亜人種は人間の上位互換になりきらないバランスが好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:31:20

    分かる人いるだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:33:06

    大体そういうのだと人間の貪欲さとか数の有利が種族の強みとしてあげられてる気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:35:33

    スレ画の原作はエルフが人間の完全上位互換やんけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:37:12

    あんまし人間だけの強みあったっけ…数多いくらいじゃないの?9つの指輪は人間を支配した、ドワーフは頑丈やったから堕落させれず竜とかに奪わせた、エルフは勘づいたからやけどそもそも力の指輪を使わなかったとかであんまいいとこあるイメージないのよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:39:13

    獣人が身体スペックは人間以上やけど、細かい作業が苦手とかベースの動物由来の弱点を抱えてるとかなら上位互換にならないと思うけど、エルフには勝てんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:39:39

    Wiz系だと人間のステは平均的だよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:40:37

    わかる異種族レビュアーズくらいのが良いよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:42:43

    エルフって性欲無さすぎて滅びかけてるイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:44:24

    ダンジョン飯の種族描写好き
    身体の特徴もそうだけど文化的な違いも良く描写されてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:47:32

    欠点が一つ二つあったほうが魅力的に見えるもんだ

    吸血鬼が類を見ないほど愛され続ける亜人種である理由はそこにある

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:48:32

    ゴブリンスレイヤーでは人間は投擲能力と持久力に優れてた

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:49:39

    >>5

    闘争心と攻撃性という点は人間の方が上のイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:49:45

    >>3

    ロード・オブ・ザ・リング世界って

    繁殖力でもエルフが人間に勝ってるの!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:52:14

    >>10

    不老不死過ぎて思考が柔軟性を失うから、個人個人では勝っても総体としては進歩速度で人間に負けがちな吸血鬼

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:05:14

    >>14

    「瀟洒な夜会服の紳士」って吸血鬼イメージも執筆当時は「時代遅れな格好のド田舎小金持ち」的な感覚だったらしいな

    今で言えばバブルのダボダボアルマーニをドヤ顔で着てるような感覚か?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:14:29

    >>13

    そらもう何も無い森の中でやる事ったら一つよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:21:35

    繁殖力と凶暴性が(エルフと比較して)バカ高い上に統率もできて、たまにクッソ強い超抜個体が出てくるから厄介なイメージ、中つ国ヒューマン

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:24:30

    中つ国のエルフってアマンに渡って中つ国から姿を消しただけだから、アマンにはうじゃうじゃいるんじゃないの
    不死だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:27:48

    >>15

    吸血鬼の優雅なイメージは映画版ドラキュラ手掛けた人たちのセンスだよ

    その人達のおかげで今のあらゆる吸血鬼コンテンツがあると言っていい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:28:26

    >>18

    あれ、人間の方が中つ国に取り残された、みたいな感じもあるんだよな

    エルフ達が向かった方が理想郷で

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:43:18

    スタートレックの異星人達も大抵は気性が荒い、暑い所(あるいは寒い所)が苦手とかあるもんな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:46:03

    エントみたいにめちゃくちゃ強いけど性格とか性質でバランスとるの好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:50:42

    上位互換古代に滅びがち
    ヒロインがその末裔がち

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:54:53

    指輪物語はヌーメノール人(ゴンドール王家の血筋)は優れた存在として書かれてた記憶
    内紛して数減らしてるが

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:55:36

    >>24

    ヌーメノール人は亜人ではなかったわ すまん

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:34:22

    まあエルフは繁殖力が弱いみたいな設定にされがちだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:46:09

    人間はtrpgだと大体器用貧乏的なステで、マルチクラス向けって感じな気がする。あとよくあるのが運がいい。(運にまつわるステータスが高いとか、ダイスの値を操作できるとか)

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:41:37

    >>27

    他の種族は不得手なクラスがひとつはあるけど人間はどのクラスでも一定水準の性能を発揮できるって感じが多いよね

    あと数が一番多いから文化面なんかで苦労することが少ない

    人間の実質上位互換みたいな種族はだいたい迫害されてたり短命だったりしがち

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:32:22

    ちょっと前までの異種族ものだと、人間は特徴がないのが特長のオールラウンド器用貧乏に設定されることが多かった。
    現実だと持久力や投擲能力は他の動物の追随を許さない、結構特化型の能力をしてるのが人間。
    最近の作品だとそこらへんがフューチャーされて、タフで高機動、遠距離攻撃が得意な種族にされることが多くなってきてる。
    逆を言えばエルフとかドワーフとか、旧来の定番異種族はそういった人間の強みである部分を差別化のためにナーフされてたりもする。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています