逆に子供に見せたい漫画ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 22:59:35

    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:00:12

    ガッシュとハガレン

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:00:48

    ドクスト

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:00:55

    パラレルパラダイス

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:03:40

    >>4

    息子に見せてるの間違いだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:07:33

    Dr.STONEも見せたいけど挙がってたのでロボコを推す
    「人を傷つけない笑い」って言い方するとちょっと好き嫌い分かれそうだけど、ロボコはボンド達が小学生ってこともあって凄く情操教育に良さそうな気がする
    クラスや友達の輪の中でさえ大した悪気もなく言葉の凶器が飛び交いやすい年頃だからこそ、誰かを明確な笑い物にしなくても笑顔が作れるということを教えてあげられると思うんだ
    往年のジャンプ作品を読んでいた親御さんはパロにクスッとくるかもしれないし、親子で読むのに適しているんじゃないかと俺は考える

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:08:04

    ドラえもん

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:09:44

    まんがサイエンスはためになる上に無茶苦茶面白い

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:10:53

    ガッシュはとても読ませたいがだいぶ下品なとこあるからな…
    読ませる時期が難しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:15:43

    でんじゃらすじーさん、ボーボボ、ギャグマンガ日和
    スレの趣旨とは違うかもだけど一番笑いのツボが浅い子供の内に面白いギャグ漫画たくさん読ませたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:16:48

    幼稚園〜小学低学年くらいまでコロコロ読ませる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:38:43

    動物のお医者さん

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:39:57

    人生で読んでよかったと思えるのははだしのゲンだわ、小学生低学年の頃だったから右翼左翼とかよくわからずただ戦争への忌避感を感じるようになった

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:40:05

    アニメだけどボンバーマンジェッターズ。漫画ならドクスト。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:40:06

    >>9

    ガッシュで下品とか大概の少年漫画読めなくないか…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:11:32

    ポケスペ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:13:18

    漫画日本の歴史

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:13:48

    To LOVEるダークネス

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:13:52

    電脳コイルとゴジラシリーズは全部見せようかなって

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:14:56

    ハイスコアガール?いや自分の趣味を押し付けるのはダメだここは夏目友人帳だな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:32:44

    晴れのちシンデレラ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:49:58
  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:50:56

    >>22

    これに限らずムロタニツネ象先生の歴史漫画は子供の知識を増やそうと言う熱意を感じる凄まじい描き込みが見られる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:26:30

    子供の性別によるかな?女の子だったらフルーツバスケット読ませたい。いじめとかしない子になって欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:28:08

    逆に読ませたら性癖歪むのがCCさくらだ。ソースは私と弟

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:29:08

    彼岸島だな
    教育にオススメ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:29:53

    いちご100%

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:42:51

    東京マグニチュード8.0

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:22:46

    >>15

    いや直接的な下ネタ多い方じゃないか?

    真似して外で叫ばれると困るセリフ多いと思う

    そもそも比較の問題でもないと思うし

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:23:19

    ドクターK

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:23:44

    ハイキュー

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:24:14

    ブラックジャック

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:27:29

    よつばと!

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:59:29

    暗殺教室 思春期ちょっと前くらいに

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:01:11

    そりゃあ学校の図書室にある火の鳥よ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:01:31

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:02:58

    ドラえもん→エスパー魔美→TPぼん→SF短編集
    藤子F先生エスカレーター式で

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:04:16

    BLEACHとリボーンを中学生に贈りたい

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:06:22

    日常
    ごく稀に核心を突く

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:07:40

    >>29

    ある程度の下ネタなら叫んでも微笑ましくなるのが子どもだぞ

    子供のときぐらいウンコティンティンとか叫ばせてやれ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:09:27

    子供が中学生か高校生くらいになったら寄生獣読ませたい
    あれは普通にエンタメとしても面白いし、教育的にも良い作品だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:10:01

    ・超おもしろい
    ・食育になる
    ・予備知識不要
    ・オムニバス形式なのでページ数は少なくあっさり読める

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:15:26

    破壊神マグちゃん

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:16:59

    ダイ大はこどものころに見ていたかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:19:43

    アタゴオルは猫の森

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:22:38

    両親が子供も読めるようにリビングに置いてた漫画の記憶はあんまり残ってないけど、
    親父の部屋にあったデビルマンや火の鳥、母の部屋に隠してあったニューヨークニューヨークは
    すげー記憶に残ってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:23:18

    三匹のやぎ がらがらどん

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:23:39

    アンパンマン

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:25:49

    坂田靖子作品
    とくに水の森綺譚と闇夜の本と黄金の梨あたり

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:52:41

    >>42

    読後は肉と野菜と牛乳が食べたくなる販促マンガでもある。

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:13:54

    ハイキューは単純に面白いし、見習って欲しいところあるから勧めたいが、読ませたら高い確率でバレー始めたいって言いそうなのがな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています