ヨーロッパの貴族は軍人になるケースが多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:25:24

    日本の華族が軍人になるケースはあんまり無いよね(陸軍の前田利為とか海軍の醍醐忠重みたいな華族軍人もゼロでは無いけど)
    政府が華族子弟専門の士官学校を創設しても殆ど入学者が居なかったから結局廃止したなんていう逸話もあるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:27:53

    元々戦う為に生まれたヨーロッパの貴族と違って、ルーツが貴族の端くれの武士も含めて日本の華族や皇族は中華的な文官貴族を理想視してたからとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:29:24

    公家とか大名からのクラスチェンジだったし200年くらい戦争もしてないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:31:04

    陸軍が良くも悪くも平等主義だったのも大きそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:33:51

    >>4

    日本陸軍はそもそもルーツが明治維新で旗本や大名の軍勢と戦ってる身分関係ない革命軍だからな

    海軍は船に金が掛かる以上加賀や薩摩とか大藩の影響力を引き継いでる

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:33:53

    日本の戦士階級は士族だからじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:37:33

    >>2

    日本は大正デモクラシー期除いたら普通に軍人の地位は高いぞ

    政府も華族の子弟には軍人になる事を望んでたみたいだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:37:52

    >>6

    大名華族も戦士だろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:38:37

    >>7

    世の中での地位じゃなくて、華族達の志向のことだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:39:01

    >>4

    ヨーロッパの貴族制のある国は基本的に貴族の方が出世や士官学校入学に有利だからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:39:55

    ヨーロッパあたりは地続きで色んな国が争い合っていたから外敵に対抗する戦力への見返りとして貴族制度ができたけど、日本は基本的に同一民族で外敵も殆ど来ないから農民を束ねる豪族がそのまま華族になったからそもそもの成り立ちが違うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:41:38

    平等主義でスタートしたはずの日本軍
    昭和になると二世三世将校が増えて軍人貴族化しつつあったのは悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:47:27

    >>5

    更に言えば日本は身分学歴関係無く学費ゼロで士官学校や兵学校や陸大は海大に行けたけどヨーロッパの主要国は例えばイタリアみたいに学費がバカみたいに高かったりロシアみたいにそもそも貴族しか軍の学校に入れなかったりドイツみたいに貴族+平民でも資本家や将校や高級官僚の子弟しか入れなかったりイギリスみたいに士官学校や軍学校自体は学費は無いけど学費がバカ高くてコネも必要なパブリックスクール卒業者しか入れなかったりと貴族や金持ち以外を士官から排除している国が殆どだからな

    何なら共和制国家で貴族の居ないアメリカでさえ学費は無いけど議員の推薦が無いと士官学校や兵学校に入れなくて必然的に士官学校や軍学校の生徒は金持ちのボンボンが殆どってケースもあるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:48:48

    >>12

    一応渡辺錠太郎教育総監みたいに貧しい家から三長官にまで登り詰めた例もある

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:51:11

    日本は異民族支配を経験してない国だから支配階級と被支配階級が分離して無いってのもありそう
    ノブレスオブリージュとかも起源は異民族出身の支配者が多数派を占める被支配民族を手懐ける為に戦争等では命を張ったりしたのが起源だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 14:51:49

    西洋の軍隊だと貴族とか由緒ある富裕層を士官に求めるけど
    日本だと成績良ければ誰でも偉くなれるしそうであるべきという成り上がりを志向する方向性に舵切ったからな
    海軍でも英国から貴族的な士官像を受け継ぎはしたけどリアル貴族を求めるようなことはなかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:00:34

    >>4

    >>12

    >>16

    一応日本でも明治の頃は陸軍が旧長州士族が海軍が旧薩摩士族の方が出世し易い環境だったらしいけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:00:39

    イギリス貴族しか調べたことないけど杖を持ってるのって元々帯剣してたけど議会で抜刀する貴族が出たから代わりに持たされてる感じで結構武の意識強いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:02:31

    >>14

    成長期で体勢が固まっていなかったがゆえの出世だね

    安定してくると階層化が進んだ

    渡辺をぶち殺した二・二六青年将校グループの中で最も多いのは高級軍人の子弟

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:02:48

    >>13

    >>16

    日本も1でも言及されてるけど最初は普通の士官学校よりも入学が容易な華族特別コースがあった

    多分入学者が多くて存続していたら普通に華族が優先的に出世出来る様になった筈

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:04:16

    >>12

    明治維新でそれまでの流れは断ち切ったけど、やっぱり親心は変わらないし親が得た地位やコネや財産で有利だからそうなっていくよな

    明治維新の建前が日本成立から変わらない皇室の王政復古だから、一旦支配層(天皇の近く)に行ったら菊タブーに触れるから誰も批判できずにどんどん家柄が固まっていくことが難点

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:08:02

    >>17

    だからそういうのの影響を排除するような動きがあったわけよ


    まあ今度は幼年学校という今の中学受験レベルくらいで軍人を志向するエリートが優遇されるようになって

    自分の子供を早い段階からエリート軍人にするべく動く軍人一族とか出てくるんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:13:21

    >>22

    一夕会の長閥排斥は露骨だったからね

    スクラム組んで長州人が出世しないように動いてた

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:13:52

    >>13

    よくGHQが日本をアメリカの様な格差の無い民主主義国家にしたって言われてるけど何気に戦前から日本の方がアメリカよりも進んでた部分もあるんだよな

    GHQ改革後は寧ろ本国アメリカよりも格差の無い平等な国だったらしいし(例えば財閥は日本は戦後に解体させられたけどアメリカでは現役である)

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:14:37

    そもそも貴族が軍人になるのではなく軍人が貴族になったんだよ
    ローマ時代のゲルマン民族では軍人は世襲の職業だった
    それがヨーロッパ各地に根を張ったのが今日の欧州貴族

    日本の貴族は天武天皇が八色の姓で豪族を解体した後に律令政治を支える世襲の役人として発生した上に武士の分離までしたので軍事はやらない

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:15:40

    東アジアは仏教的な思想があるから上流階級になればなるほど「穢れ」を嫌う=殺しを嫌うようになった
    だから偉い身分になればなるほど殺しから遠ざかっている

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:16:05

    >>22

    >>23

    海軍は日露戦争時に全国から海兵入学者が殺到した影響で大正期には自然に薩摩閥の影響が除かれていったらしい

    ついでに幼年学校とかも海軍は無いし

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:17:21

    >>26

    東アジアの武官軽視は寧ろ儒教的な要素だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:18:16

    >>28

    タイとかミャンマーは仏教国だけど寧ろ軍人の地位はかなり高いしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:22:46

    成り上がり者が作り上げたパイは時が経てばそのノウハウを学習したインテリ連中に奪われるのはよくある話よね
    軍事なんてその最たる例

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:24:34

    職業軍人に限らず戦争が始まってからの士官としての志願も少ない気がする
    知識人や上層階級の文民からの登用がうまくできてない感ある

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 15:28:24

    >>31

    >>20

    「優遇ルートはあったのに自発的に来なかった」というのがミソだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:20:27

    京大生が下っ端として徴兵されて
    ビルマあたりで英軍の士官との通訳として使われたときに
    相手の士官が「兵卒?大学生なのに?ウソつくんじゃない」と
    ひったすら疑って、日本の軍隊はインテリを無駄遣いしている…と絶望した話好き
    京大生もやっぱそうだよなーて感化されたのもすき

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:22:52

    >>33

    海軍とかは大卒を優遇したらしい

    それが戦後の海軍善玉論が流布される原因の一つだったり。

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:27:35

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:35:06

    >>35

    パブリックスクールが貴族の学び舎だもんな

    とはいえ兵卒なのはやっぱ信じられんかったろうな

    せめて特殊技能もちの下士官とかなら信じられたろうが

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:44:56

    欧米はともかく、中国や台湾や韓国とかはどうなんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:46:23

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:48:01

    >>37

    そこら辺の国は儒教の影響で武官軽視がデフォなので上流階級が軍人になる事は殆ど無い(全く無い訳では無いけど)

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:52:00

    華族の役割は国土を守るために戦うというよりは、天皇周辺守ることに比重おかれてるというか…
    宮内省勤務とかが人気だったっぽい?
    公卿の家柄の他に旧大名家とかもいるはずなんだけどな

    まあ特権階級ではあれど華族の付き合いこなすには滅茶苦茶金かかるので、爵位返上したいやつもいっぱいいたらしいが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:53:59

    >>40

    宮内省が人気だったのは数少ない華族という地位が有利になる省庁だからってのもありそう

    文官も宮内省以外は華族だからという理由で出世が有利とかは無かったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 16:59:02

    >>41

    華族の大半は大名という前政権の存在で邪魔ではあっただろうからな

    公家や皇族がまだマシな扱い受けてるの見ると際立つ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:00:18

    >>1

    そもそもヨーロッパ貴族が軍役につくのは膨大な特権を保つ代わりの義務という点もあるけど華族の特権も特権階級とはいえ欧州貴族程では無いし

    貴族院議員になれたり学習院に無学費かつ無試験で行けたりと平民や士族よりも恵まれた環境にあるのは事実だけど軍で出世が有利とかは無いし文官も宮内省以外は出世に有利とかは無いし犯罪犯したら普通に逮捕されるし免税特権とかも無いし

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:19:19

    >>43

    そもそも前時代の特権階級である武士もせいぜい名字名乗れる、帯剣出来る、本当に仕方の無い場合のみ切り捨て御免が許される(実際に許された例は殆ど無い)幕府や藩の政治に参加出来る(それも後半になると民間の有能な人材を登用する例も増える)ぐらいだし

    よく言われる庶民は直訴したら死刑も実際はあくまで武士と庶民では直訴体系が違う&実際に死刑になったケースは殆ど無いみたいだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:23:00

    >>44

    自分らの飯である米を育ててる農民を無茶苦茶な言い分で蔑ろに出来るわけないからな

    特に自分らの領地であればあるほど

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:24:17

    >>45

    それは欧州もそうだぞ

    基本的に特権階級というものは地主や領主であるケースが殆ど

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:25:07

    ロシア帝国のアブラム・ガンニバル(ピョートル大帝の時代)や日本の勇山文継(桓武天皇の時代)の例を見てると、実力主義や平等主義って継承順位が元々低かったとかで譜代の家臣とか有力貴族とか旧来の体制支持層からはまず推されない指導者が自分を擁護して絶対的な支配を支えてくれる存在を求めないとそうそう起きないのではと思う
    民主主義国だと血に継承権はないし、選挙に金掛けられてなった後のブレーンとかコネのある人が指導者に就き続ける可能性が高いしで、下克上目指すなら就いた後のブレーンとかも予め確保して徒党組むしかない
    伝統的に地縁血縁以上の徒党を組むのが苦手な日本人はここら辺が難しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:26:17

    >>44

    江戸時代の中級武士と貧農だったら貧農の方が貧しいという有様だったらしいし

    江戸時代の百姓は本当に貧しかったか?www2.ttcn.ne.jp
  • 49二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 17:42:44

    >>24

    他所に口出しするときに本国じゃなかなか実現出来ないことやったろ!と理想を詰め込むのは日本も満州でやってたしね

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:53:19

    >>49

    自国系の移民が多いわけでもないし、ソ連がすぐそこに来てて理想だとか言ってる余裕もないし何しろ脅威になりうる存在(満州国への投資も後年中国が発展する元手にされてるし)だから、格差是正は多分実務的に「日本を反米国家にしない」為だけにしたと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:43:16

    >>50

    岸信介をはじめ所謂革新官僚と呼ばれてた連中が満州に沢山居たのは事実

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:52:58

    >>12

    それを言ったら現代の米軍とかそうなって来てるし

    何処でもある話だと思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 08:00:58

    >>51

    日本での結果としてはそうかもしれないけど、革新官僚が共産主義から学ぼうとしたのは格差是正より中央司令型の国家経済だと思う

    まあ同じ集団が二つの地域で業績残してるの凄いし、南ベトナムとかと違って西側で農地改革に成功したのは間違いなく彼らのノウハウあってだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:19:40

    >>13

    米海軍がベースの宇宙艦隊があるスタートレックでも、出てくる士官達は親族も宇宙艦隊の人(親や兄姉が殉職してるケースが多い)か上流階層(地球以外の星の王族や有力氏族とか)か富裕層(フードレプリケーターの普及で贅沢品になった、生の食材に関わる農家や料理人など)のどれかには当てはまる人が殆どだな

    先祖が現代で宇宙開発に携わってた人(主人公のうち二人)や地球が統一される前の国の軍人の家系の人もいる

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:51:07

    たぶん未だに戦士階級とかそういう意識が残ってるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています