- 1二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:43:45
- 2二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:44:01
- 3二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:45:06
い や あ あ あ あ あ あ あ
Intelから乗り換えたばかりなのにそんなのアリ? - 4二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:45:27
- 5二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:06
ワシが作ったやつ...
- 6二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:07
おおおおおおおおおおおおおおおっ
- 7二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:26
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:42
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:44
体よく比較的古いモデルを切り捨てる…あなたも並のCPUだったのね
- 10二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:47:06
Appleシリコン…
- 11二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:49:25
これ修正パッチは勝手にインストールされるのん?
- 12二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:50:55
わかりました 対策のパッチを配布します
古いモデルは切り捨てます - 13二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:51:33
IOActiveによって発見された脆弱性「Sinkclose」は、コンピューターの電源管理やハードウェア制御、セキュリティなど、システムの安定性に必要な処理を行うための領域である「システムマネジメントモード(SMM)」で悪意のあるコードを実行することが可能というものです。
Sinkcloseによる攻撃を受けたPCは、通常のアンチウイルスソフトウェアでは検出が極めて困難なマルウェアがインストールされる可能性があるほか、ハードウェアの防御層としてAMDが開発したPlatform Secure Boot(PSB)が適切に実装されていないシステムでは、OSを再インストールしてもマルウェアの感染を除去できない可能性が指摘されています。
伝タフ
以前別のサイバー攻撃を受けたPCは標的になりやすいんだよね怖くない?
- 14二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:51:45
ああryzen1000か あんた使ってる人いなさそうだからもういらない
- 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:52:46
おっうちのRyzenは3000シリーズだからパッチがないやん
これは痛いわアハハ - 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:53:05
藤井くんに金出す前にユーザーの安全を守れよえーっ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:54:25
デスクトップ向けのCPUが対策されないなんてそんなんあり?
- 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:54:32
intelもAMDも信頼できないのん?
- 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:54:54
BIOSのアップデートすればいいんスか?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:55:05
ふうん第三のcpu pakuの時代ということか
- 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:55:46
まあ焦らないで
株価はちょっとしか下がってませんから - 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:55:58
- 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:56:28
対策が後手に回っているだけだと信じたいが…
- 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:56:49
インテルも12世代を買っておけば性能大差ないし安全と聞いたんスけど…
- 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:56:53
intelのほうが問題が限定的で全然マシなんスけど…良いんスかこれ…
- 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:57:07
- 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:57:37
CPUの脆弱性に騒いだところでたいして問題にならないんだそんなこと気にするよりパスワードを使いまわさないほうがよっぽど大切なんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:58:19
ばあっ "超高熱CPU"Pentium4でぇース
- 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:58:24
Intelのオーバークロック非搭載のもん買えばいいやん…
- 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:58:58
- 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:59:45
これって要するに一時期メチャクチャ発見されては騒がれまくってた実機になんかされないとどうにもなんない系っスよね?
- 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:00:07
“語尾”が“のんな”!?
- 33二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:01:42
個人向けPCにそんな手の込んだ侵入をするような手合いがそうそう見当たらないからね
エンドユーザーにはほぼ関係のない話だと思われる
サーバー向けにしたって2度襲われるって襲われる側に問題がないっスか?
- 34二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:01:48
- 35二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:02:43
待てよ この騒動は「いつまでもタフカテやってるマネモブはPCやめて現実へ帰りやがれっ」というAMDからのメッセージなんだぜ
- 36二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:03:23
使ってるPC、Ryzen7 3700Xって奴だったんスけど
修正パッチ必要っスか? - 37二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:03:41
17万したウチのPCが荼毘に付しそうで怖いですね…マジでね
うえーっ こ…怖いよーっ - 38二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:04:05
パソコンに詳しい静虎さん俺に“具体的に何をすればいいのか”教えてください
俺のCPUにはパッチが配信されないようなのです - 39二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:05:21
- 40二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:06:02
ビジネス用のPCでどっかのエンジニアに頻繁にメンテさせてるとかだと悪用される可能性はありそうすね
やったところで「このPC頻繁に触ってたのおどれだけやろがあーん!」って絶対バレると思うけどね - 41二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:08:20
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:09:46
配布場所が見つからないヤンケシバクヤンケ
- 43二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:11:59
まだ配信されてないんスかね
- 44二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:12:21
パッチないよ(笑)
- 45二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:13:01
この世界に絶対はない
- 46二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:13:52
おそらくCPUの性能限界に到達しつつあるのだと思われるが・・・
- 47二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:17:43
- 48二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:20:49
- 49二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:23:23
結局IntelとAMDのどっちの勝ちか教えてくれよ
- 50二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:25:31
漁師世界...すげぇ 感動するくらい限界を超えるし
- 51二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:26:46
年末の…Intelの15世代次第…
- 52二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:29:25
5000だから配布される 俺は嬉しいぜ!
- 53二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:30:42
見て見たらノートの7730Uだから配布されない 俺は悲しいぜ!
だれか説明してくれよぉ!(レイズナー書き文字) - 54二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:31:48
- 55二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:40:52
ぶっちゃけこれらの脆弱性って競合他社が互いのネガキャンしてるだけだと思ってんだ
- 56二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:46:59
大騒ぎするような脆弱性ではないが古いからってパッチの対象外にするAMDの姿勢には好感が持てない…それだけだ
- 57二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:08:04
程よく買ったり負けたりして競争してくれるのが消費者にとっては一番ええんや
- 58二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:38:12
暗に買い替えを促してるのかもしれないね
- 59二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:05:06
Cyrixが墓から蘇る!!
- 60二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:24:17
intelに脆弱性がありAMDに脆弱性がありWindowsにも脆弱性があり…それでもパソコンは生きていた
- 61二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:32:52
だからLinuxがいるんだろっ
- 62二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:45:09
BTOで買おうとするともう12世代搭載したPCって中々売ってないんスよね
- 63二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:07:13
zen3おじさんは生き残るタイプ?
てか今どき珍しいと思うんだよね、Ryzen1000番代使ってる人
マシンを更新すべきだと思われるが… - 64二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:09:37
これを機に買い換えればええやん…
- 65二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:51:03
よく分かんないんスけど、ネットワーク経由で突かれるタイプの脆弱性なんスか?