- 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:02:43
- 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:27:36
感動というか呆然とした
えっマジで死ぬの?あのネタバレマジなん?どうすんのこっから?ってなってた - 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:30:55
オルガに関してはまとめサイトとかの受け売りで書き込んでるやつも相当いそうだからもう本当の初見の感想はわからないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:31:29
えぇ…って感じだったよ
困惑の方 - 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:32:33
初見でも泣くまでは無かったな
困惑とあ然とはした
戦闘とかじゃなく銃撃で殺すのかって - 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:46:48
泣きも困惑もしなかったけど乾いた笑いは出たよ
これで死ぬん?みたいな - 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:49:24
リアルに「は?」って声が出た
- 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:50:29
まぁ声優さんの演技は真剣だったからな…
なお脚本 - 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:51:24
リアタイだったけど雑なフラグ立てて死んで呆然としたよ...
ネット掲示板見てたけどみんな呆気に取られてたよ - 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:52:12
褐色のおばさんが裏切って多分襲撃くるんだろ俺は詳しいんだ
↓
あれ?こない
↓
団長襲撃
↓
団長!?
↓
何だこのポーズ!?ネタにされんだろ…
だったわ
マジでネタになるとはな… - 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:52:59
ごめん、ネタ抜きでマジな当時の感想言うなら「えぇ……ガンダムでこの死に方……?」ってなったあとに感想スレというか実況スレ読んでるうちに怒りが湧いてきて、そのあと「あぁ、もうオルガ居ないのか」って寂しくなった
- 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:54:29
ビルドのカシラの最期もスレタイには合致するんじゃないかと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:55:34
- 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:56:44
アニメ史に残る無能なキャラの最も馬鹿な死に様きたな
- 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:14:08
- 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:20:08
え?は?ここで死ぬの?思わせぶりな専用紫電は?って感じで正直感情移入出来なかった
- 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:21:25
どう見てもサタデーナイトフィーバー定期
- 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:23:09
けもフレと鉄血の最終話感想比較みたいな動画があった記憶
オルガが撃たれた時に「いたそう」とかあって笑ったの覚えてる - 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:24:56
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:26:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:30:31
ネタ抜きにええ…ってなりました
- 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:31:03
一応、新撰組モチーフだから近藤勇ポジとして土方歳三よりは先に亡くなるのはわかる
あの退場はないだろうよ、ってなった - 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:33:28
「オルガを失った鉄華団はマクギリスを新たな団長にし最後の賭けに出る」とかそんな感じのバレがあったあとにこれだもんなあ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:33:41
「えぇ…流石に治療されてなんとか一命を繋ぐよな?」→マジで死にました→これで退場とか冗談だろ?
- 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:39:02
ビルドはネタバレなしで一気見したけどカシラとヒゲがガス吸いに行った時最終話付近で退場させる理由づけにしか見えなくて、案の定ヒゲ共々退場したから、せやろなしか感じなかった
- 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:09:06
リアタイ初見で感動ゼロのクソデカ溜息しか出なかった
まず三日月がオルガに銃渡したあたりで露骨かつ即席な死亡フラグ感に嫌な予感がしたんだ
そこからラフタの二番煎じみたいに銃で仕留めてサタデーナイトフィーバーだろ
当時も視聴者大荒れだったしキャラが死んだことじゃなく脚本演出への批判がすさまじかった - 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:18:41
- 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:20:02
うーわ雑に殺してお涙展開来たよって感じで冷めたよ俺は
- 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:20:09
は?(困惑と呆れ)みたいな感じだったよ
2回もおんなじ死に方使わんでええんじゃ - 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:21:04
なんかもう「どうせ死ぬだろ」みたいなもの透けて見えた感もあって
うわマジで殺しやがったよって感じでしたかね… - 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:22:29
- 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:29:18
- 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:29:39
事前にあった「またヒットマンに始末させるんだろ」という一番つまらない予想がドンピシャだったんだもん
まさかそんなつまらないことしないだろ?ロボットアニメだぜ?と擁護していた俺は良い笑い者だ - 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:46:55
タカキはもう休んでいい
- 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:50:25
リアルタイムで見た時は、なにこれ…?ってなった
街中は危ないとか言いながら変装もせずに出歩くオルガ達になんかそこら辺歩いてたから殺してきましたって雑な理由の暗殺で呆れた - 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:52:04
オルガは泣くより雑に殺しすぎて困惑と怒りの方が出てきた
- 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:53:36
在庫処分って感じだったマジで
- 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:54:12
- 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:54:58
初見で泣けるならネタになってないだろ
視聴者みんなが呆れて笑ったからネタになったんだぞ - 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:02:41
- 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:08:06
主役の退場のしかたとは思なさすぎて
CMに入る瞬間まで本当に死んだなんて思えなかった
重症を負ってるけどめっちゃ喋ってるし、助かるんじゃね?って… - 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:12:33
でも初期案の自動販売機で飲み物買うところを撃たれるよりマシだろ?
- 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:14:52
- 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:16:51
- 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:17:21
「雑に死んだな」という感想しか出なかった。とりあえず感動的なセリフ言わせて曲流せば誤魔化せるだろ みたいな意図が透けて見えたから正直白けた。
- 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:19:59
- 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:20:33
- 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:21:13
- 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:22:59
- 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:24:02
当時の時点で困惑されてたんですけど…。ネタにするのすらごく一部の人しかしてなかった
その後数ヶ月後に製作陣が意味不明な発言してからネタにされるようになっただけで - 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:24:25
ラフタあたりでハードル下がってたけど唖然としたもんな…
- 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:25:57
別に曲がダメなんて言ってないよ 展開があまりに雑だからせっかくの良曲があのシーンでは悪い意味で浮いてるって話
- 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:30:59
「ヤクザ映画パロディしてぇ〜んほぉ〜」って制作の気持ちがモロに透けてて冷めちゃったな。
- 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:35:27
んほぉ~ってなるほど制作は気持ち込めてこの回作ってなかったと思うよ
監督は三日月の最期、脚本家は次のガエリオ勝利回のが本命だっただろうし上で言われてる在庫処分が的確 - 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:31:00
いい曲なのはわかるがこれのせいでもうイントロ聞くだけで笑いが出そうになったもん
- 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:35:11
- 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:37:22
こういう回想がクソあるある扱いになるのは、クソだから気に障るのであってクソじゃない作品にあっても見向きされなかったり肯定されたりするのでセーフ。
- 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:43:08
リアルタイムで観てたけどうん…うん!?って困惑したんだよなあ…
サプライズヒットマン脚本ほんとひで - 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:44:49
なにが厄介ってそこそこ命に関わりそうな重症を治す設備がとうに描写されてたことなんだよなぁ
- 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:16:02
- 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:21:41
最初は展開の雑さとかドカベンの方が色々言われてたイメージ、オルガは持続性が強かったから後から鉄血持ち出す時によく使われた感じ
- 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:35:03
あの専用機のデザインなんか雑だなってリアタイ時に思ったからまともに乗らない気はしてた
でもだから納得にはならず結局キャラとメカの扱いが雑っていう感想になるな - 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:39:08
初見は感動も笑いもないは?って感じだった
- 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:43:14
- 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:44:16
いやそんな変装もせずに出歩いて大丈夫?と思ってたから案の定としか思えなんだ。
放送直後は黒幕は誰だ?ラスタルならヒットマンじゃなくて警察来て終わりだし、クーデリアから悪い蟲を取り除きたい黒人おばさん?あるいは団を乗っ取りたいマクギリス?といろいろ考えた。
次の週でノブリスの部下が先走っただけと判明してゲンナリした。 - 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:44:34
全話リアタイして見てたがオルガ死んで早々ネタにしてたぞ適当言うな
- 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:00
撃たれる直前までの流れが完全にギャグでね…
- 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:48:36
ノブリス側が雑に殺したっていうことにすればラスタルにはヘイト向かないもんなって冷めた目で見てた
普通命令もないのに勝手に撃つかよ…それで無意味に恨み買って後でライドにやられてるし
イオク始末といい色々と露骨なうえに雑でまさにげんなり
- 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:49:30
流れも演出も酷くて初見で困惑が先にきたんだよなあ
- 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:50:08
正直感動度で言うならシノの方が上だった、アニメ放送後墓荒らしされるとは思ってなかったけど
- 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:50:40
結局コイツが馬鹿で無能なせいでこうなってるんだからもうざまあって気分にすらなる
- 72二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:14
- 73二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:54:58
火星の王云々はマジで目先しか見てねえなコイツってなったわ、権力に溺れたわけでもないのに
- 74二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:58:32
- 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:59:36
王政なんてない世界なのに唐突に王とかいうワード出してきたのも脚本に違和感あった
言ってることもクーデリアが政治面請け負いつつ火星の治安維持を鉄華団が担当しようっていうだけだし
権力に溺れたアホっていう書き方もうまくない - 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:01:46
曲が名曲すぎるからそこまで悪くいえない名シーン
- 77二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:04:03
ラフタのときのほうが地獄だった
- 78二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:04:29
- 79二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:07:36
一期の時点でモチーフ新撰組とか言ってたからあーオルガ含め鉄華団メンバーほぼ死ぬんだろうなぁという空気は薄々あった、まさかこんな雑に殺されるとは誰も思ってなかった
死に際の演出で言うなら三日月>ビスケット≧シノ、昭弘>他鉄華団>>>オルガぐらいの雑さ
- 80二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:07:36
ラフタのことがあったぶんま~~たヒットマン銃撃かよって一層がっかりしたのもある
ノリでラフタ暗殺入れた時点でこっちは別の殺し方にしなきゃ衝撃もなくなるってなんで制作はわからなかったんだろ - 81二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:09:04
結局目先の特に塗れた俗物でしかなかったわけ
そりゃこんな死に方もするわ、まさに残当 - 82二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:10:31
シノ→ラフタ→オルガと立て続けだったからな、正直またかよと思ってたよ
- 83二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:10:54
妥当な勝者として綺麗な大正義キャラに描こうとした方も失敗してたしな
テロラスタルはもちろんGHの腐敗とかスルーして脳を使って自分が勝てばすっきりのガエリオもやばい
ジュリエッタも中身無しでいっそイオクが生き残ってたほうが面白かった - 84二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:22
単に鉄華団のが頭おかしくてそっち優先されただけ
- 85二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:18:35
アリロも普通に悪行やらかしまくりだからみんな滅んでおくくらいしないと因果応報で残当の説得力もなし
ここ滅ぼして感動ポ○ノしたいと好きなキャラ生き残らせて勝たせたいとか欲張りすぎて失敗した印象 - 86二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:25:08
- 87二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:27:32
リアタイで見たか、完結して評判を聞いてから見たかでも受ける印象に差が出来そう
当時は困惑半分呆れ半分で見たシーンだった。だけどそれは、一週間待った上で、話の進展も戦闘描写も薄味なのが何週も続いたから悪印象だったのかも
SEEDとかOOみたいに、総集編で見所だけギュッっと凝縮すれば、だいぶシナリオの粗は隠れると思うんだけどどうかな - 88二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:28:08
- 89二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:35:03
- 90二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:12:08
- 91二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:13:54
犬死ににしか見えませんでしたねぇあれは
- 92二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:24:42
- 93二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:47:53
- 94二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:51:02
尺が少なくなるっていうのは違うよな
ガエリオ生存によってGHやマクギリスの扱いが変わって方向性がおかしくなるとかのが合ってる
ガエリオ本人もガンダムヴィダール人気でキマリスヴィダール不人気だし総集編にせよ4クール目が鬼門 - 95二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:57:26
- 96二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:05:25
- 97二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:15:05
- 98二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:18:01
制作側も苦労しただろうな、こんな無能集団にしかならんキャラでシナリオ作るのは
- 99二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:24:41
大体一期で散々都合のいい展開してもらっておいて脚本のせいにするのはなぁ…
ただの帳尻合わせなのに何をそんなに不幸ぶるのか - 100二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:30:38
雑死の展開作りひどかったなっていう話で制作や脚本かわいそうはちょっと草
マリーファンなのかな - 101二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:54:53
販促といえばフラウロスくんにかっこいい見せ場ろくになかったのもう許さねぇからなぁ?
- 102二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 03:30:27
正直なことを言うならシノ・ラフタ・オルガ辺りはもうちょっとこう…死ぬにしてもやりようはあった気もする。正解は分かんないけど。
- 103二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 03:31:38
- 104二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 03:37:02
そんな低脳な主人公を後先考えずに設定した監督と脚本が無能なだけじゃん
- 105二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 07:31:20
脚本がちょっと何言ってるか分からなかったりMSの扱いがアレだったり唐突なヒットマンの流れもアレなのにもうやってたしで感動するには熱を下げられてたというか…
- 106二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:26:52
泣き笑いはしてるよ
- 107二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:34:55
感動したかはさておき、鉄血以来マリー脚本の時点で避けるようになでたわ。
- 108二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:59:20
マリーはダメダメだけどマリー以上にダメなやつが制作仕切っていたのがこのアニメの一番の悲劇。まぁオルガの死亡フラグは1期の段階で立ちまくってたから驚くことでもないし。漫画版は大筋変わってないけどラストのオルガとか修正されてて良いよ。
- 109二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:40:03