少年漫画家がぶち当たりがちな作家の壁

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:46:16

    少年漫画を目指すような人は熱いバトル漫画を描きたかったにの可愛い女の子が描けないと売れないというジレンマ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:47:00

    紅一点は紅くなきゃいかんからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:48:15

    露伴先生も女の子が可愛くないって編集にダメ出しされてたな
    あれは荒木先生の実体験なんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:49:49

    でもとりあえず女の子出しとくかな作品も多くない
    メインは男同士のやり取り

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:53:30

    女の子描きたい奴は大体青年誌行くしな
    そして今は時代的にそっちが主流

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:53:31

    >>4

    可愛い女の子目当てなら別に少年漫画をわざわざ選ばなくても良いもんね

    それこそ日常ものとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:55:59

    人気出るのはかっこいい男主人公
    しかし金出すのは女の目当てのヲタク

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 12:58:38

    誰か忘れたけどドラクエ4コマで女作家が
    「自分女で女キャラにセクシーな魅力感じるわけないのに描くのをセクシーな女キャラを要求される苦痛」みたいなの語ってたな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:02:44

    少年マンガに出てくる女の子って大抵はヒロインとしての役どころだろうけど
    可愛いと思えないヒロインって要は漫画全体の構造の中で機能不全起こしてるパーツがあるみたいなもんだと思う
    姉御系の武闘派キャラに振り切ってるとかならともかく

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:06:25

    SQやGファンくらい女性比率高そうな少年誌でもかわいい女の子は必須だけどね、女性が女キャラを嫌いは誤解

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:06:59

    そういう意味じゃ当時のサンデーって無茶苦茶強かったんだな
    ジャンプやマガジンにない武器持ってたわけだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:18:29

    >>7

    余程偏った内容じゃなきゃそうはならんと思うが

    見るからに客寄せパンダな美少女【も】見た目だけで人気が出る事はあれど

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:30:49

    可愛くなくても売れてるのはあるからいいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:40:24

    マシリト「こんだけ超画力持ちの作家なら可愛い女の子くらい描けるだろ、ラブコメやりなさい」

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:42:16

    >>11

    いうほどサンデー強かったか?

    そりゃハヤテとかはあったけど、美少女で釣ってたのは赤松とかいたマガジンの方だと思うのだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:43:47

    >>15

    るーみっく先生の印象が強いんちゃうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:44:34

    >>16

    なるほど

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:56:23

    それを補って余りある絵や展開を序盤から最後までお出しし続けれるなら問題ないんだ
    でもそんなバケモノ作家なんてめったにいないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 13:57:55

    >>15

    1980年代頃の話よ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:01:48

    >>14

    まあ実際これだけの作画力がありながら青年誌のマニアックな漫画家(かなりの上澄みではあるが)で終わりかけてるわけだから

    マシリトが矯正しようとしたのもわかるっちゃわかるんだ

    もしかしたら少年ジャンプで名を残したかもしれんのだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:12:12

    かわいい女の子が描けるばっかりに描きたいものが描けねえ漫画家もいるじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:21:22

    描きたいものは扉絵とか単行本のおまけとかで発散してくれ…
    まずは売れるものを作るのが優先なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:27:55

    >>22

    別にそういう話してんじゃないんだけど…

    何で突然編集者目線でイキリ語り始めちゃったの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:32:20

    描けても描けなくても壁になる、それが女の子や

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:41:28

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:36:13

    >>22

    辛辣で草

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:38:52

    アオイホノオ見てたらそういうの毛嫌いしてるわけじゃない、むしろ好きなのに自分が作る側になったら盲点になる不思議

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:39:59

    男の子はカッコいい男キャラと可愛い女キャラが好きだし
    女の子はカッコいい男キャラと可愛い女キャラが好きだからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:45:06

    萌ちゃんかわいいだろ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:54:01

    ある程度こなれてくると渋いおっさんとか三枚目の脇役とか書きたくなって「おれってこういうキャラも魅力的に書けるんだぜ?」って背伸びしたくなる
    んでそれを越えると今度は初心に戻って思春期くらいの主人公の話書きたくなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:37:16

    可愛い女の子書きたい!で大成した奴はあんまりいない
    いるにはいるんだけど超絶レッドオーシャンの荒波をぶち抜くようなド変態しか残れないんよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:45:08

    日本の漫画業界で一番女の子を可愛く描ける部類に入るのが元は腐女子サークルだったCLAMPというね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:46:32

    >>14

    可愛い女を描けないわけじゃないんだけど、いかんせん画風が写実的過ぎて美少女需要に合ってないのがな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:56:02

    >>14

    美少女云々よりピンでやることが多いんだから連載の話づくりの方をもうちょっと…

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:56:58

    トリコくらい潔いといいね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:58:17

    でも正直美少女ヒロインは飽きた
    幼馴染もマネージャーも憧れの先輩もどこもかしこもみーんな学年1の美人設定

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:03:11

    守られてるだけのヒロインにキャラとして魅力が足りないのはわかるが
    男の子はヒロインを守るヒーローになりたいんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:03:40

    最初の頃は女の子可愛く描けてたのに画力の向上と反比例するように可愛くなくなっていくのも少年漫画あるあるだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:29:55

    あんま可愛い女の子いなくても売れる時は売れるし…呪術とかそんなんじゃね

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:53:49

    >>39

    カグラバチもそういうタイプだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:54:39

    >>10

    今どきは女性が男性向けエロゲをプレイしてヒロインの濡れ場に興奮するらしいからな。

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:55:11

    >>14

    描けるかどうかなら女の絵は描ける人だと思うよ

    〝女性キャラクター〟で漫画を作る引き出しが無いだけで

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:58:06

    島本先生の女の子かわいいんだけどね
    主人公とセットで良さを発揮するかわいさだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 18:59:27

    >>43

    かわいいよねマウント武士

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:03:44

    >>8

    言いそうなのは柴田亜美だが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:06:35

    偏見なんだけど萌キャラ可愛く書くのが苦手が人って
    作画がこなれて綺麗に書けるようになっても
    女傑タイプの強く肝の据わったキャラに偏るイメージがある
    画像はランダム

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:14:46

    かわいい女の子はあくまでそこそこ面白い漫画を上に押し上げられる要素でしかなくて普通に面白い漫画であれば女の子がそこそこでも売れる

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:29:33

    「うしおととら」だったと思うんだが
    女キャラのパンチラに対する作者の羞恥心と開き直りが露骨に見れて面白かった

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:31:37

    >>37

    それこそ主人公と肩を並べて戦うバディ型ヒロインとか

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:33:32

    >>47

    その「そこそこ面白い」漫画家が「そこそこ」から脱却するための場数&手札を増やすために手っ取り早いのが「かわいい女の子」なんじゃね?

    そこから「普通に面白い」漫画家になれば女の子に頼らずともやっていけるし自分の特性を鑑みた取捨選択も出来るようになってるだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:33:55

    女キャラいなくても面白いと思えるほどの漫画なら文句言われないよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:36:45

    >>36

    わざわざ不細工です代みたいなヒロインはギャグじゃなきゃ誰も喜ばんだろ

    普通にするにしてもどうせ漫画だと美形に書かれるんだから見た目通り美人の設定でいいよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:43:00

    個人的な印象では鬼滅の刃やゴールデンカムイやダンジョン飯あたりは始まった頃は話の面白さももちろんだけどヒロインが可愛いみたいな話が多かったような気がする
    ねずこやアシリパさんやマルシルはポジションとして男でも成立はするけど女の子で良かった

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:46:47

    最近「可愛い女の子」が売りの漫画やアニメ推しすぎて、そういうのもうええてみたいな声ちらほらあるよな。
    時代は繰り返すのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:48:22

    「女の子がかわいい」は一応読み進めるモチベにはなる

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:53:42

    女の子がかわいいは武器になるがそれだけじゃ生き残れない
    所詮定番の武器の一つで漫画やアニメの要素の一つでしかないから減るも増えるもない

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:01:04

    江口寿史「少年漫画で可愛い女の子なんか描けません!(可愛い男の子なら描きます)」

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:08:04

    ???「可愛い女の子が描けなくてもいいんだよ。」

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:36:04

    冨樫も綺麗とかセクシーな女性キャラは描けるけど可愛い子は下手(自分の中では)なんだっけ?
    その結果蔵馬とかクラピカが生まれた

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:38:04

    >>41

    そもそも男性向けエロ界隈に携わってたり好きな女性は普通に多い

    ただ男性がそれ以上に多いってだけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:42:31

    >>32

    一番は言い過ぎだし「可愛く」の定義は案外難しいぞ

    単純に絵の好みもあるしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:47:49

    逆に可愛い女の子は描けるけど魅力的な男を描けない!って悩んでBL作品を読み漁る男性作家もいるらしいからな。

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:48:54

    女性キャラで漫画読むかどうか気が変わるのは個人的にはある

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:52:55

    >>45

    確かに柴田亜美は女の胸描くより男の胸描く方が楽しいって漫画で言ってたな

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:53:17

    >>18

    ハンターハンターみたいに

    女性キャラやメインキャラのラブコメみいなのは序盤なしで乗り切る例もあるにはあるけど難しかろうね

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:54:41

    >>49

    ゲームで例えるが「マリオがピーチ姫を助ける話(マリオストーリー)」と「マリオとピーチ姫が一緒に戦う話(スーパーマリオRPG)」は別物なんじゃ

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:55:45

    >>39

    男塾「せやな」

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:59:15

    少年漫画言うてもジャンルがバトルか部活ものか男子校が舞台なら女キャラいなくても最悪どうにかなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:01:32

    女性キャラが魅力的に書けると恋愛以外でもヒロイン救出展開とか挫折した主人公がヒロインの支えで立ち直るエピソードとかやれることが増えてくるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:03:24

    そりゃ「カッコイイ漫画が描きたい!」がモチベーションで作家目指した人にとっちゃ
    「え?それそんな重要なの?」って感じだろうし
    仮にうまいこと女の子かけて人気出ても「見てほしいのはそこじゃねぇ!」って感じだろうから難しいよね。
    描けないから他の漫画参考にしてそこ褒められても「それ俺のじゃねぇから!」ってなるだけだろうし。

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:07:39

    女の子キャラを可愛い!と思って読み始めた漫画や遊び始めたゲームが自分にはある
    男性キャラでも同じように思ったことはあるはずなのだけど、記憶に強く残ってるのはやはり女の子キャラだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:13:07

    読者目線で女の子出せ!ていうのは違うだろ。どーせ自分の性癖にあうようなエロ展開出せっていうだけだし。
    一度やり出したらノルマみたいになるしそういういうのが嫌だから描きたくないってのはあると思う。

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:20:58

    「可愛いだけじゃない式守さん」の作者が最終巻での各巻振り返りで「裸体に興味がないので水着描くのは非常に苦労した」とか仰ってて戦慄した
    それは大半の漫画家にとって致命的なことだけど「式守さん」を描くに当たってだけ才能に逆転してたと言っていい
    作品に欠片もエロスがないから式守さんは当たったと言ってもいいからね
    どんな人間でも漫画は描けるんだなと感心した

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:31:18

    >>61

    一番は言い過ぎとしてもCCさくらやコードギアスのキャラ原案なんかで一時代を築いた人達ではある

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:35:31

    バトルが主軸で少年時代にそこまで支持してた訳じゃなくても思い返すとヒロインとの関係性は割と気にしてた。悪い言い方をすればトロフィーにどれだけ近付いたか的な話だけども
    可愛い女の子や恋愛要素はメインにしなくても傍にあって困るものじゃない
    残念ながら女の子が描きたくないは相応に実績を持ってないと言う資格が無いんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:43:40

    >>75

    そんな持論はどうでもいい。

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:57:29

    >>64

    柴田亜美はそもそも女キャラ描くの嫌いじゃなかったっけ

    やむを得ず女キャラ出した時は心の中で「こいつはニューハーフ」とか自分に言い聞かせながら描いてたみたいな話をどっかで見た気がするが

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 22:27:58

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 22:29:21

    こういう話になったら誰も聞いてないのにエロスは正義だみたいな主張する奴湧いてくるな。
    ほんと油断も隙もありゃしねー。

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:12:43

    男性向けでもバトル漫画でも世界が男女比半々で構成されてる以上
    女キャラ描けませんって言ってたらキャラや世界観の半分捨てるようなもんだしな
    あとバトルだと戦闘に参加できない男キャラは基本消えるけど
    可愛い女の子なら(男キャラよりは)動かせるってのもあると思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 00:08:35

    >>80

    女が書けないんじゃないよ

    可愛い女の子が書けないんだよ

    別に拒否してる訳じゃなく

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:27:29

    綺麗な男性は描けるのに女性になると微妙になる人は何が悪いんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:33:42

    >>14

    tough読んだ事ないけど作画はマジで異次元だよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 02:08:49

    >>21

    可愛い女の子を描きたいから過去の実績から女の子ばかり出てくる漫画を描かせてもらったけど

    可愛い女の子が全く描けないから売れずに打ち切りになって

    もう自動車描きたくないと資料を捨てたのにまた自動車漫画描かされてる漫画家だっているんですよ!

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 04:41:24

    下品とバイオレンスギャグが売りの浦安鉄筋家族ですら漫画内の漫画家キャラが編集に「てめーの漫画は萌えが足りねえーんだよ!」って言われてたし本当にどんな漫画でも言われるんだろうな
    実際元祖の途中辺りから可愛い女の子やちょっとしたラブコメ描写が入るようになったし

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:01:50

    基本的に手札はあればあるだけ良いからな

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:42:32

    ちゃんと面白くて出来もいい傑作なのに主要人物がむさ苦しいで大爆死したのもあるし女の子って重要なんだなって

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:46:48

    >>87

    この作品でやりたい事はわかるが絵面が渋いのがね…

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:56:22

    黒バスが可愛くないよく言われてたけど、黒バスの女性キャラってキャラ立ち良かったよな
    可愛いより美人が得意なのか、
    雅子やアレックスはきちんと美形だし
    添え物感しかないネームド女性キャラ少なかったし

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:57:09

    女キャラのバラエティ豊かさって、
    BLEACHの話題性の一つだしなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 05:59:02

    >>87

    女の子というか根本的に華がない

    イケメンが強いて言えば王子だけだしその王子も人外だし

    味方も敵もほぼジジイは逆に良くここまで揃えたなって思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 06:40:33

    >>87

    魅力的な子(メカニック)は出るんですよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 07:40:34

    書いてる間は仕事モードだろうし真剣に向き合ってる人ほどそっちに気がいかないんだろうな
    根っから女好きな人は別だろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:30:36

    >>79

    気持ちはわかるが、それは逆に美少女出すだけで一定の読者が食いついてくるという証拠だろう


    同時にこの手の話題で「必要ない」と主張するのも定番だが、美少女どころか美形も性格いいキャラもほぼ皆無のナニワ金融道が大ヒットしたように必須ではない

    でも出せば安定して人気を底上げできるから、必要とされるわけだ

    毎度の松井優征の語る防御力の一つだろう


    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が…jump-manga-school.hatenablog.com
  • 95二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:38:52

    後に「妙なこだわりと恥じらい捨てたら作風広がった」との事

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:48:04

    外面にしろ内面にしろキャラクターとして可愛くない事に何か理由があるなら良いけどそうでなきゃ可愛い方が良いに決まってるもんなぁそりゃ

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:49:42

    魅力的なキャラを描けってだけの話ではある
    それが難しいんだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:29:04

    >>94

    青年漫画雑誌のを例に出されてもな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:46:15

    というか単純にウケるための作品のフックは何個でもあった方が良いしな
    美少女は取り敢えず出すだけで一定のフックになるから出し得

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:55:53

    ルッキズムは本能染みたものではあるので漫画を当てたきゃ顔の良さからは逃れられない

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:59:50

    尾田栄一郎もハンコックとかしらほしみたいに明確に美女って言われてるやつどうしよとか悩んだりしてっからな


    >>97

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:09:58

    >>94

    いや、作者は苦労するってありがちだよねって話で要不要の話なんか最初からしてないのに女は大事!女は必要!女書けない奴はプロじゃない!とか知らんし

    語りたいなら自分でスレ作ってそこで語ってくれよ。

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:39:04

    いや最初から不要なら作者の苦労も発生せんぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:42:41

    >>14

    李牡丹とかは結構可愛かった気がする

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:45:41

    ぶっちゃけ今はもう少年漫画には女キャラいなくても問題ないやろ
    メイン読者層の少年はもちろん、女もそこまで女キャラ求めてない

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:46:41

    >>82

    女性特有の丸みとか柔らかさを伴ったフォルムを描くのが苦手だったり男ばっかり描いてて女をあんまり描き慣れてないからとかだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:49:32

    >>105

    それは少年漫画にラブコメはいらないってこと?

    それとも単に腐ってんの?

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:20:13

    言うて上澄み中の上澄みの大ヒット漫画で女の子キャラの可愛さで人気出たり人気を引っ張ったような作品ってなくないか?
    散々言われてるドラゴンボール然り
    ワンピース
    NARUTO
    スラムダンク
    キン肉マン…
    (BLEACHはちょっと女子の可愛さの影響感じる)

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:22:00

    >>107

    腐女子ってのはね

    男キャラに女キャラが触れるだけでも異常なほど拒否反応示すの

    そしてそれを自分だけじゃなく全体の意見として主張するの

    察してやりな

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:26:50

    >>109

    それを腐女子全体の傾向として主張しているお前は一体誰なんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:27:20

    俺も男排除したエロ女だけのエロ漫画読みたいとは思うけど
    少年漫画に女いらないとは言えねえわ
    少女漫画に男排除しろ女だけの世界見せろって言わないもん

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:09:49

    そっち方向に話しもって行くことに不快感訴える人がいて止めろって何度も言われてるのに頑なに続けるってどんなメンタルしてるの?
    日常生活でもそうなの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:52:01

    >>107

    ラブコメじゃない少年漫画なら別にマストではないんじゃないの?

    なんか途中から話がズレてってるけどこれ別に無理にでも可愛い女の子の存在を排除しろって話じゃなくて作家の不得意分野で描きたいのが可愛い女の子ってわけでもないなら無理矢理描かせなくても良いんじゃ無い?って話だよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:26:45

    でも編集なり何なりが「もっと漫画を売るために可愛い女の子出しましょうよ」と提案してくるのも悪いことじゃないよね

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:26:47

    >>3

    ゴージャス☆アイリンとか試行錯誤してそうな時期あるし本当なきがする

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 21:40:07

    >>102

    その苦労する理由が、まさに可愛い女の子だしたらウケるのに描けないというネタだろう

    要不要で言えば、それだけで人気をかさ増しできるんだから必須ではないが必要な部類だ


    そもそもエロスは正義とか、

    >女書けない奴はプロじゃない!

    とか、相手にすぐ極論レッテル貼るのは立派な詭弁だぜ

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:40:55

    >>106

    漫画家じゃなくてイラストレーターだったけど男は爺さんからショタまで幅広く上手いのに女は男の娘か女装男にしか見えない人いたなあ…

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:41:39

    >>108

    最近ジャンプで打ち切りになった漫画達って開始から割と低空飛行で途中可愛い女の子出てきて「おっ!」って瞬間的に盛り上がったけど結局「魅力的な男キャラ(ライバル/相棒/敵なんでも)も出してくれよ」って言われたまま浮上しきれなかったって印象だから

    可愛い女の子すらいない漫画<可愛い女の子はいる漫画<話動かすような魅力的な(男)キャラの順なんだろうなと思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:47:16

    きつい言い方になるけど
    魅力的な女キャラを一人も作れないような漫画家が逆に魅力的な男キャラなら沢山作れるとは思えない
    キャラの引き出しが少ないってことだからな

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:03:38

    >>42

    ブン屋は作風もあって相棒である女性記者が最後まで登場したり主人公の母親が気骨気品備えたタイプだったり女性キャラの扱いはまあ良いほう

    猿先生が1番女キャラの扱い下手なのは「諜報から戦闘までこなせる主人公の唯一の協力者」という美味しいポジションの女子がロクにプロフィールわからないまま消える毒狼

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:26:02

    >>95

    慧眼てレベルじゃねえ写輪眼の使い手かw

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:34:10

    >>119

    可愛い女の子≠魅力的な女キャラ

    だからな

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:56:37

    可愛い女の子は描けるけどエロい女体は描けないみたいな人もいるよね
    藤田和日郎先生とかうしおととらの時から女の子可愛いのに裸がエロくない
    服着てる時はキャラによってはエロいんだけど脱ぐと途端にエロさが消えるの不思議よね

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:07:54

    龍継ぐでシャノンたんの性別判明したとき、マネモブからちょっとした快哉が叫ばれたよね
    「猿先生が遂に今どきの性癖にフィットするキャラを描いた」って
    まあいつもの猿空間という名の使い捨てに終わったけど、再登場したぶんまだマシなほうか

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:13:40

    >>42

    ブンヤの猿先生はマジで女の子可愛いと思う 序盤で殺される女子高生が凄い可愛かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています