- 1二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:42:48
- 2二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:43:16
野球部が強い
- 3二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:43:33
DU……ミレニアム……ボソッ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:43:48
重量上げ部がありそう
- 5二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:44:01
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:44:19
やけに肉弾戦強いのが多い
- 7二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:45:01
近いのはヴァルキューレじゃない?ドーナツ持ってる警官おるし
- 8二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:46:23
ヒーローという神話でいこう
スクールカースト、ナード、ギ―クの格差構造があるってスパイダーマンでみた - 9二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:46:33
- 10二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:46:46
あんなに仕事熱心じゃないやろ(偏見
- 11二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:46:54
ナードの立場が低いミレニアムがそれだろ
- 12二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:47:04
ゴキゲンヨウ!
- 13二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:47:33
Fワードめっちゃ使う
- 14二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:48:08
- 15二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:48:48
在韓米軍がいるから解析度が高そう
- 16二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:49:06
ミレニアムにタイムズスクエアがあるんですがそれは…
- 17二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:50:02
そういやミレニアムに野球部あったな…
弱小だけど - 18二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:55:44
ミレニアムはなんかアメリカって感じはしないんだよな。何故だか分からないけど
- 19二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:56:11
アメリカに何故かメソポタミア神話とギリシャ神話の悪魔合体めいたミレニアムが宛がわれているのでアステカ系列は出せそうもないですね…(メキシコモチーフで出せばいいか)
- 20二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 16:57:13
アメリカにはスポーツ系のアメリカンドリームがあって欲しい
- 21二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:01:58
その割にはスポーツやマッチョ筋肉の面が弱いよな(弱くていい)
その面はスミレに集約されてるのかもしれんけど - 22二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:03:27
くだらないことで銃撃のある都市やぞ
キヴォトス全体がアメリカやろ?もしくはメキシコ - 23二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:10:40
昔のアビドスが領土と物量的に近かったのかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:59:49
なんか食べ物とかがデカそう
- 25二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:02:41
- 26二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:02:56
- 27二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:16:54
余りアメリカアメリカしてないけど歴史の古いトリニティゲヘナ(ヨーロッパの旧列強)の二大校に追いついて
三大校になった歴史は短い科学最先端学校とかもろアメリカの立ち位置だからなミレニアム - 28二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:19:12
- 29二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:34:27
ガバメントという世界で一番使われてる期間が長い拳銃を持った生徒がいない(ノアは一応ガバメントクローンなんだけども)し、いずれシナリオの主役としてくると信じてる
- 30二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:35:57
アメリカモチーフの学校の生徒会長はホワイトハウスに住んでるんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:41:33
ミレニアムはアメリカの個人主義、合理主義的な部分だけ抽出した感じよねえ
脳筋成分は全部C&Cに集約されて愛国成分はどっかいった
スミレも脳筋寄りだけどあれはあれでベースは科学だしなあ - 32二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:52:25
レッドウィンターと宇宙開発で競ってほしい気持ちあるけど、そもそもこの世界って飛行船使うくらい航空技術が低いっぽいんだよな。一応ヘリコプターはあるけど。
バベルの塔的な事件があって、無意識的にある程度の高度から上に挑戦することが忌避されてるのかな。 - 33二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:01:01
- 34二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:02:44
多分まんまミレニアムがアメリカモチーフ何だと思う
色々要所要所にアメリカ成分感じるし - 35二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:05:46
- 36二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:07:53
ミレニアムはSF色が強いイメージ
かといって外に何の国って聞かれたら困るんだけど… - 37二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:11:22
ゲヘナとトリニティのドイツモチーフイギリスモチーフがわかりやすすぎるのはもちろん他の学校もわかりやすいもんねえ(アビドスは除くとして)
なのにミレニアムがアメリカモチーフですよー、って言われてもしっくりこない
- 38二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:12:32
リオがビッグシスターとか言われてる辺りSFのディストピア都市がモチーフなんじゃないのかな…
- 39二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:13:39
使ってる銃もイギリス(トリニティ)の銃を日本が改造したやつだね
- 40二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:14:11
キヴォトス全体に現代テクスチャが基底として存在する
この点で現代=アメリカと言えるのではないか?明確な一部学園のモチーフというより下地としてのアメリカ要素
コデックスが中世のブルーアーカイブとか妄想してたら思い浮かんだ意見ってやつっす - 41二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:14:20
- 42二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:14:33
ミレニアムはアメリカ&メソポタミア文明のミックス校じゃないかな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:15:28
- 44二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:15:31
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:20:06
ナード成分が多めなだけでミレニアムは割とそうだろう
モチーフがアメリカだけじゃないのはそうかもしれんが - 46二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:23:10
ミレニアムサイエンススクール銃乱射事件…
- 47二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:25:43
- 48二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:30:06
ただのキヴォトスの日常やね
- 49二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:30:49
アメリカモチーフなら多分複数の特色ある学校が集まった連邦制なんだろうな
砂漠に囲まれてるカジノで儲かってる学校とか
離島にあるリゾートで栄えてる学校とか
デカい農場がある学校とか - 50二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:32:14
- 51二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:35:46
- 52二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:40:08
SRTは装備は北欧だけど韓国徴兵あるあるネタがけっこう入ってるらしいから韓国成分もあるのかもって話は聞いたことある
- 53二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:44:21
まあユウカとかノアとか見るにミレニアムって名は世界最大宗教から取られてる部分も大いにあるだろうし
単純なアメリカではない もしくは思えないってのは まあそう思った通り 開発としてもそのつもりなんじゃないのって感じ - 54二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:47:18
なんていうかニューヨークって東京とかとは決定的に何かが違う気がするのよね。何が違うかは全然分からないけどミレニアムもニューヨークとかとは違う感じがする
- 55二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:06:20
同じ三大校であるゲヘナトリニティなんかは、元ネタ国家の闇部分も結構要素として出してきてるけど、ミレニアム=アメリカとするには現役生徒が光の存在過ぎるからなぁ
区分的にはミレニアムの闇とも言える廃墟関連だって、どちらかというとSFホラーとかの領域だし
- 56二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:10:06
大国によって分断されてそこから内戦で今も別れたままとか調理が難しい気がする
アメリカモチーフの学園が出てくるならウエスタンスピリット全開!って感じになると思ってる。インディアンとの争いも出てきたらいいと思うの
- 57二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:25:12
正直、ミレニアムのアメリカ感のなさよりもゲヘナのドイツ感のなさの方がよほど強いからなあ……
こだわり強いとこと過去の独裁はドイツっぽいけど - 58二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:27:06
- 59二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:29:23
俺としてはウエスタン特化の国をアメリカモチーフですって言われてもしっくり来ないと思う
流石に古臭すぎる - 60二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:29:48
ミレニアムに軍事力のイメージが無いのもアメリカっぽい感じがしない要因な気もする
あと武器の統一感のなさ - 61二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:30:46
- 62二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:32:55
- 63二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:33:04
違うんだろうけど勝手に
ミレニアム→アメリカ
トリニティ→EU
ゲヘナ→中国
みたいなイメージある - 64二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:34:02
中国は山海経高級中学校じゃね?
- 65二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:35:17
オリンピックを見てみたら印象が変わる国
- 66二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:35:36
- 67二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:37:29
ワイルドハントがフランスかイタリアなんじゃねってのはどっかで見たことがある
- 68二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 00:39:08
どこからか流れてくるアメリカ大統領の曲
- 69二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:13:30
- 70二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:21:27
- 71二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:24:31
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:49:57
来てるだろ
アメリカをシリコンバレーだけだと勘違いしてるだけで - 73二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:52:38
- 74二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 03:30:19
アビドスはエジプトかと思いきや本校舎ってもろ日本の建築なんだよな
- 75二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 04:11:50
- 76二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 07:05:16
アメリカといえば大量生産のイメージがあるのでシャーマンを大量に配備してて欲しい。
- 77二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 07:41:32
とりあえず理事長は5人いて岩壁に顔刻まれてるのはわかる
- 78二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 11:49:35
地名とかを言い出したらネルのスカジャンから横須賀も有るじゃんとかになるし…
あとミレニアムの雰囲気とかはどちらかというと東京とかな気がする(モノレール、内観から変わった形してそうな校舎、地平線を埋め尽くす都市など)学内の雰囲気も日本の大学とかに近い気がする
- 79二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 11:54:06
そういやノアって確か揚げ物が好きって裏設定があるとかないとかどうとかあったっけな(うろおぼえ)
- 80二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 11:56:24
美少女版GTAで説明がつく世界観だしなあ…ww
- 81二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 11:58:28
ワイルドハントはおおよそフランスモチーフになるだろうしな、たぶん
- 82二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:01:55
キヴォトスはアメリカっぽい日本とかいうよくわからん何かや
そしてその中にシリコンバレーとか京都が更にあるんや
頭おかしなるで - 83二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:19:59
- 84二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:21:03
- 85二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:55:32
APEX以上に人間が硬い治安GTAの美少女だらけの学園都市、盛りすぎだろ
- 86二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:58:44
今のところこれまでみんながモチーフここかなって言ってるのはこんな感じよね
アビドス エジプト
ミレニアム アメリカ
トリニティ イギリス
ゲヘナ ドイツ
赤冬 ロシア
百鬼夜行 日本
山海経 中国
他はちょっとわからんけども… - 87二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 21:49:35
まだ確定してないけど、オデュッセイアはギリシャモチーフになると思う
- 88二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 23:09:35
- 89二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 06:59:26
(そこになければ)無いですね
- 90二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 07:00:58
あんまり寄せすぎると武器カテゴリに偏りが出て〇〇校は後衛だらけ~みたいなこと起きそうだからしゃーないね
- 91二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 07:49:29
なんか桜もあるしな
- 92二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:20:26
保
- 93二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:34:18
来るなら赤冬とめちゃくちゃ仲悪そう
- 94二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:19:07
学校じゃないけど連邦生徒会がアメリカポジなんじゃね?
実質D.U.の統治をしてるのって連邦生徒会じゃろ?
連邦捜査部シャーレも連邦捜査局FBIみたいなもんだし - 95二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 23:30:26
- 96二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 09:30:46
保守
- 97二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 14:55:04
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 15:23:08
- 99二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 15:24:06
外国語で出てくるのがスペイン語
- 100二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 00:15:23
まあカーマスートラとかキリエ・エレイソンとかもあるし
- 101二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:50:36
ハイランダーはレバーアクションの銃やSAAっぽいの使ってたり荒野や砂漠の鉄道で撃ち合いってシチュエーション見ると西部劇要素は入ってそう。
あとシュポガキの機関車デザインもアメリカのディーゼル機関車に近い(ただ韓国を含め世界中に輸出/ライセンス生産車両、影響を受けた国産化車両があるカオス状態) - 102二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:27:54
保
- 103二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 22:53:37
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 00:38:58
保守