スポーツ漫画を描くとしたらさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:46:06

    一番好きで詳しいスポーツを選ぶのがいいんだろうか?

    ちなみに今までバトル系と二次創作ばっか描いてた

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:49:30

    昔はキャプ翼みたいにルール知らずに描いてもノリでウケる作品はあったけど
    今の世代だとルールはしっかり押さえた上で描いたほうがウケると思う
    テニプリの作者もテニスのインストラクターの経験あるらしいし

    つまり詳しいスポーツを選ぶのがいいんじゃないですかね

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:50:39

    流石に9回裏3点ビハインドの無死満塁でスクイズとかやると冷めるからある程度詳しい方がいいぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:53:06

    >>2

    >>3

    やっぱりそうか…ありがとうございます

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:55:36

    多分一番面白くなるのは、そのスポーツを詳しく知らない作者に
    詳しい監修がついた場合だと思う

    知らないからこそ突飛な発想なりユニークな技が思い浮かぶし、
    そこに監修が現実的な理論を肉付けする感じだね

    これを1人でやるなら、相当頭を柔らかくしないと厳しいと思う
    好きなだけで書いても読者がその熱量についてこられないんよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 17:59:27

    >>5

    ドクスト形式か

    ルールは忠実に、でも予想外を入れてくるスポーツ漫画がやっぱ面白いよね。人間ドラマとか抜きにしても、試合の描写がちゃんとしてると好感度高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています