今の時代だったら死ぬほど愚弄されてそうな作品として

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:14:46

    俺がお墨付きを与えている

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:16:21

    何の何…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:16:52

    こないだ取れたワシの尿路結石みたいなのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:16:52

    バーバパパ…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:17:37

    >>2

    >>4

    何って…

    ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハートやん

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:18:05

    >>1

    あー 死ぬほど愚弄されるほど認知度がねえよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:19:02

    お前は前2作からシステムが変わりすぎた…
    ただそれだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:19:02

    種泥棒主人公のゲームやん
    フォズちゃんが出る以外に特に価値のないゲームとしてお墨付きを頂いている

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:19:46

    キャラバンハート…聞いています
    モンスターズですら実装されないキャラが多数いると
    新キャラ数はなかなかの物なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:19:52

    ロトの世界観に泥を〜とか
    マップが〜モンスター数が〜とかより
    単純にストレスたまるだけで遊びにくい要素多くてゲームとして残念なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:19:53

    ロンダルキアから進めず詰んだんだよね
    迷ってるうちに仲間のアイアンホークの攻撃力がカンストしたんだァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:21:31

    なんでキャラバンハートはキーファ主人公だったんスかね
    いやテリー主人公もよく考えると謎っスけど…

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:22:47

    >>5

    「ドラクエ要素」どこに!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:22:48

    >>10

    ただ配合するだけでもややこしいし思いどうりに出来ないしめんどくさいしではっきりいってチンカスの部類に入る

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:23:57

    最近で言うカミュの外伝作品(名前忘れた)みたいな感じの明らかに別のコンセプトの外伝作品に
    無理やりモンスターズのブランド力借りるためにモンスターズの皮被せたんじゃねぇかと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:25:56

    >>15

    待てよ別にキャラバン要素が作り込まれてるわけでもないんだぜ

    なお悪い? ククク…

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:26:20

    いてつくはどうが無いドラクエがどうなるかという具体例ではあると思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:28:03

    お前は上位のオリジナルモンスターは結構好き…それだけだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:28:13

    お言葉ですが当時ですらまあまあ愚弄されてましたよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:29:47

    DQでは貴重な女ラスボスなんやで
    もうちっと人気出てくれや

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/15(木) 23:36:10

    ボスがやたらつえーよ
    補助呪文あまり使わない子供には割と厳しいゲームだったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:21:02

    キーファを人気キャラにするために作った作品ってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:23:40

    めちゃくちゃ楽しんだワシを愚弄するのか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:24:13

    お前は補給と馬車から仲間が参戦するシステムが斬新で面白い…それだけだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:26:47

    >>9

    スライム関連を除けばグランドシャークが一番真っ先に話題になる そんなサメを誇りに思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:29:04

    >>9

    それはオパビーやオニオンマスターのことを…

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:30:31

    しかし…ドラゴンマシンはキラーマシンの技術を駆使して作ったドラゴンみたいなデザインで中々好きなのです…

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:31:09

    序盤の食糧問題がカツカツを超えたカツカツ
    でも高レベルの馬車仲間を集めるのが当時は結構楽しかったんだァ愚弄しないでもらおうかァ
    DQ7の幻魔がちゃんと描かれているのもええで!クシャラミがげきエロ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:35:38

    あんまり売れなくてモンスターズも終わりやな…とスタッフにも思わせたんだよね
    まあ後で復活したからバランスは取れてるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:38:20

    フン
    ゾーマすらいないモンスターズを認めるわけないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:40:18

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:41:57

    >>20

    えっあのギガボディの怪物じゃなかったんですか

    激えろ女滑りする姿勢には好感を持てる

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:42:47

    >>18

    ダーククリスタルとかデザインがいい奴は後続作品でもまぁまぁ出番があるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:42:53

    (ガキッの頃のワシのコメント)
    ハッキリ言って食料と転身システムはめちゃくちゃ糞
    ガンガン配合を試せたのがモンスターズの楽しさだったのに縛りだけ増えて話になんねーよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:44:59

    >>32

    >>20が裏ボスに取り憑かれた第二形態があの化け物なのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:50:58

    周りでやってないヤツがいないくらい流行ってた記憶があるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:56:57

    ガキワシ「ギスヴァーグ戦のBGMかっけー めっちゃクールやん」

    えっシドー戦のBGMなんですか


  • 38二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:04:14

    >>32

    怪物滑りした激えろ女なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:17:41

    まぁ小さな欠点は気にしないでモンスターのパーティーメンバー感はピカイチですから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています