- 1二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:25:19
- 2二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:25:38
- 3二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:25:53
- 4二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:26:46
旅行から帰ってきたらスレ落ちていましたが……
落ちたなら上げれば立て直しゃ良い!!ということで!
10レスまで埋めます。 - 5二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:27:01
5
- 6二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:27:13
6
- 7二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:27:24
7
- 8二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:27:35
8
- 9二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:27:51
9
- 10二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:28:01
10
- 11二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:31:36
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:32:37
前回のスレにて、容姿とかまで隅々記入してる人いて素晴らしいと思った。
容姿から真名当ても出来るので良いですね。
クラス:アーチャー
性別:男
身長/体重:162cm/67kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:B++(A++)
耐久:C++(B++)
敏捷:B++(A++)
魔力:A++(A++)
幸運:E(D)
宝具:A++
《クラス別スキル》
【対魔力:B(A)】
【単独行動:B(A)】
【神性:--(A)】[本当は神の一柱であったのだが、とある最高神に睨まれ剥奪される] - 13二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 12:33:15
《固有スキル》
【心眼(真):A】
【遂行の英雄:A】[人の困窮を解決するために神に呼ばれ、難題を解決してく内に人々から大英雄と崇められる彼の宿命。
何かを解決・踏破・討伐といった‘人々には難しい難題を解決する’といった行動の時に論理思考能力が上がり、幸運以外の全てのステータスにプラス補正がつく。
だが『手合わせ』や『様子見』といった戦闘や‘人々にも解決できる問題’の時にはステータス上昇の恩得は無い]
【戦弓一心:A++】[弓術を極限まで鍛え上げた者に宿るスキル。
弓を扱う時にかかる負担を無視し、千里眼の視力を持って命中率の下がらない弓術を得る。このランクならば矢の威力を近代兵器並に底上げすることも可能]
- 14二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 13:04:38
中国神話の羿?
- 15二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 14:51:46
リン・ケサル?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 16:10:04
いつの間にか②のスレ落ちてたんスね
- 17二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:06:52
- 18二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:07:12
《固有スキル》
【心眼(真):A】
【遂行の英雄:A】[人の困窮を解決するために神に呼ばれ、難題を解決してく内に人々から大英雄と崇められる彼の宿命。
何かを解決・踏破・討伐といった‘人々には難しい難題を解決する’といった行動の時に論理思考能力が上がり、幸運以外の全てのステータスにプラス補正がつく。
だが『手合わせ』や『様子見』といった戦闘や‘人々にも解決できる問題’の時にはステータス上昇の恩得は無い]
【戦弓一心:A++】[弓術を極限まで鍛え上げた者に宿るスキル。
弓を扱う時にかかる負担を無視し、千里眼の視力を持って命中率の下がらない弓術を得る。このランクならば矢の威力を近代兵器並に底上げすることも可能]
《宝具》
【六獣の討伐者】
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[中国において伝説と称される悪の怪物達を倒した偉業が宝具として昇華された。
戦闘の際、相手が怪物・魔の物・半英雄といった人々に害を成す存在ならば自信のステータスにプラス補正がつき、ダメージを倍増させる。
だがこの宝具の真価は別にある。
どんな攻撃であろうと六度だけ致命傷にならない威力になる。
(故に、幸運ランクは低いがこの宝具のおかげでゲイボルクはギリギリ心臓を外し、対軍宝具であろうと一撃で沈むことはない)
この宝具のストックはマスターが三日かけて一つ回復するため、アーチャーを相手にするには短期戦にもってくのが正解だろう]
- 19二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:07:35
【朱丹弓・九つ射りて太陽は堕つ】
ランク:A++ 種別:対神宝具 レンジ:100000 最大補足:1000
[彼の最も有名な逸話である太陽を落とした伝説。
天帝に認められ、人の帝より賜れた神器。ただの弓矢にしては桁外れな威力と殲滅力を持つ宝具。
天に属する者、即ち神性への特攻作用がある。
だが、これの真価は相手が【太陽】に連なる者の時に起きる。
太陽へと向かうために音速を超えたその矢は‘日の光に向かう’という因果の導きによって正確に射抜かれ、‘太陽を落とす’という伝説の再現として不死持ちの者であろうと滅ぼす宝具となる。
膨大なダメージはもちろん、仮に生き延びようと全スキルとステータスを2ランクダウンさせる。
狙いを定められた者がただの英雄ならば、空襲爆撃のような矢の威力があるが攻略もできよう。
神性持ちでも、高ランクの防壁スキルや宝具を用いれば、何とかできる可能性もある。
だがこれが太陽に関係のある者、もしくは太陽神の恩恵を受けし者、それに連なる道具を持つ者ならば、膨大な威力を持つ必中の矢が襲い掛かり、スキルとステータスをダウンさせるというとんでもない効果が待っている。
威力だけ見るなら対国宝具にも匹敵するだろう。
【太陽】に連なるとあるがマタハリ等といった異名だけが太陽とかの場合は条件に入らない。
そしてこの宝具、どんなに魔力を施そうとも聖杯戦争中は使用できるのは9回のみ]
【仙桃薬】
ランク:A 種別:薬宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼が妻のために西王母から貰った不老不死の薬。
飲めばたちまちに神性を取り戻し、全ステータスがランクアップし、クラススキルも1ランクアップする。
さらに不死の恩得を授かるために霊核を一撃で滅ぼすか、不死殺しという例外方法でなければアーチャーを完全に殺しきれなくなる。
しかしこの宝具、アーチャーは絶対に使わない。
これは愛する妻のための物であり、いかなる時であろうと使用することはない]
- 20二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 18:07:58
備考:中国神話にて悲劇的な最期を送った元神の英雄。
神々にも認められ、数多の困難を解決していき人々から崇められてきた。
しかし、数多の太陽(火の鳥)が上り、大地が干からびるという困窮の時にその太陽を9つ射ち落した際に、太陽(火の鳥)の親である天帝から嫌われ神の権能の悉くを剥奪される。
だが、それでも彼は人々の力となるために悪獣、魔の物の討伐や災害の時の対処と誠意を持って行ってきた。
正に英雄の中の英雄、誰もが認める益荒男……しかし、妻から見れば彼は『つまらない男』でしかなかった。
仙桃の妙薬を持ってきた彼を騙して自分だけ女神に返り咲こうとした妻……それでもゲイは彼女を愛していた。
だが、心の支えとしていた妻がいなくなってから英雄の威光は失墜し始める、流浪の旅をし始めてその場凌ぎの日銭を稼ぐ日が多くなった。
そして、弟子を取って弓術を教えるも、最期は野心を抱いたその弟子に殺されて幕を降ろす。
- 21二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:20:36
よし!!行ってみましょう、先ほどの16問目なので
17問目!!ドマイナーいきます。
クラス:ライダー
性別:男
身長/体重:164cm~232cm/78~400kg(宝具の使用で変化する)
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:C+
耐久:B+
敏捷:B++
魔力:D(A)
幸運:A
宝具:A++
《クラススキル》
【騎乗:B++】[機械類は知識はあれど毛嫌いするため、同ランクの者と比べれば乗りこなすには時間がかかる。
神獣や幻獣の獣は無理なのだが、後述のスキルと宝具の効果により‘馬’に限っては宝具級のモノすら乗りこなす。
ある赤い馬曰く『ヒヒン! 呂布や関羽以外に私を乗りこなす者が!?……ぁ、呂布は私ですね』]
【対魔力:D(B)】[普段は低ランクで収まっているが、宝具の力を借りればキャスターの攻撃でも耐えれる代物と化す] - 22二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:20:56
《固有スキル》
【馬を盗む者:B++】[彼の生まれた時からの与えられた自然の祝福にして抜群の特技。
●●族に置いて馬を連れ攫うという行為は忌まれることではない。
その類まれなる馬の扱いに置いて、彼は他の部族と比べられない程の数の馬を手なずけてきた。白人との戦争に置いても大量の馬を連れ去って貢献したとも言われる。
このスキル、それが馬に連なる者なら持ち前の技術で簡単に手懐かせることが可能というもの。
ただし、主との絆が凄く深い者や神の加護などと特別な存在となった馬を手懐けることは出来ない。
だが、彼の第三宝具の力でその加護を貫通して馬と意思を交わし、自分のモノとする場合もあるので一概には言えない]
【われらの稀有なる男:B】[●●族で最も戦闘に長け、かつ魔術(シャーマン)の素質もある彼に対する称号、その一つ。
子供の頃から瞑想を繰り返し、一時的な幻視(千里眼とは似て非なる力)を扱える逸話がある。
神話における本物の千里眼には及ばないが、自分の身に起きるであろう事故や危機を予見することが出来る]
【前へ進む戦士:B】[とある部族においての異名の名を冠する者。
白人との戦争でもその活躍の通り、●●でも有数の戦士である彼の称号、その二。
誇りを胸に自分とは違う者と戦う時に勇猛に似た効果を得る。
精神耐性が上がり、筋力が一時的に増加する。また白人が相手の時には特攻効果が付与される]
- 23二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:23:57
クレイジー・ホース
- 24二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:18:12
即答者様がいらっしゃる……正解です……
開示ー!!
出典:インディアン スー族の伝承
クラス:ライダー
真名:クレイジー・ホース (タ・シュンカワカン・ウィトコ)
性別:男
身長/体重:164cm~232cm/78~400kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:C+
耐久:B+
敏捷:B++
魔力:D(A)
幸運:A
宝具:A++
《クラススキル》
【騎乗:B++】[機械類は知識はあれど毛嫌いするため、同ランクの者と比べれば乗りこなすには時間がかかる。
神獣や幻獣の獣は無理なのだが、後述のスキルと宝具の効果により‘馬’に限っては宝具級のモノすら乗りこなす。
ある赤い馬曰く『ヒヒン! 呂布や関羽以外に私を乗りこなす者が!?……ぁ、呂布は私ですね』]
【対魔力:D(B)】[普段は低ランクで収まっているが、宝具の力を借りればキャスターの攻撃でも耐えれる代物と化す]
- 25二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:18:56
《固有スキル》
【馬を盗む者:B++】[彼の生まれた時からの与えられた自然の祝福にして抜群の特技。
インディアン、スー族に置いて馬を連れ攫うという行為は忌まれることではない。
その類まれなる馬の扱いに置いて、彼は他の部族と比べられない程の数の馬を手なずけてきた。白人との戦争に置いても大量の馬を連れ去って貢献したとも言われる。
このスキル、それが馬に連なる者なら持ち前の技術で簡単に手懐かせることが可能というもの。
ただし、主との絆が凄く深い者や神の加護などと特別な存在となった馬を手懐けることは出来ない。
だが、彼の第三宝具の力でその加護を貫通して馬と意思を交わし、自分のモノとする場合もあるので一概には言えない]
【われらの稀有なる男:B】[インディアン・スー族で最も戦闘に長け、かつ魔術(シャーマン)の素質もある彼に対する称号、その一。
子供の頃から瞑想を繰り返し、一時的な幻視(千里眼とは似て非なる力)を扱える逸話がある。
神話における本物の千里眼には及ばないが、自分の身に起きるであろう事故や危機を予見することが出来る]
【前へ進む戦士:B】[スー族の中の三大部族の一つ、ラコタ族…その中で七つに分かれた部族の一つ、オグララ族…さらに七つに分散された部族の一つ、パヤブヤ族(‘前へ進む理由’という意味)
白人との戦争でもその活躍の通り、インディアンでも有数の戦士である彼の称号、その二。
誇りを胸に自分とは違う者と戦う時に勇猛に似た効果を得る。
精神耐性が上がり、筋力が一時的に増加する。また白人が相手の時には特攻効果が付与される]
- 26二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:19:20
《宝具》
【奇妙なる馬・皮シャツを着る者】(タシュンケ・ウィトコ・ジャケット)
ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[最も気高き戦士である彼の称号・その三。
獣とは偉大なる‘大いなる神秘’より分け与えられた存在。その身体を借り受ける儀式を経て戦士に力を施す。
この宝具、彼の所有するまたは刈り取った獣の皮のシャツを着ることで、その獣の力を借り受けてステータスをアップする。
ワシや馬なら眼力と脚力、熊や牛なら筋力や耐久、と普段の力に動物のパワーを咥えるというもの。
この宝具、それだけの性能なのだが彼の第三宝具と合わせることにより何と力だけでなく自分の身体の一部をその象徴となる獣の身体に変化させる。
馬のシャツを着ればケンタウロス、ワシのシャツを着ればバードマン、狼のシャツを着ればウルフマンと言った形だ]
【神秘纏う小石】(インヤン・タンカ)
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[丸い石、それはインディアンに取っては超自然の象徴であり身近なものでありながら遠く偉大な存在を表す。
大昔‘大いなる神秘’の使徒‘白いバッファローの子牛の女’がスー族に齎した石も丸く膨大な神秘を宿している。
クレイジーホースは瞑想の果てに神秘の石を地中から見つけ出して身につけた。それは後に彼は自分に襲い掛かる危機を払う大切な礼装と化す。
この宝具、常時開放型で行ってみれば、矢除けの加護と同等の効果がある。自分に迫りくるシンプルな飛び道具の悉くが彼を避けてしまう。
また第三宝具と併用すれば対魔力性能も付加され、低ランクの呪いとかも跳ねのける]
- 27二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:19:38
【聖なるパイプ】(チャヌンパ)
ランク:A++ 種別:対界宝具 レンジ:50~1000 最大補足:50~1000
[インディアンの誰もが行い当時、ほとんどの魔術師から根源に近い種族として畏れられた理由の一つ。
その詳しい説明は備考にて記すが、この木で出来た何の変哲もないパイプがクレイジーホース……ひいては殆どのインディアン英霊の持つ最大の宝具である。
この宝具の特徴は吹かした煙を通じて‘大いなる神秘’と交流するもの。‘大いなる神秘’とはあらゆるものと繋がっており、上も下もなく他の神と混同されることもなく、かといって人を裁くでも導く神でもない。
あらゆるものと繋がっているという信仰の通り、‘大いなる神秘’と交流することにより、『その煙を吸った者、浴びた物、包んだモノ、全てと繋がる』という概念が付与される。
クレイジーホースもパイプの煙をまとった者も皆‘大いなる神秘’の下では皆同じ、上下も何もない、全ては繋がっている。
《ここでいう繋がりとは、魂や魔力という神秘的な意味合いが大きい》
それだけ聞けばとんでもない宝具と思えるが、彼は生粋のシャーマンではないし、インディアンは‘大いなる神秘’と交流するがそこからとんでもない魔術を繰り出すということはしない。
実際、クレイジーホースもこの宝具を使って他者や他者の扱う魔術やら建物やら道具やらと繋がっても、そこから好き勝手に改変やら改造することはできない。
出来るのは常、パイプを通して‘大いなる神秘’と交流してその魔力や神秘の状態を確認すること。
そして、自分の扱う道具や動物、宝具と繋がりその効果をさらに高めることだ。
スキルで【馬を盗む者】で扱う馬に煙をかけて、その馬と繋がれば‘大いなる神秘’の下、馬も彼も同じ。同じモノなら拒絶しきれないという理論の下、例外的な絆や特性を持つ者以外の馬を乗りこなす。
【奇妙なる馬・皮シャツを着る者】の宝具、このパイプの煙で‘大いなる神秘’と交流すれば、その動物と肉体的にも繋がり宝具の効果が上がる。
【神秘纏う小石】の宝具も、煙によってただでさえ神秘のある石が‘大いなる神秘’と繋がり、より神秘性の高い石となり特殊効果も上がる。
ようはスキル・宝具強化用宝具と思ってもらって構わない]
武器:小刀、弓矢、投げ槍
- 28二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:19:58
備考:インディアン・スー族の英雄。シャーマンとしての素質を持ちながら勇者として白人たちと戦い、少数でアメリカ軍に大打撃を与えた戦士。
詳しい記述は無く、口伝がほとんどであるため確たる証拠は無いがそれでもインディアンのために戦いインディアンの誇りを守った男として名を残している。
歴史的な話になるが白人がインディアンを虐殺.する理由は、魔術師からの危機感でもあった……
彼らが信仰する‘大いなる神秘’それは白髪の老人とか美しい女性の姿をしてるものではない。
‘大いなる神秘’とはそのまんま‘大いなる神秘’である、神とかいう擬人化できるものではなく世界や宇宙全てを包み、手を取り合って円環する力(神秘)
そう、インディアンは子供から大人までが根源への理解に精通している種族である。
毎日‘大いなる神秘’と交流し秘匿も何も無くその強大な力を感じながら平凡と暮らすこの種族は魔術師からはたまったものではないらしい。
神秘を秘匿どころか毎日の習慣として誰にでも教えてしまえば、もしインディアンが増えればそれだけ神秘の力は減る。
根源への理解を示しながらそれを探求せずに日々の糧とするしかない種族が恐ろしく、そして腹立しいものであった。
ある魔術師は語る。『もし、インディアン英霊……それも生粋のシャーマンがキャスターで出てくれば、それは一番厄介で一番対処が難しいサーヴァントになるだろう』
パイプの煙を通して‘大いなる神秘’と繋がる。クレイジーホースもその習慣を守ってただけなのに、他所の魔術師から独占的な理由で襲撃され
アメリカ軍からは利益や土地の独占的な理由で戦いを迫られる。
同じアメリカ人とは思わない。クレイジーホースはクレイジーホースとして戦いを行う、邪魔立てはさせない。
…………本当はわかっている。白人も黒人も、アジアもアフリカも、ネイティブだろうが後から来ようが‘大いなる神秘’の下では皆同じ、兄弟だ。
だがそれでも許せないものは許せない。
- 29二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:27:59
マイルームボイス
→ジェロニモ
『語る言葉は無い……悪鬼が心に眠るのは私の方だ。とても、とてもその境地には達せるかどうか……』
→ビリー・エジソン等(アメリカ英霊)
『すまないな、とてもすまないが……もう少し時間をもらいたい……』
→アルトリア(ランサー)・長尾景虎・イスカンダル等(馬持ち英霊)
『ほぉう、素晴らしい。とても素晴らしい馬達だ……ぜひ私の手綱を……なに?ここではマナー違反とな?
そうかマスター、いやすまない。高揚していて暴走するところだった』
被マイルームボイス
ジェロニモ→
『そう簡易に処理できる事とも思っていない。君は君の部族の誇りを持ってい行動していたのだから
そのチャヌンパを貸してもらえないか?共に煙を飲もう、大いなる神秘を共に感じ、心を落ち着けてみようじゃないか』
赤兎馬→
『ヒヒン!?!?マスター!!最近召喚されたあのインディアン!!彼がジリジリと近寄ってきて呂布怖い!!
目がマジです!!』
ナーサリーライム
『あわわわわーとは言わないのね』
- 30二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:42:23
では、18問目行きます。またもやドマイナーで
クラス:アサシン
性別:男
身長/体重:171cm/79kg
属性:中立/悪
《ステータス》
筋力:D(B+)
耐久:D(B+)
俊敏:D(B→A++)
魔力:C(B)
幸運:D
宝具:B+
《クラススキル》
【気配遮断:C(A)】[アサシンとしては低ランクだが、後述の宝具の影響で水中や海中ではAランクにまで上がり、度々姿を晦ませることが可能]
【神性:D(B)】[▲の王神、●●の子なのだがアサシンはこの神を嫌ってるために低ランクになっている]
《固有スキル》
【天性の魔(水):B】[人々に対する魔獣としての運命を持っている逸話より。普段の姿でなら最低ランクのステータスであるが、一時的にCランク並の怪力と耐久性を持つことが可能
また、水中での呼吸が可能となり、その行動力が上がる]
【仕切り直し:D】[あらゆる島から逃げおおせた逸話より、ただ英雄から逃げれた実績が無いためにランクは低め]
【カプ・クイアルア:B】[古来よりあるとある国の格闘術。槍や櫂を用いた武器はもちろん、関節や投げ技を含んだ総合格闘技のような素手術も充実している。
また、この武術は中国武術のように気を中心にして行われるものであり、同ランクの透過スキルを持ち合わせれる。
彼は出身は神の子であるが世間的には秘匿されて農民として生きたために王族の秘伝までは教わっていないため、ランクがB止まりである。
Aになれば総合格闘技を備えた屈強な超人。A+以上ともなれば気と超人和的な技も可能とか……] - 31二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:47:05
ハワイの鯖か
- 32二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:45:45
ナナウエかこれ?
鮫の神カモホアリイの息子で自身もサメに変身する半神 - 33二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 09:05:46
保守
- 34二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 18:12:24
おお!!正解!! まさかこれを当てるとは……
出典:ハワイ神話
クラス:アサシン
真名:ナナウエ
性別:男
身長/体重:171cm/79kg
属性:中立/悪
《ステータス》
筋力:D(B+)
耐久:D(B+)
俊敏:D(B→A++)
魔力:C(B)
幸運:D
宝具:B+
《クラススキル》
【気配遮断:C(A)】[アサシンとしては低ランクだが、後述の宝具の影響で水中や海中ではAランクにまで上がり、度々姿を晦ませることが可能]
【神性:D(B)】[鮫の王神、カモホアリイの子なのだがアサシンはこの神を嫌ってるために低ランクになっている]
《固有スキル》
【天性の魔(水):B】[人々に対する魔獣としての運命を持っている逸話より。普段の姿でなら最低ランクのステータスであるが、一時的にCランク並の怪力と耐久性を持つことが可能
また、水中での呼吸が可能となり、その行動力が上がる]
【仕切り直し:D】[あらゆる島から逃げおおせた逸話より、ただ英雄から逃げれた実績が無いためにランクは低め]
- 35二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 18:12:57
- 36二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 18:16:34
【武器】
ハワイ武器 [ホエ・レイオマノといった鮫の歯を取り付けた櫂やメリケン、そしてパホアといった投げナイフのような短剣を装備している。
戦士活動もレンジャー行動も可能な万能な道具だ]
《宝具》
【血色に狂え、鮫王の宿命】(マノ・ハエ ププレ)
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[彼が忌み嫌い、だが最も力を発揮する呪われた宝具。父である神からのいらない贈り物。
一度この宝具を解放すれば暴走することもある強化もとい狂化宝具。
効果は、発動した途端その体は鮫型のマーマンと言える魚人の姿になり、宝具と幸運以外のステータスがBランクに上がる。
神からの宿命と魔獣の如き運動能力のためにステータスアップ以外に、水中や海中では彼に対するデバフもAランクのものでさえ、徐々に治っていく。
状態異常に関しては海でも効果を発揮するモノが少ないために毒系のは低下する。
ただし呪い系のモノに関してはその限りでは無いが、曲がり也にも神の直系なのだ、低ランクの呪いは効かないであろう。
さらにこの宝具、肉類を食した時や血の匂いやそれを口にした時に狂化に似た状態に陥る。
その場合ステータスにプラス補正がつき、ただでさえ厄介な身体能力がさらに上昇してしまう。
だが敵を完全に屠るまで暴走してしまうために持前の仕切り直しが一時的に使用できないデメリットが目立ってしまう]
- 37二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 18:23:09
備考:ハワイ神話における鮫の王であり神、カモホアリイの子供。カレイという人間の女性との間に出来た息子なのだが、この鮫王の祝福が人間に対する試練の魔獣という呪いに代わってしまう。
ナナウエはその後、自分のせいで母親が苦しむのに胸をいため、行方を晦ませた父親を忌み嫌い農民として目立たないように過ごす。
しかし、人としての幸せをつかみかけた瞬間、両肩にある鮫の歯を見られ正体がばれる。
サメの魔獣として村から追放されるまでは良かったが、魔獣を生み出した責任として母親まで処された現場を見て彼は狂った。
何の罪もない、魔獣なのに己を愛してくれた母親を殺した村人を鮫の姿で食い殺し、故郷の島を出る。
その後、どんなに成りを顰めて過ごそうと必ず正体がバレて色々な村や島から迫害を受けて逃走生活を続ける。
最後は魔獣よろしくどこかの小さな島で弱ったところを名も知れない村人……一説には英雄に退治されたらしい。
聖杯に望む願いは『完全な人として母親と一緒に過ごしたい』
マイルームボイス
→BB(水着)
『奴の匂いが…………いや、それによく似た……おまえ、ハワイの神を取り込んでるな?』
→ジャンヌ(水着)
『遊ばん、遊ばない、遊ばんっつってるだろ!……おい聖女!こいつらは何だ!?え?仲間??……いや!確かにおれは鮫だがこいつらとは毛色が違う!!』
→ケツァルコアトル
『似た武器を使っているな……なるほど、そちらの分化がこちらに流れて来たのか?』
→徐福(水着)
『なるほど……水中から、ガブリと?……待て、そもそもおれは人間側だ、そんなB級映画みたいなことするか』
→エジソン
『映画なんぞどうでもいい!!おれは人間だ!!』
→海賊系
『海に連なる者どもか……いや逆にそいつらの方が距離感が保てて良かったさ。英雄気取りの偽善者より100倍ましだ』
- 38二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 18:38:51
被マイルームボイス
ジャンヌ(水着)→
『え?この子達?あなたとお友達になりたいだけですよ?』
黒髭→
『まぁ確かにサメは危ないし~?血生臭い船のそばによく寄ってきますが~?海に落ちなきゃそれほどでも~?
ぁ、でもフカヒレは美味しいですぞ? ぁごめんなさい!冗談です、牙見せないで』
ケツァルコアトル→
『ワーオ♪そちらのマクアウィトル、良い形してまーす♪ え?自分の歯を取り付けて?……ワーオ!』
- 39二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:57:43
19問目!!
クラス:ライダー
性別:女
身長・体重:173cm/56kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋:C+
耐:C+
敏:C+
魔:B(A)
幸:C
宝:B
《クラス別スキル》
【対魔力:B】
【騎乗:A】
【神性:E】[実はケルトの女神マッハ(ヴァハ)の化身でもあるが本人はあまり自覚してないために最低ランクになっている] - 40二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:58:00
《固有スキル》
【暗闇の招き手:B】[ライダーの姿を視認している者はライダーの攻撃を受ける度に視界がぼやける又は数瞬の間、視界が暗くなるバッドステータスを付与される。対魔力などでレジストは可能だが
後述のスキルのせいで通用しやすい]
【死の予兆:A+】[その者の存在は人に死を予兆させる、彼女の出現事態が死への始まり。
ライダーと同じ場にいる者は生死に関わる判定に置いて、大きなマイナス補正がかかりその時の幸運ランクを下げる。(特に即死系への耐性を大きく下げる)
さらにバッドステータスや状態異常を付与する時のレジスト判定にも強く作用するので、彼女以外の者は他者からのバッドステータスや状態異常を受けやすくなる]
【女神の戦加護:A】[ケルト神話における三女神からの加護、というかヴァハの数ある化身の内の一つなので身内贔屓な代物。
こと戦に置いてあらゆる戦士を祝福してきた彼女らのソレはライダーに‘戦における狂奔性を高めステータスを向上’
‘敵への精神状態を不安定にさせる鬨の声を発生させる’
‘戦いにおける予知、一時的な直感を自分に与える’といった優れもの]
- 41二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:12:21
ディアドラ?
- 42二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:27:48
まだ正解者おらずです
- 43二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:36:16
バンシー?
- 44二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 23:18:32
デュラハン?
- 45二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:31:34
ほーしゅ
- 46二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:45:43
たぶんクリュニウクの妻としてのヴァハ?
- 47二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:24:26
保守
- 48二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:32:29
- 49二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:33:07
《固有スキル》
【暗闇の招き手:B】[デュラハンという逸話からライダーの姿を視認している者はライダーの攻撃を受ける度に視界がぼやける又は数瞬の間、視界が暗くなるバッドステータスを付与される。対魔力などでレジストは可能だが
後述のスキルのせいで通用しやすい]
【死の予兆:A+】[その者の存在は人に死を予兆させる、彼女の出現事態が死への始まり。
ライダーと同じ場にいる者は生死に関わる判定に置いて、大きなマイナス補正がかかりその時の幸運ランクを下げる。(特に即死系への耐性を大きく下げる)
さらにバッドステータスや状態異常を付与する時のレジスト判定にも強く作用するので、彼女以外の者は他者からのバッドステータスや状態異常を受けやすくなる]
【女神の戦加護:A】[ケルト神話における三女神からの加護、というかヴァハの数ある化身の内の一つなので身内贔屓な代物。
こと戦に置いてあらゆる戦士を祝福してきた彼女らのソレはライダーに‘戦における狂奔性を高めステータスを向上’
‘敵への精神状態を不安定にさせる鬨の声を発生させる’
‘戦いにおける予知、一時的な直感を自分に与える’といった優れもの]
《宝具》
【不音響かせる首無しの馬】(コシュタ・バワー)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:10 最大補足:10
[彼女と言えばこの首なし馬。
走る度に不協和音を響かせ、他者に精神系スキルのランクをダウンさせる。
また、返り血を浴びる、相手の幸運ランクが低い、相手の体力が低いという死ぬ確率が高ければ、首なしの馬の機動力と攻撃力が上がるという追い討ち宝具。
全部で6頭の召喚が可能であるが撃破されれば早急に復活させることは出来ない。
また、水を渡れない致命的な弱点がある]
- 50二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:36:15
武器:剣、鞭
備考:
まるで高潔な騎士のような立ち振る舞いと精神があるが、自分の出生が死神の類である自覚もあるため死生観が人と少しずれている。
闘い事態は好きというわけではないが対決や一騎打ちという相手の真摯な対応には礼儀を尽くす出来た女性。
ヴァハの化身として生を受けて騎士として歩んだ人生なのだが、三女神から『それだけでは面白くない』という理不尽な理由で死後妖精(妖怪?)として人々に恐怖を与えてきた。
本当なら死者を招く者として働くのが普通なのだが、戦いが夢中な杜撰な三女神のせいか目撃者が多すぎてその事後処理に追われ、さらにその事後処理すらも目撃されて知名度が上がってしまった。
何と言うか、生前より死後の活躍ばかり目立って英霊になってしまったという複雑すぎる心境である。
サーヴァントとして召喚された身としては、死神という役職よりマスターを守る者として活躍することを信条としている。
さながら、高潔な騎士そのもの、闘い事態は好きというわけではないが対決や一騎打ちという相手の真摯な対応には礼儀を尽くす出来た女性。
『くっころ?……なんだそれは?』
- 51二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:48:31
マイルームボイス
→へシアン・ロボ
『な……首を落されたのか?確かに私もたまに無くしそうにすることはあるが!
まさか同族と会えるとは思っていなかった……
え?なんだい?マスター……元から無い??そんなバカな!?』
→クーフーリン
『おお!光の御子!お会いできて光栄だ!あなたの活躍はよく耳にしていたとも!
その……出来ればだが、そのゲイボルクを御貸頂いても……』
→キング・ハサン
『へ!?……ぅぅぇ!?!?マスター!??なんだい彼は!?
私なんて可愛く思えるほどの死の気配が!?……彼は死神か何かかい!?』
被マイルームボイス
アビゲイル→
『ぁぁ、とても恐ろしい妖精さんが……昔から教えられたわ、血を運ぶ首無し騎士に気を付けてって
って、あら?首はあるのね』
ブーディカ→
『私より後の時代の子かしら?これからよろしくね、食堂で何か美味しいものでも……
こーらマスター、その手の冗談でこの子を巻き込まないの(幕間でのくっころ茶番劇より)』
蘆屋道満→
『ほう、これはこれは……西洋の死相走る呪術者ですか。良い機会ですとも!
どうか西洋にて行われるげに珍しき呪術の手ほどきを……はて……なんでしょうか、そのタライ一杯の血は?
……ンンンンンンンン!!?!?浴びせると!?』 - 52二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:36:39
続きは、明日出します。
- 53二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 00:35:57
次も楽しみ保守
- 54二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:40:02
ホッシュ
- 55二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 18:48:52
20問目!! 自分が一番最初に作ったオリ鯖です。
クラス: アサシン
性別: 男
身長.体重:172cm.63kg
属性:中立・中庸
ステータス
筋力: E
耐久: D
敏捷: B
魔力: B
幸運: B
宝具: B++
《クラススキル》
【気配遮断:B】
《固有スキル》
【亡霊感知:B】[死者の国へ魂を導く亡霊の案内人としての職業スキルというものか。
町一つ分の範囲で亡霊や英霊などの魂を感知し、位置やその様子を認識できる。
千里眼とは似ているが違う、バッチリ見えるわけでなくあくまで感じ取るもの。
同ランク以下の【気配遮断】などの身を隠すスキルを無効化する]
【導きの灯:A】[完全犯罪者。生粋の詐欺師としての技術を揮って生を謳歌し、死んでからは生と死の堺で彷徨う者として得た精霊の加護に似たスキル。
この効果、彼のみが見える視界の中で彼が目標までの道先を示す灯の光が見えるというもの。
自分の危険を回避するための移動する方向の選択や、危機的状況からの正解への道筋を把握することが可能。
故に迷宮や幻覚といったモノで惑わされることはない] - 56二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 18:49:03
【祝祭の誉:A+】[有名な祝日の象徴となった者に与えられる特殊スキル。
大多数の人々が知り、祝う民衆達の信仰や知名度により、自分の扱う魔術や宝具の使用魔力を軽減し、己の状態異常を徐々に清浄化する作用がある
宝具効果にも適用されるが、彼以上に神秘の来い高ランクのモノに対しては清浄完了まで時間がかかる]
- 57二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:04:57
ジャック・オ・ランタン
- 58二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:17:39
これはジャック・オー・ランタン
- 59二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:35:16
正解です!!では開示ー!
しかし、早押しのプロがいて驚き……すげぇ
出典: スコットランド伝承 ホリデーの象徴
真名: ジャック・オ・ランタン(人名:ウィリアム)
クラス: アサシン
性別: 男
身長.体重:172cm.63kg
容姿: 画像参照
属性:中立・中庸
ステータス
筋力: E
耐久: D
敏捷: B
魔力: B
幸運: B
宝具: B++
《クラススキル》
【気配遮断:B】
《固有スキル》
【亡霊感知:B】[死者の国へ魂を導く亡霊の案内人としての職業スキルというものか。
町一つ分の範囲で亡霊や英霊などの魂を感知し、位置やその様子を認識できる。
千里眼とは似ているが違う、バッチリ見えるわけでなくあくまで感じ取るもの。
同ランク以下の【気配遮断】などの身を隠すスキルを無効化する]
- 60二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:35:52
【導きの灯:A】[完全犯罪者。生粋の詐欺師としての技術を揮って生を謳歌し、死んでからは生と死の堺で彷徨う者として得た精霊の加護に似たスキル。
この効果、彼のみが見える視界の中で彼が目標までの道先を示す灯の光が見えるというもの。
自分の危険を回避するための移動する方向の選択や、危機的状況からの正解への道筋を把握することが可能。
故に迷宮や幻覚といったモノで惑わされることはない]
【祝祭の誉:A+】[有名な祝日の象徴となった者に与えられる特殊スキル。
大多数の人々が知り、祝う民衆達の信仰や知名度により、自分の扱う魔術や宝具の使用魔力を軽減し、己の状態異常を徐々に清浄化する作用がある
宝具効果にも適用されるが、彼以上に神秘の来い高ランクのモノに対しては清浄完了まで時間がかかる]
《宝具》
【煉獄の石炭】
ランク: C 種別:対人宝具 レンジ:100 最大捕捉:10
[彼が二度目に死んで、地獄から現世に帰るときに悪魔から貰い受けた煉獄の石炭。常時開放型。
常に消えることなく燃え続ける炎が石炭から出ており、その炎を自在に操る。
また、この火の光はあらゆる亡霊を呼び集めるための灯としての効果もあるため、使い魔クラスならば誘蛾灯のように誘われる。
お手軽火炎放射器、普段はカンテラの中にしまってます]
- 61二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:36:15
【徘徊する亡霊の祭】
ランク: B++ 種別:対街宝具 レンジ:5000 最大捕捉:50000
[彼の死後、ヨーロッパやアメリカを筆頭に行われる祭日、ハロウィン。
そこらにいる、または彼がカンテラの炎で呼び集めた様々な亡霊を現出させる。
数は数人から数万人にまで及ぶ。
だが現出させる亡霊は皆、戦うためでなく数時間の受肉を楽しむために現れるので、極力戦闘は行わない。
攻撃されれば反撃はするが、それは‘敵がいるから倒そう’というより‘祭りを楽しまない無粋物は帰れ’という防衛行動に近い。
この宝具、アサシンがその場の人混みの中に紛れ込むための用途が強く、そうすることで【気配遮断】のスキルを活用して、‘雑多な気配の中で己の気配を隠す’
ようは難易度の高いウォーリーを探せ状態。逃走判定の確立が高まり、また前述の宝具の効果を合わせ、自分の呼んだ亡霊を現出させることも可能。
ただし、英霊や神霊といった格の高い霊魂の現出は不可能。
隠れるだけの宝具?……油断することなかれ、完全犯罪者に取って、悪人に取って隠れられるというアドバンテージの厄介さは甘く見れないものがある]
備考:ご存じ、ハロウィンの主役を気取るあんちくしょう。
聖人ペトロを騙して、一度生き返るも悪行三昧でもう一度地獄に、しかし悪魔の契約とやらで地獄に入れず現世に漂う。
そこで暇つぶし兼、天国に行くために世界と契約し主にヨーロッパ圏の亡霊を案内する仕事をすること選択。
真名と本名は違うため勘違いされがちだが、伝説に表記されてる人物であることに変わりはない。
人相や性格からして良い人そうに見えるが、彼の恐ろしいところは文献に‘悪人’なのは表記されているが‘悪行’が記されていないところにある。
伝説や神話にありがちな、どういった行動をしてたから地獄に落ちたという表記がない、しかし地獄にいくことになったのは確か。
完全犯罪達成者、そしてソレを悔いることもない。ある意味人生を謳歌した青年である。
聖杯への願いは『いや、まじでこの仕事から抜けだしてぇわ。天国行けねぇかな?』
- 62二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:50:10
マイルームボイス
→モリアーティ(弓)
「おおっと、敏腕犯罪プロデューサー様がいらっしゃるよー、俺としましては?ただただ悪魔を騙したくらいのチンケな詐欺師なんでね
こーりゃ格の違いが目に見えてますわ。ほら、俺ってどでかい野望とか無かったわけだし?」
→マスター
「ぁぁ、いや~~……悪魔って言ってもな?な~んかよくわからん奴だったのよ。本当にほんまもんの悪魔だったのか、今更に思えば結構謎だったし?
ぁでも聖ペドロに会ったってのは…………まぁ会ってるよ、残念!これ以上は企業秘密ということで」
→クーフーリン(キャスター)
「あーれま!俺んとこの大英雄様じゃん。しかもキャスターとな……ってかまぁ謝肉祭(ハロウィン)としては俺よりもそちらさんの方が正当なんだけどね」
→スカサハ
「え、なんでいるの?」
→エリザベート
「俺も人の事言えねぇけどよー?……ハロウィンはそういうもんじゃねぇ!!主役はまぁ?俺だし?」
→ジャック・ナーサリー・ジャンヌ・リリィ
「はーいチビッ子共~お菓子だぞ~。てか俺がやる必要性が……いや何でもねぇよ」 - 63二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:50:22
被マイルームボイス
スカサハ→
「ほう?案内人がいるじゃないか。貴様もこちらに来るとは、奇妙な縁もあったものだ。
はは、そう苦み走った顔をするな……サーヴァント化は不慣れなものだろう?お互いに」
エリザベート→
「あなたがジャック・オー・ランタン!?どうして今まで来なかったのよ!?
え?あんなのがハロウィンと認めて来てたまるか?……もう!そこは多様性ってことで良いじゃない!
…………ぅわ!なんかマウント取って来たし!」
ナーサリー→
「トリックオアトリート♪悪戯好きの妖精さん♪……ぇ?違う?ただの悪人?
ふふふ、チェシャ猫気取りでもあなたの灯はちゃんと皆を導いてくださってるのを知ってるわ♪」
モリアーティ(裁)
「ウィリアム……っふ、もしやはと思うがウィルオウィスプの伝説は君の本名から来てるというわけかな?
ジャック(名無しの男)が英霊として刻まれ、本名は現象の方に持ってこられる。
中々に得難い経緯を持っているではないか……しかし、君の話術……どうにも気に入らないな」
- 64二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 21:09:55
ではでは!続き、21問目 ドドドマイナー!
クラス:アーチャー
性別:男
身長/体重:141cm/45kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:B+
耐久:B+
俊敏:B+
魔力:A
幸運:A
宝具:A+
《クラススキル》
【対魔力:B+】[古代●●による精霊術と神性の影響で一時的にブーストが可能]
【単独行動:B】
【神性:C】[●●の孫、神にして英雄●●の息子である]
《スキル》
【救出の旅勇士:A】[生のほとんどを旅人として過ごし、困っている人々を救出してきた北の英雄としての生き方の表れ。
彼の行動を阻害する魔術やスキルを大幅にレジストできる。
また、困難を打破するために様々な武器を扱い切り抜けてきた伝説の通り、彼はあらゆる武具の扱いに長け初見の道具でも素人以上に扱える] - 65二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 21:10:09
【巫術:C+】[シャーマニズムの一種。神霊から力の一部を借りて現象を表す魔術スキル。
彼の場合、主に変化術を得意としておりサイズが大変わりするものにも変化が可能。(伝説に置いては蚊に化けたこともある)
そして死後に水脈の神霊として崇められたためか水系の操作が得意であり、第二宝具の準備となる水脈の確保にも重宝する。
また、宝具の効果を得られれば水を操る規模や制度がアップする]
【神威(流浪):B】[神や精霊との距離が近い■■神話に置いて、彼は他の□□以上に人と密着してきた英雄の一人。
人として民衆達と交流し、様々な土地で逸話を残し、人々の困難を助け支えてきた。
■■神話に置いてあらゆる神は千差万別、何かしらの役目を持って現れるため神威というスキルはその効果の違いが多い。
彼の場合、同ランク以下の精神系スキルを大幅にレジストし、自分の置かれている未知の状況を突破する糸口をつかみやすい。
また限定的であるが、相手が魔性の者かつこちらに救うべき民や無辜なる人がいれば筋力・耐久・敏捷に補正がかかる]
- 66二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 04:02:13
わからぬ……保守
- 67二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 04:36:17
ポイヤウンペ?
- 68二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 10:46:30
とりあえずアイヌなのは確定っぽいけど……
- 69二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:58:16
あ、やはり正解者はいないですね。
アイヌ英霊なのは確かです。
宝具、開示します。
《宝具》
【青雲、大地濡らす渡り水】(タンパク・シウニン・ニシクル)
ランク:B+ 種別:対地宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[天地開闢、北海にある神威の最高神は五色の雲の内、青い雲を海に変えて広げて大地に流して川としたという……
この伝説の下位互換になるが、彼もも水の神威として青い雲の宝具が使える。
アイヌのタバコから青い煙を吹かし、それを広げた後発動させる。
青い煙はそのままアーチャーの眷属である水であり、これで辺り一面濡らせばそこの地脈を覆いかぶさる水脈となる。
これにより、相手の固有結界の機能性や陣地作成によって得られる魔力補給・魔術の上昇効果を減衰させる。
つまり相手からすれば自分のフィールドである筈の場所がこの宝具のせいで地脈が隠されて、ブーストされる筈の大魔術やらスキルの効果が阻害されてしまうのだ。
また、既に水や川が流れている場所にはその水を己の領域とすることも可能。
ただし、それが相手の所有するモノだったりスキルや宝具が関係している場合は相手の対魔力等でレジストされて失敗に終わることもある] - 70二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:58:28
【流伝、広まりし北水神】(サコロペ・ぺ・ワッカ)
ランク:C~A+ 種別:対国宝具 レンジ:100000 最大補足:10000
[アイヌに置いて、彼の逸話は面白い特徴がある。それは至る所で様々な物語を持っているという所。
アイヌの英雄は有名な逸話があろうと、同じような内容の物語が起点となる地域から派生していってる形が主流。
しかし、彼の場合は違った。彼は西の方では河童をこらしめたという話があり、南では河の氾濫を起こしたり治めたりして町を救い、北では悪い神威を討伐した。
東では砂漠を潤す神の化身という話もある。つまりどこに行こうが彼の伝説があり、その土地固有の物語を持っているのだ。
北海道全域に赴いた旅の英雄、アイヌの口伝を持つ老人は彼の話をたいてい持っている。他人の噂だけでなく自らが北海の地を流浪し培った逸話(知名度補正)の証明である。
この宝具、全力で神性を解放し彼に関する様々な逸話をまとめた力の結晶のようなもの。
北海道全域を練り歩いて川の如く伝説を広ませて流れさせた(知名度を上げてきた)……つまり、この宝具を使うことにより、それまでに広めた水辺や水脈が広ければ広い程、それにともなってステータスが上がっていく。
そして、水の神としての彼は己の領域である水辺を自在に操る。川の水が土石流のように迫らせることなんて朝飯前、己の領域の広さにもよるが津波まがいの水害すら起こせるし形をかえて物理的に攻撃することも出来る。
この宝具の厄介な点は、下準備が終えていればどこまでも性能が上がっていくという点であろう。
しかし、逆を言えば準備が疎かであった場合この宝具の利点が活かしきれない。
水脈も何もない荒野で発動しようものなら、十全に機能しない。
かといって、他者が彼の領域となる水を広めれば良いと思うかもしれないがそれでは機能しない。
あくまでアーチャー自らが水脈を巡らせ、領域となる水辺を広めなければならないのだ。
それが旅の英雄というものである]
武器:山刀・小刀 クネイの弓矢
- 71二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 17:39:42
アイヌラックル……?
- 72二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:26:32
アイヌの伝承はバリエーションが多すぎて絞りきれん……
「神にして英雄の息子」ってことはポンオキクルミとかか? - 73二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:08:47
ええ、めちゃくちゃマイナーなのでわからないのも仕方ないですね。
では最後の情報開示です。
【神性:C】[雷神カンナカムイの孫、氷神にして英雄サマイクルの息子である]
変化が得意で、しかしとある老夫婦を助けるために蚊に化けた時……あえなく叩き落された間抜けな話もある。
大地に降りたカムイの一人として英雄視されているが、アイヌラックル等と比べて知名度が低い。
主にアイヌの人達の公伝がほとんどである。 - 74二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:11:01
オタスツンクル!
分かるか……! こんなもん…………! よくリサーチできるな!? - 75二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 12:37:17
ゅしほ
- 76二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:14:39
正解!! 本当に民話特集とかにしか載っていないマイナーでした。では開示
出典:アイヌ神話
クラス:アーチャー
真名:オタスツンクル
性別:男
身長/体重:141cm/45kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:B+
耐久:B+
俊敏:B+
魔力:A
幸運:A
宝具:A+
《クラススキル》
【対魔力:B+】[古代アイヌによる精霊術と神性の影響で一時的にブーストが可能]
【単独行動:B】
【神性:C】[雷神カンナカムイの孫、氷神にして英雄サマイクルの息子である]
《スキル》
【救出の旅勇士:A】[生のほとんどを旅人として過ごし、困っている人々を救出してきた北の英雄としての生き方の表れ。
彼の行動を阻害する魔術やスキルを大幅にレジストできる。
また、困難を打破するために様々な武器を扱い切り抜けてきた伝説の通り、彼はあらゆる武具の扱いに長け初見の道具でも素人以上に扱える]
- 77二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:14:51
【神威(流浪):B】[神や精霊との距離が近いアイヌ神話に置いて、彼は他のカムイ以上に人と密着してきた神威英雄の一人。
人として民衆達と交流し、様々な土地で逸話を残し、人々の困難を助け支えてきた。
アイヌ神話に置いてあらゆる神は千差万別、何かしらの役目を持って現れるため神威というスキルはその効果の違いが多い。
オタスツンクルの場合、同ランク以下の精神系スキルを大幅にレジストし、自分の置かれている未知の状況を突破する糸口をつかみやすい。
また限定的であるが、相手が魔性の者かつこちらに救うべき民や無辜なる人がいれば筋力・耐久・敏捷に補正がかかる]
《宝具》
【青雲、大地濡らす渡り水】(タンパク・シウニン・ニシクル)
ランク:B+ 種別:対地宝具 レンジ:1000 最大補足:1000
[天地開闢、北海にある神威の最高神は五色の雲の内、青い雲を海に変えて広げて大地に流して川としたという……
この伝説の下位互換になるが、オタスツンクルも水の神威として青い雲の宝具が使える。
アイヌのタバコから青い煙を吹かし、それを広げた後発動させる。
青い煙はそのままアーチャーの眷属である水であり、これで辺り一面濡らせばそこの地脈を覆いかぶさる水脈となる。
これにより、相手の固有結界の機能性や陣地作成によって得られる魔力補給・魔術の上昇効果を減衰させる。
つまり相手からすれば自分のフィールドである筈の場所がこの宝具のせいで地脈が隠されて、ブーストされる筈の大魔術やらスキルの効果が阻害されてしまうのだ。
また、既に水や川が流れている場所にはその水を己の領域とすることも可能。
ただし、それが相手の所有するモノだったりスキルや宝具が関係している場合は相手の対魔力等でレジストされて失敗に終わることもある]
- 78二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:15:07
【流伝、広まりし北水神】(サコロペ・ぺ・ワッカ)
ランク:C~A+ 種別:対国宝具 レンジ:100000 最大補足:10000
[アイヌに置いて、彼の逸話は面白い特徴がある。それは至る所で様々な物語を持っているという所。
アイヌの英雄は有名な逸話があろうと、同じような内容の物語が起点となる地域から派生していってる形が主流。
しかし、オタスツンクルの場合は違った。彼は西の方では河童をこらしめたという話があり、南では河の氾濫を起こしたり治めたりして町を救い、北では悪い神威を討伐した。
東では砂漠を潤す神の化身という話もある。つまりどこに行こうがオタスツンクルの伝説があり、その土地固有の物語を持っているのだ。
北海道全域に赴いた旅の英雄、アイヌの口伝を持つ老人は彼の話をたいてい持っている。他人の噂だけでなく自らが北海の地を流浪し培った逸話(知名度補正)の証明である。
この宝具、全力で神性を解放し彼に関する様々な逸話をまとめた力の結晶のようなもの。
北海道全域を練り歩いて川の如く伝説を広ませて流れさせた(知名度を上げてきた)……つまり、この宝具を使うことによりそれまでに広めた水辺や水脈が広ければ広い程、それにともなってステータスが上がっていく。
そして、水の神としての彼は己の領域である水辺を自在に操る。川の水が土石流のように迫らせることなんて朝飯前、己の領域の広さにもよるが津波まがいの水害すら起こせるし形をかえて物理的に攻撃することも出来る。
この宝具の厄介な点は、下準備が終えていればどこまでも性能が上がっていくという点であろう。
しかし、逆を言えば準備が疎かであった場合この宝具の利点が活かしきれない。
水脈も何もない荒野で発動しようものなら、十全に機能しない。
かといって、他者が彼の領域となる水を広めれば良いと思うかもしれないがそれでは機能しない。
あくまでオタスツンクル自らが水脈を巡らせ、領域となる水辺を広めなければならないのだ。
それが旅の英雄というものである]
武器:山刀・小刀 クネイの弓矢
- 79二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:26:24
備考:北海道全域で様々な物語を持つアイヌの英雄。
雷神から人々の営みを補助するためという使命を与えられてはいたが、それが無くとも自分の目で見る人々の生活が面白く見えるので助ける気は最初からあった。
あまり水神としての自覚は無いので神様扱いは困ってしまう。自分はあくまで旅人として生きてきたので、同じ目線で話されるのを好む。
旅の道中で他の神威と知り合っているのでカムイの中では顔は広い方、また父親(サマイクル)については困り顔で『厳しすぎると思うんだよね~俺ァ』と
では一番有名な叔父(オキクルミ)についてはと言うと『いや~正に英雄という出で立ちで尊敬できるよ、うん。まぁ叔父上自身がどう思っているかはわからないけどね』とのほほんと答えた。
話し方からわかるかと思うが、性格はおっとりしていて英雄然とはしてないが、いざ守るための戦いとなればその冷静さと対応力が光り頼もしくみえるだろう。
マイルームボイス
→シトナイ
『あんれま!?嬢ちゃん!!こんな所で……いや、失礼。なるほどなるほど、そういう具合のね
理解した、馴れ馴れしくしてすまん。まぁでも……お菓子あるけど食べる?』
→メルトリリス(水着)
『おおっとと……海神様のご眷属か何かで?……俺ぁの水脈が悉く分捕られてらぁ』
→玉藻
『………………俺ぁ何も見とりません』
→太歳星君
『はんなま~~。今日も水遊びしてくかい』
被マイルームボイス
太歳星君→
『オタオタ~!今日は流れるプールってのをやってみたいぞー』
アナスタシア→
『スケートリンク……確かにあなたの力とヴィィの能力なら出来るわ。面白そうね』
- 80二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:53:06
ではでは、22問目!
クラス:ライダー
性別:女
身長・体重:132cm/37kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋:E
耐:E
敏:E
魔:E
幸:C
宝:A+
《クラス別スキル》
【対魔力:E】[彼女はただの少女である、何を期待する]
【騎乗:E】[大人しい馬しか乗れないライダーにあるまじき低さ] - 81二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:53:18
《固有スキル》
【友との絆:A+++】[ある者との結んだ絆の強さ。
同ランク以下の能力やスキルでは彼女達の信頼関係や彼女とある者の精神状態を侵すことは出来ない]
【儚き抵抗:C】[何も持たない人間に付与されるスキル。
属性が秩序、もしくは善等といった全うな人間は彼女に対するあらゆる能力の成功率が下がる。
ようは罪もない少女を攻撃出来るのか?という良心を突いたもの。
ただし悪人や外道には効果は無い]
【悲劇の主人公:A+】[自分の力で運命を覆せなかった者に付与されてしまったスキル。
過酷な運命の下で過ごした者はたくさんいるが、彼女のように何の力も持たず、また誰の助けも入らなかった人生は稀。
このスキル、彼女の存命中には何の効果もない。むしろ幸運ランクが下がり死にやすくなる。
しかし彼女の陣営側からすればこのスキルの影響だろうか、ライダーを守るため動く時にステータスとスキルランクが一時的に上がる。
悲劇を繰り返さないという意味合いが強く、現代でも少女の物語が続くライダーならではのスキル]
- 82二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 17:55:30
まったく力のないライダー?
- 83二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 19:07:54
運命を覆せなかった、ただの非力な少女。悲劇を繰り返さない……
もしかしてアンネ・フランク? - 84二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 02:04:40
ほ
し
ゅ - 85二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:40:52
力のないサーヴァント……続きを開示します!
《宝具》
【永遠に語り継がれよ翡翠竜との友情譚】(グリ)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:-- 最大補足:--
[英雄でない彼女が持つたった一つ宝具。
彼女の人生の象徴である友の召喚、緑のドラゴン(ワイバーン)の名である。
雛竜からの付き合いであるためその信頼関係は絶大。
かのドラゴンは飛竜として名高い幻想種そのものであるため、神秘と生命力は通常の使い魔とは桁違いである。
戦術としてはその怪力と火炎の息吹とワンパターンだが、規模が違うために普通の人間では太刀打ちできないだろう。
従来のライダーでも乗りこなせない竜種だが、彼女にのみ自らの背中に乗ることを許している。
召喚方法は彼女が念じるだけで来てくれる優れもの、召喚後の現界持続時間は竜である彼との共有魔力で補っているため長めではある。
しかし、召喚する際は主に彼女の魔力からなので再召喚するにはかなり時間を有する。
カルデア内に置いては十分な魔力が施されてるから良いが、いざ特異点に置いては早々に召喚しなければ彼女は脱落してしまうし、召喚した後は魔力回復のため長い休息を取る必要が出てくる] - 86二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:33:47
モード?
- 87二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:34:12
モード
- 88二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:01:22
- 89二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:02:00
《固有スキル》
【友との絆:A+++】[ある者との結んだ絆の強さ。
同ランク以下の能力やスキルでは彼女達の信頼関係や彼女とある者の精神状態を侵すことは出来ない]
【儚き抵抗:C】[何も持たない人間に付与されるスキル。
属性が秩序、もしくは善等といった全うな人間は彼女に対するあらゆる能力の成功率が下がる。
ようは罪もない少女を攻撃出来るのか?という良心を突いたもの。
ただし悪人や外道には効果は無い]
【悲劇の主人公:A+】[自分の力で運命を覆せなかった者に付与されてしまったスキル。
過酷な運命の下で過ごした者はたくさんいるが、彼女のように何の力も持たず、また誰の助けも入らなかった人生は稀。
このスキル、彼女の存命中には何の効果もない。むしろ幸運ランクが下がり死にやすくなる。
しかし彼女の陣営側からすればこのスキルの影響だろうか、ライダーを守るため動く時にステータスとスキルランクが一時的に上がる。
悲劇を繰り返さないという意味合いが強く、現代でも少女の物語が続くライダーならではのスキル]
《宝具》
【永遠に語り継がれよ翡翠竜との友情譚】(グリ)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:-- 最大補足:--
[英雄でない彼女が持つたった一つ宝具。
彼女の人生の象徴である友の召喚、緑のドラゴン(ワイバーン)の名である。
雛竜からの付き合いであるためその信頼関係は絶大。
かのドラゴンは飛竜として名高い幻想種そのものであるため、神秘と生命力は通常の使い魔とは桁違いである。
戦術としてはその怪力と火炎の息吹とワンパターンだが、規模が違うために普通の人間では太刀打ちできないだろう。
従来のライダーでも乗りこなせない竜種だが、彼女にのみ自らの背中に乗ることを許している。
召喚方法はモードが念じるだけで来てくれる優れもの、召喚後の現界持続時間は竜である彼との共有魔力で補っているため長めではある。
しかし、召喚する際は主にモードの魔力からなので再召喚するにはかなり時間を有する。
カルデア内に置いては十分な魔力が施されてるから良いが、いざ特異点に置いては早々に召喚しなければモードは脱落してしまうし、召喚した後は魔力回復のため長い休息を取る必要が出てくる]
- 90二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:04:04
備考:モーディフォード村に古くから伝わる民間伝承『モードとワイヴァーン(ドラゴン)』に出てくる少女。
物語の詳細は竜を拾い友好を結んだ少女の悲劇譚である。
竜を怖がる村人たちが竜を襲い、竜はその村で活躍した勇者に倒される。
少女は竜の血で真っ赤になろうと傍を離れずに泣き崩れ、その後の消息を絶つというもの。
英雄でないのに英霊の座にいる理由は一つ。
その後、改心した村人たちが彼女の物語を消させまいと信仰にも似た気持ちで広げていった伝承のおかげである。
少女にとってはいい迷惑かもしれないが。
罪なき竜を倒す勇者というトラウマがあるために、皆のために悪を討つとか目的のためにその他や弱者を視野に入れない我道を歩む者、勇者紛いの人間を毛嫌いしている。
アスカロン絶対許さない少女。冤罪ダメ絶対!私の竜に罪は無い!!
- 91二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:05:22
- 92二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:05:42
【復讐劇:A+】
[この竜の真価を発揮するスキル。
条件は竜の親友が倒れた時。
その時から狂化に似た現象が起こり竜の全ステータスが1ランクアップ。
さらに単独行動:A++と戦闘続行:A++が付与される。
我が友を倒した者すべからく皆殺しである]
備考:モーディフォード村に古くから伝わる民間伝承『モードとワイヴァーン(ドラゴン)』に出てくる竜。
卵を産んだ親竜が人間(魔術師)に討伐されたために死ぬしかない運命だったが、一人の少女によって救われる。
無論、そんな事実は知ることが無かったが何年も共に過ごした少女とは唯一無二の親友である。
そこには、確かな絆があった。言いようのない暖かい生活があった。素晴らしい朝日を共にする幸せがあった。
そのため少女との約束通りに今まで人間を食したことは一度もない。
もし、少女を傷つける者がいたら……己は悪竜となってでも少女を守ろう。
現存する竜種そのものなのでステータスが軒並み高く、少女以外の人間には心を開こうとしない。
動物会話持ちや本当の善人になら愛想がいい時もあるが、ことドラゴンスレイヤーやまさに英雄とした男や騎士道邁進する者に対しては嫌悪感を露わにしてる。
- 93二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:25:23
マイルームボイス
→ジークフリート・ゲオルギウス(ドラゴンスレイヤー系)
『竜殺し……ふん、ただドラゴンを倒せるから何よ……見境ない殺戮者と同じよ…………同じなのよ……』
→ナーサリーライム
『私のお話なんて、広まって欲しくも無かった。私とグリはただ平和に生きて来たかっただけなのに。
……お話が広まるのってそんなに良い事なの?』
→マルタ
『…………私に足りないモノって、きっとお姉さんのような強さだったのかしら?
……もっと力があったらあんな勇者なんてボッコボコにしたのに!!そうすればお姉さんみたくお友達と一緒にいられる!!』
→円卓系
『ふん、騎士が何よ。私は騙されないわ……そんな優しい笑顔でいたってダメなんだからね!』 - 94二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:25:35
被マイルームボイス
クリームヒルト→
『そうね、人々に賞賛される英雄って言ってもただの殺し屋。人のため人のため、それに振り回される存在がいたことも知らない木偶もいる。
……でも、竜にも色々あったように、英雄にも人知れない何かがあったのも事実よ』
アンデルセン→
『真実はどうあれ、無辜の民の願いにより悪竜と謗られたワイバーンは勇者に討伐された。
英雄譚に見られるがその実は破壊される友情譚か……絶望の内に沈んた少女の想いを汲み取った村人や後世に残った物語の証がお前という存在だ。
悲観しても良い、落胆しても良い、だがその竜との思い出さえ大事にしとけば講評など、藪蚊と同じだ』
モードレッド→
『おい、別に騎士を毛嫌いすんのは勝手だがよ。騎士も竜殺しも勇者も一緒くたにして見てるのは
竜だからと悪魔と詰ってた村の奴ら……そいつらと同じことをしてるって自覚はあんのか?』
マルタ→
『いや、別に私とタラスクは友達ってわけじゃ……ぁぁもうそんな目で見ないで。
おほん、ではまずスクワットから始めなさい。それとお祈りを』
- 95二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 16:32:49
あと……5騎ですかね……ストック
23問目!!
クラス:ルーラー
性別:男
身長・体重:170cm・51kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
敏捷:E
魔力:C(A+)
幸運:A+++
宝具:A+++
《クラス別スキル》
【対魔力:B】
《固有スキル》
【カリスマ(偽):B】[数々の村や都をを堕落させ、さらに他の地方まで異教を教えた宣教としてのカリスマ。
ただし真っ当な人間には効きづらい]
【精神汚染:EX】[もはや己の中で自己完結しているがそれは全て『その者の中ではそれが正解であるのだ』と他者のあり方を否定しない形。
一見、聖人のような精神性であるが彼はその聖人の如き他者幸福願望のために精神がプラスの方向に澱んでいる。手の施しようのない心の状態]
【信仰の加護:A+++】[邪教なれど最期まで貫いた男。
異常な精神力を有し、他者の精神性スキルの効力の悉くを打ち破る。
しかし、人格に異変を来す] - 96二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:29:45
ちょっと候補が多すぎるな……
邪教扱いが気になるけど中世キリスト教では異端のレッテルになってたマニ教のマーニー・ハイイェーとか? - 97二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:30:56
フランシスコ?
- 98二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 01:17:37
他地方までってなるとマニしか思い浮かばないな……
医療の心得もあったっぽいし - 99二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 03:54:06
ほしゅ
- 100二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:29:12
保守
- 101124/08/26(月) 15:10:22
邪教広めるたのは結構いますものね
では、続きを開示します!!多分、これでわかると思います。
【蟲宴宿身】
ランク:C-A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10 最大補足:10
[ある蟲を筆頭に様々な蟲を信仰していた彼の宣教とその心酔度を表した宝具。
己の身体を蟲毒の器とし、蟲の身体の一部を現出させたり、様々な蟲を召喚する。
だが彼は調教師でも使役師でもないため蟲を自在に操るというより、『手伝ってください』と遜った姿勢で蟲を召喚している状態である。
ネロ・カオスの蟲バージョンと思えば良い]
【いざや夢歩ませたまへ、●●神】
ランク:A+++ 種別:対衆宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
【彼が人生の全てを掲げて信仰し国が危険視した元凶である芋虫。
歴史書や史実では偽物、ただの世迷言と記されているが実は彼の見つけた芋虫は本当に●●に通じる神の一種であった。
宝具としての効果はこの神の芋虫を視覚に入れた者をあらゆる精神耐性を無視し幻想の国(●●の国)に魂を招き入れる。
その世界は肉体はいらず、その者の願う世界、欲しい物が現れ、起こって欲しい現象が起きる。不老不死や若返りといったあらゆる望みが叶う世界。
幻ではないが意識だけがその世界に旅立っているために、残された肉体はそのまま衰退する。
だが、幻想の国はあくまで幻想である。
誰かを消そうと何かを得ようと夢の中での話……肉体のある現実世界では何も変わっていない。
しかし、本人はそれに気づかない。
魂が確かに幻想の国にあるために夢や願いを叶えられている……即ち聖杯を手に入れてる状態であるために願望を強く持つものほどこの宝具は刺さる。
……この宝具を受けた人物は限りなく‘幸せ’であろう】
- 102二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:15:42
大生部多?常世神の
- 103124/08/26(月) 16:46:11
正解です!! では開示シマース
出典:飛鳥異教伝聞
クラス:ルーラー
真名:大生部多
性別:男
身長・体重:170cm・51kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
敏捷:E
魔力:C(A+)
幸運:A+++
宝具:A+++
《クラス別スキル》
【対魔力:B】
《固有スキル》
【カリスマ(偽):B】[数々の村や都をを堕落させ、さらに他の地方まで異教を教えた宣教としてのカリスマ。
ただし真っ当な人間には効きづらい]
【精神汚染:EX】[もはや己の中で自己完結しているがそれは全て『その者の中ではそれが正解であるのだ』と他者のあり方を否定しない形。
一見、聖人のような精神性であるが彼はその聖人の如き他者幸福願望のために精神がプラスの方向に澱んでいる。手の施しようのない心の状態]
- 104124/08/26(月) 16:46:42
【信仰の加護:A+++】[邪教なれど最期まで貫いた男。
異常な精神力を有し、他者の精神性スキルの効力の悉くを打ち破る。
しかし、人格に異変を来す]
《宝具》
【蟲宴宿身】
ランク:C-A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10 最大補足:10
[ある蟲を筆頭に様々な蟲を信仰していた彼の宣教とその心酔度を表した宝具。
己の身体を蟲毒の器とし、様々な蟲の身体の一部を現出させる。
もしくは、様々な蟲を召喚する。
だが彼は調教師でも使役師でもないため蟲を自在に操るというより、『手伝ってください』と遜った姿勢で蟲を召喚している状態である。
ネロ・カオスの蟲バージョンと思えば良い]
【いざや夢歩ませたまへ、常世神】
ランク:A+++ 種別:対衆宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
【彼が人生の全てを掲げて信仰し国が危険視した元凶である芋虫。
歴史書や史実では偽物、ただの世迷言と記されているが実は彼の見つけた芋虫は本当に常世に通じる神の一種であった。
宝具としての効果はこの神の芋虫を視覚に入れた者をあらゆる精神耐性を無視し幻想の国(常世の国)に魂を招き入れる。
その世界は肉体はいらず、その者の願う世界、欲しい物が現れ、起こって欲しい現象が起きる。不老不死や若返りといったあらゆる望みが叶う世界。
幻ではないが意識だけがその世界に旅立っているために、残された肉体はそのまま衰退する。
だが、幻想の国はあくまで幻想である。
誰かを消そうと何かを得ようと夢の中での話……肉体のある現実世界では何も変わっていない。
しかし、本人はそれに気づかない。
魂が確かに幻想の国にあるために夢や願いを叶えられている……即ち聖杯を手に入れてる状態であるために願望を強く持つものほどこの宝具は刺さる。
……この宝具を受けた人物は限りなく‘幸せ’であろう】
- 105124/08/26(月) 16:47:00
《備考》
大化の改新の一年前に起きた、異教を広めた宣教者。
ある芋虫を崇めれば富み、幸福が得られると教え、事実あらゆる地方でその信仰が広まった。
後世ではソレは嘘っぱち、ありえないことと否定されているが当時ではその芋虫の力は本物であり、本当に夢を叶えられた存在であった。
しかし……実際は信仰者は夢の中で幸福になっているだけでありその実、動けない身体は衰弱してくのみ。
まるで麻薬のような宗教を危険視した当時の天皇はすぐに討伐命令を出し、彼を討つ。
彼自身は中国から来た蠱毒術に長け、蟲の知識も豊富だが誰かを死なせる、貶めるといった考えを持たない。
なぜなら彼は本当に人を幸せにしたいと願っている善人であるために。
討伐される最期の瞬間まで『幸せになってくれ』と自分を殺そうとする人間に己の信仰を貫いた。
- 106124/08/26(月) 17:00:08
マイルームボイス
→天草
『人の幸せは千差万別、杯(さかずき)の力を使おうと万全にはいかぬぞ……愛い愛い、その救済の夢、やつがれが叶えよう。なに、不要とな?』
→鬼一法眼
『これはこれは、鬼目の、否や烏天狗の御身様。やつがれの蟲は滞りなく……なんと?あまり広めるなと?むむむ、それは困りましたなー
では、その夢も叶えましょう……はてはて?それもいらぬと??』
→ジルドレェ(キャスター)
『神はおわす、人に認識できず、されど力を感じたるこの力と幸せがその証。
さて共に夢見に微睡みたま……っとと?その海の魔物で隔たるのは何故か??』
『人の幸せ、人の夢、それらを見させ幸福を齎す……その者達が幸福なればと思いひたすら歩んだが、上手くいかぬものよなぁ』
被マイルームボイス
キアラ(水着)→
『微睡みとと言えどあなたのは一人遊びの域を出ないものです。少しくらい他者がかき混ぜるくらいの余分があればもっと面白みがあるというものでは?
ふふふふ、私は常世より、この現で夢のような幻を見せたくありまして』
徐福→
『ぁぁ……蟲毒の器を自分にぃぃ??……うぅわそこまでする~?
嫌だ無理、こっち来んな、あっち行け』
モルガン→
『寄るな、去れ、失せよ、消えなさい』
オベロン→
『あはははー……なーんか勘違いしてるみたいだけど~?僕はそこまで面倒見いい訳じゃないけど?
夢ぐらい好きに見させれば?』
- 107二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:11:22
では、24問目いきまーす。
クラス:キャスター
性別:男
身長/体重:158cm/58kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:D
魔力:A+
幸運:A
宝具:EX
《クラス別スキル》
【陣地作成:C】[ゴミ屋敷、道具の多い場所では比較的自分の工房が作りやすい]
【道具作成:EX】[彼に精製出来ない物は無いのだが、マジックアイテムとしての機能が低く、生活用品や人が愛着を持てる道具の召喚がほとんど。●●神としての眷属召喚の意味合いが強い]
【神性:B】[正体は●●神の親玉。妖怪という側面も持ち人との距離感が近い神である]
《固有スキル》
【妖術:C】[簡単な変化と幻術を用いるがそこまで精度は高くない]
【集魂:A】[マスターの魔力が足りなくても、眷属を用いて主に空気中や地脈、そして道具に付着してる人の魔力の欠片を集めて吸収し、貯蔵する]
【愛玩審美:A】[物に対する愛情の度合い、そしてそれがどういう風に使われてきたのか一目でわかる。道具に関する同ランク以下の隠蔽スキルを無効化する。これによりある程度の真名看破が有利となる] - 108二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:12:46
塵塚怪王
- 109二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:20:35
この早押し力……すげぇな
- 110二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 08:38:29
ュシホ
- 111二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:18:24
- 112二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:29:07
正解!!!!早いですね!!
ああ、気にしなくて結構です!!なんというか昔のデータなんで拾い絵とかで『こんな奴ですよー』って感じで画像入れてた時があったので……そのままコピペしてました。
もしまた書いていましてもスルーでお願いします。
では、開示。
出典:妖怪絵巻
真名:塵塚怪王
クラス:キャスター
性別:男
身長/体重:158cm/58kg
属性:中立・善
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
敏捷:D
魔力:A+
幸運:A
宝具:EX
《クラス別スキル》
【陣地作成:C】[ゴミ屋敷、道具の多い場所では比較的自分の工房が作りやすい]
【道具作成:EX】[彼に精製出来ない物は無いのだが、マジックアイテムとしての機能が低く、生活用品や人が愛着を持てる道具の召喚がほとんど。付喪神としての眷属召喚の意味合いが強い]
【神性:B】[正体は付喪神の親玉。妖怪という側面も持ち人との距離感が近い神である]
- 113二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:30:18
《固有スキル》
【妖術:C】[簡単な変化と幻術を用いるがそこまで精度は高くない]
【集魂:A】[マスターの魔力が足りなくても、眷属を用いて主に空気中や地脈、そして道具に付着してる人の魔力の欠片を集めて吸収し、貯蔵する]
【愛玩審美:A】[物に対する愛情の度合い、そしてそれがどういう風に使われてきたのか一目でわかる。道具に関する同ランク以下の隠蔽スキルを無効化する。これによりある程度の真名看破が有利となる]
《宝具》
【百年神魂に一年足らぬ】(ももとせ しんこんに ひととせたらぬ)
ランク:C 種別:対群宝具 レンジ:100 最大補足:10000
[自分の周囲に弱化サーヴァントとしてあらゆる道具の妖怪‘付喪神’を召喚する。
神霊一歩手前の彼らは魔力や対魔力は高いが純粋な身体能力は最低ランクである。
しかし、キャスターの周りに使い古した道具や物があれば召喚コストが低くなり、大量召喚が可能となる軍勢宝具となる。
百鬼夜行に近いそれは善人に感謝はすれど悪人や外道には容赦はせず、消滅しても本体の道具がある限り何度でも湧くことが出来る]
【帰郷を望みに渦巻くは塵芥】(ききょうをのぞみに うずまくはちりあくた)
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:10000 最大補足:10000
[自分の視認できる、もしくは感知できる場所に捨てられた物があれば、それに魔力を施し念動力のようにして自在に操る。
ゴミ限定のサイコキネシスと言えばわかりやすい。
しかしこの宝具の有用点は前述の宝具を使ってそのゴミの付喪神の召喚という連携が可能となる。
そしてさらにゴミであれば何でも操作可能という条件が成立してしまう。
ゴミと思って侮るなかれ、人間はあらゆるゴミを生んで(捨てて)きたのだ。
一般ごみ、粗大ごみ、放棄された死体、空き家、そして……宇宙にも]
- 114二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:42:38
- 115二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:42:49
マイルームボイス
→刑部姫
『こりゃこりゃ、まぁたそんなに散らかせといてぇ……積読もせめて棚に入れて、フィギュアもたまには掃除してやりんしゃい、泣いとるぞ』
→紅閻魔
『おー紅の嬢ちゃんかや。また料亭であれこれ出てきたら儂んとこ盛ってきんさい、いつもどうもなぁ』
→酒呑童子
『えええいこら、今回は食い散らかしは……ぜんぜんしとらんな、鬼なのによう我慢しとるの』
→オベロン
『掃除くらいせんかぁぁぁぁ!!!西の妖精はこれじゃから!!!!!』
被マイルームボイス
刑部姫→
『あ、じっちゃん。ちょっと空箱とまとめた雑誌あるから持って行って……ごめん、ごめんって!廃品回収みたいな扱いしてごめん!』
茨木童子→
『ぬぐ、怪王か……どうにもその目は好かん。もっと吾を敬えぃ!お菓子なぞいら…………いや、献上品として受け取ってやる』
千子村正→
『なぁ……朽ちていたり、何気に付喪神となってる刀とかねぇか?』
オベロン→
『え?ゴミ収集してくれるんじゃないの?』
- 116二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 17:52:35
はい、25問目!!
クラス:セイバー
性別:男
身長/体重:180cm/72kg
属性:秩序・善
《ステータス》
筋力:D+(B+)
耐久:D+(B+)
敏捷:C+(A+)
魔力:C(A)
幸運:B(C)
宝具:B++
《クラス別スキル》
【騎乗:C】
【対魔力:C(A)】
《固有スキル》
【克己なる意思】[不屈と似た精神防御スキル。己の限界を定めず常に高みを目指す騎士の心。
魅了等と言った精神を揺らがせるスキルを弾き、己のステータスを微力ながら上昇させていく]
【武練百般:B】[様々な武器をそつなく使用し、精神的な制約があろうと十分な戦闘能力を破棄できる。本人曰く『器用貧乏なだけ』]
【魔女の祝福:A+】[とある魔女からの贈り物。基本のステータスを1ランク上げるが幸運ランクが1つ下がる。Fate的には幸運ランクのダウンは危ういかも] - 117二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:31:33
魔女と関係ある騎士だとアマディス・デ・ガウラとか?
- 118二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:56:03
『妖精の女王』第一巻の主人公赤十字の騎士こと聖ジョージとか?
- 119二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:08:19
ほしゅ
- 120二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:18:15
この付喪神のおじいさん、ガラテアとかと気が合いそう。
- 121二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:56:27
ほしゅ
- 122二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:54:18
『エルサレム解放』のリナルド?
- 123二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 05:56:33
保守
- 124二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:42:55
魔女、克己、男性、剣士
- 125二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:22:47
遅れました。
正解者いないので、続きを開示します。
《宝具》
【騎士は不得手を恥とする】(ナイト・オブ・デフト)
ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[手に掴んだあらゆる道具を初見でも使い方を看破し、その道の上級者クラスの技術を有して使用する。
そして、その場限りで【狂化】以外のDランク程度の他のクラススキルを発動させることが可能。
また、他者の宝具の場合はそのランクのまま使用することが出来る。ただし、真名解放は不可能であり手にした道具も宝具として昇華することも出来ない。
武器の使用として見るならランスロットの【騎士は徒手にて死せず】の下位互換と言っても良いだろうし、スキル使用と言ってもDランク以上のスキルは得られないために【皇帝特権】の下位互換でもある。
まさに器用貧乏]
【不名誉なれど勝利を願われた剣】(エクスカリバー・●●)
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:5 最大補足:1
[後述の宝具と一緒に召喚される宝具。彼が王から奪取し、担い手でもないのに十分に使いこなした逸話の再現。
とある魔女に勝利を願われたためにアーサーの手を離れても星の聖剣の力をある程度引き出すことが可能。
具体的に言うと、魔力を集中させ、単純な斬撃の強化と魔力を放出させた攻撃範囲の増大。剣士なのに距離の不利を覆す宝具。
ただし、ビームは無理。あれは王にしか撃てません]
【届かぬ想いの果ての理想郷】(●●・ウィッシュ・アヴァロン)
ランク:B++ 種別:結界宝具 レンジ:1 最大補足:1
[前述の宝具と一緒に召喚される宝具。エクスカリバーと同じように奪取して、その効力を発揮させた逸話の再現。
次元結界というアヴァロンの真の効果は発動できないが、傷の治癒効果と既存の対魔力の強化、そしてその鞘に込められた魔女の祝福(呪い)によって全ステータスが1ランク上がる。
これにより彼最大の弱点であるセイバーにあるまじきステータスの低さをカバーできる。]
- 126二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:36:13
アコロン?
- 127二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:19:33
- 128二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:19:54
《宝具》
【騎士は不得手を恥とする】(ナイト・オブ・デフト)
ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
[手に掴んだあらゆる道具を初見でも使い方を看破し、その道の上級者クラスの技術を有して使用する。
そして、その場限りで【狂化】以外のDランク程度の他のクラススキルを発動させることが可能。
また、他者の宝具の場合はそのランクのまま使用することが出来る。ただし、真名解放は不可能であり手にした道具も宝具として昇華することも出来ない。
武器の使用として見るならランスロットの【騎士は徒手にて死せず】の下位互換と言っても良いだろうし、スキル使用と言ってもDランク以上のスキルは得られないために【皇帝特権】の下位互換でもある。
まさに器用貧乏]
【不名誉なれど勝利を願われた剣】(エクスカリバー・アコロン)
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:5 最大補足:1
[後述の宝具と一緒に召喚される宝具。彼が王から奪取し、担い手でもないのに十分に使いこなした逸話の再現。
とある魔女に勝利を願われたためにアーサーの手を離れても星の聖剣の力をある程度引き出すことが可能。
具体的に言うと、魔力を集中させ、単純な斬撃の強化と魔力を放出させた攻撃範囲の増大。剣士なのに距離の不利を覆す宝具。
ただし、ビームは無理。あれは王にしか撃てません]
【届かぬ想いの果ての理想郷】(モーガン・ウィッシュ・アヴァロン)
ランク:B++ 種別:結界宝具 レンジ:1 最大補足:1
[前述の宝具と一緒に召喚される宝具。前述のエクスカリバーと同じように奪取して、その効力を発揮させた逸話の再現。
次元結界というアヴァロンの真の効果は発動できないが、傷の治癒効果と既存の対魔力の強化、そしてその鞘に込められた魔女の祝福(呪い)によって全ステータスが1ランク上がる。
これによりアコロン最大の弱点であるセイバーにあるまじきステータスの低さをカバーできる。]
- 129二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:21:00
備考:器用貧乏と自称するが実際は底知れぬ意思と勤勉さで弱点や苦手な物を克服してきた努力家。
ただの騎士に憧れる少年が自分も騎士に成ると目指してブリテン屈指の騎士団の一員となったラノベの主人公みたいな人物。
そして彼の性格もラノベ主人公の如し……自分に向けられる愛情を理解するのに時間がかかる。
昔からやたらとモテているのだが『自分にこんな良いことをするこの人は優しい人だな』と思うぐらいであり『自分に気がある?』という発想がまず出ない。
昔アーサー王に『私も人の事は言えんがお前は『女性の心』をわかったほうが良いぞ』とモテ男の自覚を持てと指摘された。
本人曰く、最期となったアーサー王との決戦では『王から許しを得たのにソレを悔いてしまっては王に対する不敬だ……だから僕は後悔はしない、それに……彼女達の涙と愛は本物だと知っているから』
……彼女達……王からは臣下として、魔女からは想い人として。
- 130二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:26:04
アーサー王の死因(超遠因)なんだっけか
アヴァロンを失う的な意味で - 131二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:29:49
さらにモルガンの恨みを買う理由にもなったからな
アタックの時にも言うくらいだからまだ引きずってそう - 132二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:29:56
マイルームボイス
→アルトリア
「王よ……末席ながらアコロン、はせ参じました。またもや貴方の下で剣を揮う機会が得て、感極まっております」
→モルガン
「!!!?…………ぃや、……違う……」
→モードレッド
「?いやー王にそっくりな騎士が……あの御仁はいったいどこの?」
→水着円卓の騎士
「……なるほど……遊ぶときは全力で、ということです……か……流石は音に聞こえし円卓の……ぶふぅw!」
被マイルームボイス
モルガン→
「?……なんでしょう、その目は不快に思いますが……貴方なら仕方なしと思えてしまう。不思議な物もあるものですね」
マーリン→
「やーやーアコロン君。ちょっとお願いがあるんだけど……え、ダメ?まだ要件も何も言っていないんだけど?」
ネロ→
「うむ!清廉な顔つき、それに何でもこなす器用人とな!ならば我がバックミュージシャンとして……??なぜそんな苦い顔をしておる」 - 133二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:15:12
はい、26問目いきます! ドドドマイナーいきます。わからなくても仕方ないレベルです。
クラス:アルターエゴ
性別:男?
身長/体重:161cm/63kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
俊敏:D
魔力:A++
幸運:A+
宝具:A+
《クラススキル》
【単独行動:B】[宮廷に仕えることも多かったが本質は根無しの詩人。また出生的にマスターから離れても魔力を維持できる機能がある]
【対魔力:C】[現代魔術の効きは悪い。神性もあるためそれなりに魔術に対抗できる]
【神性:B】[北欧神話のロキの化身の一部であり、ケルト神話のネヴァンの化身の一部でもある。
そしてその化身を治めるための肉体に当るのは妖精プーカ。
つまり、このサーヴァントは人や戦を呷る人外達の合作と言って良い作品であるのだ。
何某かの一面というアルターエゴではなく、神々の混合という意味でのアルターエゴである
(ただし、あくまで化身の集合体で出来たハイサーヴァントであるがメルトやリップと比べて戦闘能力がそこまで備わっていない)] - 134二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:15:56
《スキル》
【舌禍:A+】[話術の亜種スキル。彼の弁舌は無視できない、人の求める何かをちらつかせ、煽り焚きつけるもの。
その結果、人々の争いの発端となることも少なくない。
彼の言葉を気にしないようにしたくても、その感情を撫でる言葉を巧みに使いこなすのが彼の話術である。
争いを起こすことに関しては抜群の効果を発揮し、武勇や栄光等を求める戦士には特に効く]
【陣地浸透:A】[陣地作成の亜種スキル。様々な王の下へ来訪したり、あらゆる魔術師や戦士と共にいられた彼の持つ
誰とでも敵になり、誰とでも味方になれる人間関係の境界の無さがスキルとして昇華された。
このスキル。相手の結界や陣地、他者の作った工房だろうと何食わぬ顔して入れる。
結界内の敵対センサーが機能しないのではなく、機能しようが『●●はこの陣地に入っても問題は無い』とセンサー自体をごまかすのだ。
例えるなら相手を選別する侵入者撃退魔術、他者を襲う怨霊、仲間以外に機能する幻影、配置人員に及ぼす空間魔術
これらと言った仲間や敵を判別する結界機能をごまかすということ。
だが、明らかな敵対行動でもすれば流石に感知されるだろうし、もしくは主人であろうが襲うという狂った使い魔や無差別に反応する結界防壁といった類には意味をなさない。
気配遮断より使えると思うかもしれないが、やはり暗殺者ではないので使い方が違う。
主に挨拶周りやそれこそ話し合いに向かう時に重宝するとのこと。
陣地作成として機能するにはするが、一般魔術師の工房程度でしかない。あくまで他者の陣地に入り込むスキルだ。
あのメイヴの居城ですら何食わぬ顔で入って、いつの間にか詩人として置いてもらえる程の存在なのだ。
日本で言うぬらりひょんみたいなものと思えば良いかもしれない、中身が人外だし]
【変化:B】[ネヴァンは烏となり、戦場を見回る。ロキは性別すら偽り神々を虚仮にする。プーカは馬となり旅人を惑わす。
化身として顕現した詩人にもこの術は備わっており、およそ人の目を欺く、またはその場に適した姿に変身することが可能。
しかし、あくまでこの英霊は化身。神すら騙すような驚異的な効果まではなく、少し下位のランクのスキルで見破られることもある。
またあまりに大きな化け物になることも出来ない]
- 135二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:42:52
ブリクリウ?
- 136二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 08:02:11
ゅ
し
ほ - 137二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 16:50:51
な ぜ に わかった!?!?正解!!!
びっくりした……では、開示。
出典:ケルト物語群
クラス:アルターエゴ
真名:ブリクリウ
性別:男?
身長/体重:161cm/63kg
属性:秩序・中庸
《ステータス》
筋力:D
耐久:D
俊敏:D
魔力:A++
幸運:A+
宝具:A+
《クラススキル》
【単独行動:B】[宮廷に仕えることも多かったが本質は根無しの詩人。また出生的にマスターから離れても魔力を維持できる機能がある]
【対魔力:C】[現代魔術の効きは悪い。神性もあるためそれなりに魔術に対抗できる]
【神性:B】[北欧神話のロキの化身の一部であり、ケルト神話のネヴァンの化身の一部でもある。
そしてその化身を治めるための肉体に当るのは妖精プーカ。
つまり、このサーヴァントは人や戦を呷る人外達の合作と言って良い作品であるのだ。
何某かの一面というアルターエゴではなく、神々の混合という意味でのアルターエゴである
(ただし、あくまで化身の集合体で出来たハイサーヴァントであるがメルトやリップと比べて戦闘能力がそこまで備わっていない)]
- 138二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 16:51:03
《スキル》
【舌禍:A+】[話術の亜種スキル。彼の弁舌は無視できない、人の求める何かをちらつかせ、煽り焚きつけるもの。
その結果、人々の争いの発端となることも少なくない。
彼の言葉を気にしないようにしたくても、その感情を撫でる言葉を巧みに使いこなすのが彼の話術である。
争いを起こすことに関しては抜群の効果を発揮し、武勇や栄光等を求める戦士には特に効く]
【陣地浸透:A】[陣地作成の亜種スキル。様々な王の下へ来訪したり、あらゆる魔術師や戦士と共にいられた彼の持つ
誰とでも敵になり、誰とでも味方になれる人間関係の境界の無さがスキルとして昇華された。
このスキル。相手の結界や陣地、他者の作った工房だろうと何食わぬ顔して入れる。
結界内の敵対センサーが機能しないのではなく、機能しようが『ブリクリウはこの陣地に入っても問題は無い』とセンサー自体をごまかすのだ。
例えるなら相手を選別する侵入者撃退魔術、他者を襲う怨霊、仲間以外に機能する幻影、配置人員に及ぼす空間魔術
これらと言った仲間や敵を判別する結界機能をごまかすということ。
だが、明らかな敵対行動でもすれば流石に感知されるだろうし、もしくは主人であろうが襲うという狂った使い魔や無差別に反応する結界防壁といった類には意味をなさない。
気配遮断より使えると思うかもしれないが、やはり暗殺者ではないので使い方が違う。
主に挨拶周りやそれこそ話し合いに向かう時に重宝するとのこと。
陣地作成として機能するにはするが、一般魔術師の工房程度でしかない。あくまで他者の陣地に入り込むスキルだ。
あのメイヴの居城ですら何食わぬ顔で入って、いつの間にか詩人として置いてもらえる程の存在なのだ。
日本で言うぬらりひょんみたいなものと思えば良いかもしれない、中身が人外だし]
【変化:B】[ネヴァンは烏となり、戦場を見回る。ロキは性別すら偽り神々を虚仮にする。プーカは馬となり旅人を惑わす。
化身として顕現した詩人にもこの術は備わっており、およそ人の目を欺く、またはその場に適した姿に変身することが可能。
しかし、あくまでこの英霊は化身。神すら騙すような驚異的な効果まではなく、少し下位のランクのスキルで見破られることもある。
またあまりに大きな化け物になることも出来ない]
- 139二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 16:55:26
《宝具》
【闘争に讃歌せよ・勇士の饗応は今開かれる】(ザ・シャドウ・アクターズ・ヒーロー)
ランク:A+ 種別:対心宝具 レンジ:1000 最大補足:100
[彼の今までの人生全てを宝具として昇華させた奥義。彼唯一の直接的な戦い方とも言える魔術。
真名解放無しでは彼のよく知る人物。主にケルト神話の戦士のシャドウサーヴァントを召喚して戦わせる。
その戦闘力は良くて下位サーヴァント、シャドウサーヴァントなために宝具は使用できない。
複数召喚も可能ではある。しかし、使い魔ではなく薄弱ながらも意志があるシャドウサーヴァントなために彼の思う通りに動かすことは難しい。
これの真骨頂は敵対する人物がいて初めて発揮する。
真名解放するためにはレンジ内、彼が認識できる場に彼の知りうる人物がいるという条件を満たす必要がある。
その宝具効果はブリクリウの敵、もしくは味方がよく知る人物の限定的な英霊召喚。
だが誰でもというわけではなく、対象の心に深く根付きかつ“負けられない”“戦ってみたい”という好敵手や
“許せない”“下したい”という敵対関係の人物も、そしてその者が持つ恨み辛み妬み蔑みと言った不の感情をぶつける人物だけでなく、尊み敬い崇め目標という正の感情を持つ人物であろうと召喚される。
感情の形が不でも正でも‘だからこそ勝ちたい’‘認めさせたい’という承認欲求が必ずつくために召喚対象に択ばれるのだ。
そして厄介なことに、この宝具発動中は敵が召喚された人物を意識すればするほど、その人物に釘付けとなりかつ魔力がその召喚を確実なものとする。
なぜなら相手が召喚された人物に対し『この手で倒す(下す)』という意識が少なからず働き、その願いに応える形でこの宝具は万全な方向へ機能するのだ。
英霊が認めた英霊の召喚。戦いを肯定しこの饗応に参加した戦士は、ブリクリウの召喚した英霊を本物と遜色ない程に認めてしまい、その被召喚者は宝具の使用すら可能となる]
- 140二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 16:56:05
備考:アイルランド、アルスターの物語の一部で登場する詩人にて奇人。
度々あらゆるの王の下で巧みな話術を用いて客人を楽しませ、貴族を驚かせ、また時には怒らせ、憤慨させ、涙させる。
決まった主君を持たず、心打つ詩を紡いで旅をするかと思えば宮廷近くに居を構え様々な人を招き宴を開くといった一面だけでは言い表せない変人であった。
それもそのはず、彼の出生の秘密……それは北欧・ケルトに置ける戦と悪ふざけを好む神が人にちょっかいをかけるために作り出された人間である。
その身体は人間ではあるが妖精の身体も備わっているため、女性にも見える時があり、また普通の人との認識の違いがズレることがある。
(例えば、彼にとって人間における美的感覚が十分でないため、魅了が通じにくい。ブスだろうが美人だろうが分け隔てなく対応できるという点は有利か?)
その変人振りは一言でいって矛盾の塊。親しい友人を作ることもあれば誰とも接点を持たずに過ごすこともあり
その親しい友人と絶縁になるという状況すら作ってしまえるほどの挑発も辞さない。
言葉が悪いのをわかってる上でその辛口・悪口を止めず挑発・嘲笑を巧みに使い分ける。
現に、人の良いフェルグスでさえ『あいつと飯を囲うことは二度とない』と毛嫌いするほど、共に旅したことさえあるのに。
カルデアに置いては中期召喚組。人理救済の手助け理由は『人がいてこその歌劇よ、無人の世界なんぞつまらん』というもの、正義心ではない。
ケルト勢のほとんどからは嫌われている、なぜなら『アイツに関わると碌なことにならない』と生前嫌というほど思い知ったらしい。
メイヴは一度、自分の城に置いていたが彼女曰く『気を許すことは無い』らしい。
その話術は様々な人と仲良くなれることも可能なのに、わざとどこか余計な一言を与えて相手の心理を逆なですることが多々ある。
- 141二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 17:13:33
マイルームボイス
→勇者系英霊
『賛美せよ!喝采の誉れこそここに!まさかこれ程までに勇士たちが集うとは!素晴らしきかなカルデアよ
さて各々が戦うべき刻の合図は任せたまえ、その誉れ、【英雄の分け前】を口にするのは何処の者か!』
→クーフーリン
『おお、勇者よ。槍の猛犬、ついぞ戦に生きて戦に殺されし獰猛なる士よ、今一度、饗応に参加せし気概はあるや否や?』
→フェルグス
『ほほ、はははは、友よ。そう眉間の皺を増やす事無かれよ。共に祝おう、再会を!そして恨み辛みは流すか、いずれかの日に清算するか!それに付き合う暇があればの話だがねぇ』
→バーゲスト
『黒の呪い、愛を蝕む業、ふむふむ勇士とは一筋縄でいかず、また一つ言葉で語れる者でもなし。
素晴らしい、女の身でその物語と在り方は珍しきこと!さて、晩餐でも開こうか!猛犬よ』
→土方歳三
『極東において、鬼の如き怒りを持ち、されどその歩みは人の道そのものか、苛烈苛烈!日の本とはまた面白い勇士がいるものだ。
さぁ酒を呷ろう、その破滅に邁進するしかない人生の味を教えてくれ』
- 142二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 17:13:52
被マイルームボイス
クーフーリン→
『ああ、あいつかぁ……マスター、右から左に流せよ、絶対に真面に聞くなよ奴の話を。
あれだ、あのでけぇ緑の陰陽師みたいな扱いでいい』
フェルグス→
『…………その口を閉じろ、お前はもう俺とは何の関わりも無いからな』
メイヴ→
『ブリクリウいたの?……うっわその年がら年中ハイテンションな感じ、変わって無いのねぇ』
シェイクスピア→
『ふむふむ!まさに狂言回し!脇役だろうと主役を食らう程の出しゃばりで、しかし主役の活躍を願う!
誰彼構わず狂乱に引っ掻き回す泥の道化!‘闇と汚れの中に飛ぼう’とするも……聊か飛び過ぎでは?』
- 143二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 02:57:42
ほしゅー
- 144二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 03:26:48
- 145二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 03:57:35
- 146二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 07:37:10
- 147>>14624/08/31(土) 13:24:59
- 148>>14624/08/31(土) 13:25:23
《スキル》
【天性の肉体:A】[他者からの助言がなければ生まれることが出来なかったほどの巨体。
このスキルの所有者は、常に筋力と耐久がランクアップしているものとして扱われる。
環境を問わず常に隆々たる筋肉を備え、肉体的ペナルティを跳ね除ける。]
【獣性の豪腕:A+】[悪鬼の将軍を力任せに引き裂いた豪腕を表したスキル。
「怪力」にも似た効果を持ち、使用する事で筋力をワンランク向上させる。
その単純な暴力の前では、魔性や魔獣達も怯えて逃げる。]
【神力返戻:EX】[自身の制御できない力の一部を神に取り去ってもらっていた逸話を表したスキル。
あふれ出る力によって自らのステータスを全てランクアップさせるが、
魔力消費の増大や狂化に等しい精神状態への変化など、デメリットも存在する。]
- 149二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:17:47
んん……サムソン?
- 150二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:31:06
ロスタム?
- 151二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:32:33
ロスタムだな
- 152>>14624/08/31(土) 15:38:21
- 153>>14624/08/31(土) 15:39:42
《スキル》
【天性の肉体:A】[他者からの助言がなければ生まれることが出来なかったほどの巨体。
このスキルの所有者は、常に筋力と耐久がランクアップしているものとして扱われる。]
【獣性の豪腕:A+】[悪鬼の将軍を力任せに引き裂いた豪腕を表したスキル。
その単純な暴力の前では、魔性や魔獣達も怯えて逃げる。]
【神力返戻:EX】[自身の制御できない力の一部を神に取り去ってもらっていた逸話を表したスキル。
一時的に力を取り戻し、自らのステータスを全てランクアップさせるが、狂化に等しい精神状態となる。]
《宝具》
【英雄への七道程】(ハフト・ハーン)
ランク:C~A 種別:対人宝具 レンジ:── 最大補足:──
[イラン国王カーウースが白鬼と戦争をし、苦境におちいる。この救出のために旅に出たライダーの七つの試練を突破した偉業が宝具となった物。
【獅子粉塵の竜馬(ラクシュ)】、【救いの牡羊(オアシス・シープ)】、【斬首されし破竜の剣(シャー・ナーメ)】、
【封魔の投縄(サモン・パフォーマンス)】、【暗黒踏破す竜馬(ラクシュ・ドラグオン)】、
【悪鬼引き裂く勇者の拳(パワード・ロスタム)】、【剣を捨てし英雄の技(ロスタム・ザ・スロウ)】。
この七つを自由にコンバートし、使用することができる。
魔力消費はすべて同一の量であり、使い勝手のいい宝具と言える。
ただし、それぞれの宝具は全て『英雄への七道程』によって、別クラスで召喚された場合の宝具を再現しているだけであるため、
同時に二つの宝具を使用する際には令呪などのブーストが必要である。]
- 154>>14624/08/31(土) 15:39:56
備考:真名はペルシアの叙事詩『シャー・ナーメ』に登場する英雄であり、
蛇王ザッハークの玄孫でもある巨体の英雄、『ロスタム』。
母の体の中で大きくなりすぎたため、霊鳥シームルグの力を借り、帝王切開により出生する。
このころ、帝王切開は一般的な療法ではなく、
ロスタムが尋常の生まれ方をしたのではないことが『シャー・ナーメ』においては強調されており、
「この世で初めて帝王切開により生まれた人間」とまで記述されている。
強大過ぎる力を持ち、更に敗北を恐怖していたために晩年は息子を殺してしまうなど悲劇の英雄でもある。
強さを極め、最強の自負によって傲慢な一面を持つが、ウザがらみされても何度かは許したり、
何かあれば人からの助言をすぐに受け入れる等、カルデアにいる王様系サーヴァントの中でも割と接しやすいタイプと判断されている。
- 155>>14624/08/31(土) 15:40:17
マイルームボイス
→ギルガメッシュ
『アンタが英雄王…かい。アンタ、不死の霊薬とやらを一度は手に入れたんだろ?ちぃっと羨ましいな……ン?今も、持ってんのか…?』
→アンリマユ
『…アレがアンリマユ、ねぇ……。俺じゃなくても引き裂けそうな奴だが…野放しで大丈夫か?縄で縛っておくか?』
→赤兎馬
『ほう…いい馬だな。うちのといい勝負が出来そうな駿馬だ。今度、競争でもさせてやろうか?』
→アーラシュ
『アンタがアーラシュ…大英雄サマか。俺も最期は矢を射ったが、アンタとは大違いの最期だったよ。…よかったら、今度手合わせでもお願いできるか?』
被マイルームボイス
→清少納言
『いやー、ロスっちって結構優しいよね。この前頭ベチベチしたんだけど、怒鳴るだけで済ませてくれたし、意外とノリいいでしょ、あの人。』
→ケツァル・コアトル
『ワーオ!何たる逸材でしょうか…アナタ、ルチャリブレに興味はありマース?!体を引き裂くのさえ我慢すれば、貴方は最強になれマース!!』
→謎のアイドルX[オルタ]
『アナタ、ギターをたしなむとお聞きしました。魔女を呼ぶ不思議な演奏…新しい客層を引き込めそうです。是非、一度セッションを。』
→赤兎馬
『おぉ…何たる巨躯。貴方を乗せることのできるラクシュ殿とは、よほど素晴らしい方なのでしょう…是非、一度競争してみたいものですね。』
- 156>>14624/08/31(土) 15:41:10
というわけでペルシャ系の英雄ロスタムでした。
宝具はアルケイデスの【十二の栄光】イメージで作った奴です。 - 157二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:42:21
こういうの見てるとやりたくなるな……
温めてる妄想ストックはないんだけど - 158>>14624/08/31(土) 15:47:53
どうでもいいけども宝具名ミスしてました、スイマセン
×【封魔の投縄(サモン・パフォーマンス)】
〇【封魔の投縄(シールズ・ラッソー)】 - 159二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:00:55
前スレでも二問ほど出題したけど迷惑でないなら……
マイナーだけど別のスレで名前だけ出したことがあるので人によってはすぐ分かるかも
【元ネタ】史実、民間伝承
【クラス】アサシン
【性 別】女
【身長・体重】137cm・34kg
【外 見】中性的で優しそうなブロンドの女性
【属 性】混沌・悪・地
【ステータス】筋力:C+ 耐久:D+ 敏捷:A 魔力:C 幸運:B+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A
【固有スキル】
変化:C
幼少期は女性と考えられていたが、後に男性に変化した逸話と、魔女に狼に変えられた逸話、そして人狼を始めとする複数の怪人伝説と結び付けられてきたことの複合によりこのスキルを獲得している。
精神汚染:C
シリアルキラーとして告発されたアサシンは精神異常(臨床リカントロピー)と見做されて一時的に死刑を免れた。
……果たして法廷で彼の語った事が真実であったのか、それとも減刑狙いの佯狂であったのかは定かではない。
どの道、後述するスキル、宝具の影響もあってサーヴァントとしての彼女の精神は大きく破綻している。
■■■■■■■:EX
人間を材料に、治癒の力を持つ薬品を精製可能。更に魂喰いを行う際には自己の全能力に補正がかかる。
女子供を攫い、殺した人間を石鹸や軟膏薬に変えると言われる、■■■■に伝わる人食いの怪人。
アサシンは生前の時点から■■■■■■■の嫌疑をかけられており、一説には彼女自身がこの伝説の起源であるとされる。
ある種の無辜の怪物。 - 160二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:10:01
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:36:39
「彼」と「彼女」が混在してるんだよな
時代も今ひとつよくわからない……? - 162二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:32:52
難しい……
- 163二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:45:16
分かりそうなヒントはいろいろあるのに分からない
一瞬アルバートフィッシュ混ざってるかなと思ったけどどちらかというと吸血鬼だしスキルに被虐体質がないから違うな - 16415924/08/31(土) 20:27:29
- 16515924/08/31(土) 20:29:02
宝具を開示します
【宝具】
『袋詰めの狂気(■■・■■■■・■■・■■)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:10 最大捕捉:1
スペインに伝わるブギーマン、怪人袋男。
袋を持ち歩き、迷子の子供を攫う存在であり、アサシンと結び付けられる怪人伝説の一つである。
単独でいる相手に行使可能。幸運のステータスを用いて判定を行い、成功した場合対象を袋の中に閉じ込める。
『狼狂悪夢・三重怪奇(■■・■■■■■・■■・■・■■■■)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1
――人狼は三人存在していた。
アサシンの証言によれば、自分を含めた三人の人間が魔女により狼に変えられており、行動を共にして人々を襲っていたとされる。
残り二人の人狼、アントニオとドン・へナロについては彼女の言葉以外の情報が存在しておらず、その正体は不明。アサシンの創作した架空の人物と思われる。
もし仮に彼女の話が本当だったとしたら、彼らは何者であったのか……或いはその二人もまた「彼女自身」であったのかも知れない。
宝具の効果によりアサシンは三人に分裂、それぞれが人狼への変身能力を有し、変身時筋力、耐久、敏捷のステータスが強化。個体ごとにそれぞれ人狼、サカマンテカス、袋男の異なる性質を付与されており、対応する能力に補正がかかる。 - 166二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:30:54
マヌエル・ブランコ・ロマサンタか!
- 167二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:32:56
- 16815924/08/31(土) 20:33:36
正解!!
【元ネタ】史実、民間伝承
【クラス】アサシン
【真 名】マヌエル・ブランコ・ロマサンタ
【性 別】女
【身長・体重】137cm・34kg
【外 見】中性的で優しそうなブロンドの女性
【属 性】混沌・悪・地
【ステータス】筋力:C+ 耐久:D+ 敏捷:A 魔力:C 幸運:B+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A
【固有スキル】
変化:C
幼少期は女性と考えられていたが、後に男性に変化した逸話と、魔女に狼に変えられた逸話、そして人狼を始めとする複数の怪人伝説と結び付けられてきたことの複合によりこのスキルを獲得している。
精神汚染:C
シリアルキラーとして告発されたアサシンは精神異常(臨床リカントロピー)と見做されて一時的に死刑を免れた。
……果たして法廷で彼の語った事が真実であったのか、それとも減刑狙いの佯狂であったのかは定かではない。
どの道、後述するスキル、宝具の影響もあってサーヴァントとしての彼女の精神は大きく破綻している。
サカマンテカス:EX
人間を材料に、治癒の力を持つ薬品を精製可能。更に魂喰いを行う際には自己の全能力に補正がかかる。
女子供を攫い、殺した人間を石鹸や軟膏薬に変えると言われる、スペインに伝わる人食いの怪人。
アサシンは生前の時点からサカマンテカスの嫌疑をかけられており、一説には彼女自身がこの伝説の起源であるとされる。
ある種の無辜の怪物。
- 16915924/08/31(土) 20:34:06
【宝具】
『袋詰めの狂気(エル・オンブレ・デル・サコ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:10 最大捕捉:1
スペインに伝わるブギーマン、怪人袋男。
袋を持ち歩き、迷子の子供を攫う存在であり、アサシンと結び付けられる怪人伝説の一つである。
単独でいる相手に行使可能。幸運のステータスを用いて判定を行い、成功した場合対象を袋の中に閉じ込める。
『狼狂悪夢・三重怪奇(ロス・オンブレズ・ロボ・デ・アラリス)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1
――人狼は三人存在していた。
アサシンの証言によれば、自分を含めた三人の人間が魔女により狼に変えられており、行動を共にして人々を襲っていたとされる。
残り二人の人狼、アントニオとドン・へナロについては彼女の言葉以外の情報が存在しておらず、その正体は不明。アサシンの創作した架空の人物と思われる。
もし仮に彼女の話が本当だったとしたら、彼らは何者であったのか……或いはその二人もまた「彼女自身」であったのかも知れない。
宝具の効果によりアサシンは三人に分裂、それぞれが人狼への変身能力を有し、変身時筋力、耐久、敏捷のステータスが強化。個体ごとに人狼、サカマンテカス、袋男の異なる性質を付与されており、対応する能力に補正がかかる。
- 17015924/08/31(土) 20:34:27
【解説・人物像】
スペインにおける記録上最初のシリアルキラー。
出生時は女性であり、「マヌエラ」と名付けられていた。
洋裁師や行商人として各地を転々としながら暮らしていたが、マヌエラ・ガルシアという女性を皮切りに、彼の周囲で女子供が失踪する事件が多発。「人間を殺してその脂肪から石鹸を作っている」と噂された。
1852年、当時アントニオ・ゴメスの偽名で活動していた彼は13件の殺人容疑で起訴される。
法廷において、ロマサンタは犯行は魔女によって狼に変身させられていたためだと主張。これは一部認められ、彼の行った殺人の内4件は無罪に。罪状は死刑から終身刑へと改められた。
後にこれを不服とした検察側の追訴により、再び死刑判決となるが、ロマサンタは刑の執行前に獄中で病死した。遺体は行方不明となっている。
常に飄々とした態度で言葉を弄し、煙に巻くような言動をする狂人。複数の怪人伝承が付与されているために人格が安定していない。
裁判の場で彼女が語ったように、本当に魔女の呪いに翻弄された犠牲者であったのか、それともただ単に自己の利益のために狂言を弄したシリアルキラーであったのか。
付与された精神汚染のために意思疎通が困難である上に、彼女自身が真相を語ろうとしないため、真実は闇に覆われている。
趣味は裁縫と服飾。願いは「女性として最期まで生きること」である。
- 171二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:35:47
ネットで検索したら日本語の記事数件しかなかったぞ……
こんなのどこで仕入れてくるんだろう、素直にすげぇわ - 172二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:54:57
迷惑でなければやってみようかな……
【元ネタ】史実、「▢▢▢▢▢▢▢▢▢」伝説
【クラス】バーサーカー
【性 別】男性(▢▢▢・▢▢▢▢▢)
不明(「▢▢▢▢▢▢▢▢▢」)
【身長・体重】178㎝,225㎏(「▢」込み)
【外 見】古びた装束に身を包んだ男性。銃を携え、左半身には赤黒い影が纏わりついている。
【属 性】混沌・中庸・狂
【ステータス】筋力:B 耐久:A+ 敏捷:A 魔力:D 幸運:E 宝具:D+
【クラス別スキル】
狂化:EX
【固有スキル】
無辜の怪物:EX
英霊となって以降手に入れたスキル。
ステータスが強化されるが、姿・能力が本来のものから著しく増大してしまう。
「▢▢▢▢▢▢▢▢▢」事件は、▢▢▢・▢▢▢▢▢による自作自演であるという
彼の生前から流布された風聞によって、霊基の六割が「▢」――厳密には、それが
生み出した正体不明の怪物によって構成されてしまっている。
気配遮断(▢):A
「▢」としての高い気配遮断能力を備えている。
狩猟の心得:B
狩人として身に着けた狩猟の技術と本能が融合したもの。
獣および人間に対するダメージにボーナス。
洗礼詠唱:E+++
我流の洗礼詠唱。本来は効果を発揮するようなものではない。
※スレ主がお帰りであれば消していただいて結構ですので……! - 173二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:12:42
ジョンシャステル&ジェヴォーダンの獣
- 174二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:30:31
ごばぁっ速い!
流石です……!
ということで開示
【元ネタ】史実、「ジェヴォ―ダンの獣」伝説
【クラス】バーサーカー
【性 別】男性(ジャン・シャステル)
不明(「ジェヴォ―ダンの獣」)
【身長・体重】178㎝,225㎏(「獣」込み)
【外 見】古びた装束に身を包んだ男性。銃を携え、左半身には赤黒い影が纏わりついている。
【属 性】混沌・中庸・狂
【ステータス】筋力:B 耐久:A+ 敏捷:A 魔力:D 幸運:E 宝具:D+
【クラス別スキル】
狂化:EX
【固有スキル】
無辜の怪物:EX
英霊となって以降手に入れたスキル。
ステータスが強化されるが、姿・能力が本来のものから著しく変質してしまう。
「ジェヴォ―ダンの獣」事件は、ジャン・シャステルによる自作自演であるという
彼の生前から流布された風聞によって、霊基の六割が「獣」――厳密には、それが
生み出した正体不明の怪物によって構成されてしまっている。
気配遮断(獣):A
「獣」としての高い気配遮断能力を備えている。
狩猟の心得:B
狩人として身に着けた狩猟の技術と本能が融合したもの。
獣および人間に対するダメージにボーナス。
洗礼詠唱:E+++
我流の洗礼詠唱。本来は効果を発揮するようなものではない。
- 175二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:34:27
【宝具】
『悪獣屠る白銀の弾丸(バル・エ・アージェント)』
ランク:D+ 種別:対獣宝具 レンジ:1~50 最大捕捉人数:1人
携行したライフルから放つ銀の弾丸。真名を解放せずとも放つことが出来る。
「獣」への強い特攻を帯びており、該当する存在に対しては必殺の威力を有する。
真名を解放するとさらなる効果が付与され、バーサーカー(正確にはジャン・シャステル)が
獣と見做した相手を狙撃した場合、発車した弾丸が命中するまで対象を追尾することができる。
ちなみに、この弾丸がバーサーカーに命中した場合、バーサーカーは即死する。 - 176二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:41:29
【解説・人物像】
18世紀フランスを生きた狩人。「ジェヴォ―ダンの獣」を仕留めた人物として知られる。
一方で、「シャステルは獣を飼いならし、自作自演をしたのだ」との風聞も絶えなかった。
性格は粗雑でぶっきらぼうだが、敬虔な信仰心の持ち主。また、「獣」を仕留めることに
異常に執着している。しかし、それにもかかわらず左半身の「獣」を認識していない。
外見は古びた革製の狩猟装束を纏った狩人の様な風体の男性。右手には長大なライフル、
腰には山刀。左半身には全体にまとわりつくように、濃い赤色に暗灰色の縞が入った獣の
影が伸びている。おどろに伸びた髪の奥の瞳孔は小さく縮み、獣じみた体臭の持ち主。酒
浸りであり体臭は近づくことを躊躇う程だが、提げた十字架は美しい銀色に輝いている。
聖杯に掛ける願いは『ジェヴォ―ダンの獣の真実を知らしめる』こと。 - 177二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:50:56
中二系のストックが一個あったのでやらせていただきます。
クラス:アヴェンジャー
真名:■■■■■
性別:男性
身長/体重:165cm/65kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
俊敏:D-
魔力:C
幸運:EX
宝具:EX
《クラススキル》
【復讐者:B-】
[周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。アヴェンジャーの性質上、強い負の感情を向けられにくい。]
【忘却補正:B】
【自己回復(魔力):B+】 - 178二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:51:09
《スキル》
【無辜の怪物:EX】
[周囲から生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。この影響により、アヴェンジャーは発声できない。]
【貧者の見識:A】
[相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙されない。貧しき子供時代から成長したアヴェンジャーが得た相手の本質をつかむ力。]
【■■■■■■:EX】
[言葉を必要としない感情表現方法。あらゆる対象に対して、交渉・対話を身振り手振りだけで実施できる。]
《宝具》
『■■■、呵々大笑す(■■■■■■■■■■)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:─ 最大補足:──
『■■■■■ (■■■■■)』
ランク:EX 種別:対英雄宝具 レンジ:─ 最大補足:──
- 179二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:28:15
……情報が少ねェ!
・男性
・尋常じゃない幸運値の持ち主
・唖者
・ボディランゲージがすこぶる得意
・対英雄宝具→反英雄?
ってことくらいかな? 絞れなくはなさそうだけど…… - 180二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:32:41
チャールズ・チャップリン?
- 181二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:51:22
正解!!正直出しておいて分かりづらいかと不安だったから当たったのすごい……!
出典:史実
クラス:アヴェンジャー
真名:チャールズ・チャップリン
性別:男性
身長/体重:165cm/65kg
属性:混沌・善
《ステータス》
筋力:E
耐久:E
俊敏:D-
魔力:C
幸運:EX
宝具:EX
《クラススキル》
【復讐者:B-】
[周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。アヴェンジャーの性質上、強い負の感情を向けられにくい。]
【忘却補正:B】
【自己回復(魔力):B+】
《スキル》
【無辜の怪物:EX】[周囲から生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。この影響により、アヴェンジャーは発声できない。]
【貧者の見識:A】[相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙されない。貧しき子供時代から成長したアヴェンジャーが得た相手の本質をつかむ力。]
【パントマイム:EX】[言葉を必要としない感情表現方法。あらゆる対象に対して、交渉・対話を身振り手振りだけで実施できる。]
- 182二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:53:32
《宝具》
【喜劇王、呵々大笑す】(キング・オブ・コメディアン)
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:─ 最大補足:─
[自身を中心として常時結界を発生させ、その内部において”喜劇”を再現する。
その内部においてはコメディの世界のように、勢いさえつければ簡単な攻撃でも相手は吹きとばされ、
どんな攻撃を受けても服がボロボロになる程度で致命的なダメージを受けない。
この宝具のランク以下の攻撃、相手を害する効果を持つスキル、宝具の影響を無効化する。]
【殺■狂時代】(ムッシュ・ベルドゥ)
ランク:EX 種別:対英雄宝具 レンジ:─ 最大補足:──
[自身の召喚された聖杯にアクセスし、聖杯を通じて霊脈に直接アクセスすることで、
霊脈の範囲内の英霊や魔術師、幻想種の神秘を低下させる。
その低下率は”対象の■■人数”によって上昇し、「戦争を引き起こした」、「国を滅ぼした」という英霊であれば、
例えそれが善の行いだったとしても、霊格が幻霊クラスにまで低下し、現界すらも儘ならなくなる。
また、属性が”悪”の英霊に対しては■■人数に関らず、霊体として存在できないクラスの神秘低下の影響を与える。]
- 183二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:56:09
「喜劇王」の異名をもつ『チャールズ・スペンサー・"チャーリー"・チャップリン』。
極めてマルチな才能を示した人物であり、徹底した完璧主義で知られていた。
今なお多くのファンを持つ存在であるが、その作品には鋭い社会風刺が込められ、
ユーモアと同時に庶民の哀愁や怒り、涙が描かれているため、
純粋に笑いのみを追求する他のコメディアンとは一線を画す存在であることは特筆すべきである。
争いへの復讐として”喜劇”を手段としたアヴェンジャーとして現界した姿であり、
映画に登場する山高帽をかぶったあの姿に固定されているため、発声が不可能となっている。]
- 184二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:59:05
ということで、聖杯戦争自体を忌み嫌って、呼ばれるのを拒否するんじゃなくて
呼ばれたうえで聖杯戦争をめちゃくちゃにしようとするタイプのアヴェンジャー、チャールズ・チャップリンです。
幸運EXは宝具の影響で、どんな不幸なことが起こっても”喜劇”としては美味しいし、面白いから不幸が不幸でないし、
”喜劇”だとご都合主義みたいな幸運も起こるからってことでEXになっております。 - 185二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:29:19
出すとこもないので…
真名 ⬛︎⬛︎⬛︎•⬛︎⬛︎⬛︎
クラス ランサー
性別 男性
属性 秩序 中庸 天
身長 体重 179cm 75kg
出典 ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎神話
ステータス
筋力:A 耐久:A 敏捷:A 魔力:C+ 幸運:A- 宝具:A
《クラス別スキル》
対魔力:A
神性:A-
《保有スキル》
【愛妹の加護:A】妹であり妻の⬛︎⬛︎⬛︎が彼の為に施した加護
彼を愛するがあまり⬛︎⬛︎⬛︎が勝手に完全に座の中で作り上げた魔術に近いものである
とても強力な防御スキル+殺戮スキルであり自身の害になる人物(サーヴァント)を知らせる探知機でもある
【生死の循環:A+】
彼はは死に絶えることが無い。
彼は死と生の循環を巡りまた戻り、自分を殺した弟と争い続ける。
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎神話における海、死、嵐を持つ三神が保有するスキル
【豊穣の英雄:A+】
カリスマの亜種スキル
彼は兵士を纏め上げ豊穣を約束しきっと勝利に導くだろう
呪いに近いカリスマスキルであり、影響されたものは彼の信仰を絶対とする - 186二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:29:56
宝具
『⬛︎⬛︎・英雄伝記(⬛︎⬛︎⬛︎の物語)』
対城/神宝具 ランク A レンジ1〜99 最大補足数 100
嵐の神 英雄神として兄弟と戦ったと綴られた物語が具現化された宝具
雷や嵐の強大なエネルギーを1つに集めそれを敵全体に撃ち落とす
マスターが想う自身の神話への思い 記憶の強さで威力が変わるが、
最高でも威力は英霊として収まっているため1つの都市が消える程(人間の味方である⬛︎⬛︎⬛︎はそこまでの威力を出そうとはしない)
神や悪属性に対して強い特攻を持ち 討ち滅ぼすことが可能である
シンプルながらも ⬛︎⬛︎⬛︎の能力を引き出した宝具なのだ
- 187二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:39:48
バアル
- 188二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:15:52
(3スレ目立ってたのか…前回めっちゃ楽しかったから嬉しい)
- 189二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:32:14
サーヴァント構想考えるの一度はやる
- 190二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:34:27
正解!流石にわかりやすかったか
真名 バアル・ゼブル
クラス ランサー
性別 男性
属性 秩序 中庸 天
身長 体重 179cm 75kg
出典 ウガリット神話
ステータス
筋力:A 耐久:A 敏捷:A 魔力:C+ 幸運:A- 宝具:A
クラス別スキル
【対魔力:A】
【神性:A-】
《保有スキル》
【愛妹の加護:A】妹であり妻のアナトがバアルの為に施した加護
バアルを愛するがあまりアナトが勝手に完全に座の中で作り上げた魔術に近いものである
とても強力な防御スキル+殺戮スキルであり自身の害になる人物(サーヴァント)を知らせる探知機でもある
【生死の循環:A+】
彼はは死に絶えることが無い。
彼は死と生の循環を巡りまた戻り、自分を殺した弟と争い続ける。
ウガリット神話における海、死、嵐を持つ三神が保有するスキル
【豊穣の英雄:A+】
カリスマの亜種スキル
バアルは兵士を纏め上げ豊穣を約束しきっと勝利に導くだろう
呪いに近いカリスマスキルであり、影響されたものはバアルの信仰を絶対とする
- 191二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:34:54
- 192二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:35:28
解説
ウガリット神話に登場する主神バアル・ゼブル
彼の美しい歌声で慈雨の雨が降りカナンにて豊穣をもたらすとされていた
最高神イル ダゴンの息子ともされ 海神ヤム 死神モトとは兄弟関係にあり 争いあった
圧政者であり災害である竜 ヤムと死の象徴である冥界そのもののモトを打倒したと書かれている
だがモトを殺したのはバアルでは無く妹であり妻であるアナトであり、
バアルはモトに食い殺されている
バアルの死後 地上には雨が降らず豊穣は無くなった、アナトほバアルの死を嘆き悲しんだ後モトを探し出しナイフでモトを斬り殺した
モトの塵を撒いたあとバアルは無事蘇る
その7年後バアルとモトはまた戦うことになるが太陽神シャパシュの仲介によりモトはバアルを王として認めた_というのが話の大筋である
ウガリット神話は殆ど記録として残っていないが信仰されていた地域を考えるとエジプト神話に影響を与え ギリシャ神話やインド神話に並ぶ規模だったと予想される
- 193二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:41:44
次の問題を出すと中途半端に区切ることになりそうなので、
次スレ建てました。
皆さま、盛り上げてくださりありがとうございます
オリ鯖で真名当てクイズ④|あにまん掲示板他の方達のおかげで、色々なサーヴァントが拝見できました。ありがとうございます。まだクイズ用のストックがある方、是非ご提出のほど……bbs.animanch.com - 194二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:23:25
スレ建て乙です
- 195二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:24:33
乙です!
- 196二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:44:55
乙埋め
- 197二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:45:31
埋め
- 198二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:45:40
埋め
- 199二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:45:44
埋める
- 200二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:45:56
埋めた