- 1二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:42:43
- 2二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:46:49
自分で「自分の住んでる以外の地域では脅威になってる」って言ってるじゃん
- 3二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:47:04
冷却系の能力は炎系の能力と同じぐらい映えやすいし分かりやすく強いから
どこ住みとかは関係ない - 4二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:47:35
生物って凍るレベルで冷やされたら死ぬんですよ
- 5二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:47:44
派手でカッコいいだろ
炎も雷も同じよ - 6二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:47:50
炎、氷、雷あたりはわかりやすいし映える
- 7二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:48:10
日本人自然災害に弱いネ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:48:43
Rpgでも「豪雪地帯」「氷の国」って行けるようになるの中盤〜終盤なこと多いじゃん。
「極寒の脅威」というのはなんとなくのイメージでも普遍的な恐ろしさがあるもんだと思うぞ。
というか誰だって、気温わきまえず薄着で外出たり、雨でびしょ濡れになってガッチガチに震えたりしたことくらいあるだろ。 - 9二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:49:54
スレ主の趣旨がわからん。
「氷属性なんて(日本人の価値観としては)弱くていいじゃん」って言いたいの? - 10二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:50:22
単純に水を無力化できる
これだけでかなり脅威だよ
人体も地球もほとんど水だし - 11二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:50:32
相手を芯から凍らせるタイプは強いけど表面だけ凍らせてパリーンされたり氷の塊で殴るだけのキャラもいるから強キャラかどうかは半々くらいかな…
- 12二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:51:31
極端な温度は生物にとって致命的なものだからイメージしやすいんだと思う
灼熱世界でも極寒世界でも少し過ごすだけでも体力持って行かれるし - 13二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:51:34
「相手を凍らせて勝ち」ができるキャラは強いけどそれじゃつまんないから色々制約盛られがち
- 14二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 09:54:59
- 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:02:25
雷とか氷みたいなのは人間が完全に支配できるような現象じゃないからね
手に負えないものほどより強く表現されるんだよ - 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:49:31
とりあえず相手を凍らせておいて後から復活させたり、凍らせたうえで砕いてあんまりグロさ無しに完全に抹殺したりと作劇の上でわりと都合がいい勝たせかたできるから
- 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 10:53:07
表面が凍るって事は内部で作る熱が間に合ってないってことなので普通にその時点で本来なら終わりよな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:08:15
日本みたいな温帯に住む人間の大半は冬の寒さで辛い思いしたことくらいあるでしょ
- 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:10:18
恐れられてないのに強いの何で?って意見に見えるけど、呪術かチェンソーかなにかの設定が絶対とでも思ってる?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:10:27
凍った時点で切断するかどうかよなホントなら
フィクションの凍結表現だからしかたないけど
山岳遭難系の動画見ると寒さってホント怖い - 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:13:22
- 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:14:02
なんなら凍るより以前に15℃くらいに継続的に冷やされただけでも死んじゃうからね
- 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:18:05
なのにゲームだとこっちが使うと凍らせる系は凍ってくれないし威力もショボい
ヌルゲーにさせてくれないの絶許 - 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:19:10
火や高熱は人間でもある程度制御できるようになったが、極低音はどうしようもない違い
- 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:19:17
氷メインで戦うタイプと冷気メインで戦うタイプで分かれるよね
- 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:23:22
ぶっちゃけ強くない程度の出力だとバトル面であんま役割がないし
- 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:24:38
「絶対零度」とかいう漢字がもう強いよね
- 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:27:18
逆に読者に舐められてるから強くできる気がする
火だるまにされた状態から逆転勝利は「いや大火傷だろ致命傷だわ」って突っ込まれるけど
氷漬けにされた状態から逆転勝利は同じくらい無理なのに受け入れられがちだから派手に活躍させられる - 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 11:39:35
氷河期を知らない?
- 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:51:15
なんか「体温が低温になったから生還できた」みたいな再現ドラマも勘違いに拍車賭けてる気がする
そんなんめちゃくちゃ運が良かったレアケースで実際は低温状態である程度いたら死ぬんですわ - 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:51:27
- 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:52:55
凍りつかせる(動きを止める)ってメッチャ便利だし
- 33二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:53:17
東北や北海道はわかるけどとは言うが都心は雪が積もるだけで交通マヒ起こすから…
- 34二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:54:20
現実だと氷漬けにされたら壊死するんだからナーフされてる方やぞ
- 35二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:56:25
残酷描写ぬきで対戦相手の敗北シーンが描けるからでは?
剣の切断や炎で燃やされるより氷漬けならマイルドに描ける - 36二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:04:36
主人公が熱血炎属性なことが多くてそのライバルキャラがクール氷属性になることが多かったからな
ライバルなんだからそりゃ強いよ - 37二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 03:37:26
俺も冷却系の能力者になって鯖運営でもしたいぜ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:09:55
スレ画もそんな感じで生かした事あるしな
- 39二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:22:22
山岳遭難系は凍傷も怖いが低体温症で錯乱して幻覚見たり感覚おかしくなって服脱ぎだしたりドツボにはまっていくのも怖い
- 40二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:24:06
ゲームでも100%氷漬けして行動不能で普通の攻撃で一発即死って感じの技作って欲しいよね
それでラスボスは厳しいけど普通のボスは倒せますしたいよね - 41二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:27:20
初代MOTHER…
- 42二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:30:30
大体強くなると凍結から停止方面に行って時間凍結とか無茶苦茶してくるな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:41:04
そもそも土とか地とかを除くと強キャラ少ない属性が思い浮かばんので
氷が特に多い訳ではないのでは? - 44二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:59:43
- 45二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:27:35
むしろ質量ある分冷やすエネルギー考えたら「氷の塊で殴る」の方が致命的
同じ理由で炎や氷と比べて土(岩)属性が軽視されまくるのが納得できない
地割れなら大規模でない限り人は落ちないから軽視されるのもわからんでもないが岩投げなら氷の塊より質量大きいだろ
- 46二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:19:06
言い方悪いけど、シロちゃんのせいであんま氷雪系は強いと思わなくなった。簡単に割れるし
ポケモンもあるかも - 47二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:25:14
イメージが青とかクリアカラーなのもかっこいいんだろうな
情熱の赤と正反対になる感じ - 48二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:16:18
色々理由はあるだろうけど
『凍らせるのダメージが凶悪』
『凍結→砕くの致命的コンボが強すぎる』
『凍結→解凍で助かる場合も描ける』
『冷気攻撃、氷の刃、刃、氷塊の押し潰し、盾、氷の弾丸など応用性も高い』
『殺さず一部を凍らせて制圧するなどの手段も取れる』
などそれぞれの要素が協力な上に致命的な破壊力や殺傷能力と非殺傷系の制圧拘束が両立しているからかな - 49二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:22:46