- 1二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 06:15:28
- 2二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:06:38
先行上映会でで拍手あったという話も聞いたけど
- 3二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:17:25
- 4二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:29:01
- 5二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:31:27
戦闘がシュール…みたいな評価なかった?
- 6二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:32:08
- 7二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:37:58
- 8二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:50:59
キャラ崩壊、轟沈させたわりに雑な如月の扱い、寒いネットのノリに便乗、姿は見せないくせに存在感だけある提督…
この辺で荒れてた印象 - 9二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 08:59:57
1〜2話は良くも悪くも普通のソシャゲアニメだった記憶
- 10二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 09:06:24
「武器持って水上スキーしてるのなんかシュールだな」くらいの感じだったと思う
それが3話から一気に荒れた - 11二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:21:41
単純にそいつらの中ではシリアスとギャグの基準が0か100しかなかったんだろうな
原作からしてどっちかに振り切ってるのならまだしも、シリアスとギャグを混ぜる事なんて普通だから他のアニメ観てたらシリアスとギャグを混ぜる事自体に文句言うのはアニメ観てる人達からは可笑しいからな
まぁまさか本当に他のアニメ知らなかったのはこのリハクにも案件だったが
- 12二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:46:23
なんかよく分からないけど燃えているカットだけ入れられた祥鳳もいたな
史実をなぞって沈めたいならそれはそれでちゃんとやればいいのに - 13二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:53:47
放送前弓の撃ち方に難を言う人も居たが弓道警察って揶揄されるぐらいにはちゃんと作品に対して期待感あった人も居た気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:57:24
名前が付いたのはそこからだけど、弓道警察自体は昔からいた
- 15二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 12:59:03
学生はまだ夏休みだし仕事してても来週の月曜日から出勤の人が多いからな
- 16二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:11:48
- 17二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:32:22
- 18二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:32:44
3話で衝撃な展開…はまどマギ意識しているのかよって言われてた記憶
- 19二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:34:30
3話は昔からの話だけどね
ナデシコとか - 20二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:38:13
大北のレズネタ推しとか各所で作品に取り組む姿勢が気持ち悪かったな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:40:05
シリアス回の次にギャグ回なんて他のアニメでもある!とか言われてもだからなんだよって話だろ
- 22二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:49:06
シリアスとギャグを物語として一つにまとめようという姿勢に乏しい作品だったと思う
そこらへんが炎上しなかった作品との違い - 23二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:50:23
- 24二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:51:09
自分は希望を持って全話見たけど単純につまらなかった。
- 25二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:52:43
いつ静よりは面白かったよいつ静よりはね
- 26二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:54:09
「葬式中突然漫才が始まり終わったとたん喪に服す」って例えが秀逸だったな
シリアスとギャグ混ぜるにしても構成とバランスが悪かった - 27二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:54:20
俺の感想としては特別面白くも滅茶苦茶つまらなくもない中の下くらいのアニメだったけど
周囲の評判はもっと悪かったから少数派かもな
続編の映画はまぁ良かったよ - 28二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:54:36
同じクールでこれ以下の作品はあっただろうし
1話単位で見た時に面白いと言える話もゼロではなかったけど
終わってみると時間もったいなかったなとなるぐらいの出来だな
映画版については考慮しないものとする
- 29二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:55:45
全体のストーリーより、ゲームのセリフ出してくるのが自分としてはアカンかったわ
なんでだろ - 30二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:56:24
この時代は雑にキャラを殺したり虐めたりすればリアリティあって視聴者も喜ぶだろ!みたいな風潮があったから仕方ない
- 31二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:57:19
- 32二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 13:58:21
- 33二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:03:52
- 34二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:04:44
今の大井さんってボイス修正の時に薄められた提督ラブ要素が復権してそちらの方が主流だからな
キャラの個性はネットの一時の話題に踊らされるなというのが艦これ一期の残した教訓かも知れない - 35二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:12:35
- 36二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:26:11
- 37二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:39:33
4話とか6話はいらなかったな
3話の前なら許せたけど - 38二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:47:01
6話は第六駆逐隊が可愛いことは否定しないけど
流れで見ると仲間が亡くなった後に駆逐が無断で出撃だからなあ - 39二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:49:00
4話は単体ではそこまで言われていないのと意図分かれば3話の後はちゃんといる回だけど、6話はガチでいらんはそう
ストーリーには無関係だけど新規販促がある以上艦これ知らない人でも知ってる六駆出さない訳にはいかない苦肉の策って説明は付けられるとはいえ、ストーリー動かないしメインキャラもあまり関わっていないからな
カレー対決は3話の話解決した後の話なんですがそれは
5話と7話の間に入れる話か?と言われたらそうだが
- 40二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:51:54
ナデシコを見てた人間なので3話から4話の流れは特に変に思わなかったし、その後のノリも同じ感じで流してたな
むしろ1話の弓道警察に滅茶苦茶気を遣った出撃シーンとかの方が気になったわ - 41二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:54:32
4話単体は自分の周りでは割と好評だったな