらないから)という感じでとにかく楽しくやっている

    一方で強い相手に勝ちたいとなったらチーム内で変な諍いが起こることもなく

    じゃあもっと練習しなきゃいかんよな!と全員が熱心に練習したりもするし、

    楽しいといってもヘラヘラふざけて野球やるだけの奴には怒ったりもする

    最終的にはクラブチーム世界大会銀メダルまで上り詰める

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:07:31

    好きなものの上手なれってあるからな
    エンジョイすることが何より強くなるって考えはどこにでもある

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:10:44

    連載追えてないから今どうなのかはわからんけどこの人も序盤はエンジョイ勢だよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:17:28

    >>27

    まだ決勝終わってないぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:34:00

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:47:01

    ワンダンスの恩ちゃん
    ダンス部の部長でめっちゃうまいけどダンサーじゃなくて
    舞台演出とかそっち系に行こうとしてた気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 19:28:36

    ダイヤモンドの功罪主人公の綾瀬川
    日本代表で流石に負けるのはよくないけどヒット一本も打てないの楽しくないだろうから打たせてあげてもよくない?と捕手に相談
    なお練習試合とはいえ、0-0で圧勝してるとかではない状況
    最新刊ではガチでやらず中学から草野球チーム作ろうと考えてる
    しかし未来では甲子園で投げて野球選んで良かったことなんて一度もねぇよというのが確定してる

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 19:43:56

    ベイビーステップの岩佐くんとか
    ボールタッチの技術とかはものすごいけど
    勝利よりもコート上に絵を描くことを目的としてて進路も美術方面

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 19:58:07

    >>3

    エンジョイ勢の脇役がガチ勢の主人公を破っておしまいというのは何気にかなり珍しい気がふるな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:20:18

    "エンジョイ勢"が指す範囲の感覚は人それぞれだろうけど、個人的にユーフォの北宇治だったらエンジョイ勢って受験優先で部活辞めた子(名前忘れた)くらいだと思うなあ
    全国金賞を掲げる部活で大なり小なり何かを犠牲にして頑張ってたらそれはもうエンジョイ勢とは言いにくいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:31:14

    スペック高すぎる最強のエンジョイ勢達(なお本人達の意向で大会等は不参加)

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:39:45

    >>34

    スレ画は楽器ができればいいし部のレベルはどうでもいい、あと高校からは恋愛したいってことで

    わざわざ全国金の常連私立から普通の公立高校に進学したわけだからエンジョイ勢でいいと思うよ

    音楽するにあたって何か犠牲にしたわけでもなく、たまたま進学先の部がガチ方針に変わった結果

    本人的には普通にやってたら最終的に全国金取れましたってだけだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:44:01

    黒子のバスケの花宮もエンジョイ勢かな
    無冠の五将に数えられる実力者ではあるが、バスケそのものや試合の勝敗よりも試合で対戦相手を潰すことが好きなラフプレーヤー
    なおラフプレーを行うためにバスケの練習はきっちり行うし、主将兼監督も務めてチームメイトと一緒にラフプレーを行う環境づくりにも余念がない

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:02:26

    >>36

    これも例に挙がってるけど真由ママもエンジョイ勢でよいと思う、特に原作はさ

    皆が幸せになるのが一番だと思ってて、そのためなら自分が花形的なポジションを奪われてもまるっきり気にしないどころかむしろ喜ぶというキャラだから

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:07:58

    遊びに留めてたと公の場で発言までしてる夜神月を推す
    対ヨツバのキラキラ時代を踏まえると、めっちゃ大変な練習こそ「楽しい!」って思えてたので遊びって意味かもしれんけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:11:39

    >>37

    確か元々バスケ始めた理由も嫌いな奴がバスケやってたから同じ土俵で嫌がらせするためなんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:15:59

    一貫して「高校生活を楽しむための部活動」として真剣かつ楽しく頑張っていた主人公とヒロイン。
    ラストが急展開だから打ち切りみたいに言われることもあるけど、個人的に大好きなマンガ。

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:22:00

    >>41

    俺も好きな漫画だけど、スレの内容的にはその二人は合致してない気がする

    当てはまるとすれば金龍院ペアじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:26:23

    >>42

    確かに「実力のあるエンジョイ勢」っていうと主人公ペアは違うか。純粋な実力では、同世代のガチ勢ペアに全く及んではいなかったし。

    それだと金龍院ペアだなぁ。あの二人も凄い好きだ。というか、高校三強ペアは全員大好きだ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:37:12

    ガルパンの大洗女子の皆さん
    廃校だの留年だのとヤバいもん賭かりまくっとるが
    本来彼女らはエンジョイ勢の筈だったんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:45:46

    >>12

    黒バスなら赤もだな

    家業継ぐの確定してるようなもん

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:50:46

    >>31

    彼はフィジカルのみならず

    限られた条件で勝利を得る試行錯誤など

    野球で遊んでるが故の知略精神力が同世代を凌駕してしまってんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:52:04

    綾瀬川ってプロで投げてる描写なかったっけ?それともアレは読み切りだったかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:53:09

    >>45

    赤は勝敗に縛られてるからエンジョイ勢から一番遠い立ち位置にいると思うが…

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:55:26

    >>47

    本誌の未来は高校までしか描かれてない

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:56:51

    はねバドのこの子がプロ行かずに大学で考古学者目指してたの割とショックだった
    部活やり切った後で新しい夢を目指すとか平気で出来そうなキャラではあるけど
    それでもお前その才能とセンスで辞めるのかって驚いた

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:01:17

    >>48

    語り合いたいのがどっちかと言うとそっち系だからしゃあねぇ!

    部活モノの部活超楽しんでる奴、そのスポーツ大好きでそのままそのスポーツのプロになってやがる!!

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:14:19

    バトルスタディーズの梶原
    甲子園の優勝投手で全国屈指の好投手でありながら、大学では小さい頃から興味を持っていた昆虫の世界に進む
    それも葛藤の末にとかではなく元々の目標だったっぽくて、どっちかといえば野球の方が趣味や回り道だった感じ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:17:12

    サファイア川島はエンジョイ勢ながらクソ強メンタルとカリスマとそれに見合った実力を持ってる作中最強キャラだったな
    もっと推してほしかった

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:01:14

    >>53

    メンタル演奏技術共に物語開始時点から完成されすぎているからこそクローズアップする隙が無かったとも言えるな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:45:09

    その作品でクローズアップされるってのはトラブルの中心近くにいることがほとんどだからな…
    キャラ人気を別とすればクローズアップされない方が幸せではあるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 00:02:54

    「エリアの騎士」の兵藤誠とか?
    駆、荒木、織田と好守の要が居るから目立たないけどパス、シュート、ドリブルどれをとっても熟せるオールラウンダーでメンタルでのブレも少ないからPK戦だと監督からも「絶対に決めてくれる」って断言されてサラッと決めるメンタルの強さも有る
    作中でも高校選抜に選ばれてプロも行けたのでは?って言われる実力は有ったけど指導者として子供を教える方が好きなので教師になった

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 01:12:41

    >>16

    ああ…クイーンジョーカーってそういうこと…

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 02:20:54

    プロに進まなかったせいで、逆にバレーガチ勢を極めた感じになった黒尾

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 03:14:03

    >>50

    考古学なん?

    画像の蔵書的にも海洋学者かなんかだと思ってたわ


    はねバドだと、日本最強のバドミントンプレイヤーなのに競技者よりも普通のJKの人生・普通の部活としてのバドミントンを今は優先したいって結論に達した主人公の綾乃からして一種のエンジョイ勢ではあるよね

    準日本最強であろう益子も綾乃とやりたいってだけのエンジョイ勢になっちゃってたし

    まあ高校卒業したら順次ガチ勢になっていくんだろうなって感じもするけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 04:39:26

    BAMBOO BLADEのタマちゃんこと川添珠姫
    元々全国上位を狙える実力を持ってて作中で様々な機会を得たけど最強を目指すより仲間たちと楽しく剣道する方を選んだ
    それでも続編ではIH準優勝してる

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:50:22

    >>13

    少なくとも高校野球ガチ勢で、それより先が視野になかっただけをエンジョイ勢と言うのは明確に違うと俺も思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:58:27

    >>61

    このスレで言うエンジョイ勢は>>18なので、それに当てはまるなら別にいいんでない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:19:23

    >>37

    黒バスは長い目でみると赤司緑間あたりはあくまで趣味だし家継ぎそうだからエンジョイ勢になりそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:59:33

    おお振りの田島
    強豪校からスカウトされ周囲からも別格と言われる才能あるけど曾祖父のために近所の無名校に進学

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:21:17

    >>64

    でもこいつ確か普通にプロ志望でなかった?

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:07:37

    >>40

    確かそんな感じ

    バスケ部の入部理由がバスケ部に嫌いな奴がいたからとかだったはず


    >>63

    赤司も家での英才教育が行き過ぎててバスケが唯一の息抜きだったから、本人はエンジョイするためにやってたんだよな

    それでも誰よりも勝つことにはこだわってるし、中学でバスケ部が崩壊したり紫原に負けかけたりしたストレスが多重人格の最後の一押しになったけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 06:04:12

    具体例思いつかないんだがエンジョイ勢だからこその心の余裕で勝つパターンもあれば気迫の差で負けることもあるみたいな印象
    どっちも相手と拮抗してるのが前提ではあるが

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 06:09:13

    とりあえずユーフォはサファイア川島とかはメンタル強くて羨ましい

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:03:18

    >>68

    この子はエンジョイ勢だけどちょっと複雑なパターンなんだよな

    原作は気迫の差で負けたってことだがむしろそれは本人の望むところだったし、

    逆にアニメだと勝った直後にやっちゃったって感じに視界ゆれるくらいにメンタル不安定だったしで

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:07:39

    エンジョイ勢というと語弊があるけど
    頭文字Dの藤原拓海は元々とうふの配達をさっさと終わらせたい一心でドラテクを磨いて
    全くプロになる気も無いし運転が好きでもないけど、とんでもない運転技術を持つ在野の実力者だった
    運転や車そのものに興味を抱いてくのは結構物語が過ぎてから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています