- 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:13:49
- 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:18:02
画像がなんかポストアポカリプス的なやつだけど、ディストピアでいいのかな?
短編で、世にも奇妙な物語で映像にもなった「23分間の奇跡」とか好き - 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:19:11
ストーリーの評価もゲームの評価もアレだが
設定がマジですごいと思ったのは
フリーダムウォーズ - 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:23:13
スレ画はポストアポカリプス系に見えるけど探してるのはディストピアものであってる?
とりあえず有名どこの『一九八四年』『華氏451度』『すばらしい新世界』とかどう? - 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:27:24
- 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:29:41
タイム・マシン
ディストピアの元祖 - 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:29:44
ケムリクサもこれに当てはまる?
- 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:34:32
- 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:36:59
Library Of Ruinaとその前作のLobotomyCorporation
前者はディストピアの世界観、後者はディストピアの暗黒企業の話 - 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:43:16
1984
読んだことないけど! - 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:43:22
ニンジャスレイヤー
日本的なディストピアというか、ブラック労働や同調圧力が描かれる - 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:47:38
ハーモニー
正しい意味でちゃんとディストピアしてると思う - 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:51:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:52:58
有料エピソードになるけど、ニンジャスレイヤーのディストピア回なら「ザ・ビースト・オブ・ユートピア」がおすすめ。何の意味もないディストピアが軽薄な殺人鬼ニンジャによって何の意味もなく崩壊する話。
- 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:00:08
古橋秀之のケイオス・ヘキサ3部作はどう?
魔法有りの「ブレードランナー」って感じで程よく引き込まれて程よくヤな気分になれる。
第1作:中興期「ブラックロッド」
第2作:黎明期「ブラッドジャケット」
第3作:終焉期「ブライトライツ・ホーリーランド」
いずれも陰謀盛り沢山な上に、揃えて読むと更に大きな陰謀が見えてくるから全部読むのがお勧め。 - 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:12:30
ディストピアって言葉は社会状況が悲惨なのを雑にひっくるめて使われてるのをよく見る
ポストアポカリプス的な崩壊した社会からサイバーパンクによくある退廃的未来観まで
語源通りにいくとユートピアの暗黒面みたいやつになるんだろうが
イメージしてる作品があるならそれに似たやつを調べた方が希望通りのものが見つかるんじゃねえかな - 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:15:47
籘真千歳の
スワロウテイル人工少女販売処シリーズ
人工妖精は良いぞ - 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:16:30
- 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:17:46
知ってるかもだけどNo.6って小説は結構よかったな
- 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:26:14
サイバーパンク2077は本編に加えてディストピアらしいサブクエストも多くあっていいんだが、ただCS版は動作がとてつもなく不安定
- 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:30:13
デトロイト
ラストオブアス - 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:31:23
確かにデトロイトは人工知能視点だからディストピア感あるよね
- 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:08:46
キリンヤガ面白いよ
少数部族のためのユートピアを作ろうとした男の話