- 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:22:03
- 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:51:51
- 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:52:50
あれ、なんかすごく専門的な答えが返ってきたもん……?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:53:31
はぇー、勉強になる
- 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:54:32
ターボスレに現れる有識者のレベルは日に日に上がっていってるもん
中央を無礼無礼しちゃいけないのと同じでターボの質問スレを無礼てはいけないもん - 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:56:03
運動は科学だもん
今の出典は講談社のブルーバックス『競走馬の科学』で著者はJRA競走馬総合研究所だから信頼してもいいと思うもん
ペース配分以外にも怪我からのリハビリとかいろんなことがわかりやすくまとめられてるからぜひ買ってほしいもん
ターボは吉祥寺のジュンク堂書店で880円で買えたもん - 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:58:14
競馬をスポーツとするならこういうのもスポーツ科学になるってこともんね
- 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:59:35
人間のレースだと基本的にレースの中で急激にペース変わることはないからちょっと想像しづらい部分はあるかもしれないもん
- 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:08:09
さすがにお金使いたくないなーって思ったターボはここのPDFを読むといいもん
ここもJRA競走馬総合研究所がまとめたものだから安心してほしいもん、今回の質問には第26、27回が該当するもん
company.jra.jp逆になんか物足りないなーって思ったターボは国会図書館とか行って馬の科学とかHippophileっていう季刊誌のバックナンバーを読み漁るのがいいもん
悲しいことに馬の科学は現在廃刊もん…。
- 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:10:24
人間のレースだと最初に脚を使って最高速度に達した後その後に他の筋肉を使って速度を維持していくのだもん
これはONE OUTSで知ったから最近は変わったかもしれないもん - 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:10:36
急にペースは変わらなくても運動強度に応じて無酸素5割、有酸素5割(これは適当な例だもん)みたいに無段階でシフトするのが面倒くさいところもん…前述した個体差もあるからなおややこしいもん…。
- 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:10:48
初手で凄い回答が来たらこのスレおわっちまうもん!
- 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:11:40
作戦的な話が来るかと思ったらもっと凄いの来たもん
- 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:11:55
- 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:12:12
- 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:13:19
2で完結したんなら後は感想会にでもすれば良いもん
- 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:13:35
すごい有識者ターボをターボ達は称えてるだけだもん貶してるワケじゃないんだもん
- 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:13:45
正直フワっとした考察より化学的な観点で説明してくれる方が妙に納得しちゃうもん…
ターボ詐欺られても気づかないかもしれないもん - 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:14:21
- 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:15:26
現実だとゴルシはスタートへたっぴで追い込みやってたけど本来は先行策得意のマックイーン系じゃあって聞いたもん
もしかしてゴルシってめちゃくちゃすごいもん…? - 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:15:55
実際とは違うけどイメージしやすく考えるなら
「息が続く限界」と「足の筋肉の限界」みたいな感じだと思うもん
前者が優れていればずっとハイペースで走る前競馬向きで
後者が優れていれば早めにスパートをかけられる後ろ競馬向きだと思うもん - 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:16:03
2種類のエネルギーの代謝能力は速筋と遅筋で異なってるからその解釈で概ねあってると思われるもん
- 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:17:13
ターボの質問スレ有識者一覧
ザパ姉さん
キング
資料書いてるターボ
歴史に詳しいターボ
紋章学に詳しいターボ
運動に詳しいターボ
ええと、他にもいたかもん? - 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:33:59
じゃあマックちゃんとかダスカだとかみたいに逃げ先行得意な馬が無理矢理差しみたいなことすると逆にバテるってことかもん?微妙にイメージ湧かないもん
無酸素系エネルギーを使うのが人間で言う息止めダッシュみたいなものだろうことはなんとなくわかるから、それがめちゃくちゃ長く続くってのが強い逃げ先行馬ってこともん?
逆に強い差し追い込み馬ってのはその息止めダッシュがそこまで長く出来ないけどそこでアホほどスピード出る筋肉持ってるって事で良いもん? - 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:41:42
が優秀すぎて満足もん!ありがともん!!
- 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:42:39
ここでは気性の問題は一旦無視させていただくもん
無酸素性エネルギー代謝に優れる逃げ先行のお馬さんが差しに移ったところでバテることはないもん
ただ最終直線とかスパートかけたとき、差し追い込みのお馬さんより瞬発力が足りなくて1着になれなかったりして、所謂「脚を余らせる」ことになるもん
- 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:47:23
- 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:49:13
その通りだもん
だからターボはマックイーンを変態的だと思ってるもん - 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:05:02
- 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:39:06
マルゼンスキーの短波賞みたいなものかもん?
- 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:53:05
最後のジョギングペースが逃げになるっていう例えはわかりやすくするための極論だから該当馬はちょっとわからないもん…
マルゼンスキーの走ったレースはどれも距離が短い気がするからこのタイプでは無い気がするもん…あくまで私見だから聞き流してくれもん
どちらかというと長距離でいつも安定した先行策を実行できるマックイーンあたりが該当すると考えるもん - 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:49:01
簡単によーするにはーはー息をしながらそこそこの走り方をするのと息を止めてダーって走る走り方があって、それのどっちが得意かとかで仕掛けるタイミングとか戦法がまるっきり変わる、って感じなのか。
アニメの演出で、こう、テイオーがニヤリと笑ってぐっと体を沈めてバン!って地面を蹴って加速するシーンあるけど、あれこそその走り方を切り替えて……って感じ? - 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:58:26
無酸素有酸素といっても蓄えられた栄養を分解してエネルギーを得るのに酸素を使うか使わないかの違いだもん
走るペースでどちらのエネルギーを優先して消費するかが変化するから走法そのものに関連性はあまりないと思ってほしいもん - 34二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:02:19
(強度の高さで使うエネルギーや筋が違うとか)知らなかったもんそんなこともん・・・
- 35二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:05:19
ここら辺はどの大体の生物に言えることだから中高の保健の教科書引っ張って読んでみるのも良いかもしれないもん
- 36二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:10:32
- 37二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:24:15
【プボい】に分類されるもん
- 38二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:36:56
無論後者の有酸素性エネルギーの代謝に優れるお馬さんもん
プボくんはズブい代わりに1歩の滞空時間が長くて1完歩が大きいから足に疲労が溜まりにくいのもステイヤー向きの要因の1つもん
そのズブさも改善されてきてるから今年の春天が楽しみもん
- 39二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:37:06
現象があり、そこに再現性があるのならば、ありとあらゆる森羅万象は科学の考察対象もん
- 40二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:49:05
ターボは森羅万象の質問をしていい…って事もん?