昭和特撮とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:22:58

    良くも悪くも人の命が軽かった時代

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:23:42

    じゃあ、そこでジャンプしてみよっか。

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:24:01

    めっちゃ口の形出てて笑う

    GIF(Animated) / 1.29MB / 780ms

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:24:12

    命の大事さを身をもって教える教育番組の鑑

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:24:24

    >>3

    死ぬって

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:24:37

    あ゛あ゛あ゛燃える痺れる!!!!!死ぬ!!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:25:39

    本当に同じ日本国憲法が施行されてる時代か疑うレベルで人権がない

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:27:48

    ゴジラのぬいぐるみはメカニックが仕込んである頭が一番重く、海に飛び込むシーンの撮影では、飛び込んだ後の水中で逆立ちするような姿勢になってしまうそうで、カットの合図と同時にスタッフが救助に来るまで中島はじっと動かずにこの体勢で息を止め、助けを待っていたそうである

    中島春雄 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    よく水に入れたな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:28:35

    ※人の入ったスーツに着火してます

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:29:03

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:29:05

    人の命が毎週放送される20数分のテレビ番組より軽かった時代

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:29:54

    アギトも走る車の上でアクションやらされてたけどそれも昭和の延長戦だろ。
    色んな意味で昭和は後世にも悪い影響を及ぼす醜い時代だったのでは。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:31:04

    大 大 大 大 大爆発だ~♪

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:31:27

    時代は戦後だけど、社会を動かしてたのは帝国時代の人達だもんなまだ
    戦地で命を奪い合ったり、空襲から生き延びた人達の集まりだから、
    そりゃ命は軽いわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:32:01

    >>12

    平成序盤もスーツアクターの命は軽いよね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:33:12

    そもそもライダーがここまで続いてるのが初代の主役が事故ったからという

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:45:15

    >>9

    逆になかなか燃えなくて苦労したシーン来たな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:46:20

    >>8

    プールに藻が張るから魚泳がせてるとこに入るので割とそれが嫌だったとか

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:47:06

    >>2

    「登らせたら欲が出た」by 奥中監督

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:49:50

    >>17

    油染み込ませた綿を貼りつけて火をつけたんだっけ

    今はCGでできるから安全だな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:55:47

    >>20

    おい何で本物の炎を使ってる…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:58:17

    火に強い怪獣

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:00:19

    >>21

    フレイミングタイガーのアレは何処に…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:00:25

    >>21

    火炎剣烈火ですし……

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:01:55

    昭和のヒーローや怪獣のスーツはフィルムの影響で照明が今より全然多いのと火薬の多さでとにかく熱くて危なかったらしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:03:01

    >>22

    火に強いウルトラ

    GIF(Animated) / 2.32MB / 3540ms

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:05:22

    >>26

    帰マンでもあった気がするけど流石にこういうのは演出なんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:05:46

    >>26

    いくらスーツが難燃性だからって本当に火吹きつけてんじゃねえよ!

    レオの時はもうスーツが残ってなかったって聞いた事あるけどこんな使い方してたらそりゃ残らんわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:09:26

    >>20

    何でそこまでしてゾフィーをファイアヘッドにしたかったのか


    ちなみにこの時消化器を構えたスタッフが画面外に控えてて

    このシーンの直後にバードンがゾフィーを池に叩き落としたのも消火のためだとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:09:32

    >>27

    演出だと思う

    ウルトラマンのスーツはもともと難燃性でそれこそゾフィーの頭に火をつけるのに苦労したくらいだから計算してやってるんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:16:58

    >>15

    令和も割と軽い

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:20:49

    >>29

    バードンの恐ろしさを表現するためだろうな

    バードン回は夏休みの視聴率低下対策も兼ねてたらしいから思いっきりやったんだろう

    実際ファイヤーヘッドを楽しみに見たらとても笑えなくて血の気が引いたしなバードン

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:28:52

    >>6

    平成なんだけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています