- 1二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:53:19
- 2二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:55:43
- 3二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 14:59:19
CGモデルを作って動かすのにも金と人手がいるからやん…
- 4二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:03:44
- 5二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:05:34
- 6二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:07:09
なんでやーーっ なんでガンダムはIGLOOや復讐のレクイエムは全編CG作画にするくせに
TVシリーズの機体作画にはCGを使わへんのじゃあっ - 7二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:10:45
- 8二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:13:57
手書きだとかCGとかどうでもいいんだよ
問題は最低限マクロスプラスくらいのクオリティを維持できるのかということだ - 9二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:18:24
直近のメカCGならSYNDUALITY Noirが素晴らしかったと思ってんだ
機体フレームを共通化しつつ使いまわせる機体は少しガワ変えて使い回してたんだよね
しかも戦闘シーンのクオリティも高い上に特に延期もなく駆け抜けてる…! - 10二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:25:07
お前は伝説の5秒は本当にマジですごい
ただそれだけだ
ただ板野一郎という特大の才能のアニメーター寿命をほぼ間違いなく数割削って置きながら知る人ぞ知る存在止まりなのはちょっと釣り合い取れてねえんじゃねえかと思ってんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 15:32:03
ダンボール戦機 すげぇ…
CGなのに感動するぐらいアクションがカッコイイし…
どうしてあのクオリティのCGアニメが毎週お出しできるの? - 12二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:52:12
単純にテレビシリーズだと出さなきゃいけないMS多すぎて全部CGで起こすことが大変だからメカがボリューミーな作品には不向きなのん
ワンシーンのモブガンプラに小ネタ入れこみまくるビルドシリーズとかその最たる例なのん
- 13二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 21:15:11