- 1二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:39:15
- 2二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:51:10
- 3二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:52:26
- 4二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:52:35
最近は少年漫画でも何かしら理屈つけないと敵倒せなくて大変だなあって思う
- 5二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 19:59:05
ここぞでなら良いけれど濫用されると即萎える展開ってまぁあるよね。
スレタイもその典型。 - 6二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:00:57
- 7二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:01:35
- 8二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:03:28
「理屈に合わない」って指摘をされてる=暗に「(理屈に意識を持っていかれるレベルで)面白くない」と言われているって構図が大半
- 9二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:03:31
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:03:44
- 11二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:06:03
ジョジョは「作者の中ではしっかり理屈が通ってるんだろうけどなんだかよくわからない」みたいなのが多い…
- 12二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:10:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:12:37
- 14二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:13:03
- 15二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:16:52
確実に殺したら地獄から追い返された理不尽キャラじゃないか(ドン引き
- 16二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 20:20:30
- 17二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 21:50:59
- 18二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:15:31
キン肉マンの友情パワーとか聖闘士星矢の小宇宙とかまさにそれだよな
どっちも大好きよ - 19二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:17:40
- 20二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:20:52
感情が能力やスペックに作用することが基本設定の中に含まれてる作品も結構あるんだよな
上で上がってるスタンドだったりガッシュの心の力だったり
一方でそういう作品でも土壇場のパワーアップに限界はあって地力が違いすぎる相手に勝てるわけじゃないってパターンも多い - 21二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:23:03
ジョジョでも気合いが直接の勝因になったら文句出るんじゃねえかなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:26:27
いっそ新しい能力とか使ってほしい ご都合だろうとその能力のおかげで勝てたんだなと納得はできる
悟空がブロリーに勝ったとことか「えっ何で?勝てるわけないだろ描写的に」って疑問が先に来ちゃう - 23二次元好きの匿名さん24/08/16(金) 23:29:56
ぬ~べ~が子どもたちを守る時は妖力が強くなったり、あるいは傷つけられた時の怒りで鬼の力を通常時異常に制御できるのはご都合主義かね
- 24二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 00:53:15
現実でもメンタルに左右される事って多いし何の理由もないのに心意気だけで強くなる奴好きだけどな
別に強くなんてなってなくて必死で喰らいつくだけの奴もドラマチック - 25二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:06:07
精神とか生命力とか自分の中から出てくるものだったら気合や精神状態一つで強くも弱くもなるのは何の問題もない
機械とか外部的なものだったら一工夫必要だとは思う - 26二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:24:38
リアル科学でも大声上げながら力をこめたらほんとに強くなるらしいぞ。
- 27二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:50:49
- 28二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:52:58
- 29二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:19:38
ワンピースのゾロ対Mr.1みたいな極限状態での覚醒みたいなのが好き
- 30二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:21:04
- 31二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:32:48
ここマジで泣けたからチクショウ!
- 32二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:37:10
- 33二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:51:10
なんだかんだ現実でも腹括ったらそれで伸びる事あるからなんか共感しやすいよねご都合と言いつつも
- 34二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:02:44
- 35二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:10:29
- 36二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:43:26
- 37二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:49:34
- 38二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 10:51:41
陸上の投擲競技とかだと顕著だよね
- 39二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:05:53
左は神話級のバカだし右は主人公(ラスボス)だからなあ
- 40二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:07:24
実際シルヴァリオヴェンデッタでも主人公が「勇者が理不尽に覚醒して立ち上がってきた時の魔王ってこんな気分なんだろうなマジでいい加減にしろよ」な感じだったしな
- 41二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:27:44
- 42二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:29:51
・直前に潜在能力開放してもらう
・感情で(一瞬だが)紅の目が覚醒
・弟の力を借りてパワーアップ
同じ戦いでこれだけやって全くダメージ与えれず敗北したKYOの辰玲… - 43二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:47:51
気合いで強くなるというより実際は出し惜しみをやめた事により強くなる場合もあるよね。
目の前の敵以外にも敵がいるからそいつを倒すだけの余力を残した状態で倒さないといけないと思っていたけど仲間の声援で仲間がいた事を思い出して他の敵は仲間に任せれば良いんだと思えたとか - 44二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 11:50:24
- 45二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:59:38
怒りとか喜びは一旦引っ込めなくてはならないからね…
- 46二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:00:58
リミッターが強いだけの場合も多い
孫悟飯とか周りからのアドバイスが怒れ!地球に遠慮すんな!もっと解放してやれ!だし - 47二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:36:52
そもそもスレ画が元々飛ぶ個性だったのが親が危険だから飛ばない様に躾けただけで、飛べない理由が精神的なリミッターしかないからな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:40:30
- 49二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:42:38
脱童した刃牙かな?
- 50二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:00:16
感情パワーアップでも
「元々持っていた潜在スペックが覚醒する」
「脳のリミッター的なのが外れて肉体の損壊など代償はでかいけど強くなる」
「元々強いけど精神的に脆い奴が覚悟が決まって本来の強さを発揮する」
みたいなのは好き
「何かを守りたい心が無限のパワーを生むんだ!」
みたいなのは大嫌い(ニチアサとかなら良いけど) - 51二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:12:11
- 52二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:18:23
- 53二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:20:46
これで本当に何もかも斬り倒してるからすげェよ明は
- 54二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:34:17
作者的にも気合いで解決は奥の手感あるからあまり使いたくないんだろうね。
- 55二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:46:25
気合いや気持ちの入った勝負は好きだけどそれを勝敗の理由にするのは嫌い
- 56二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:24:58
技体が拮抗してる時の最後の一手が心ってのは好きなんやけど中々難しい
- 57二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:17:01
- 58二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:22:43
- 59二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:25:16
プッチ戦で徐倫のディスクを半分出して視界潰したのに殴られたとこ反射でみれたのか!?とか血でプッチの位置を探ったのかみたいな道理としてあってるやつや設定的に筋が通ってる理論を一蹴してすごみでなんとかするとこすき
- 60二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:55:52
感情をMPにしたガッシュとかも使いやすい設定だなって感心したわ
- 61二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:10:47
- 62二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:11:58
- 63二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:28:00
- 64二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:31:11
- 65二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:31:45
それこそまさに「面白ければ」の定義から外れた状態って事よな
- 66二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:36:34
- 67二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 02:36:26
心が強ぇんだ
- 68二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 02:42:34
- 69二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 02:44:37
BLEACHのアランカル連中が大抵それだな…
- 70二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 02:46:51
あいつらこそ揚げ足取りしか生きがいのない連中じゃん
- 71二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:23:24
ワートリも気持ちの強さによるパワーアップを一見否定してるようで「実力が近ければ勝敗を分けることはある」くらいは言ってるんだよね
まず地に足のついた実力が最優先でそこで大きな差があったら覆せるほどではないってだけで - 72二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:36:27
覚醒とは違うけど武装少女マキャヴェリズムでそれに近い決着の仕方はあったな
本命の敵を自分で倒す事に固執した敵と自分が倒れても後を託せる後輩がいるから大丈夫ってんで、この勝負に全力で当たった結果、劣勢から相打ちに近い勝利にまで持ち込んだ味方の先輩
- 73二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:53:33
「負けた方の気持ちが弱かったのかってことになるじゃん」だし、気持ちが結果に影響してくることは否定してないのよね
気合い入れた結果2倍の実力出せるってことはなくとも1.1倍の実力出せましたは有り得て、その10%込みで匹敵してくるなら勝ちを掴み取ることは可能ってだけで