- 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:43:55
- 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:47:25
脹相の場合一般人は殺しても主人公側のキャラは1人も殺してないから仲間になっても不満がなかったんだと思う
だから仲間を殺してその後味方にするのはなかなかきついんじゃないかな - 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:47:49
- 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:49:11
ジュビロ作品の悪役は改心してもみんな死ぬからヘイトがあんまりたまらない
つまり最高にかっこよく殺そう - 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 14:49:42
俺のは最初どうしようもない小物で黒幕に裏切られて別の次元に追放されるんだけど、その時に主人公が手を伸ばしたのを自分なりに考えた結果急成長して戻ってきて主人公に正々堂々のリベンジを望み、そんな場合じゃなかったので「じゃあ今ある問題を解決する手伝いするからその後戦え」みたいな展開にして段階的に味方化させようと思ってるよ
開き直るのもアリじゃない?その後償いはさせるとして - 6スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:00:50
やっぱり味方になるまでのドラマや不快感がないってことは大事だよね
その報いや償いってとこに徹底すれば、敵キャラの時は完全に極悪非道な感じで振り切っちゃってもいいのかな - 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:02:03
味方化する幹部とヘイトタンク的外道幹部にしておこう
ヘイトタンクくんの方を正義に目覚めた味方化くんが倒せばなんかそれっぽくなる - 8スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:20:11
- 9スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:24:11
- 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:25:10
- 11スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:26:10
- 12スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:26:36
- 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:27:33
- 14スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:30:54
- 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:31:47
殺した後にどうヘイト管理するかも重要だけど、それより更にそこに至るまでの背景のが重要なんじゃない?
脹相は一般人を殺してるし虎杖も殺しかけたけど、まず虎杖自身が脹相の弟を殺してるし、産まれの時点で悪意の煮凝りみたいな事されてて、人間社会で兄弟3人マトモに生きるのは絶対無理っていうバックボーンがある - 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:32:25
- 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:37:58
- 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:39:06
大蛇丸とか仮面ライダーエグゼイドの檀黎斗みたいに改心しないまま味方化とか。監視下に置いて捕虜みたいな扱いで、研究か戦闘にだけ駆り出せば当人は欲望を満たせてハッピー主人公たちは戦力増強でラッキーの呉越同舟winwinの関係を築いて最後の処理は…まあそのときの邪悪度によるかな
- 19スレ主◆1FO9JPslCc22/02/16(水) 15:42:56
- 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 15:54:50
脹相の場合、スレ画の「お兄ちゃんを遂行する!」でも象徴されてるけど、キャラ自体の強烈さでゴリ押ししてる印象も受ける 異彩を放ってたり突き抜けた魅力があれば過程に少々わだかまりが残ってても読者を丸め込めることもあるというか
- 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:39:20
もしかしたらラスボスを倒した後に
「まだ俺の償いが終わってねーぜ…!」
って形で主人公とのラストバトル展開もできるかもしれない - 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:48:01
- 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:51:50
敵じゃなかったけど殺人以外やらかしてるシーザーみたいなのもいるし味方になる動機やきっかけ、散りざま次第や
- 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:53:02
一度「目的のために効率が良いなら主人公側の利益になることもする」みたいな形で内面を主人公陣営に見せとくのもありだな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:12:00
過程があればキャラも立つし読者も好きになってくれると思う