- 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:26:02
- 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:28:49
暴行殺害されるならともかく
批判論破ぐらいはされてもいいのでは…
マジレスすると批判側が辛くて見ていられないとか? - 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:31:28
- 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:33:27
フィクションの中くらい脳天お花畑のアッパラパーでいたいよな
- 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:34:16
人間誰しも不完全な部分があるのに、自分は完璧な人間ですみたいな顔して些細なことで相手を攻撃するのがみっともなく見えるってことか?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:35:45
- 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:36:37
読者からの批判じゃなくて、作中でやり込める展開の方?
- 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:37:54
それです。
- 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:39:28
わかるよ
ルールを守らずに「ルールのほうがおかしい!」とかのたまう勘違いざまぁ系のことでしょ?
あれヤだよね - 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:40:22
「みっともない」。ああそれが一番近いかもしれません。
- 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:40:38
- 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:41:38
- 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:41:59
ナンパで絡んでる人を暴力で解決したり凄んで威圧して退散させる場面が辛くなるから苦手ということか…?でも絡まれてる人を助けないと進まないし漫画だから、当たり障りのない撃退方法じゃ印象に残らないのもあるし仕方ないと思うわ
自分はそういう序盤でちょっとした悪戯者や小悪党が後に憎めない奴として出てくる展開好き - 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:42:03
- 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:42:22
気持ちはわかる
思想や信条に関わらず、それが無条件に正論として受け入れられて相手が「ぐぬぬ...」と押し黙る展開そのものが苦手 - 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:43:06
ちょっとの事が許せないくらい心が疲れてんだよ
あにまんみたいな掃き溜め見てないで休め休め - 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:44:36
正当性という口実で他人にマウントとってるところを見るのがキツイってことなら分かるわ
そういうキャラが掘り下げられずにフェードアウトしたら、自分の主張を正当化するために都合のいいサウンドバッグが欲しかったのかなと考えてしまう - 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:44:49
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:45:02
子供の頃に友達とケンカして親や先生に報告する時に
自分側に都合よくケンカの原因を捏造したような恥の記憶が蘇るから嫌い
「みっともない」という感覚は確かにそれに近い - 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:45:24
今は価値観厳しくなってるから、昔から味方側にいても大目に見られてたタイプのものでも許容出来ない人が増えたと思う
だから無味乾燥な主人公や味方キャラも増えたような - 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:45:56
そうだとこの作者ちょっと頭おかしいのかなって思ってそれ以上読まないと思うわ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:46:51
- 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:47:17
「ちょっとしたクズが叩きのめされる展開」が辛くなったのか
確かに15%くらいのクズが80%くらいの制裁受けてるとおお…やりすぎじゃね…とはなる - 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:47:45
主人公サイド大正義!みたいなのはイヤだね
- 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:48:42
大人になるにつれてそういうクズキャラと同じことしてるなあ私って思うようになってきつくなった。
していいってことはないけどそうなった理由があるんだよ...ってなる。
でも他人の事情そんな深く考えないよなあ...。 - 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:51:24
スレチかもだけど陰口叩いてる奴はまだましだろって思う。本人の前で言わないだけ上出来やろ。そういった負の感情を気づかれずに接してる分まだまとも。
- 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:52:27
人間皆等しく穢れているのであって、真に正しい人間なんて存在しないって事を念頭に創作をして欲しいなとは思う
- 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:53:07
例えば生徒に無関心だったり理解の無い教師キャラが説教されるシーンを見ると
「普通の人間は親子でも親戚でもない子供にそこまで入れ込むなんてできないんだよ...そこらへんわかってあげて...」みたいな気分になるよね
つまんない大人の意見だといわれたら、たぶんその通り - 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:53:13
- 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:55:04
個人的には「論破」自体が嫌
1と同じように、先生とかが論破される展開が嫌というのもあるけど
逆に、先生を論破しようとしたそのキャラが仲間や周囲に「やりすぎだ」「もっと柔軟に考えなさいよ」って諭される展開も嫌
なんかこう、立場が入れ替わっただけでやってること同じじゃん的な - 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:57:34
わかる
叱り方を間違えた現地の親に転生した中身おっさんの奴が正論言って言いくるめる展開があってうわぁってなった
なお、それが巡り巡って主人公に精神的大ダメージを与える展開に繋がっていて意図的な描写だと気づいた、という経験もしたのですぐに判断するのはもったいないという思いもある - 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:58:28
(自分の容姿が醜いも思ってるキャラが)『そんなことないよ』って安っぽい同情とかいらないから。ほんと世の中ってクソ。
っていうのも苦手。
じゃあどうすりゃいいのよ!ひでぇ顔wって言っとけばええんか!悪口言わないだけ立派じゃん! - 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 20:59:32
やっぱりクズ同士で馴れ合ってる創作が一番だよな、という結論に達する
- 34二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:03:22
男批判や女批判が少しでもあると見れなくなった。
- 35二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:05:23
- 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:41:25
なんか分かるかも
- 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:24
わかる
- 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:18:47
人生経験が積み上がったのか
大人になると火垂るの墓のおばさんに対しての感想が変わるみたいな - 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:26:38
成長して視野が広くなったからかもしれない
自分も特に学校とかでの担任に校則について論破するとか部活動に真剣になってくれない顧問とかへの直談判とか今見るとちょっとなぁと思う
校則なんて担任に何ができるんだよ管理職に行けよとか、本来の職務放棄して部活見に来てくれてるだけありがたいだろ休日も返上してるんだぞとかマジレスが頭をよぎる様になっちゃった - 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:22:01
成長するにつれてそれぞれにそれぞれの事情があると学ぶからなあ。創作だと分かっていてももやる
- 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:00:07
じゃあどうすりゃいいのよ……
悪い事したら批判は当たり前じゃないの?
それとも何も言うなってか?
俺はそっちの方がクズ側にとって都合良くて嫌いだわ - 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:05:53
具体例は?
- 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:07:56
だから現実社会は難しいんですね(総評)
- 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:09:11
ん
- 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:09:28
ナンパしたら殺された系が最近多くないか?
- 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:11:19
- 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:12:55
- 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:14:35
勧善懲悪って基本的に悪はちゃんと悪じゃないか?
- 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:16:27
んまぁそうなんですけどね…
なんか最初から論破しようと責めるんじゃなくて担任にどうしたらいいか聞いたりとかそこから生徒会に意見案出そうぜ!するとかつい考えちゃうんだよね
論破が無理と言うかこれは本当にここまで言われる悪人か?みたいな事を思うことが増えたのかもしれない
大人になるにつれて心が弱くなってる…
- 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:16:33
ちょっとしたクズのラインが人によって違うから
差異が出て来てるな - 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:17:04
悪い側がなあなあにされても胸糞だけど、正義側が「こちらが全て正しい!」みたいなのも萎える
自覚してるけどめんどくさい - 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:26:09
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:29:08
- 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:29:08
批判される側にこの人も意見が違うだけで悪い人じゃないんだなって思わせるフォローを後に入れるだけで大分違う
- 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:29:26
学生に振り回されたり言い負かされてるおっさんにも立場や苦労があって年食うとそっちについ感情移入してしまう
- 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:32:39
うわーん正論言われた!言われてる側の立場ももっと考えてから発言して欲しい。無闇な論破は悪だと思うよ
- 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:36:27
すごくわかる
名あり顔ありのキャラならまだ価値観の深掘りとか汚名返上のチャンスとかが見込めるけど
顔なしモブの場合はマジでただの舞台装置にされてる感あって見てて辛くなる - 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:44:19
同じ理屈で言い返すのは?
- 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:45:55
自分は正直、スレ主が苦手と言う気持ちも分かるけど、それ以上に読者側がこの手の発言をするのがきつい。漫画やアニメはまぁ、2次元やし作者がそういう考えなんだなぁと割り切れるけど、読者側だとキツさが、跳ね上がる。言わんとすることも分かるけど、そのキャラの立場だったり様々な要因があるやんとも思う。それこそ神の視点側である読者が言い過ぎるとラインを越えてる感が強い。
- 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:54:25
まあ創作ということを忘れてはいかん。作者自身の考えなど分からんし何よりわかりやすいのよそういう描写。
- 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:56:47
クズい部分を指摘するにしてもさ。
主人公がそいつと同じ立場になったら、回りがあなたはあいつとは違うとか言い出すのも嫌になる。
やり過ぎな展開だと、主人公は悪い奴をやっつけた!な話だけど、相手側の人生がめちゃくちゃになることもあるし。 - 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:06:58
商業でもあるのそんな描写?pixivではよく見るが。
- 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:17:40
大人になると主人公じゃなくてそういうモブの方に感情移入してしまうから。
- 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:18:56
でもこの主人公もこのクズと同じ環境にいたら同じことしたやろ...って邪推してしまう。運が良かっただけじゃないかってくだらんこと思っちゃう。
- 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:33:57
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:41:17
- 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:43:17
これはわかる
- 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:45:55
まあそういうのって子どもにとっちゃ自死するレベルで追い詰められることもあるからなぁ……
- 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:47:50
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:48:58
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:49:41
- 72二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:51:15
- 73二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:51:46
- 74二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:51:59
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:55:51
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:58:00
弱い奴は淘汰されて消えるか封殺されるかしてたのが、中途半端に生かされて生き地獄になってるだけや
- 77二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:01:44
自己責任が蔓延った上での能力主義
- 78二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:01:51
社会情勢関係あるのこれ?昔から今まで結構使われてる展開じゃない。
- 79二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:03:08
つまり来世に期待してワンチャンダイブが必要ってこと!?
- 80二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:04:53
- 81二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:07:04
夢見てるというかやりすぎじゃね?って感じの描写が見れなくなったってだけだよ。
- 82二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:10:24
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:10:59
自分はそういうクズを批判できるほど真っ当な人間じゃないと成長するにつれて気づいてしまうんだよな...。
- 84二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:12:17
創作の話をしてるのになんで社会という現実の話してるの?社会どうこうじゃなくて読者個人のただの心境の変化で説明できない?
- 85二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:12:18
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:13:20
社会という大きなスケールの問題じゃないよなこれ。ただの個人の問題。
- 87二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:14:22
(この時間帯は社会に適合できないから社会を批判してる奴らが多いなやっぱり...)
- 88二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:19:34
- 89二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:21:00
税金安くしてくれの文句も言えないこんな世の中じゃポイズン
- 90二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:24:52
中学生レベルの
おれがかんがえたさいきょうのりくつ
が恥ずかしく思えるのは思春期を過ぎた証だ
人のこととやかく言えるような人間そんなおらん(自分もそう)って客観視できるようになったんだよ - 91二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:25:19
そういう話じゃなくない?
- 92二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:27:14
- 93二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:27:44
すなおにかねくれっていえ
- 94二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:31:26
悪い噂しか聞かない主人公にぞっこんな娘を叱る父親が、
娘の幸せを理解しないダメ親父として娘に嫌われる展開。
なお母親は娘の覚悟を聞いて応援する側だからいい人扱い。 - 95二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:32:14
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:36:23
大人になるって悲しいことなの…
- 97二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:39:22
それだとおとぎ話も読めないね
- 98二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:46:41
娘が同性愛者だと知らない親が娘と一緒に出かける相手が女性と知って「なーんだただの友達かー」って言うシーンで
無理解のクズ親扱いされてたときは流石に可愛そうだなって - 99二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:58:23
社会的に色んな評価がある事柄に一方的に評価してるから作者の思慮の浅さが見えるってだけの話じゃないのか
- 100二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:02:28
- 101二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:03:32
SF読もうぜ
- 102二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:05:21
大人になったのよ。
- 103二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:21:16
それ自体は正論なんだが、見た目も評価要素の一つなんだからそこをおざなりにしてたら評価下がるの当たり前だろってだけの話なんだよな。
見た目だけで判断するのはダメだがだからといって見た目はどうでもいいということにはならない。
- 104二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:25:07
- 105二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:52:58
大人になると多少クズな奴より正しかろうと相手の事情や立場を一切考慮せずに詰めてくる奴のが厄介だし恐いって身に沁みて理解してしまうからではないか
年取れば取る程人が置かれてる立場って多様になるからね…更に言えば自分がもしも説教される側の立場に立っていた時に主人公くんが求めるレベルの行動を取るのはすごいしんどいだろう程度の能力しな無いのにも気が付いてしまうんじゃ… - 106二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:08:18
- 107二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:00:31
なんでだろ…
- 108二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:18:29
- 109二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:14:25
「作りたい女と食べたい女」の親とかはちょっと近いイメージ
- 110二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:44:17
あー確かに
- 111二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:46:06
こういうちょっとしたクズにも人生があって、
色んなドラマがあるんだろうな…と思うとちょっと面白い - 112二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 10:28:06
なんか考えちゃうよね
- 113二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:26:45
価値観の相違ってやつね