今さらバンダイの決算更新を見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:56:16

    売上高の話ね


    プリキュアが思ったより上がってるなと

    あとライダーはグループ全体で前年度より落として国内トイホビーとしては上がったっていうリバイスの時期みたいなパターンだった

    後者に関してはギーツのメモリアル版とかが貢献してるのかな


    戦隊はグループ全体としては変わらず国内トイホビーとしては下がりましたみたいな感じ


    https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20240808_Complement.pdfwww.bandainamco.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:59:07

    ブンブン子供ウケに降ってるのにトイでの売上は下がってるからアカンかと思ったが全体では下げてないのが良くわからんな

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 19:59:16

    ライドケミートレカはよく売れたけどドライバーは…ってこと?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:00:14

    これいつからいつまでのやつ?
    読み方毎回忘れる

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:00:20

    ブンブンのなりきり玩具は売上好調とか聞いたけどホビー売上去年より落ちたの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:02:00

    >>5

    別のトイジャーナルのスレでは小売からは評判良いらしいし出荷は絞ってるけど小売消化率は良い感じかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:02:22

    仮面ライダーの場合9月開始だから微妙に判別が難しいのはあるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:03:15

    >>4

    1Q:4〜6月、2Q:7〜9月、3Q:10〜12月、4Q:1〜3月


    上半期:4〜9月、下半期:10〜3月


    通年:4〜3月

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:04:10

    他所で拾ったやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:04:22
  • 11二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:09:29

    はえー

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:12:01

    >>1

    ライダーはグループ全体ageトイホビーsageじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:24:11

    >>12

    見込みを上回ったからってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:26:21

    1Q実績の話でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:27:38

    ガンダムつえ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:28:10

    >>6

    ブンブンは単価安くしてるから利益率としては落ちる

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:29:14

    ライドケミートレカウエハースとかはトイホビーなのかその他なのかよくわからんな
    その他だとしたら、ベルトはあまり売れなかったがカードは売れたっていう話と合うんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:29:21

    ライダートイホビーの実績は見込み上回ってるんだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:29:57

    >>15

    まあSEEDがまさかの大復活果たしたから

    と思ったがこれ含まれてないのか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:32:12

    >>17

    まあ売り場見ててもそんな感じするしな

    カードパックはちゃんと売れてるのみるけどなりきりホビーはそんなに…って感じだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:33:06

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:34:02

    >>21

    全体では上げてるから成功定期

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:34:15

    >>21

    事実だとしてもそんな言い方はやめろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:34:24

    SEEDは20年の時を経てこんなとになるとは誰も思わんでしょ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:34:31

    >>18

    見込みは次の決算までの値だからまだわからなくない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:35:50

    >>23

    基本的にどれだけヒットしようと2年目に同じような作品やるとめちゃくちゃ失速するのはプリキュアや仮面ライダーでも同じだしガッチャードはグループ全体では上げてるから普通に成功作だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:37:47

    >>21

    >>23

    くっさ〜!自演のニオイがする〜!

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:38:27

    >>18

    数字的には左の表がギーツの時期はどれくらい売れましたって結果で右のやつはガッチャード多分これくらいですって見込みぞ


    プレバン玩具ってトイホビーかグループ全体のどっちなんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:39:01

    グループ全体って海外展開とかのプラスだろうしガッチャード以外の側面が大きいんじゃ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:39:01

    ライダーは1作品の中で刺さるキャラができたら後年更に商品が売れるとんでもないバブル期がまだ続いてんのコンテンツの底力すげえわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:39:31

    >>26

    平成で2年以上続いたライダーとかいたっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:40:14

    ガッチャードまあ微減かあ…って感じだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:40:20

    >>31

    アマゾンズ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:40:37

    >>31

    ブラック

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:40:57

    >>31

    クウガからアギト

    雰囲気とデザインが親御さんからは似たようなものだと思われたから視聴率は良かったけど売上的には苦戦した

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:41:06

    去年は上半期で94億稼いだのに今年の見込みは90億なんだから減らしてないか?>国内トイホビー

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:42:18

    >>34

    ブラックは昭和じゃなかったっけ?RXのこと?

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:42:47

    何というか…まあこんなもんだよなって感じだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:43:24

    売上売上言ってる人らって作品の内容見ずに売上だけ見てルパパト貶したりトリガー持ち上げたりしてるイメージあるからあんまり信用できない

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:44:24

    >>33

    アマゾンズってそんなに売上落としたの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:44:53

    ブンブンは売上好調って聞いてたが下がってるの以外だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:45:27

    >>39

    子供ウケって観点だと正しくね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:47:11

    正直ライダーの売上ってあんま語るところがないよね
    戦隊はどんくらい売れたんだ?って気になるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:47:16

    >>39

    まず作品のネガキャンしてこなきゃよっぽど頭おかしいやつ以外は何も言われないよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:48:01

    ウルトラマンはどっちも1Qが下がっている感じかな?

    まあめちゃくちゃ下がっているわけじゃないし大丈夫やろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:48:35

    >>43

    ウルトラなんかはおお…ここまできたかぁと感慨深くなるがライダーは剣響鬼カブトの時期以外は大体それなりの結果出してるからあんま語りようがないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:49:22

    >>39

    内容と売上でいうとルパパトは大きな販促であるロボ周りはいまいちなのは事実だしトリガーもアクションはいいし変身アイテム周りはよくできてて何より毎週新作のソフビを出す為にリペイント怪多く出したりときちんと販促的な意味では普通に理解できる範囲では

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:49:24

    >>43

    下げたと言っても微減だしなあ…って感じ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:49:36

    売上と利益率は別って事を忘れちゃいけない、あと消化率

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:49:57

    >>45

    1Qだと総集編時期だしな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:50:42

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:51:02

    >>49

    上でも言われてるけどブンブンは売上下がってるけど消化率は良いらしいしな

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:51:11

    >>45

    グループ全体約15%減って結構な落とし方じゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:51:25

    >>39

    作品が素晴らしいのと売上がクソなのは両立すんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:52:19

    >>42

    正しくないし作品が良いと思うなら売上云々や子供人気云々じゃなくて作品の面白かったところを言うべき

    批判に対する擁護で売上高いからとか子供に人気あるからとか言っちゃうのは自分でその作品は数字しか誇れないって言ってるようなもんだから見ていて悲しいわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:53:49

    下がったのはバンダイがあんまり出荷しなかったのとライダー・戦隊のメイン商品が基本ロープライスなせいもありそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:55:36

    ギーツはレーザーレイズライザー以降バグみたいな売れ行きでハズレ値みたいなところあるからガッチャードはかなり難しかったとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:56:11

    >>55

    じゃあ決算スレででもこの作品は面白いから!って主張するのも悲しいことじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:56:36

    >>39

    普通にトリガー面白いやん

    そもそも売上比較でやるなら別ジャンルじゃなくて同じ戦隊でやれよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:57:23

    >>55

    それで面白かったところいったらネガキャンしてきたしてきた奴がいるんですけどね

    その面白かったと語る作品のファンスレで

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:57:23

    >>58

    悲しいというかスレチだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:57:46

    >>56

    ガッチャードはトレカ売りつつ拡張アイテムもしっかり売ってるんだから

    その主張は無理があるような?

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:57:51

    しゃーないやん近年の戦隊の売上の話するとルパパト避けて通れないんだから

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:57:55

    ウルトラマンは毎年この時期は不利だからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:58:24

    >>55

    そりゃ普通の作品スレで売上がどうこうはアレだけどここは決算=売上のスレだから売上語る方が当然なので

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:58:31

    >>63

    底と思われてたタイムの壁ぶち抜いたのはまあガチでみんなビビったからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:59:24

    >>64

    新作始まる前だもんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:00:13

    >>62

    そうなると出荷元のバンダイがあんまり出荷してないことになるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:00:22

    >>55

    まず批判しちゃいけないのでは・・・?

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:00:38

    >>63

    妖怪ウォッチで78まで落とした売上をシリーズ全体で復活させていってジュウオウで91までV字回復してたタイミングで60にまで落としたのはガチで擁護できない

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:01:08

    >>33

    >>34

    >>35

    滅茶苦茶下がると断言してるがクウガアギト以外参考にならなくないか

    そのクウガとアギトも主役ライダーのデザインが似てるだけで別の作品だし

    単に>>35がクウガとアギト未視聴で売上だけしか知らないのかもしれないが

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:02:07

    ガッチャードは前作よりも下がったけど微減だからギリギリ成功と言える反旗
    ブンブンは売上は下がってるけど消化率は良いしまだ半分だから挽回できるチャンスはある
    プリキュアは調子良い
    ウルトラは総編集だから下がって当然ここからアーク本編放映でどこまで伸びるかって感じか

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:03:19

    >>55

    特撮ヒーローものってさ勿論ストーリーも大事だけど単純にヒーローがかっこいいとか真似したくなるくらい武器や変身アイテムがかっこよく使われてるとかも大事じゃない?

    そいうのが反映されるのが売上では

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:03:47

    戦隊が売上心配されるようになったのルパパトもそうだがゼンカイから大きいんだよな
    あの頃はまだ売上心配する層としない層の半々って感じだったがゼンカイのときはメモリアルイヤーということもあったので期待されていたが最終的には残念ながらの結果となってしまったという感じでルパパトから心配された売上がここから本格的になった

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:04:11

    ガッチャードはトイジャーナルの話を信じるなら子供は多く取り込むことができたらしいけど大人にあんまり売れてないのかなとは感じる
    基本プレバンも苦戦気味だし

    ソースもおいとくね

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:07:05

    >>71

    アギトが売上振るわなかった理由はクウガとアギトのデザインがライダーに興味のない子供の親御さんからは同じの買ったでしょ!となるくらい似てたのは龍騎のムック本で白倉が語ってたぞ

    あとプリキュアは初代から2年目のマックスハートの時点で下がってその次のSSは世界観も全く違うのにデザインが初代に似てるという理由だけでめちゃくちゃ振るわなくてプリキュアで一番打ち切りの危機に近い所まで来た

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:09:35

    アギトはなんなら序盤の方は続編かのように混乱する演出もあったからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:09:38

    >>76

    まぁ俺も子供の頃クウガとアギトめちゃくちゃ似てるなと思ってたからな…

    ライダーに興味ない親御さんだったらなおさら…

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:11:05

    >>75

    やっぱカードというだけあって配布による知名度拡大は大きかったか

    イベントや雑誌付録、劇場版配布など触れる機会が例年よりも多かった

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:11:57

    ウルトラはここからだけどソフビは良いけどブレーザーは怪獣ソフビに加えてアースガロンもあったけど今年は今のところ大型玩具枠は無いしアドバンスの数も減ってるしなりきりアイテムも歴代でも屈指の残念玩具なのも相まって正直厳しいかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:12:13

    ガッチャードは下げたけどなんか総合して語るなら普通やな…って感じするわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:12:23

    >>74

    白いおじさんのネットで盛り上がってくれるなら玩具買ってくれよ発言もあったろうなぁ


    今まで役者さんが危ないかもしれないとか言ってもただハッパかけられただけだから問題ないとか言われてたけどあの立場の人もそこまで言うんか…になってた

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:13:01

    >>80

    小物はいいけど本体が残念なんだっけ?アーク

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:13:39

    >>80

    まぁドラマ見る分にゃアークアライザーは天の声とか一切ないから雰囲気出て良いんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:14:47

    正直ガッチャードは予想通りやなって感じ
    玩具売り場見ると最近夏映画効果でやっとイグナイター捌けだかなって感じだし、そのイグナイターも場所によっては全然置いてるところはあるし
    カードパックは流石にphase 4とEX2ぐらいになったけど

    寧ろ想像よりは下げてないかなって感じ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:15:19

    >>83

    ウルサマであった体験版のDX遊んでみたけどガチャガチャするのは楽しいけどあと一歩足りないんだよなって感じがする

    それこそ変身以外にも他にも機能付け加えるとかのほうが良かったかもしれん

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:15:31

    決算上だと令和ライダーワーストになる可能性あるよな>ガッチャード

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:15:37

    >>81

    下げたってもドライブゴースト期やセイバーリバイス期のような差でもないからねえ…正直ここから大幅にライダーが売上上げるなら3Qの10〜12月をどうにかしないと辛い気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:15:52

    >>76

    2年目突入したプリキュアの例えは分かるけどクウガとアギトは別の作品なんだって

    …………そもそも25年前と今でおもちゃを買う層の割合もかなり変わってそうではあるが

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:17:19

    >>87

    そうなるならよほどモノが売れないと…って思うがどうなんだろうな

    基本評価のいいパックとかもあるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:17:51

    >>87

    別にそこまでいかないとは思うけどな

    平成・令和で総合的に見て、可もなく不可もなくって感じじゃね?

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:18:45

    疑問なんだがライダーと戦隊とウルトラマンっておもちゃは競合しないの?

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:19:06

    >>87

    それは流石にないでしょ この後のペース次第で3番手くらいじゃないか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:19:27

    >>87

    次の決算43億未満だったらワーストか

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:19:51

    >>86

    言うて絵柄を組み替えて必殺技!とかやったら今度は劇中のテンポが微妙になっちまうしなぁ

    正味遊びの要素は小物と武器に譲って本体は旧スパークレンスやリーフラッシャー程度のギミックで良いと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:20:09

    >>93

    3番手言うても現状ギーツが3位だったと思うけど越えられるかって気はする

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:20:12

    >>83

    本体の発光は白だけ!

    音は電源入れた時と回転するときと変身音だけ!

    ほかは何も鳴らせない!

    ボタンも無いから回すしかできない!

    回しても鳴らせるのは一つだけ!

    ギンガ以降の変身玩具では間違いなくワーストだしウルトラはソフビに継ぐ主力がなりきりなんで正直かなり厳しいと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:21:15

    >>92

    して売れなかった時が確かあったはず

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:21:17

    >>96

    ギーツは2番手じゃないの?

    ゼロワンの次にギーツだろ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:22:58

    >>94

    7~9月に43億以下ってかなり難しくないか?

    九月出荷のガヴのベルトやアイテムも含まれるだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:23:14

    アークは何を売りたいのかはっきりしないってのは確かにわかるんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:24:01

    >>99

    一応上の表の結果を比べるとセイバーの方が高いんだよな

    ゼロワンからガッツリ落としたけど元のゼロワンが高かったし

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:24:10

    >>76

    まだ手探りの段階や一時的ヒットの段階はどうしても『前みたいなの』現象に陥るからな

    脱却するにはシリーズ重ねるしかない

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:24:12

    >>96

    令和はゼロワンギーツリバイスセイバーの順だった気がするが…

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:25:07

    >>98

    どれか一作に大きな人気がつくと他の2シリーズが厳しくなるのか

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:25:50

    >>100

    去年から新番組の商品を大量出荷するタイミングが変わったっぽくて

    最後の決算の数字が伸びなくなった

    ギーツもドンブラも下げてたし

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:25:58

    戦隊は前年の売上煽りまくって今年は子供向けにしたから売れてるって言ってた奴ら顔真っ赤にしてそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:25:59

    ガッチャードは微減だしギーツのちょっと後ろで終わりそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:26:06

    制作側が子供にはリーチしてるけどティーンからミドルがきついってことを言ってるからジャブジャブ金を多く払う人がいないってことはあるかもしれない
    これ決算ではあるけど3月までだからレジェンドとかニジゴンとかの売上が入ってないってのはあるしなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:26:30

    >>105

    だから戦隊とライダーはスタート時期をずらしたってのもある

    ウルトラも結果的にズレたから戦隊とウルトラの最終装備以外はうまいこと商戦が被らないようになってる

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:26:42

    >>95

    そりゃ無いだろウルトラがここまで売上伸びた要因の一つがなりきり玩具が主力商品として大きく伸びた事もあるんだから

    というか旧ガッツスパークレンスとリーフラッシャーは当時基準のクオリティだから今は売れないだろどう考えても

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:26:53

    >>106

    はえーそうなると43億以下あるのか

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:27:47

    >>109

    >>9のグラフにある1Q実績ってのが4〜6月の売上の決算だからちょうどそこら辺と被ってるんじゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:27:51

    >>109

    これは4月-6月の決算だよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:28:09

    異次元の少子化ってなんかわかるな…あと周りの友人でもお子さんにニチアサ見せてる人いないからなんか滅びゆくジャンルなんかな…ってなってる

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:28:20

    >>75

    ライダーに限らずだけど近年は大人にも売れないと成功出来ないの辛そうだなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:28:23

    >>110

    ならアークもブンブンジャーもガッチャードも他に人気が吸われてるってことはないか

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:28:39

    大体トイジャーナルで言われてる感じの数字通りだなって印象

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:29:04

    >>105

    戦隊とライダーだと戦隊がロボ強くて変身玩具はライダーが強い的な感じだったけどロボが競合相手出てきたりとかで人気に陰り出てきて変身玩具の方はライダーが強すぎるって感じ

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:29:56

    >>95

    劇中での話じゃなくて玩具でのギミックの話してるんだよ

    ぶっちゃけただ変身して終了は今の時代いくらなんでも味気なさすぎるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:30:41

    まぁTTFCの製作陣インタビューで序盤の時点でとはいえ4〜12歳は取り込めてるけどそれ以上は出来てないって言ってたしなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:30:46

    >>101

    ただ

    アークへの変身は余計な天の声や口上もなくスムーズで見易い

    アークアイソードはその場で召喚&キューブを装填するのでテンポが良い

    基本的にインナースペースを映さなくてアーマーのバンクもアーク自身がアライザーを操作するので神秘性や臨場感が損なわれない

    毎週登場する怪獣の描写とドラマが丁寧

    っていうので番組としてのストレス自体は限りなく少ないんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:30:48

    >>107

    そんなんで恥ずかしがるようなやつらは売り上げ叩き棒にしたりはしないよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:31:38

    ガブは試遊台で遊んだ感じベルト回しとポップな音楽は良かったから期待は出来そうだけど出荷量が減ってるとなるとこっちも厳しい気配はするな

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:32:41

    >>107

    むしろ明確に小売からちゃんと買われてるってお墨付きがあるんだよなあ

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:33:35

    >>124

    ガヴはなんというか単純に玩具が大丈夫かな?って感じの不安感がある

    アクションスタッフは頑張るだろうけどけっこう魅せるの大変そうだし

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:33:42

    >>3

    宇宙船より

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:33:45

    >>122

    それ玩具の販促とあんま関係なくね?

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:34:29

    >>125

    顔真っ赤だよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:34:52

    >>89

    しっかり読め!プリキュアも二年目から三年目は別作品だけど似たような見た目だから売り上げが振るわなかったと言ってるだろ

    更に言えば興味がなければ世界観だの見た目だのの多少の違いなんぞ一切気にせんわ!

    下手すりゃこの時代でも仮面ライダー=改造人間な人も少なくないと思うぞ

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:35:07

    >>122

    上でも言われてるけどアークの劇中の演出の話じゃなくてアークアライザー自体が歴代でも出来が良くないからなりきり玩具が主力化した今だと厳しいんじゃないかという話をしてるんだよ

    ついでにいうとウルトラも売れる変身玩具はプレバン除けばガチャガチャしてるゼットライザーとガッツスパークレンスとかでシンプル路線は売れてないのもあるし

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:36:30

    >>128

    昔ながらの変身アイテムに徹する事で神秘性が際立ってるアークアライザーもスタイリッシュでカッコいいアークアイソードも個性的な新規怪獣のソフビもどれもしっかり販促になってるだろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:37:40

    >>130

    仮に電王2やっててもキバ以下の売上になっていたということか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:38:28

    ブンブンジャーはどっちかというとアクスタやぬいはバンダイに貢献しないから意味ない!とか言ってた奴らが今期の売上見てやっぱりアクスタやぬいは玩具の売上関係あるな!と言ってきててお前らどっちなんだよとなってる

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:39:59

    >>126

    ウレタン製ではあるからこどもたちが扱いやすい形になってるしそこがどう響くかだなあ

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:40:44

    >>130

    流石に見た目を変えたなら分かるだろ

    今の時代は仮面ライダー=改造人間の人間もいるにはいるだろうが親世代ですら圧倒的にマイノリティだぞ

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:42:13

    >>136

    子供の頃に見てたのがマジレンジャーでもイエローといえばカレー好きやぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:42:19

    ブンブンは小売評判いいけどキングオは小売に名指しでどうにかしてくれって言われてたしな
    去年小売が在庫捌けなかったから出荷絞られたんじゃね?

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:42:24

    >>134

    結局関係者じゃないのに売上云々語る奴の言うことは当てにならないってことだよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:43:56

    小売の評判とか名指しとか売上厨が言ってるのしか見たことないけどソースどこ?

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:44:08

    >>132

    ウルトラで一番売れた変身玩具はガッツスパークレンスでその次はゼットライザーだからシンプルなアイテムにすれば売れるわけではないしそれに加えてアークアライザーは劇中の演出とは全く関係なく玩具が出来がはっきり言って悪いからな

    あとスルーしてるけどめちゃくちゃ売れたアースガロンのような音声入DX玩具のないぞアーク

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:44:19

    >>133

    実際電王2やれって周りに散々言われたけど2年続けたら売り上げ下がるってデータあるから続けなかったらしいから多分そう

    キバ製作陣は肩身狭かったらしい

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:45:46

    >>140

    スーパー戦隊の子供人気が…的な感じで直接言われてるのは見た


    ぶっちゃけドンブラが跳ねただけでここ数年ずっとそこら辺終わってたからキングオだけじゃねえだろとは思った

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:46:01

    >>140

    トイジャーナル

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:46:06

    >>132

    いや正直昔ながらにと言われても今の時代ギミックある方がウケる可能性高いしそもそも変身して出番終了のアークアライザーが販促ししてるイメージがわかん…

    アークアイソードとか怪獣ならわかルガアークアライザーはさすがに首を傾げる

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:48:50

    >>142

    多分そうってことはソースはないのか

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:49:09

    >>126

    ベルトの中がちっちゃいから上手く撮るの大変そうではある

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:49:59

    >>133

    知らん。そもそも電王はある種の特異点だし。

    >>136

    興味がなければ違うことを理解しても『似たようなもの』で済ませるぞ。逆にお前は興味のない、出ないシリーズものの作品の細かいところまで理解しようとできるか?

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:50:43

    ガヴは小物玩具が従来みたいな単体連動物に戻りつつもデザイン違いのゴチソウ封入してるから欲しければ沢山買ってね!
    っていうランダム商法取り入れててこいつ…!ってちょっとなった

    まぁ本当にちょっと違うだけだからそこまでガッツリではないか…

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:50:51

    >>143

    そのドンブラもすごい跳ねたわけじゃなくて本当にギリギリという感じだったからなんというか本当に戦隊は大変だなと思う

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:51:03

    >>143

    それ確か戦隊の子ども人気云々じゃなくて子ども自体がTV離れしてるから戦隊含めて全部に影響あるって話じゃなかったっけ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:52:33

    少子化や物価高の影響で全体的な消費も落ちてるから難しい問題よね
    結局利益をどれだけ出せるかってのもあるし

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:52:40

    >>74

    人気どころの恐竜モチーフで落とし同じく人気どころの乗り物でも落とし満を辞してやってきた白倉×レジェンドものっていうどうあがいても勝ち確の組み合わせで歴代最低行ったときの絶望感はヤバかったな…

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:53:15

    >>136

    いや全く興味が無い人が見れば見た目はどれも同じに見えるぞ本当に

    戦隊ですら興味がない人はどれも同じに見えるし

    そもそもアギトが売上不振だから龍騎では一気にデザイン一新したという経緯だし

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:53:58

    >>153

    何というかあの頃って戦隊というブランド全体としての限界が来てたと思う

    あとリュウソウ数値は横ばいだったけど年末リデコが出るくらいには安定してた

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:54:57

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:55:44

    戦隊はなりきりは売れるらしいけど一番売らなきゃいけないロボットが少子化+物価高騰の波を一番ウケてるからな…
    あとガンプラと違って改造需要も無いから改造とか弄るのが好きなマニア需要も見込めないというのもデカい

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:55:50

    ぶっちゃけ連続してやれってのが無理なのでは特撮においては制作側の人間が保たないのもあるかと
    一年ですらかなり疲弊するのにそれを連年でやれってのはかなりキツくはある

    連年で続けられるのは白倉とか日笠みたいな一部の例外くらいだろ

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:57:50

    >>145

    出番ならソリスとルーナになる時も出てくるし十分販促になってね?

    というか玩具至上主義じゃなくて音声もギミックもデザインもシンプルで神秘的なウルトラマンらしい感じにしたいのが円谷側の意思っぽいしそっちの意見が汲み取られるのはむしろ成長を感じられて良いと思うが

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:58:26

    ぶっちゃけ言われてるほどゴーストやリバイス数字悪くないよねってずっと思ってる

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:59:43

    >>150

    何が怖いってルパパト以降の作品でルパパト越えられた作品が1つもないこと

  • 162二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 21:59:59

    >>158

    戦隊、ライダーで人員をしっかり分けてないことはむしろ必要だとどこかで見たが何故だったか…

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:00:05

    >>160

    ゴーストに関しちゃ対妖怪なこと考えると実はそれなりに戻してるだけすごい

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:00:51

    好きな作品は売上落ちても「小売から評判いいから大丈夫!」で擁護して、
    嫌いな作品は売れてても「でもこっちの売上は前年より落ちてるからクソ!」

    自分の発言の矛盾にすら気付けない人間が作品のage・sageするために売上を使うな

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:01:39

    >>162

    そこは響鬼事変みたいなパターンのせいとか…?

    監督が役者によりクビになるので戦隊側から人かき集める必要があったらしいし

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:02:07

    >>159

    何度も言うけどデザインが良くても音声もギミックもシンプルすぎる事は玩具としての出来は良くないからは販促的には厳しいんだよ

    怪獣ソフビと違って主力化したなりきり玩具はデザインだけではなく多彩なギミックが求められてるからそれを実現してたから売れてた訳で

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:02:24

    >>162

    なんか話繋がってなくね?

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:02:43

    >>160

    決算スレで度々言われるけどリバイスって前年のセイバーと比べて圧倒的に玩具少ないんだよ。リバイスの一般玩具とプレバン玩具合計してセイバーの一般玩具の方が多いくらいには


    それにしては下がり幅そこまで大きくないから普通にようやっとる。なんならセイバーの影響で小売側の入荷数下がってたし

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:04:42

    トイジャーナルの発言を引用する人多いけど、引用者が都合のいいような切り取り方してることよくあるよね
    特定シリーズのことだけ指してる訳じゃないのに特定作品だって決めつけて発言してる人何回も見たけど、本当にトイジャーナルちゃんと読んでるのかね

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:04:49

    >>163

    アレはちゃんとこども票と玩具の出来のよさがあったからな

    平成ライダーのガジェットとしてはWくらいにはうまく使えてたし

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:04:56

    >>166

    ただ監督達は基本的に極力シンプルであることを望んでるわけだしシリーズがここまで活気を取り戻して作りたいものを作れるようになったのは良いことでしかないでしょ

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:05:56

    >>160

    というか大幅増と大幅減以外は情報無さすぎてネットで議論してもしょうがない

    逆に言うと大きく動いてる場合は外野からでも想像できる原因が複数あるんだけども

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:05:58

    >>155

    リュウソウはメモリアルの革新化とかもしたからそこまで評価悪いってイメージないわ

    リュウソウカリバーとかが出るくらいなには売れてたし

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:05:59

    同じ作品を2年やるって間違いなくマンネリ化するだろうし、若手俳優の拘束期間が伸びるのも想定されるしなぁ

    ドンブラのマスターは駒木根くんには空いてる時間があったら参加してほしいぐらいの感覚でオファーしていたのが想像よりも出番増やせたって言ってたし

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:07:13

    ガヴはランダム商法や比較的単価の低いゴチゾウでどこまで伸びるか
    ブンブンは3クール目で新ロボ+トッキュウ客演次第だな
    ウルトラとは上でも言われてるけどなりきりは微妙でキングジョーからアースガロンまで続いた大き型玩具枠もないし正直ソフビだけでは相当厳しそう

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:07:47

    >>167

    すまんな、日本人なのに日本語が不自由で

    連続で続けるのにライダーも戦隊もお互いが必要でしっかり人員を分けてないらしいけど何故だったか思い出せん的な感じだ 言葉足らずが過ぎるというかやっぱり日本語が不自由だわ、重ねてすまない

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:07:52

    >>171

    だから監督達がどうこうのが話は一切してないんだよ荒らし

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:07:55

    >>171

    売上が絶対的な正義とは言わんし今の製作陣がそうだとも言わんが、やりたいようにやりまくった結果一度終わりかけたのがウルトラシリーズだろ

    後、シンプルがどうとか神秘性がどうとかじゃなくて単純に玩具としてクオリティが低いって言われてるんだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:08:53

    >>174

    同じスタッフで9年やった戦隊もあったけど脚本が根を上げてたしね…

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:09:18

    そもそも制作スタッフはこうしたいはずだ!みたいに決め付けてる時点でアレなんで関わらない方がいいよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:09:21

    アーク擁護派は劇中の演出も制作陣の話も一切しないで玩具の出来とそれが売上に直結してることだけ話せよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:10:03

    >>174

    仮に2年連続が上手くいっても、その先もずっとそれ続けていけるのかって話だしな

    長期的な目線で見たら体制を大きく変えないのは正解だと思うわ

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:10:33

    >>179

    そんなに…

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:10:38

    >>160

    ゴーストの売上をどうこう言ってる奴いるか?

    どう考えてもなんも見てないとかじゃないとありえん

    ドライブと間違えてね?

  • 185二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:12:34

    >>179

    昭和は色々と闇度合いが高いのでNG

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:13:03

    というか令和に入ってからのライダーの売上はちゃんとみんなようやっとると思うわ

    セイバーも下がり幅デカすぎたとはいえ平均くらいだし

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:13:15

    >>181

    いやウルトラ関係にいるスレ民なら薄々わかってると思うが単純にいつものトリガーアンチ

    毎回同じ話しかしないしやけに懐古くさいのが色んなスレでネガキャンするトリガーアンチの特徴なんで

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:13:48

    >>186

    ライダーブランドが確立したから安定してんのよな

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:14:38

    >>186

    285億出てたゼロワンがおかしいんだよなぶっちゃけ

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:15:01

    >>181

    そもそもこれはほぼアークの数値入ってない気が…

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:15:16

    >>186

    決算と実売評どっちも見ないと駄目だと思うけどね

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:15:33

    >>189

    そのゼロワンもビルドジオウから比べると落ちてるからな

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:16:19

    >>189

    言っちゃあれだけどアレは平成→令和のリレーもあったからのブーストだと思うし

    例外だと思う


    あとはギーツも玩具が草の根生えないほど売れたのはすごい、ゼロワンですらもうちょい残ったのに

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:16:45

    >>186

    セイバーは単純な売上っていうかエグゼイド辺りから続いてた人気が一気に落ち込んでとりあえずライダー入れとけば売れるって認識がリセットされたのが大きい影響じゃないかなぁ

    その結果バンダイが売り方模索してるのは消費者としては嬉しいけど

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:16:55

    スーパー戦隊と一緒に悲鳴あげてたプリキュアはコロナ→ハッキングのクソコンボ乗り越えてなんとか右肩上がりの軌道に乗れてよかったな…

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:17:14

    >>192

    ビルド/ジオウ期って273億じゃなかったっけ、俺が見てるとこが間違ってるのかな

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:17:24

    >>195

    オールスターズFとかその辺がうまく作用した気がする

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:17:39

    >>189

    まぁゼロツードライバーユニットと同じくらいマークⅨ売れた!

    って製作陣大歓喜やったさ

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:18:15

    >>198

    コロナ禍で発売されたのと同じぐらいすげえなおい

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 22:18:21

    戦隊は一度最底辺まで行ってそのまま中々上がらんのは何故なのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています