初見だと対処が難しい技いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:11:29

    なぜ無敗なのか、負けたことがないのかの描写が分かったりするし
    その技を攻略する時の話とかワクワクする

    スレ画は北斗の拳のカイオウの暗琉天破
    一時的に無重力にして身動きを封じてトドメを指すコンボを使ってくる

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 18:51:31

    キン肉マンのターボメン
    メチャ初見殺しな能力
    あんなのステカセキングじゃなくても対応できんわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 19:24:03

    シーザーの無空世界もネタが分からないと凶悪な初見殺しだよな
    空気遮断だから覇気で防げないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:31:26

    Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス

    「見えざる手」という、文字通り透明の腕を十本ほど同時に伸ばせる能力
    射程距離は数十メートルで、腕の一つ一つが人体を引きちぎる程の力なので、かなりの手練れでも初見では対応できない
    ただ速度はそんなに早くないので、事前の情報があれば達人なら対応可能

    もう一つ「憑依」の能力もある
    ある条件を満たしてる相手の体を奪う能力で、配下に条件を満たした「指先」と呼ばれる自分の体のスペアを用意している
    条件さえ満たしていれば、敵の体を強制的に奪う事もできる

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 20:44:15

    >>3

    ガスガスの技全般的に初見殺し性能高いよね

    単体だと遥かに格上だろうオーブンとカタクリ相手に幻覚で同士討ちさせた隙に逃走成功してるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 21:44:30

    ジョジョはボスに限らず多いね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:32:09

    能力というより技だけど、Fate/stay nightの葛木

    初見殺しの暗殺拳の使い手
    葛木自身は魔術師ではないがキャスターが強化魔術をかけてるのでサーヴァントでも打倒することが可能
    一度見られれば効果が半減する(それでも達人級の強さだが)

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:34:05

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:35:02

    >>1

    でも対策方法はもうちょっとどうにかならなかったのかと武論尊先生に言いたい

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:35:36

    菊っちーが居なかったら危なかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 22:36:27

    ニンジャスレイヤー:キョートヘルオンアースのザイバツシャドーギルドグランドマスターのダークドメイン=サンのアンタイ・ウェポン
    早い話が反物質の武器で接触すると対消滅するのでガードすると終わる初見殺し

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:23:41

    >>11

    消滅系の攻撃は初見殺しのド定番だよな ダイ大のメドローア、ジョジョのクリームやザ・ハンド等

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:26:25

    Fateは初見殺しの技は宝具を持ってる奴が多いよな
    真アサシンはHFで有利な状況だったとはいえ格上のランサーを仕留めてるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:33:19

    ダーウィンズゲームの空間系能力「虚空の王」
    死角に瞬間移動→空間ごと切断の初見殺しコンボ
    所有者が退場した後も能力は中ボスとラスボスにコピーされ複数のネームド強キャラを瞬殺した

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 02:03:58

    アフトクラトルとかいうどいつもこいつも初見殺しの極みみたいなトリガーばかり使ってくるやつら
    特にチートな卵の冠はワープ能力の窓の影と連携して背後から不意打ち即死攻撃までしてくる

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:22:22

    >>11

    これクナイ投げまくったら相殺できるの地味に納得できてない

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 08:23:53

    鬼滅の上弦の鬼はほとんどが初見殺し性能高すぎる
    まともに戦闘してくれるの猗窩座殿しかいねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:19:14

    >>6

    ジョジョは3部が分かり易く、強い主人公たちに敵が初見殺しで襲撃するパターンだね

    まあ割と序盤から単純に強い奴出て来たけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:54:44

    修羅の門の双竜脚
    リアル格闘漫画だからこそ初見回避が無理な技であり序盤で出していい技じゃない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:15:52

    >>17

    猗窩座も猗窩座で初見殺しじみた技持ってるし....

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:19:19

    そもそも見たら詰む

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:45:41

    >>9

    一応他にも、効果範囲が狭いからあっちこっち飛び回って戦えば大丈夫とは言われてるな。

    黒夜叉はやられたがあれはトラップに引っ掛かったのであって、その攻略法自体が破られた訳ではないし。

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:42:20

    影を踏むだけで相手の動きを止める能力
    地味にシンプルかつ強力

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:19:14

    シャンクスの見聞殺し&未来視&神避の鬼畜コンボ
    紙耐久の無能力の身障者が何故カイドウやマムみたいな化け物と覇権争いができるかの納得の回答だったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:23:52

    >>15

    初見じゃなくても錨印の重石がなきゃ遊真が目で追えない速度なの反則すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:48:15

    ドラマだけど浣花洗剣録ってヤツで主人公(佐々木小次郎の弟子)の燕返しが初見殺し特化の必殺技で
    劇中で戦う相手以外に使うのを見られたせいで…って展開があったな
    燕返しの名前は知られてもその技を見た相手は対峙して死んだ相手しかおらず、宮本武蔵と小次郎の戦いでも勝負が一瞬すぎて使う間も無かったりと地味に伏線があった

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:54:36

    >>3

    酸欠系はガード不可なのが強みよね

    逆に淫獄団地のカンザキの「どんなMでも脳への酸素を絶てば死にます」の台詞に表される通り、人間相手なら基本効くから能力への突破口にもなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:57:13

    シグルイの星流れとかロングレンジからデコピンの要領で飛んでくる
    斬撃という、知ってたらまあなんとかできるけど知らなかったら対処は難しいね
    伊良子は盲目になっても諦めず対抗する魔剣を身に着けたけど

    秘伝や秘拳は第三者に見せるなって言われるゆえんだね
    現代だと録画できるから対処方法を研究される

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:05:02

    >>28

    なまじ使い手だったりすると

    刃渡りから間合いを精確に読んで仇になるという

    ひびりのほうが生き残れる

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:36:43

    >>13

    バトルロイヤルだから初見殺しと、それを使う事のリスクがでかいんだよね

    本当の意味での出し得なんて一つもない

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:37:59

    >>4

    アニメでは一度に何十本も出してたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:15:30

    喧嘩商売、喧嘩稼業の煉獄という連続技
    高段者しか知らされていない秘伝で決まれば格上相手でも
    動き続ける限り封殺できるし、仕組み知ってても対処は難しい極めて凶悪な初見殺し技だよ

    ただこれこっそり録画されて研究して盗まれたのよね
    しかも公式戦で使われたのでもう隠す意味がなくなってしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています