- 1二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:11:38
- 2二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:49:39
面白くない話を出されて10話あたりでハネるかも、とは思えないっていうのはまあはい
- 3二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:52:01
でもドラゴンボールも初期の2巻はその感想だったしなあ……
- 4二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 14:57:18
ジャンプだと最初の3話分を先に提出するんだっけ
だから4話目から急にクオリティが落ちる=連載を続ける体力がない、と判断されるのもあるかな - 5二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:01:46
そんななかで二話目からクソ展開されたらそら見限るわ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:07:35
- 7二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:09:53
- 8二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:12:08
少なくとも「何をする話なのか」はちゃんと出さないといけないよね
- 9二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:12:51
コンテンツ溢れてる上にタイパ重視の傾向もあるからね
競争が激しい商売じゃ仕方ないよね - 10二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:15:12
- 11二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:16:12
途中で明らかにパワーダウンされるよりは早々に見切りつけれるなら消費者的には有難い
- 12二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:16:24
初動が大ゴケした漫画って仮に生き延びても一生売上が低空飛行するだけだしなあ
- 13二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:51:11
例えば10話目からどんどん面白くなるとしても結局バランス感覚おかしいのは変わりないしな…
- 14二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 15:59:22
- 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:03:47
めちゃくちゃ様子見ただろ!?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:05:24
ちゃんと見た定期
- 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:05:45
これ面白いかな…って不安になりながら読み進めるのって結構苦痛
あと1話から読み返したくならないって結構嫌 - 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:06:45
「誰もこの1話面白くないよって言わなかったのかな?」
「作者やその周りはこの1話面白いって思ってるのかな?」
っていう作品っていうか作者や編集への信頼がなくなるからな… - 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:07:13
掴みが大事なのはどんなエンタメでも同様だと思う
逆にいうとスタートダッシュさえ成功すればある程度様子見てもらえるからね - 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:07:40
ジョジョの荒木先生が自著で書いておられたけど「読者は面白い話たくさん読んできてるんだからぱっと見て面白くなさそうだったら読まないよ。他に面白い作品たくさんあるしね」がぶっ刺さる
- 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:08:04
- 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:14:34
1話目どころか1ページ目でリアル夢野カケラとか言われた曰くつきだろうが!
- 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:15:48
- 24二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:16:04
「まあ面白かったして先が続くなら読んでもいいかな」くらい思ってもらえれば御の字だよかぬ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:18:14
- 26二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:19:40
- 27二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:40:35
ジャンプって1話厳しいイメージ有るけど
読者もまだまだ多いしアンケだす人たちって案外新連載応援してくれるから
1話目が物足りなくても2話目、3話目、なんだったらそれ以降でも結構盛り返すよね - 28二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:42:06
ジャンプとかに載っているものは金出している以上最初の数話くらいはとりあえず読むけど
アプリの無料連載なんて全部読んでいられないから一話がダメなら読まなくなるなあ - 29二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:52:10
遊戯王みたいなのは奇跡中の奇跡が起きた突然変異だしなぁ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:53:21
いつか跳ねるかもしれない、で作品を読むモチベーションを保つのはなかなかに難しい
- 31二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:53:22
ジャンプ漫画って打ち切りレース厳しい割には人気作でも序盤地味なこと多いよな
- 32二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:54:05
お前は全身に管繋いで延命治療されて、あの享年だろ!
- 33二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 16:56:34
無料で読める漫画が多すぎるから一話切りのハードルも上がるというもの
- 34二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:01:52
わからないを武器にする人が増えた気がする
罵倒じゃないからセーフと言わんばかりにわからないわからないで責め立ててる人 - 35二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:05:17
多少盛り上がりに欠けるぐらいなら一応ある程度は読み続けるけどノリが合わないなってなったら即切っちゃう
- 36二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:36:28
逆に1話が酷評されまくったけど面白い作品が思い浮かばねえ
- 37二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:44:11
マッシュルは1話ヤバかったけど売れた
- 38二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:47:20
周囲も評価割れてて分からん!としか言えない時がある
- 39二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 17:48:21
鬼滅も1話微妙だったし
- 40二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:04:07
ジャンプは読者が多いし新連載はとりあえず巻頭で最初から読めるからな
目に付くって点では滅茶苦茶有利だよ - 41二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:10:20
マガジンのRAVEなんかは2000万部以上出てるから人気作と言っていいと思うけど、ジークハルト出るあたり(大体21話くらい)まではずっと低調だったって話聞くな
- 42二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:04:05
ジャンプはゆうてよっぽど酷くない限りは20話前後載るからセンターカラーとかでうまくやれれば持ち直すチャンスがある
- 43二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:27:42
- 44二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:31:53
- 45二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 22:35:20
昔のマガジンはとりあえず1年って感じだった気がする
- 46二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 22:42:51
鬼滅は7話でCカラー取ってるしドベ5以下になったことそこまでなかったから最序盤から打ち切りレースとは無縁だったと思うが、初代担当もそう言ってる記事とかあったし
検証したスレとかあるぞ
『鬼滅は序盤打ち切られそうだった』という話を掲載順データで検証してみる|あにまん掲示板ずっとジャンプ読んできた読者は大体鬼滅の序盤は打ち切られそうでハラハラしてたという話をよく聞いていたので本当でござるか~?と思った我々探索隊はアマゾンの奥地へと向かった――というわけで連載中の掲載順位…bbs.animanch.com - 47二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 00:59:09
逆にアニメ化ですごいハネルこともあるからやっぱり多少の様子見はいると思うわ
- 48二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:38:09
チー付与みたいに途中でイカれた弾け方するパターンがたまにあるからな
- 49二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:44:15
呪術は初期こそ低空飛行してたけどそっから跳ねて7巻辺りでアニメ化決定するまでの人気掴み取れたから序盤怪しくても地力さえあれば挽回は出来るって事ではあるよね
- 50二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:57:24
ジャンプに関して言えば最近は打ち切りでも20話前後くらいはやれるし、むしろ昔より見切るのが遅くなってるよね
一昔前のジャンプの打ち切り作品だと酷い奴は10週打ち切りって言われるくらいにはあっという間に切られてたイメージ - 51二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 01:59:48
幽白みたいな路線変更で持ち直すのは見なくなったかな
- 52二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 02:33:37
- 53二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 03:06:45
打ち切りレースかは知らんが、申し訳ないけど自分は打ち切りされそうなヤツ来たなって思ったわ
- 54二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 03:11:03
鬼滅は見てなかったけど暑苦しいとか絵が古いみたいなことをちらほら見た気がする
- 55二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 06:38:52
- 56二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:07:40
ボーボボはいきなりアレ読ませるのは忍びないと思ったのか読み切り4回も載せてから連載開始という万全の対策と予防接種を済ませてから世に出してるんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:44:55
面白くないというより作りが古くて展開がゆっくり気味で「これ大丈夫か?」と心配になる感じはあった
- 58二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:46:33
- 59二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:50:10
チート付与はホント最初の数話は様子がおかしいギャグがちょっとあったけど、それでも普通のコミカライズだったよね
ウージーでまず「あ、これはおかしい漫画だな??」って居住いを正されたが
それでも主人公をちゃんと「主人公らしくしよう」みたいな部分はずーっと真面目にやってるから
そういう骨子があるからいくらでも変なこと出来たみたいなところはある
- 60二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:55:56
- 61二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:03:57
鬼滅って漫画読み慣れてる人にとっては古い印象とか刺激が足りない感じだったのかもしれないが初めてアニメや漫画に触れる層や漫画玄人に大ウケする漫画についていけない人たちにはちょうど良かったのでは?
アニメとかで1話観た一般人とかこんな重苦しくて衝撃的なお話だったのとショック受けつつ引き込まれてる感じだったし
ジャンプもどっちかというと玄人向けより一般向けの雑誌なわけで、漫画玄人がそう言ってるだけで打ち切られないくらいには支持があったんじゃないかな
勿論肋骨さんとか読み切り時代からのファンもいただろうし - 62二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:49:13
遊戯王みたいにアク強くて好み分かれるのがハッキリしてるとか呪術廻戦みたいに独自の読み味が見えづらいみたいなことはあるだろうけど
それもアナログゲームの知識があって毎回色んなタイプのモンスター出せますとか、次の山場は用意してあってアンケ狙うためにヒキを強くしますって作者側が二の矢三の矢を出せるからできたことで
普通の新人さんなら1話から順当にノッてもらえるほうが楽だろうなと思う - 63二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:06:00
- 64二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:30:53
ぶっちゃけ自分は表紙見ただけであまり絵がうまくないなぁと思って読まなかったし、そういう人は他にも結構いるんじゃないかって懸念されてたんじゃ…?
- 65二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:47:00
ここらへんはジブリとかAKIRAとかのように明らかに玄人向けだったものが業界の定番になるのに実は近いのかも
- 66二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:44:03
1話の掴みが凄かったDr.STONEですら序盤で人気停滞の兆しを感じて、コハクの告白シーンで再爆発を狙ったって話だし人気キープも大変なんだろうな
ジャンプの漫画学校講義録⑤ 作家編 稲垣理一郎先生「連載企画の立て方・考え方」 - ジャンプの漫画学校週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。今回は「作家編①」から稲垣理一郎先生の講義の一部を紹介いたします。稲垣先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 ・聞き手/週刊少年ジャンプ 本田佑行(担当編集) 通る企画を支える、大量の描きたい「タネ」! 本田 『アイシールド21』『Dr.STONE』はまったく違うジャンルで、企画の立て方や発想もそれぞれ異なる印象ですが…jump-manga-school.hatenablog.com