のび太ってドラ無しでも

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:12:41

    現代社会生きていく上で最も大切なコミュ力が振り切れてるから割とやってけそうだよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:13:58

    ドラ無しでも悲惨な未来に行き着くとはいえ少なくともセワシまでの子孫が残ってるからな……

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:14:30

    案外ドラえもんと出会わなかったことで
    「自分はダメな奴だ」っておもいながら成長しちゃってコミュニケーションも上手くいかなくなったわじゃないかなって

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:14:40

    就職できないから起業して7年持たせた男だからな
    最後も倒産とかじゃなく花火で火事の自爆だし

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:15:22

    >>4

    え?マジ?

    なんで7年も保ってるんだよ、まさか経営の才能あったんか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:17:14

    >>5

    追い詰められた時の悪知恵が凄いのは確かなので案外経営面も回せてた可能性はある

    ただ、どっちかっていうとコミュ力と人の良さだけで方々に借金して回してた可能性の方が高そう……

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:18:26

    無人島で自給自足生活10年送ったバイタリティは伊達じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:20:05

    案外口先も上手いやつだからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:20:46

    >>7

    偶然持っていった秘密道具も相性抜群だし悪運も凄い

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:26:39

    言うてのび太って人外特攻がえげつないからなあ

    それはそれとしてひとたらしの才能はありそうだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:27:44

    >>10

    やっぱ支える人の違いがその後の人生の方向性の違いになりそうね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:14

    とはいえ、ドラえもんとの出会いがないと上手くいったら調子に乗って一気に底まで転落する性質持ったまま大人になっちゃうだろうし……

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:02:10

    >>6

    火事で会社倒産→借金取りに押し掛けられまくる、の順で不幸がきてたはずだから黒字経営までいってたかは知らんが少なくとも会社経営時に借金に苦しめられてはいないはず

  • 14これすこ22/02/17(木) 14:59:21
  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:12:55

    起業するってなったらついてきてくれる人は割と居そう。その上で倒産時は社員に迷惑かからないよう全部引き受けて子供達(6人居る)ものび太の借金を相続放棄とかせず律儀に返済してる(そして銀行もそれを受け入れてる)んだろうからあんな如何にも冴えない見た目して割と凄いよね大人のび太。
    セワシくんは不満持ってたけどアレ全部子供の目線での話だしドラえもんやタイムマシン買える辺り実際はお金持って失敗したのび太の話があるから質素倹約を家訓にしてるだけだったのかもしれない。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:40:51

    >>5

    人に頼ることに躊躇がないから仕事を投げられる

    ひみつ道具で柔軟な発想

    ・バタバタヒラヒラ

    ・株式の名目で資金調達

    ・動物の遺伝子アンプルとクローニングエッグで幻獣つくる

    ・遠写かがみCMを商売に

    ・夜ランプで「夜を売る」商売

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:43:36

    ジャイ子→会社を7年維持させる敏腕社長
    しずかちゃん→失敗ばかりで出世できないヒラ社員

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:44:49

    >>15

    しかもジャイ子が嫁の世界線だと未来でデパートの社長やってるジャイアンともコネができるからな

    ジャイ子との写真も2人とも不満げな顔が借金取りと会社全焼以外無かったあたり夫婦仲も良好だったんじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:48:44

    チート級の射撃スキルを活かしてそっちの道に進んでいれば
    それだけでレジェンドになれたんだけどな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:50:11

    >>17

    「就職出来ないから会社作った」なんて奴が起業パーティーやって人がそれなりに来てるのがもう凄い、どういうツテがあったのか

    パパの友達に世界的な画家とかいたし資金源ばその辺かな

    花火で丸焼きにしたけどそこから七年でそれなりにデカい社屋作れてるあたり、花火さえ止めればまあまあ金持ちだったのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:50:55

    >>19

    それが活かされる世界は間違いなく戦時中なのよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:52:25

    >>21

    クレー射撃とかやれば金メダル連覇とかできない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:53:52

    一応よく言われる「就職できなくて自分で会社を」のくだりって
    初期設定だとのび太パパが社長だったから継いだ形になるんだったっけか、もともとのび太がダメ人間になる一因として両親とも優しい虐待してくる系の毒親だったとかで、その片鱗は1話の対応に残ってると

    まあそれはそれとして会社の経営ができる時点でのび太ってヤツの才能は奇妙な方向に高いわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:54:37

    会社全焼ってレバノン爆発とか中国の花火工場爆発並みのレベルだろうしよくそんだけの花火を用意できたなってのと「記念」って笑い話みたいに記録されてるあたり死者も出てないかもしれないしそれだけでもかなり豪運では

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:54:52

    花火だけで全焼って事は無いだろうし丸焼けになるレベルの資材を置いてるって下手すると化学工場とかになるのか……お祝いで花火したら引火して工場全焼会社倒産とかなったら新聞載りそうだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:58:51

    >>17

    よく見たら1933年に火事で丸焼けになってんのに借金取り押しかけてるのが1995年で2年も空きがあるんだけど……火事で全焼してから2年丸ごととは言わずとも幾らか持たせたのか……?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:00:46

    >>17

    言っても潰れてからは生活大変そうなジャイ子の未来よりしずかの未来の方がやっぱりいいのでは

    冴えてない社員かもしれん(詳細不明)が生活に不自由はしてない感じだし息子も元気良くて幸せそうだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:13:17

    >>23

    最初期のパパママはゲロ甘で子供ダメにするタイプなんだよね

    改めて読み返すと「誰?????」感がすごい

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 02:22:36

    人もいいから
    自分がやったんじゃなくて
    社員の不手際の事故の火災かもな
    まあ、責任を取るのは当然かもだけど
    のび太も人がいいから

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:38:02

    社長になったらお祝いしてくれるツテはあるのにその中に「就職できないならうちで働きなよ」と言う人はいなかったのならやっぱり人に頼る才能を活かせる仕事がなかったのも運が悪いよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:45:17

    >>22

    メジャーな競技じゃなけりゃ大した収入にならん…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:50:18

    のび太より成績優秀な小学生だったけどのび太より無能な大人になっちゃった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています