ドラえもん史上最弱の敵です

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 18:57:53

    通せ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:24:08

    力は最弱、知略は最強格

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:25:35

    リメイクどうなるかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:27:21

    最弱であり最強の敵来たな...

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:28:22

    >>1

    お前はF先生がどうやってドラえもん達勝たすか苦労しまくっただろうが

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:28:58

    なにやったんだっけこいつ
    リトルスターウォーズだよね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:48:29

    単純な強さなら間違いなく最弱
    単純な強さなら

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:03:49

    ドラえもんたちをことごとく上回った男

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:07:53

    勿論宇宙戦争できるだけの科学力はあるんだけど、
    「頭が良く、用意周到で、油断しない」
    これだけで終盤まで盤面上でこっちを圧倒してたとんでもない人。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:08:31

    踏み潰せば勝てるけどさ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:11:05

    お前有能すぎるんだよ人質とったりスモールライト奪ったりドラえもん達街で見かけても泳がせてレジスタンスごと制圧したり
    効き目が切れるのはまあ無理だわ予想出来ん

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:22:19

    こいつドラえもんたちが巨人に戻っても、ギルモアみたいに逃げようとせず最後まで戦ったのは偉いよな。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:23:24

    スモールライトの時間切れとかいう設定が無ければ話が終わってた奴

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:24:03

    >>6

    そそリトルスターウォーズ

    今年リメイクやるよ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:54:38

    >>6


    ドラコルルに追われる大統領パピをのび太の家からしずかちゃんの家に移動させて、四次元空間を作り出す『壁紙秘密基地』の中に隠す。知らない人にはただのポスターにしか見えない。

    反乱軍としてパピを捕らえに地球までやってきたドラコルル。カメラを搭載した探査球をジャイアンのポケットの中に忍び込ませて、パピのいるところまで連れて行ってもらう。襲撃をかけた時はパピはいなかったがしずかちゃんがいたので捕まえ、人質にしてパピを呼び寄せて捕まえる。スモールライトも持って行ってドラえもんたちが元の大きさに戻れないようにしてしまう。


    ドラえもんたちが敵の無人戦闘機を破壊しつつ、小惑星群の中にあるレジスタンスの秘密基地に到着する。

    無人戦闘機に無数の発信機を仕込んでおき、破壊されたところで飛び散らせて、ドラえもんたちの戦車にくっつける。ドラえもんたちの会話を盗聴し、秘密基地の在処も作戦内容も全て暴く。


    ドラえもんたちがレーダーを誤魔化すため、流星に偽装してピリカ星に潜入する。戦車は『ドンブラ粉』で地中に隠す。

    流星が入って来たのに、地震計に落下した衝撃が計測されなかったため、流星でないとバレる。警戒態勢が取られる。着陸位置を推測して探索し、隠されていた戦車を発見する。


    ドラえもんたちが『かたづけラッカー』で透明になって、ピリカ星のレジスタンスのアジトへ向かう。

    探して見つからなくても、ドラコルルは「人間が煙のように消えるわけがない。待つのだ。必ずどこかでボロを出す」と焦らず警戒態勢を取り続ける。やがて『かたづけラッカー』の効き目が切れて、姿が見えるようになったドラえもんたちを発見。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:56:09

    >>15


    追手が来ないので自分たちを見失ったと考えたドラえもんたちが『チーターローション』で目にも止まらぬ速さで動けるようになり、アジトへ向かう。

    追手が来なかったのは、アジトへ案内させて一網打尽にするドラコルルの作戦であり、『チーターローション』の効き目が切れて遅くなったのび太を発見し、アジトの位置を探り出すことに成功。アジトを襲撃し、ドラえもんたちを捕まえる。


    小惑星群の秘密基地に無数の戦闘機を送り込むが、スネ夫としずかちゃんの操縦する戦車に全滅させられる。

    ドラえもんたちの乗って来た戦車を解体して弱点を探し、操縦の電波を受信するアンテナを突き止め、そこが弱点であると看破。ピリカ星にやってきたスネ夫としずかちゃんの戦車を撃墜し、勝利する。

    捕らえたパピとドラえもんたちの処刑の遂行を開始する。



    秘密道具の知識全く無しでここまでやった。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:56:20

    鹵獲した未来道具分析して弱点ついてくるとかさぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:56:32

    コイツばっかり活躍して敵の親玉は民衆にボコボコにされてあっさり終わりだったような

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:57:11

    >>18

    独裁者であって最強存在でも軍事の頂点とかでもないからねえ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:01:28

    >>16

    唯一の失敗は犬の長話聞かずにさっさと処刑しとけば良かったことくらいか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:49:52

    >>18

    内心バカにしてたし、いずれ取って代わるつもりだったんだろうな。

    人間不信の独裁者って子供向けアニメにしてはリアルだな。

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:51:14

    >>21

    あるいはギルモアを恨みを一身に受ける傀儡に仕立てて、自分は甘い汁だけ吸うつもりとか。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:40:13

    >>21

    >>22

    これも含めてやり手だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:06:28

    こちらに都合が良いと見れば交渉も通じる相手

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:14:36

    下手な作者だと頭のいい敵って
    根拠なく「ふはは私はすべて読み切っていたのだ」ってやりがちなんだけど

    ドラコルルはスパイロボ、発信器、忍耐力、注意深さという
    地に足のついた地道さでドラたちの作戦やひみつ道具を突破するから頭の良さにリアルさがある

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:18:46

    正直なかなか宇宙小戦争のリメイク来なかったのお前の頭が良すぎるせいだと勝手に思ってるよ俺

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:38:06

    パピはドラコルルののとをよく知ってるようだったけど、どういう関係だったんだろう。
    ただの大統領と軍人というだけではないような。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:00:36

    敵が有能なのはもちろんだがドラ側が無能すぎるのもある
    誰か一人くらいビッグライトについて触れろよ・・・
    手元に無いとか修理中にしたってガン無視は不自然すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:51:55

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:39:16

    こういう貧弱でも策略だけで自分より格上の相手を追い詰めていくキャラほんま好き
    最近のキャラは策略も優秀な上に強さも滅茶苦茶強いでーす!みたいなキャラばっかでつまらん

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:03:18

    悪魔のように悪知恵が働き、情け容赦のない男。

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:05:28

    子供向けのマンガにガチモンの戦略家を連れくるんじゃあないよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:22:54

    >>31

    映画では『目的のためにはどんな汚い手でも使う、冷酷で残忍な男』と変更されていた。

    なおギルモア将軍については特に優れているという評価はない。

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:53:51

    >>28

    ドラえもんはオイルの密度がどうたらだが頭のネジが外れてるか何だかで頭が悪い設定だし、

    他の面々も小学生で緊迫した状況だったから・・・・・・

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:55:52

    >>34

    四次元ポケット封じられてない状態でも最適解選ばないことなんていつもの事なのにな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています