梅ちゃんが侍の目を刺した理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:44:04

    アニメ視聴だけだと分からない感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:46:21

    買おう。ファンブック

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:47:41

    ファンブック2を買うんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:48:09

    元から本編に載ってない裏設定だからね。

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:31:17

    アニメ勢の旦那に見終わった後この理由言ったら「あー」ってなった後「そっか…そうだよね」ってうんうん唸ってた

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:37:25

    梅ちゃんが目を刺した理由もだけど妓夫太郎が顔が可愛いから可愛がってた訳じゃないってのもファンブックでよくわかるよな
    アニメ勢で可愛いから可愛がってただけと勘違いしてる人ちょいちょい見かける

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:58:25

    3期告知とかやった後にこそこそ大正うわさ話の枠で
    眼を刺した理由をサラっとでもやれたら良かったんじゃないかなって思う
    地獄におぶって歩いてく途中で何とは無く何で刺したのかを聞いて
    梅ちゃんがそれに答えてお兄ちゃんはそっかぁ…って特に何も言わないけど
    ちょっとだけ声が嬉しそうな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:30:39

    >>7

    でもこういうのって裏設定だから映えるものがない?

    むしろ本編で明かされたりしたらクドく感じる

    いやあくまで自分の所感だけど。ファンブックの中に真実が転がってるくらいの塩梅が自分は好み

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:32:01

    漫画本編でも明らかになってないからそこを描写しろとは思わない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:33:20

    もし理由を知ったらお兄ちゃん泣きそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:33:27

    >>7

    コソコソでやってほしかったのわかる

    陸兄妹推しだからなのもあるけど推し二人が見られるのは今しかないから沢山見たかったって希望…

    妓夫太郎が母親から梅ちゃんを守ったところとかね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:43:19

    アニメじゃずっと鬼の姿じゃなかった?お兄ちゃん
    原作だと最後2人とも人間の姿だったのに

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:46:51

    >>12

    地獄の炎に包まれた時、妓夫太郎も人間の姿に戻ってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:48:49

    でもあの業火の演出の後今日のコソコソ話!とか言われて謝花兄妹登場されるのもなんか嫌だし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:50:14

    >>14

    しんみり終わるのが丁度いいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:50:20

    >>13

    あら本当

    ワシの視力ダメすぎ案件だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:13:44

    >>14

    コソコソ話!を言う必要は無いだろ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:15:31

    >>13

    これもっと人間に戻ってる妓夫太郎をはっきり映すべきだったのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:38:43

    >>18

    これのワンカット前は全身映ってるよ

    ふくらはぎが見えるから分かりやすい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:37:43

    最後に鬼から人間に戻ったのは原作知ってるから気付けるけどアニメだと分かり辛いかな
    炎の中歩くシーン(まだ鬼のまま)を前から映したところがあるから、あそこで人間に戻っても良かったかも
    原作の扉絵と似たような構図だし

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:40:55

    お兄ちゃんの回想だから梅ちゃんの本心がわからないところがええんやあれは
    妹の気持ちを知らず勝手に何が悪い何が可哀想って思い込んでるからこそ映えるんや

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:46:27

    まあ鬼いちゃんのことがなくても当時の価値基準でも子どもに手を出そうとするアウトオブアウトな男は目んたま突かれてもしゃーないんだ(私情)
    その場をセッティングした女将しかり

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:37:38

    物語の中であえて語られていないことはあんまり知りたくなくて鬼滅に限らずファンブックとかキャラクター図鑑みたいなの買わないんだけど
    鬼滅は作中で書ききれてなくてファンブックで初出しの重大な設定がけっこうある気がしてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:04:16

    こういう隠し設定みたいなものは大好きなんだけど何もかも隠されると普通に萎える。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:05:27

    隠し設定なら隠したままにして欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:06:47

    アニメ勢だけど普通にちょっと引っかかったので知りたかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:57:18

    相関図ネタとかやったんだから遊郭編でしか見れない兄妹のコソコソも見たかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:59:22

    逆に原作ファンはファンブックで明らかになるまでどんな補完してたの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:24:27

    >>28

    侍が鬼いちゃんのこと馬鹿にした説と、襲われて犯されかけたから抵抗した説があったっけな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:38:35

    >>22

    ましてや色里で小娘に怪我させられたのが許せんと生きたまま火にかけるとか論外

    藩邸なり奉行所の知るところになったなら切腹させてくれたら温情措置にも程があるってレベル。

    当人斬首で一族士分剥奪が相当よ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:37:54

    評判の美少女がいる→でも醜くて凶暴な兄がいるとな。邪魔。→金たっぷりつかませて留守中に上り込む→拒否られる→腹立ってねじ伏せてついでに兄の悪口言ってみる→切れた梅ちゃんがあばれて手にした簪を振り回す
    →13の小娘に刺されたなんて訴えられない(当時の武家社会で、場末の遊郭でこんな事件があっても、体面的に表ざたにできない)→金出すからこいつリンチにしてくれ→焼き梅→兄がこのことを知って表ざたにされたらまずいから口封じしておこ→返り討ち。 こんな流れかな、

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:01:40

    江戸時代だってかぞえで13なんて客をとらせる年じゃないし
    真っ当な店ならいわゆる水揚げはそれなりの経験と財力のある上客にまかせるものだ
    店によっては水揚げ専属の男がいたともいうが
    初めてなんだし乱暴にしてトラウマになったり怪我させたりなんてとんでもない
    「商品」なんだしそこは大事に扱う まっとうな店ならば
    ろくに教育もされてない幼い娘をこっそり相手させようなんて
    しかも安い金で
    この侍と遣手婆がろくでもなさすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:48:13

    >>21

    「俺の教育が悪かったんだ」みたいなノリで一人で全部引っ被って暗い方に行くお兄ちゃんには参るね

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:36:47

    >>8

    妓夫太郎の回想、梅が何を思ってたかは分からないのが肝みたいなとこあるしね

    妹が焼かれたのは俺のせいだって思い込みから、けど梅は「何度生まれ変わってもお兄ちゃんの妹」を選ぶんだっていうのが最後に分かるっていう

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:40:04

    >>24

    いやファンブックに書いてあるんだから隠してなくない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:41:26

    アニメはよくコソコソネタやるし兄妹だけファンブックネタだからと隠す必要ないと思うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています