勘解由小路家は由緒正しい家との事だけども

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:04:37

    それなら家臣の家とかも有りそうだなと思うの。侍か忍びか、まぁどちらにしても二章で出てきたらお嬢様を守れなかった事に開幕土下座しそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:12:35

    「一生の恥にございます…こうなれば腹を切ってお詫びするしか!」
    「主君を守れぬ影に存在価値はございませぬ…最早死を持って償う他に方法は…!」

    とか言い始めるのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:15:51

    護衛S「おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!」

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:24:28

    >>2

    陳謝芸・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:35:03

    イズナ「すごい!すごいです!!やっぱり陰ながら主を守る忍びは実在したんですね!!!!」
    忍者ちゃん「…い、言えません……」
    ツクヨ「あ、あの……忍びとして…普段どのようなことをされてるんでしょうか……」
    忍者ちゃん「…あ、明かせません……」
    みちう「ふぇ~~~!!か、火遁のじゅちゅ!!火遁の術はできぅの!!!??」
    忍者ちゃん「…で、できませんよぉ……」

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:39:43

    >>5

    忍術研究部の面々に迫られてたじたじになる本物忍者ちゃんはありだ(実際の忍者はコミュ強だったそうだけど)


    こんなだけどいざスイッチが入ると目から光が無くなって一瞬で骨外したりしてきそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/19(月) 20:50:44

    侍ちゃんが江戸時代武士なのか江戸以前の武士なのかでだいぶ変わってきそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています