インターナショナルステークスについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:46:45

    インターナショナルステークスについて語るスレです

    インターナショナルステークス - Wikipediaja.wikipedia.org

    ジャイアンツコーズウェイの勝ち方が個人的に好きです

    (今年のレースについてもどうぞ)

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:48:19

    ヨークとかいうイギリス1公平な競馬場
    日本馬はもっとインターナショナルステークス目指せ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:51:51

    歴代のレース見返していると最終コーナー回って直線に出る時に斜行しながら外ラチに寄っていく年とそうでない年があるけど今年はどっちとか分かるの?
    当日の馬場状態次第?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:53:32

    出走予定馬一覧
    ドゥレッツァ  シティーオブトロイ  カランダガン
    アンビエンテフレンドリー アルフレイア ゴーストライターなど 
    スレ主の本命はシティーオブトロイです

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:56:26

    >>2

    イギリスは一貫性のない独特な競馬場だらけだからなあ…

    ロンシャンでクソって言ってる人がアスコットやらエプソムやらグッドウッドやら見たら発狂しそう(小並感)

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 18:57:22

    これがジャイアンツコーズウェイが勝った2000年の

    インターナショナルステークス15分10秒辺りから

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:00:03

    バーイードのパフォーマンス凄かった

    【競馬】インターナショナルS 2022 バーイード


  • 8二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:00:23

    ドゥレッツァが勝つとすればモスターダフみたく先行した場合よな
    普通にゲート出られれば先手は取れそうではあるが

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:01:09

    怪我明けの馬に斤量61キロはきついんじゃねぇかな

    金鯱賞の敗因が斤量負けなら尚更

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:01:35

    コントレイルが勝ったJCも走った

    Japanも勝ち馬です

    ジャパン (競走馬) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 11二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:02:54

    >>5

    凱旋門賞の真にクソなところはコースじゃなくて時期だからな

    その点インターナショナルは馬場も良い

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:03:45

    父系RTAしてた
    ミシュリフも勝ち馬なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:06:01

    この子も二着だから日本馬もあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:09:12

    初代チャンピオンはグラスのおじいちゃんですね

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:09:20

    フランケルが最後方から馬なりでぶち抜いたような鮮烈な勝ち方見てみたいわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:10:31
  • 17二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:11:14

    ヨーク競馬場って後方からまくるのって難しいですか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:11:18
  • 19二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:12:38

    >>18

    ミシュリフ「!?」

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:17:41

    2000mのG Iで歴代勝ち馬のレベルでは英チャンと2.3番手で並ぶ大レース、ちなトップは愛チャン

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:17:42

    1着賞金:約1億4千万円

    参考
    プリンスオブウェールズS:約1億1000万円
    エクリプスS:約8600万円
    愛チャンピオンS:約1億2000万円
    英チャンピオンS:約1億5000万円

    宝塚記念:2億2000万円
    天皇賞秋:2億2000万円

    ドバイターフ:約4億2000万円
    香港QEIIC:約3億円
    コックスプレート:約3億円
    香港C:約3億6000万円

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:17:43

    サキーとかポストボンドとか2400から2000強い馬が多い気がする
    マイラーはよっぽど強くなきゃ勝てないイメージがある

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:20:05

    >>21

    円安もあって結構賞金高くなったんだな

    エクリプスステークスはなんでそんなに少ないの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 19:22:08

    去年はパディントンとモスターダフの二強だったけど
    今年はシティーオブトロイの一強?

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:01:16

    ロアリングライオンが年も良き

    日本でもお馴染みサクソンウォリアーも出てる


  • 26二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:06:11

    >>24

    ロイヤルアスコット圧勝したカランダガン

    ブルーストッキングはヨークシャーオークスと両睨み

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:08:42

    ファルブラヴがすこ JC勝ってからの出世が凄い

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:10:20

    >>25

    亡くなってさえなければなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:12:21

    >>13

    ロブロイに乗った武の騎乗があれすぎて海外でボロカスに言われててな

    あとこの時期のロブロイは滅茶苦茶強いぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:15:20

    >>29

    へぇあのレースって

    力の差が出たなって思ったんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:19:04

    凱旋門と英愛チャンピオンS以外の中距離でメンバー揃うレースというとこれなイメージがある

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:24:28

    >>28

    ホンマにね。。。

    ただたった1世代の産駒でG1馬出せたのは本当に凄い馬やったんやなって思わせてくれたわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:25:11

    >>30

    最後タッケが制裁覚悟で鞭ブン回すのを横目にキネーン爺さんがスイスイ伸びてった やっぱり接触が普通の本場欧州の騎手と追い比べはやっぱり差が出た

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 20:25:18

    >>30

    まぁ実際にあそこから伸びてきた地力はエグい

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 21:36:38

    ドゥレッツァはここ勝ってJCの褒賞金受け取り資格ゲットって狙いもあるのかもだけど仮にここで勝って凱旋門挑戦我慢できるのだろうか?
    いくら国際厩舎ができて府中で検疫・調整ができるからといってもこの馬に凱旋門ーJCのローテとか流石に無謀が過ぎるとは思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 21:50:32

    実はシュヴァルグランも出走してたことはあまり知られてない気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 21:55:28

    >>35

    そもそもこいつの体質的にインターナショナルS→凱旋門賞のローテが無理なんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:06:32

    >>30

    ペリエなんで乗ってないんや……って感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:06:38

    >>17

    JRAより

    走路は起伏が少なく平坦。直線も長く、枠順や脚質などによる有利不利は少ない。フェアで、実力が出やすい競馬場といわれている。

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:08:37

    ドゥレッツァってなんでここ選んだんやろ
    春は運やらが悪かっただけで、本当は現役最上位の実力だと陣営は認識しとるんやろか

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:13:42

    閉まる扉をこじ開けるシーザスターズが好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:22:49

    >>17

    最終直線が1000m位あるから追い込みはやろうと思えば決まると思うよ 欧州のスタイルの関係上道中はゆったりペースだから前残りの場合が多いけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:25:10

    直線クソ長いんで大体直線まではお散歩
    そして直線からみんな仕掛けるから結局前が有利

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:25:39

    >>23

    いうてエクリプスでも高い方ぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:27:18

    皆大好きシーザスターズVSオブライエン厩舎の四頭立てのイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:31:35

    地獄から来た蝙蝠のような悪魔的な逃げ


  • 47二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:34:03

    斤量61キロは日本馬にはキツいだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/18(日) 22:46:49

    ただの日本馬じゃないぞ
    熱中症明けかつ怪我明けの日本馬だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています