読みやすい文章が書けない

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:39:59

    毎度毎度文章が回りくどくなるせいで場面が全く動いてないのに1000字近く消費してしまう……

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:40:25

    わかるー

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 17:44:18

    そういう時は人の文の表現を奪え
    もちろん丸パクリという訳ではなくて自分なりの肉付けをした上で
    そうすれば自ずと自分の文章力も付いてくると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:21:33

    わかります。
    そもそもそういう気質だからこそ、文章を書こうなんて思うんでしょうけど。
    やはり、いちばん伝えたいことは何かを明確にして、優先順位の低いものはばっさりと割愛したほうがよさそうですね。

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:23:15

    そういう時はな、改行をしてみるんや。
    するとここの文章いらんな、ここはこの表現に置き換えられるなって気づくんや。
    逆に改行の多い作品はそれを減らしてみると同じ事ができるで。
    視点を変えてみるってのはとても大事なことや。

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:26:26

    まじで本読まくれ
    1ヶ月もすれば結構変わるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:27:27

    一回全部書きたいだけ書けばいい
    そっから削れ、一晩置いてから見返したら無駄な文ばっかに見えるから

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:41:47

    >>4

    お前はもう少し読点を削る努力をしろ

    小学生が音読してんのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:43:08

    >>8

    別におかしくは無いと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 18:44:55

    取捨選択やりながら書くなら一度保存して実際の小説にするとどこがくどいのか分かって調整しやすいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 19:43:00

    一文が長いものと短いものを交互に配置してみるといいよ
    メリハリつくから

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:04:12

    まず結論を端的に書く
    そうすれば後に続く文章が長かったり回りくどかったり、無駄に細かいことをグチャグチャ書いていたとしても理解がしやすくなる

    みたいなことをエロい人が言ってた

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:07:26

    読みやすいばかりに気を取られて本当に書きたいことを見失わないようにね・・・

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:28:11

    >>4

    試しにこれ削ってみる


    それ凄い解る!

    やっぱ書きたいことを明確にして

    いらん物切り捨てるのが良いんだろうね


    こんな感じかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:36:42

    web小説サイトに連載するのを目的とするのと
    ごく普通に小説を書くのとじゃまた違ってくると思うんだよね

    試しに自分の好きな小説をweb小説サイトの連載作品みたいに
    4000~8000字くらいのきりのいいところで切り分ける体裁にすると
    なかなか話進まなくてテンポ悪いし説明回みたいなの連発になったりする

    また三人称で固い文章書くより一人称にしてくだけた文章の方が説明でもノリやテンポよくできるし
    文字数も減らせたりするのでweb連載向け

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:38:31

    >>15

    普通の小説でも一人称は結構多い気が

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 20:46:29

    >>16

    別に普通の作品には向いてないとは言ってないよ


    webで書くなら一人称の方が書きやすいと思うってだけで

    まあ個人の感想だけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:05:37

    簡潔にすることだけ考えすぎると、括弧の前に名前がないだけの台本書きモドキになり下がってしまう
    ムズイ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:38:15

    うまく自然な会話の中に説明を散りばめて
    地の文の率を下げる技術は欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:46:44

    説明したい要素をセリフの中にぶち込んだ結果
    「どこの誰が会話で使うんだこんな言い回し」って語彙のオンパレードになって
    満足するまで修正してたらそれだけで数時間経過したことならある

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 22:53:55

    ラノベに多いけど、各キャラに特徴的な口調や語尾を着けるのは、それによってセリフだけで誰が言ってるかすぐに分かって"~と◯◯は言った"みたいな地の文を省くことができるテクニックの一つ
    それと同時にラノベだと目上に対して敬語で話すキャラが少ない理由でもある
    敬語使われると誰が何言ってるか分かんなくなるから

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:12:41

    というか回りくどい文章で字数稼ぎできるって物書きとしてむしろ強みじゃないか>>1

    おれなんか必要な情報がかろうじて入ってるだけの骨抜きのプロットみたいな文章しか書けんぞ


    読みやすさについては、純文学めざすならともかく、商業作家でも一般人未満の文章書いて売れてる人いっぱいいるしそんな気にしすぎなくていいと思う

    日本語として破綻してさえいなければ(あと内容がおもしろければ)読んでくれる人はいるよ


    とはいえ書きあげた文章は2、3回は見直し推敲しとくことをオススメする

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:14:14

    >>22

    誤字脱字は勿論、あっ同じ意味になる文章を繰り返し書いちゃってるとか

    流石にここは要らないから削っても問題ないなとか、そう言う部分見つかるよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:19:34

    >>11的な文章の並びを見直す事も出来るからな

    ちょっと段落を変えたり、或いは繋げるだけで読みやすくなることもある

    だから推敲するのは本当に大事よ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/17(土) 23:21:00

    >>22

    そしてあれほど推敲して何度も見直したのに

    投稿してから報告されてくるクソガバ誤字の数々

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:13:32

    >>25

    自分で書いた文は目が慣れておかしなところも読み飛ばしちゃうから違和感に気付くために後ろから読めっていうよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:36:15

    自分の知識というかセンスとか賢さを見せたいとか余計な事考えて写楽の謎を追うとか
    狭い層にアッピールせにゃええよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 01:40:32

    三人称視点の語り部が上手い人のを参考にしてやったり一度小説として読んでみて読みにくい・面白くない・前置きが長いと感じたら即修正してみたりとかは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 08:21:26

    色々言う人はいるけど、
    文章が上手いに越したことはないから頑張れ
    具体的にどう頑張るかというと、沢山読んで沢山書こう
    急がば回れって奴だよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 08:30:45

    >>27

    何度も出版やらドラマ化やらされてるから言うほどそれ狭い層へのアピールじゃないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 08:36:53

    なんていうか読書量がものをいう局面ってあるからな
    スポーツ選手になるなら基礎体力はないと

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:10:36

    >>9

    日本語としておかしくは無い

    だが、やや冗長ではある

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:18:53

    自分の理想としてる文体の主さんの本を読み込んだり、そういう文体を真似してみたり(真似した文はネットとかに挙げないのが吉)するのがいいんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:04:55

    >>29

    やっぱインプット&アウトプットだよなぁ

    基礎こそ極めれば最強って訳だ


    もちろんそれだけじゃダメだとしても基礎がしっかりした上でのテクニックを乗せるのとそうで無いとでは雲泥だろうし

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:38:21

    俺が考えてるのはひらがなと漢字の配分だな
    均等に(漢字の後はひらがな、など)使うことで読みやすくなる。基本だけど効果的
    あと自分で口に出して読んでみるといい。くどく感じたら他の文に分散したり思い切って描写を減らしたり。リズム感で読みやすくなる

    非常に古典的だけど五七五とか七五とかの俳句短歌のリズム感は読みやすくて参考になるので、合わせてみると面白いと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 21:16:46

    文章を鍛えるのも必要かもね
    某作家さんは下積み時代に、公園とかで目に付くもの全てを文に書き起こして描写する、ってことをやってたそうです

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:24:29

    声出して読むと、ややこしい所とかわかりやすいよ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:41:27

    俳句を意識して情報量を極力保ったまま短くする……

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:42:40

    >>35

    すごい実践的なアドバイスだな……ありがてえ

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 07:53:26

    書く連中はいちいちこんな事考えてんだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 14:18:04

    なんていうか、読みにくい文章って書きづらいんだよな
    パソコンに入力する前には脳内に文章があるわけだが
    その時点でなんじゃあこの汚い文章はってなって手が動かなくなる
    書くには文章を読みやすくしないと行けない

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 15:49:16

    日本語としておかしくない


    >>32の品性が薄いだけ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 16:09:53

    品性って薄いって言うか…?
    欠けるとかじゃねえの

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 16:17:18

    >>4


    たぶん句読点読点の使い方が掲示板の空気に合ってないのと

    文章が柔らかい割りに断定調なのと

    「いちばん」と「優先順位」の食い合わせが悪いのと

    「ばっさりと」「割愛」がかぶっとるから

    意味はちゃんと通じるがなんか座りが悪いんちゃう?


    いやーわかるわ

    まあそういう気質でないと文章を書こうなんて思わんのかもしれんけど

    やっぱ伝えたいことは明確にして、優先順位低い奴は割愛するなりなんなりした方がいいんだろね


    読みやすく口語調にするならこんな感じ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 17:45:12

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 17:50:01

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 17:55:35

    夢枕獏先生とかスラスラと読みやすい文章してて憧れる
    音読して心地が良い

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:00:35

    文体ではなくて全体の流れの話になるけど、最初にセリフだけ抜粋して書いて、その後に地の文を付け足していくって方法で仕上げた時はいつもよりすっきり纏まった気がしたわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:37:15

    >>35と似たような話なんだけど、漢字の熟語をわざと平仮名で書くのをやってる

    例えば、「所謂」の後ろに「光線銃」って続くとして、そのまま「所謂光線銃」って書くと意味の切れ目が読み取りづらいから、「いわゆる光線銃」って書いてみたりする

    これするようになってから、読みづらくて難しい漢字を使わない努力も大事なんだなって学んだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 02:58:01

    質も欲しいがそれよりなにより速度が足りない


    >>49

    たまにあにまんでも話題になってるけど「漢字をひらく(とじる)」っていう基本的な文章技法

    漢字の並びを調節する読みやすさの問題だけじゃなく

    セリフなら口調やキャラクター性の強調にも使えるので無意識にやってる人も多いはず


    あとなんでも漢字にしたがる人がやりがちなのは補助動詞を漢字にしたりすることだなぁ

    例:食べてみる→食べて見る やっている→やって居る


    本来漢字ではない補助動詞を漢字にすると見苦しくて読みづらいだけじゃなく

    言葉がわかれてニュアンスが変わってしまうこともあるのでやらないのが無難

    例:開けてみる(試しにあける)→開けて見る(開けて中身を観測する)

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 09:16:58

    >>50


    >>49だけどそんな名前の付いた技法だったんだ……決して新しい方法だとは思ってなかったけど、その辺の調べ方すら分からなかったから良いこと知れたわ感謝


    我流で書き続けるのもいいんだろうけど、限界来る前に基本的なところは技術として抑えないといけないんだろうなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 09:22:46

    「漢字をひらく」の言い回しすら知らないんだとすると
    学生や社会人向けのライティングの本なりを読むところから始めるのが無難かもなあ
    文章表現としての小説を書くことの(だいぶ)手前に、
    最低限の整った体裁で文章を書くという段階があるので

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 10:49:03

    言葉を知らないのに自分で気付いたってことは

    読むときや書くときにそれだけいろいろ意識してるってことなので

    インプットとアウトプットを続ければ自然に身についていくとは思う

    「なぁんだ、そんなの俺もうやってるよ」って思ったりしながら文章技法の本を再確認するのもいいと思うけど


    ちょっと目先を変えてみたところでこんなのとか

    Amazon.co.jp: 理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) eBook : 木下是雄: 本Amazon.co.jp: 理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) eBook : 木下是雄: 本amzn.asia

    これも「著者が自分で研究・実践してきた作文技術」だけど

    当人もおそらくはそんな言葉は知らないまま「字面の白さ」として「漢字をひらく(とじる)」説明をしている

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 11:09:47

    地の文の冗長さが「」の台詞にまで及んでたらクドそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 17:15:11

    せっかくなんで聞いてみます
    「」以外の括弧(『』【】〈〉“”《》)系って使い分けのセオリーとかルールってあるんですかね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:00:58

    >>55

    公文書とかマスコミ記事とか論文とかでそれぞれのセオリーみたいなのはあるみたいだけど

    小説作法でしかも厳密なルールというのは聞いたことないかな


    「カギ括弧」の中のカギ括弧は『二重カギ括弧』にするとか

    その場しのぎで適当に使わず用法は統一しておくくらい?

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 01:04:22

    >>19

    このすば作者はこれがすごく上手い

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 01:22:37

    >>51

    漢字の開き方で言えば乙一は参考になるかも

    一般的な小説に比べてめっちゃ漢字ひらきまくるのに非常に読みやすいので、ここまでひらいていいんかって発見になるかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:06:36

    多分前から順に装飾付けながら書いてるからどんどん冗長になるんだと思う
    まず○○が××したくらいの事実だけ並べた文で一話分書いてから装飾していったらどうかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:06:22

    >>49

    補助動詞といえばこの頃小説でも漫画でも「して欲しい」「見て欲しい」となんでも「ほしい」が漢字にされてるのって決まりでもできた?

    して欲しいはまだしも見て欲しいとか個人的に違和感強い

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:20:04

    読みやすい文章を書きたいという気持ちは大事だが、あんまり無理せんようにな
    下手したら文章力とか表現力って曖昧で正解のないものを求めてドツボにはまって創作意欲ごと崩壊しかねんからね
    ほどほどでええのよ。書き続けることが何より大切

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:54:18
  • 63二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:05:40

    漢字を開くかどうかは単に漢字続きで見づらいや好みもあるけど副詞、接続詞、補助動詞あたりは開く方がいい

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:30:13

    文章の勉強は新聞を参考にするのがいい的な話があるのは
    新聞は校正・校閲が厳しいからってのもあるんだろうな
    正しい文法や言葉が学べる

    小説の場合、セリフなんかはあえて正しくない日本語使ったりもするけどね
    ら抜き言葉とか流行り言葉とか
    もはや広範に定着しつつある「いつぶり」も
    セリフやモノローグならギリ許しても三人称の地の文には使いたくない

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:02:38

    ~しない と ~無い
    漢字にするかどうかのボーダーラインがどこにあるんだったか
    毎回忘れる

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:48:25

    >>64

    読んでる分には気にならないけど自分で書いてると

    「コイツがこんな丁寧で正しい日本語使うわけねーな……」って思ったりとかはよくあるよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 20:54:21

    >>65

    しない、やらない、食べない等は

    する+ない やる+ない 食べる+ない という動詞+打ち消しの助動詞だからひらがな

    ご飯が/無い、感情が/無い、というのは物事が存在しないというただの形容詞だから漢字でOK


    主な見分け方は前者は「ぬ」や「ん」に変形して世紀末覇者ごっこができるかどうか

    例:せぬ、せん やらぬ、やらん 食べぬ、食べん

    後者はスラッシュつけたようにそのまま文節で区切れるかどうかではないだろうか

    文節を区切るには「ね」をつけて通じるかどうかだって小学生の頃やった

    例:ご飯がね、無いね 感情がね、無いね


    でも個人的にはご飯がないとか感情がないとか開いた方がすわりがいい気がする

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:09:23

    >>59

    俺も特に会話中心のシーンとかはそういう形でやる……というかなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:19:21

    自分の文章は相応のお墨付きを得られた程度には上手い方らしい
    が、何をしてきたかといえば
    学生や社会人(つまり非文筆家)向けのライティングの本を読んだくらいで
    あとは足掛け十数年書いてきたくらいだ
    他には自分の文章の素人くささが気になってきたタイミングで
    小説家向けの教則本を何冊か読んだこともあるかな、程度
    可読性を意識しながら書き続ければ筆力は自然と底上げされていくので頑張ってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています