- 1二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 10:00:43
- 2二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 10:32:44
- 3二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 10:34:26
常秀ってあくまで本人は嫌な奴のまま、定助を家族として受け入れ迎え入れることに意味のあるキャラだと思うからなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 10:36:42
嫌な奴は嫌な奴なんだけど、そういう所も含めて家族ってのはいいオチだと思った
- 5二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:21:25
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:22:12
- 7二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:23:33
ベジータ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:24:17
この手のキャラにしては珍しく30年近くかかったやつ
- 9二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:24:18
真っ先に思いつくのは
テリーマン ラーメンマン ロビンマスク ウォーズマン
ってかアイドル超人で最初から正義と善性の塊みたいなの意外とブロッケンjrくらいしかいないんだよな - 10二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:42:46
- 11二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:44:00
- 12二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:45:14
敵じゃなくて味方か同じ立場のキャラの話だよね?
- 13二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:45:25
まあ無駄にわかりにくい言い回ししてるスレ主もアレだけどな
前半の前置きはいらんだろ - 14二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:49:12
一昔前なろうに結構いた気がするな
主人公にいちゃもんつけてボコられて黒幕的なやつに使い捨てのコマにされて退場するかわいそうなキャラ - 15二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:50:44
つまり、最初から最後まで嫌なやつで、そうなる妥当そうな過去描写なし、主人公サイドを認める描写なしってことか
>敵じゃなくて味方か同じ立場のキャラ
ってのは条件に入ってるのかな?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:51:56
敵だったら最後まで嫌な奴なんてたくさんいるし
- 17二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:54:21
- 18二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 12:55:56
サイコロステーキ先輩は最初から最後までが短すぎるから無しとして前田まさお
- 19二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 13:04:23
- 20二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:41:58
- 21二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:48:58
- 22二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:53:24
- 23二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:58:11
- 24二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:25:10
嫌な奴として書かれてないから違うぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:05:31
自分が嫌いなキャラだとお気持ち表現してるだけで完全にスレ違い
- 26二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:08:53
ロミオの青い空のアンゼルモ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:30:06
ちょっと違うかもしれないけど相棒の青木とか?
闇堕ちした理由が存在するけどぼかされている上に光堕ちもなし
レギュラーから卒業した時もS.22で再登場した時も性格はさほど変わらず - 28二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 00:04:21
テガミバチのモック・サリヴァン
人工太陽しかない常に夜のファンタジー世界で手紙を届ける郵便配達員の話なんだけど、主人公が就職して初めて会うのがコイツ、ライバルでもなんでもない半ネームドみたいなモブ
主人公は手紙を届けた時の人の喜ぶ顔とかを見るのが好きだけどコイツは仕事に私情を挟まない置き配スタイルがモットーで主人公に嫌味を言って口論になった
よくいるイヤーな同僚で、実は人間じゃなかった主人公を「こうして見る分には人間と変わらんな」とデリカシー0ながらもフォローする優しさを見せるシーンはあるけど、続く日常回で宛先不明の手紙をゴミとして廃棄しようとする相変わらずな嫌な奴っぷりを見せ、最後まで主人公のやり方に共感することはなかった
パッと思い浮かんだのがコイツだけどライバルとか主要キャラクラスになると思いつかないな…