【鬼滅の刃】黒死牟(継国巌勝)という縁壱に焦がれて何も残せなかったお労しいキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 06:12:07

    毎週管理人がまとめてくれてるけど、ここから産地直送で送るのも良いかなと思いまして

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 06:19:16

    とはいえ語り尽くした感なくない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 06:23:45

    >>2

    いやまだ語れるはず。なぜならもうすぐ上弦パワハラ会議がアニメ化されるのだから!

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:06:53

    兄上の声は誰に担当してもらうんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:08:26

    そういえば兄上地上波登場はいつになるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:08:47

    こいつら毎週同じ話してんな

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:11:35

    大丈夫、同じ話でも管理人は取り上げる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:16:22

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:38:11

    兄上は縁壱が弟として生まれて天才として生まれてた上で幸せになる方法ってあったのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:42:28

    日本一の侍になる夢を持つ前に縁壱の異常性と才能を知れば割り切れるかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:43:25

    もう半年ぐらい語ってるじゃん
    さすがに語り尽くしたでしょ…多分

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:47:46

    >>11

    じゃあなんで向こうの方に記事が載ってるんですかね…?

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:57:21

    >>9

    母上が即日死亡しなければ、胸のうちを親に明かして蟠りが少し減るifルートもあり得たかもしれない

    武家の嫡男は『そんな惰弱な真似』しないかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:58:13

    >>9

    普通に俺の弟スゲー!!!

    で、自分の家庭を大切にしてればよかった

    再会しても「縁壱は鬼狩り組織で頑張ってんな…」で距離おいたまま手紙のやりとりくらいでよかった

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:17:32

    >>14

    弟にどう頑張っても届かないことがわかっていればそんな未来もあった。兄上にも素養自体は大いにあって、ワンチャン頑張れば追いつけるかもと思ってしまったらそんな気持ちにはなれないんだよなぁ。

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:20:48

    実際痣も出てきているし才能はあった。それはそれとして弟が隔絶しすぎていた

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:22:26

    >>14

    それができれば悩んだりしない


    こだわりも夢も捨てて性格も人生観も変えれば幸せになれるよ! って、他人は気楽に言うよね

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:22:50

    弟は弟で距離感が普通だった
    好き嫌いどちらかに大きく偏っていれば、きっと兄上は見下すなり依存するなりはあっても狂うことはなかったのではと思う

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 10:55:09

    まず兄上がどうしようもないあの結末になったのは、コンプレックス拗らせ一線越えまくり野郎なのが原因ではあるけど、他にもう少し変化があれば、と仮定するなら

    個人的に決定的な断絶は「我々くらいのたくさん生まれますよ」のとこだと思ってるので
    弟がもう少し早く自分の異常性を理解してたら変わってた可能性あるとおもう

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 17:09:09

    兄上スレもう一つ立ってなかった?

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 18:01:54

    兄上って同時に複数スレが立つ、過去にもスレがあり本家あにまんでも連載が続いているとか
    なんでこんなに人気なの...

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 19:45:54

    >>21

    弟を疎んでいながらこれ以上なく才能というものを理解し、それに憧れて手を伸ばす姿は美しいものじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています