トプロくん、オペラオーくん、アドベくんへ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:03:34

    別の世界でヒトの美少女になって二足で走っていると聞いて驚いています
    トプロくんは今度こそ主人公になれたかな?
    アドベくんは悔いを残さず走れているかな?
    オペラオーくんはやっぱりオペラオーくんかな?

    機会があればそっちに転生してまた一緒に走りたいです 
    それまで忘れないでいてくれると嬉しいな

    P.S.
    お兄ちゃんにもそちらにいるそうなので、スズカはお兄ちゃんだけじゃないと伝えておいてください

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:04:27

    ラスカル君!

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:04:49

    アライグマくん!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:05:53

    >>1

    一昨年に亡くなった時は泣いたよ…

    こっちに転生できれば本当にいいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:07:08

    日本競馬最強の重賞未勝利馬の一頭

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:07:23

    もしこっちに来れたら、重賞たくさん勝たせてあげたいね

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:08:02

    実装いつまでもまってるからな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:08:44

    兄の幻影を期待されながらも独自の路線を貫いた名ステイヤーじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:15:05

    「いつもの4人」って言われちゃってるからなぁ
    どうすんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:19:21

    どっちかというと
    オペ、トプロ、アドベ、ラスカルがいつもの四人ってイメージなんだけどな
    ドトウはオペの相方枠

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:19:51

    ①オペラオーを追い詰めた同世代のOP馬
    ②サイレンススズカとの対比

    やろうと思えばいくらでも話広げられそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:21:53

    99世代の同じ舞台で真剣勝負してる感が好きだから君にも来てほしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:22:00

    この子のレース全然知らないんだよね
    どういうウマだったの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:23:52

    ラスカルスズカは菊前後までいなかったからいつもの感はない
    ただマジでクラシック時代は空気なドトウは明らかに異質
    しかしオペラオーの敵というと最終的にはドトウになってしまうのも事実

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:32:17

    >>13

    サイレンススズカの半弟で、語られてるとおり99世代クラシック組

    ドトウと同様に体が出来るのが遅かった馬で(それでもドトウよりは早いけど)クラシックは菊花賞しか挑戦できなかった

    しかし兄とは違い、生粋のステイヤー気質があったのか距離が延びれば伸びるほどメキメキと強い走りを見せるようになった生粋のステイヤー気質の馬でもある

    しかし菊は渾身の走りを見せたトプロと凄まじい末脚でぶっとんできたオペに差されて3着、クラシック戦線は残念ながら勝利は遠かった(掲示板に残ってる時点で凄いけど)

    4歳時はトプロと同様に世紀末覇王時代、G1中長距離は全て1位2位は指定席で独占され、G2でもとにかくオペに勝てない。ただしこの時期一緒に走ったトプロには先着もしているため、正直実力はかなりのものを感じた馬だった

    4歳時の夏に屈腱炎を発症。4歳シーズンを棒に振り、5歳時に復帰するがその後は怪我の影響か重賞を一度も取ることは出来ずに引退となる。


    それでも掲示板はきっちり取れる馬で生涯獲得賞金は2億円を超えている凄い馬やで

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:36:01

    簡単に言えばカノープスってことか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:36:54

    >>16

    実績だけだと重賞未勝利だからカノープス未満

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:37:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:37:54

    なんか他の年に生まれてりゃ長距離G1取れてそうだけど
    同期に長距離つよつよマンが居たのは不運だな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:37:58

    >>18

    でもこのスレで言うことではなくね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:39:17

    兄と真逆の追い込み馬だときいたが本当かね?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:40:50

    実装されるタイミングなんてピックアップされる年代によるんだから正直「こいつはない」論は不毛だよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:43:05

    >>18

    でもコイツがいた方が99世代は面白い

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:46:47

    オペドト被害者の会副会長

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:46:57

    ちなみにクラシック時代に走ったジャパンカップはスぺちゃんvsモンジューのあれ
    これだと国内馬だとスぺちゃんに続く2番目に入着してる(順位は5着)
    重賞未勝利だけど種牡馬になれた辺り、能力は当時から認められてたんだろうね。スズカの半弟ってのもでかいけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:48:03

    ゲームに実装は厳しくても99世代主役のコミカライズがあれば…!

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:48:06

    というか今のハルウララの立場が
    大体ラスカルのポジションみたいな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:49:20

    >>25

    本当に戦う相手が悪すぎたんや…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:49:52

    この世代長距離に片寄りすぎ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:50:07

    派手だが早死にした兄と
    地味だが長生きした弟…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:52:14

    ラスカルの話題になると必ず来る重賞未勝利馬はウマ娘になれないって決めつけられるとカチンってくるのなんでだろう……。
    今のところ前例がないのは事実だけどさぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:53:08

    >>31

    ラスカルはまだワンチャンある方よ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:53:49

    >>31

    ウララは別枠という風潮

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:55:47

    他の馬も色々言われてるけど覇王に泣かされた一番の馬なのではないだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:57:20

    >>31

    むしろ他にはない個性なのでは?(楽観)

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:00:12

    でも種牡馬になれたし、天寿も全うできたから十分に勝ち組だと思うよラスカルくん
    重い期待を色々背負ってたけど、いっぱい頑張って夢を見せてくれたわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:04:23

    ダービーをとったアドマイヤベガ
    菊花賞を獲りオペラオー覚醒後も他に3強の座を譲らず、同期の引退後も世代最後の壁として若馬たちに立ちはだかったナリタトップロード
    最強の二番手としてレースを蹂躪し最後にはオペラオーに勝ったメイショウドトウ
    菊花賞に参戦がギリギリ、本格化は古馬になってから、しかもその全盛期は完全にオペラオーと被るラスカルスズカ

    誰が一番オペラオーに苦しめられたかは一目瞭然

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:06:44

    この掲示板でもたまに話題にあがるけど
    ラスカルスレでもない限りすぐ他4人に話題とられてる気がする

    やはり必要なのは強めの幻覚……!

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:07:31

    全盛期が被ったのもあるが、一番痛いのは宝塚の後に怪我してしまったのがなぁ……

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:09:16

    >>17

    天皇賞2着ですし名誉カノープスってことに…

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:10:35

    オペラオーは今のクラシックG1馬たちと違ってとにかくレースに出てくれたからかっこいいんだけど、その裏にはこいつみたいにそいつさえいなければG1馬って存在を作ることにもなったわけか
    そう考えると昔のG1勝利って今よりも価値が高いのかもね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:11:24

    紛れもなくG1級の能力なのに特異点レベルの化物の当たってしまう不運の名馬
    大体怪我にも苦しむパターン

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:13:52

    実装を阻む一番の壁はサイゲがサイレンススズカの愛称をスズカにする凡ミスを犯したことだろうなぁ…
    ラスカルスズカ、スズカマンボ、スズカフェニックス……ぱっと思いつく名馬がたくさんいるのに

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:17:57

    仮に実装されるとしてさ
    姉にコンプレックス持ってたり
    世間の期待に応えようとして
    自分を見失ってるパターンはやめて欲しい

    最初からオペラオーみたいに自分の道を決めているタイプがいい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:19:29

    >>44

    「私は私」って感じの娘が良いよね分かる

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:23:45

    >>41

    今よりG1少ないし出走制限もあるから尚更ね…

    逆に当時の○外でG1複数取ってるヤツの化物っぷりよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:35:02

    >>39

    ストレイトガールみたいに長くやれれば嵐のような時代を耐え抜いて最後に花を咲かせるって馬もいるしね

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:40:43

    >>44

    実馬も最初の方こそサイレンススズカに引っ張られて逃げやってたけど以降は距離も走り方も違うスタイルを見せてたし育成開始してすぐ位には吹っ切っておいてほしいよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:47:07

    ダービーまでのトップロード・アドマイヤベガ・オペラオーのクラシック三強
    菊から翌年春天までのトップロード・オペラオー・ラスカルスズカの新三強
    宝塚から新世紀まで続くオペラオー・ドトウ・トップロードの三強

    完全に語るにはラスカルが必要なんだよな
    というかG1を2着3着してるのに重賞未勝利なのわけわからん、バグか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:51:05

    スズカ持ってないから分からないけどウマだとスズカって妹いる設定とかある?いるともいないとも言われてない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:53:49

    >>50

    家族関係の話をほとんど出してない

    だからこそ後付けは楽

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 00:57:34

    アヤベさんの育成でスズカ出てきたのラスカルの代役なのかなと思った
    まぁそれ抜きにしても関連はあるからそこに関しては後からラスカル出てきても問題ないけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:28:43

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:30:11

    リアタイ世代ワイ、ラスカルが重賞未勝利な事実がどうにも納得できない。
    本当に強かったし、兄に負けない魅力的な馬だったんだよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:42:41

    ウララの場合は地方馬だからどうしても違和感が出てしまうのはわかる
    ウララって2003、4年くらい?に話題になってたから99世代と知った時正直驚いた

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:53:25

    >>43

    とは言え、擬人化女体化する関係上、人間の女性として違和感を感じにくいあだ名にしなければいけないから、サイレンススズカのウマ娘での愛称が「スズカ」になるのはしゃーないとも言える

    アドマイヤベガもウマ娘だと従来競馬ファンから言われてた「アドベ」じゃなくて、「アヤベ」になってるし

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:58:24

    >>55

    正直環境が違いすぎて生まれ年が一緒なだけで同世代とするのも失礼な話ではある

    とはいえ俺も時期的にディープ世代くらいだと思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:20:56

    他のウマ娘実装の可能性の幅が広がるし、真面目に来てくれれば嬉しいよ
    知らないお馬さんだったけどここの紹介聞いて興味もったしね

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:16:17

    >>56

    ススズって言い方も澄んだ響きでいいと思うんだけどなー


    言い方なんて言ったらそれこそキングとかマックイーンみたいな男しか普通はありえないものも使われてるし気にしちゃだめだと思う

    なおチケゾーはなんかチケゾーで納得できるので良しとする

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:34:10

    >>59

    >言い方なんて言ったらそれこそキングとかマックイーンみたいな男しか普通はありえないものも使われてるし

    言われてみればそうである

    ただ、レスバしたいわけじゃないし、完全に個人的な感覚だが、「ススズ」はフランクな感じはするけど、さん付けすると途端違和感が強くなる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:59:59

    この世代の最後の1ピース
    ススズが許可取れたんだから不可能ではないだろうに

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:08:56

    まあ来たらラスカルって呼ばれるだろうしスズカ呼びがいるから無理ってわけでもあるまい
    実際兄弟だと先に入学したほうが名字で呼ばれてるから弟のほうが下の名前もじった愛称で呼ばれるとかも学校ではよくあることだし

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:30:00

    これを凡ミスとか言い出す頭悪いヤツに持ち上げられたら馬が可哀相だ

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:31:32

    >>44

    自分は自分、って割り切れる程の成績は残してないし、

    スズカにコンプレックス持ってる方がキャラの深みが増すだろうね

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:52:23

    スズカの活躍に焦るわ距離の近いスペに嫉妬して、
    裏で嫌がらせするような人間味あるラスカルが見たいよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:08:37

    >>64

    アヤベさんと同じようなストーリーにならねえか?それ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 06:25:21

    G1取っててもおかしくないんだけどなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:35

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:31:52

    今後追加されるスズカさんの育成イベントやイベントストーリーでさらっと妹いる発言しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています