LiSA「何度でも立ち上がれという歌詞だと炭治郎が可哀想なので、ありがとう悲しみよに変えました」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:35:50

    今の状況に感謝してると解釈してる……ってこと!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:36:16

    逆じゃなかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:37:01

    逆じゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:37:47

    紅蓮華は無惨様の歌ってことでもう覆らない
    あきらめろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:38:12

    >>4

    どうしてそんなことに…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:38:54
  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:40:28

    >>4

    完全一致すぎて困る

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:40:39

    わかって逆にしてるなこいつは

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:42:25

    >>4

    アニメ漫画史に残るレベルの風評被害やめてやれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:44:09

    >>7

    最低なんだこいつ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:45:02

    読み進めて行くと炭治郎は感謝してる、という解釈か

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:46:35

    炭治郎はいい子だけど悲しみにありがとうなんて言わないからな…悲しみは悲しみとしてそれを乗り越えていくタイプだし。無惨は生き残れば万々歳だったのが倒された悲しみで意思を残すという生存方法が分かったのでありがとうだからな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:48:56

    まあ炭治郎が成長した後も悲しみ自体には感謝しない気もするけどね

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 16:49:47

    >>13

    だって悲しみ=家族の惨殺 だもんな


    強くなれたからって家族の死をありがとうなんて言わんと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:19:13

    悲しみ=亡くした家族への想い

    なら、そんなに変でもない気がするが。
    実際、GN家族の声にさんざん助けられてるし。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:21:52

    悲しみそのものではなく、悲しむ対象そのものに対しての感謝と「それでも私は今前に進めています」という前向きさだろう

    ……ちょっと変なのがノイズを放ってるせいでそれに引っ張られるが

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:22:25

    >>9

    大先輩うちはタツヤ氏に比べればまだまだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:52:42

    世界に打ちのめされたのって誰かって言えば無惨様だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:56:54

    >>17

    拗らせた人間関係ばかり描く岸影様も共犯みたいなもんだから

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:19:45

    「ありがとう悲しみよ」でも善逸視点だと解釈すればあんまりおかしくはないと思うけどなぁ…
    善逸にとって女性に騙されたのは『悲しみ』だと思うけどそのおかげでじいちゃんと出会えたことには感謝してるだろうし
    まぁ、あとから感謝なんてできない悲しみが積み重なるけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:27:59

    単純に
    悲しみよ=死してなお自分を支えてくれた存在(煉獄さんとか)
    くらいだとは思うが無惨という最大級の爆弾がいるせいで…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:31:56

    正直いい曲だけど鬼滅に合ってるか?とは思ってた

    無惨の曲説を知るまでは

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:53:36

    僕を連れて進め に対して

    無惨の最期の台詞「私を置いて行くなああああ!」
    は、もう一種のアンサーなのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています