降格危機のレベルのG1と昇格できるレベルのG2

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:36:47

    2019~2021年3年間平均(G1は平均115ポンド以上)
    フェブラリーステークス 112.42
    NHKマイルカップ 114.17
    牝馬G1全て
    2歳G1全て
    高松宮記念、スプリンターズステークス、チャンピオンズカップがギリギリ115ちょっと

    G2
    中山記念、金鯱賞、毎日王冠が116前後、札幌記念117前後

    今の日本競馬は強いとか言ってるけどなんか全体的にレーティングは落ちてる気がする
    すぐに降格とかはならないだろうけどニュージーランドトロフィーみたいに警告うけそうなレベルのG1が増えてる
    特定のG1だけ異常に高くてあとは低レベルという意外とヤバい状態じゃないかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:44:23

    全体的な話がしたいなら全体平均をもってこいすぎる…
    それに叩きでG2G3使わなくなってきたからそこのレーティングは上がらなくなるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:44:45

    別に…まだ自由に設立できる時代に無理矢理G1にしたようなもんだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:45:41

    実を言うとそんなレーティング不足なわけじゃないぞ
    ドイツとかずっと降格の危機や

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:46:07

    春天なんか110割って106程度の年すらあったし3年平均が113ぐらいの時期もあったけど復旧してるしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:46:56

    フェブラリーSはいっそG2降格しろ
    JRAも危機感持つやろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:18

    桜花賞とかたしかレーティング115超えたことないで そういうもんや

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:22

    2歳G1と牝馬G1は枠があることに価値があるし……

    NHKマイルカップくん……いる?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:32

    まずレーティングがそのまま強さを表すものでないことを念頭に置く
    その上で牝馬レーティングはアローワンスとして4ポンド減らされていることと2歳時にはレーティングが付きにくい(結果を残した馬が少ないので3,4着を基準にするレーティングでは高値が付きにくい)こと
    そしてスプリントとダートはレーティングが決まる基準である着差が付きにくい
    こう見るとやばいのは近くにドバイサウジがあるフェブラリーステークスくらいじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:38

    海外のG1と比較してみたいわね

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:47:59

    >>7

    牝馬限定戦は確かセ/ックスアローワンス4ポンド考慮されんからな

    +4しないと

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:48:08

    まず中距離G1以外のレーティングを高くつけないようにしてるせいで全体的にレーティングめっちゃ下がってるんよ
    だからこれは日本だけの話じゃないというか、そもそもその年のレーティングが全然出てない場合は仕方ないみたいなところある

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:48:20

    浅学ですまないんだがレーティングってどうやって決まるんだ?
    単に出ている馬の強さという認識でいいのか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:48:33

    牝馬G1は4上乗せしろよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:48:55

    >>13

    まぁざっくりそんな感じや

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:49:12

    >>8

    NHKマイル杯は1400にしてほしいわ 結局あれって皐月が無理なやつ向けなんだし、マイラーだけじゃなくスプリンターも救ってやってほしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:49:54

    >>11

    それでもほんの数回やな超えたのは

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:50:25

    >>13

    レースの着順をもとにつけられる「この馬はこのくらいの斤量が適正だろうな」みたいな数字(単位はポンド)

    まぁだいたいの強さだと思ってくれればいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:50:36

    フェブラリーSはサウジと被ってしまったからしゃーない、時期変えていけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:50:52

    レーティングに着差って基準を入れるのがよくわからないな
    ハナ差勝ちでも勝ちだし接戦勝利のほうが全体のレベルは高くて、ぶっちぎられて負けるのが多いほうがレベル低いのではと素人は思うけと

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:51:21

    フェブラリーSは去年の1着カフェファラオに115しかついてないからな
    そりゃG2レベルになりますよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:51:50

    >>13

    まず重賞勝ったら100超える

    そして馬場状態と着差と距離でレーティングがつく


    ちなみに着差が本当に命で、G1で僅差勝ちだと素の値は120前後貰える代わりにあんまりつかない、逆にG2だと基礎として110くらい貰えるが7馬身差とかだと7~14ポンドが上につく


    そうして上位4頭までのレーティングの平均値がレースのレーティングになる

    そのときの馬のレーティングはその年で取った最高の値になるから、そのレースで4着でも後のレースでG1大差勝ちしてると跳ね上がる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:52:03

    >>20

    だってレーティングって要するに仮想斤量だし

    着差小さいのにデカい斤量つけたらおかしくなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:52:14

    >>1

    G1レース・パート1国に昇格するのはめんどくさいけど

    降格を言い渡されるのは本来まずないから安心していいぞ


    牝馬限定戦は補正が入るのと

    2歳限定戦・短距離戦はレーティングの仕様上高くつきにくいので

    これもさほど気にする必要も無い


    というわけでまぁ名実ともにアレなのはフェブラリーSくんくらいっスね

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:52:55

    >>20

    素人からするとぶっ千切ってる馬が強いっていう印象の方が強いよ

    むしろ接戦だと「2着や3着の馬と実力そんなに変わらないんだな」って受け取る

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:53:02

    >>20

    なので全体のレベルとかも見るぞ

    フランケルは強いやつぶっちぎったから140ついたわけで

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:54:00

    今は地方が儲かってきてる所あるから中央ダートにこだわる必要を感じないんだよなあ
    地方巡業と海外レースで何となる気がするし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:55:02

    >>20

    全体のレベルは着差で見るもんちゃうし

    例えばスズカは毎日王冠でエルとグラスをぶっちぎって勝ったけどこのレースって低レベルか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:55:26

    レーティングの概念がそもそもおかしいと思うんだよな
    レースの格付けをレーティングで決めるのやめないか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:56:02

    >>27

    そもそもダートは国際基準ガン無視のjpnグレードがまかり通ってるし

    別に格付けにこだわる必要もってとこはあるよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:56:15

    >>29

    じゃあどう決めんの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:56:43

    >>29

    やるか…

    8大競走への回帰…!

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:56:46

    >>27

    ダート馬なら地方デビューの方がやりくりしやすいまである 中央だと交流に出る枠キツいし

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:56:52

    >>29

    どこのレースが格高いかで戦争になるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:57:56

    >>29

    んー、いやレーティングを重視するようになったのは最近の話だよ

    G1になってから降格したレースって日本では思い当たる例がないことから分かるように、G1昇格すれば日本はそれ相応の面子を揃えるから自ずと上がる

    レーティングが分かりやすいってだけで日本はいつでも有馬記念や東京優駿の格が高い

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:58:29

    >>15

    >>18

    >>22

    なるほど、上位4着までの平均なのね

    ……これってタイムとかあまり関係ないの? 例えば4頭ともめちゃくちゃ強くて全員レコード出してるのにハナ差アタマ差しか無いからレート120くらい、っていうのも通ったりする?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:58:53

    格が高ければレーティングって後から勝手に付いてくるからな
    基本G1はみんなそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:59:03

    去年のというかレースのランキングで同率94位が115.75だからレーティング115辺りは逆に安心して良いよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:59:30

    >>36

    全然関係ないね

    3着と4着が10馬身差とかならまだしも

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 02:59:50

    >>36

    タイムが良いイコール強いじゃねぇぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:00:19

    馬のレーティングの数字ってなんやねんといったらざっくりいうと
    「全員一緒にゴールさせるとしてどれくらいの重りを背負わせたらいいか」
    っていう感じ

    前にいる馬の斤量が1kg増えると着差が1~2馬身縮むとされてる
    だから勝った馬が後ろを離した着差の分だけ
    仮想ハンデ重量を加算してるのがレーティング

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:01:06

    >>36

    2020年ジャパンカップとか見たら?

    キセキが爆速の逃げをしたのでかなりの馬が旧WRを超えるタイムで出してたので

    ちなみ1着アイちゃんは124(+4)ついたよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:01:18

    >>36

    タイムで話を決め出したら重馬場のレースはレベルが低いってことになるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:02:04

    タイムは展開と馬場に左右されるので強さの指標にはあんまりならんし…
    いやまぁレコードは凄いことなんだけども

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:02:22

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:02:57

    強いからってレコード出るわけじゃないしな
    牽制し合ってむしろペースは遅くなったりするし

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:03:43

    性別のアローワンスを加算すると
    桜花賞→116.83
    優駿牝馬→116.33
    秋華賞→115.83
    VM→117.50
    エリ女→116.33
    だから、全然大丈夫だよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:04:17

    >>36

    一応言っとくと120ってかなり高い方のレーティングだからな

    日本馬でこれ超えてるの二桁いないぞ確か

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:07:00

    >>48

    …じゃあ130超えてるエルコンとジャスタウェイって…?

    あとアローワンス込みで130のリスグラシュー

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:07:56

    逆に札幌記念は上がる可能性はなくはないくらいまで来てる
    ただこいつがG1入ったときのG1スケジュールの変化がどうなるやら

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:07:56

    >>49

    真面目に最強格だよ

    去年は世界で130超えたやついないんだぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:09:02

    >>48

    昨年は世界に52頭しかいませんね

    日本馬だとコントレイル(126)、エフフォーリア(124)、グローリーウェイズ(123)、オーソリティ、ディープボンド(121)、クロノジェネシス、グランアレグリア、シャフリヤール、テーオーケインズ(120)の9頭です

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:10:10

    >>48

    120超えてる日本馬(牝馬はアローワンスで下がってる)

    コントレイル(126)

    エフフォーリア(124)

    グローリーヴェイズ(123)

    オーソリティ(121)

    ディープボンド(121)

    クロノジェネシス(120+4)

    グランアレグリア(120+4)

    シャフリヤール(120)

    テーオーケインズ(120)


    アローワンス込みで超えてるのだとレイパパレ(117+4)、ラヴズオンリーユー(117+4)

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:10:10

    レースレーティングが馬のレーティングの話になってる…?

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:10:55

    現役で120超えてるのは
    グローリーウェイズ、プボ、オーソリティ、レイパパレ、F4、シャフリヤール、テーオー、マルシュ
    ぐらいか

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:11:09

    >>49

    少なくともその年では最強格やで

    特にジャスタは文句なしの大差勝ちを披露したしな

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:12:21

    >>53

    マルシュロレーヌも116で実質120です

    ダート忘れとった…

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:12:32

    レーティング120、130、140を達成するためのそれぞれの大まかな目安とかってある?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:12:47

    >>54

    まぁG1レースでーすって顔をするには

    1~4位の馬のレートが平均115以上あればいいって話だしな

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:13:38

    >>58

    10馬身ぶっちぎれば140いけるってフランケルが言ってた

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:13:48

    >>58

    120→G1を勝つ

    130→G1をそこそこ以上に良い面子でそこそこ大きな差(5馬身くらい)で勝つ

    140→G1をそこそこ以上に良い面子で10馬身以上で勝つ

    こんなもんかね

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:14:52

    中距離G1勝てば120はまぁもらえる
    マイルとかスプリント、ダートじゃ微妙(フェブラリーSとか1着で115しか貰えなかった)
    あとは着差次第

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:15:14

    フェブラリーステークスは間違いなくサウジの影響で落ちる
    後何年かな

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:15:21

    G1勝たなくてもG2レースでG1馬を倒したり、G1で強豪馬に先着するとそこそこ良い値が出る
    プボやオーソリティはそれで121貰った

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:18:36

    G2でも高い値を貰えることもあるしね
    去年は毎日王冠でシュネルマイスターが119貰ってたし
    どうして芝G2勝ち馬の方がダートG1勝ち馬よりレーティング低いんですか…

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:25:53

    >>65

    シュネルマイスターくんはダノンキングリーに勝ったのが大きいんで…

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:27:35

    グローリーヴェイズとレイパパレがうっかり3,4着に来てしまったためレースレーティングがぶっ壊れた去年のオールカマーさん

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:30:00

    >>65

    仮にダートのリステッドでも

    テーオーケインズを2着にして重賞未勝利馬が勝ったら

    勝ち馬のレーティングは上がるよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:31:07

    >>66

    >>68

    じゃあなんですかフェブラリーSのメンツが弱かったって言うんですか

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:31:08

    >>65

    二着エアスピネル(プレレーティング105)三着ワンダーリーデル(110)四着レッドルゼル(111)で三着と2馬身半差ではどうしてもね…

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:32:55

    >>69

    うーん……

    レーティングだけだと、まあハイそうです

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:35:14

    >>67

    レースレーティング119とかいうそこらへんのG1よりも出てて草

    数字だけだとダービーより高いな

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:43:14

    >>72

    ダービーより高いのは草

    こんな数字で格の上げ下げ決めちゃイカンでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:43:34

    何故いまだにこれが貼られないのか

    https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2021/pdf/2021jyusyo.pdfwww.jra.go.jp

    フェブラリーSぶっちぎりで低くて笑いますよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:44:47

    >>74

    PDFはここのリンクより

    www.jra.go.jp
  • 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:46:24

    >>69

    弱かったというか高レート抱えられる有力馬が沈むと

    レース全体の基準が下がるんだよね


    極端に言えば出走馬のうち2021最終レートで見て

    114だったソリストサンダーや

    115だったアルクトス・ミューチャリーが

    2~4位に来てたらカフェファラオの最終レートはもっと上がってた

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:46:40

    >>74

    フェブラリーステークスだけは笑えない現状

    混合G1なのに世代限定戦や牝馬限定戦と同じかそれ未満なのはかなり危ない

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:50:16

    フェブラリーSは前6年ならそんなことも…まぁ115超えてないけど…

    https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2018/pdf/2018jyusyo.pdfwww.jra.go.jp
  • 79二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:50:59

    >>73

    レーティングは基本三年平均で見られるから一年超えただけで直ちに変わるものじゃないよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:02:08

    フェブラリーは何なら芝G2のいくつかの方がレーティングの平均高いんだよな
    日経賞はフェブラリーにレーティング超えられたのってここ6年で一回だけだし、中山記念も去年久々にレーティング超えられたし

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:05:39

    フェブラリーはなんならここからガンガンレート下がっていくと思われる(サウジのせい)

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:06:42

    日本のダート馬のレートがあまり高くないのと
    フェブラリーSは有力馬が結構とんだりする
    (強い馬は1位になるがレートの基準となる3~4位あたりに人気薄が入ったりする)
    のの合わせ技でいやーきついっす

    まぁ例えばテーオーケインズが出走して勝てば
    レーティングは大丈夫なくらいなんだけど出ねーよっていう

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:17:12

    レーティング面から見ると番狂わせが生じたレースは質が低かったって扱いになるのちょっともにょる
    そういう見方も出来るだろうけどさ…言いたいことは分かるけどさあ…

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:21:54

    >>83

    番狂わせが起きても1着に潜り込むぐらいならそのレースでレーティング貰えるからそこまで低くはならん

    去年の凱旋門とかトルカータータッソに125ついたし

    bcディスタフもマルシュロレーヌに116(実質120)ついたし

    エリ女は…まぁ…たまにはそういう年もあるし…

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:27:39

    >>83

    番狂わせでもダイユウサクの有馬記念みたいにたった一頭だけが突っ込んできたレースはそこまで低くならない

    ただエリ女みたいに重賞未勝利馬が掲示板独占みたいなことになると…

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:06:34

    保守

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:18:20

    >>1

    札幌記念はでした。さんが平地G1完全制覇する前に昇格するやろ(適当)。今年ホープフル勝って完全制覇達成した場合は知らん。

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:19:20

    >>87

    ホープフルと同じこと言われそう

    「G1昇格前に勝ってるんだからもう完全制覇で良くないですか?」

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:36:55

    >>88

    朝日杯後のインタビューで完全制覇について「札幌記念がG1になる前にホープフル勝ちたい(笑)」みたいなこと言ってたからタッケ自身はまだ完全制覇したとは思ってないかんじなのかな。

    冗談混じりとはいえ札幌記念という具体的な名称をあげてたのはレーティング以外にも何か根拠あったんだろうか?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:39:21

    >>89

    最近だと海外遠征するような馬の叩きに使われやすいってのがあって有力馬がめちゃくちゃ来やすい

    毎年本当に良い面子だし、いつG1昇格してもおかしくない

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:43:57

    >>90

    ただJRA的に札幌記念をG1に昇格させたいのかどうか…

    賞金やレート的には足りてると思うんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:44:55

    >>89

    その他のG2でレート足りているレースって王道G1に出走するためのステップレースみたいな立ち位置で同じ距離区分のG1の開催間隔が近くなりすぎたりするから昇格はほぼ不可能なんじゃない?札幌記念は時期的に同じ距離区分のG1とは少し離れてるから昇格させやすくはあるよね。

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:46:54

    一応言っておくがG1の基準は一律115じゃないからな
    2歳G1が115届いてないとか言って恥かかないように気をつけようね

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:24

    レーティングなんてサジ加減で変わっちゃうしな

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:59

    >>94

    この勇者たまんねぇ^〜

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:48:14

    >>95

    黒歴史ヤメロ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:49:03

    つまりはまあガチでヤバいのはフェブラリーSだけってことだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:17

    ○○賞(札幌記念トライアル)にふさわしい競走馬なにかあるかね

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:40

    >>91

    競馬人気も再び高まってきてはいるだろうし、プロモーターがG1完全制覇に王手かけてるからマジで昇格させてくるかもしれん。まあプロモーター自身凱旋門勝つまで続けたいとか言ってるからそんなに焦ることでもないかもしれんけど。

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:54:46

    やっぱりフェブラリーSは時期も最悪コースも最悪でやばいってこと?まあ最初芝挟むのは…
    それもあって同じダートでもチャンピオンズカップとか地方G1とは全く違う適正求められてなんかワケわかんないの勝ってるみたいだし。

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:58:09

    >>96

    JCでレーティング118を記録したサンレイポケットのレートが今日、一気に8も下げられたんだけど、これはJCが黒歴史だったってことなのか?

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:59:32

    >>101

    多分距離帯が違うんじゃないの?

    コントレイルも2400前後だと去年の時点で124だけど

    2000だと116?だった

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:59:47

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:00:13

    >>101

    京都記念がアレでしたんで

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:00:40

    >>102

    smileだと京都記念とジャパンカップと有馬記念は一緒のL区分

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:00:42

    レーティングといえば去年のJBCクラシックはドバイWCよりレーティング高いとかいう珍現象発生してたわね

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:03:44

    >>106

    そんなの知らねえよw

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:04:48

    >>106

    4着のテーオーケインズが悪いよー

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:06:56

    >>34

    それってレートがあっても一緒やないの?

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:08:28

    >>109

    まさに!正論!!

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:09:10

    >>101

    阪神競馬場の稍重でアフリカンゴールドの勝ち方も強かったし8下げるのはやり過ぎじゃね。アフリカンゴールドのレートいい感じに上げて、下げ幅を抑えるのでは駄目だったんかね。

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:11:16

    >>111

    エリ女と同じ現象が起きてると考えて貰えれば

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:12:24

    コントレイルやシャフリヤールにそう劣らんやん、強いのでは?→違ったわ
    っていう思考が読み取れる

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:13:14

    >>109

    日本はまあ賞金やらなんやらで出走馬のレベルの差別化は出来る

    問題は欧州で賞金高いレースがほぼ無いから基本繁殖(と名誉)で競馬の価値は成り立ってる

    もちろん強い馬、今で言うとおおよそG1に勝った馬が繁殖でも求められるわけなんだけど

    …おおよそ客観的なレーティングが無くなったとしたら各自の印象で決まるわけで

    最強論争が荒れやすいようにどのレースが格高いかも戦争になる(貴族の威信も懸かってる分なおさら)

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:14:01

    >>50

    時期が夏だからね

    秋の中距離前哨戦としての価値があるから実力馬が来るわけで、本番として設定されたら案外時期を敬遠して集まらないかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:15:23

    >>101

    それってどこで見られるの?

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:16:07
  • 118二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:04

    >>117

    ありがとう これって前年の戦績とかも考慮されてるの?

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:37

    >>101

    レーティングはレースごとに出るの

    例えばコントレイルは最高値126(JC)だけど秋天は120で大阪杯は114しかない

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:46

    >>118

    まあまあ考慮されるよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:19:32

    ・レーティングはレースごとに出る、ので沈むと年間最高いくつだろうが問答無用で低い値が付く
    ・レースレーティングの算出は年間最高値をつかう(区分も問わない)
    ここら辺は基本なので抑えとこうね!

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:19:49

    まぁ戦績にムラがあるやつのレーティングが乱高下するのはしゃーないわ 単レース基準で作ってるんだし 年間レーティング以外は何も信じるな

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:20:28

    >>121

    じゃあ>>113はおよそ妄言ってことでいい?

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:21:23

    >>123

    妄言というかレーティングを履き違えてると考えてくれ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:22:05

    >>124

    りょ

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:22:29

    サンレイポットでいうなら去年のJCは118相当の強さだけど
    こないだの京都記念は110相当と見なされただけや
    なんでこうなるかって言うと仮にこうレーティング馬が沈んだ場合その馬基準にしてレーティングつけると上位馬がアホみたいにインフレするからや
    去年のBCディスタフとか122のレトルースカがめちゃくちゃ沈んでるからそこ基準にすると上位馬のレーティングはバカみたいになっちまう

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:23:04

    ちなみに、ダンシングブレーヴの141だけは絶対>>123の思考でつけたで当時の欧州競馬関係者

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:23:54

    >>126

    ○○に勝った△△強くね?→△△に勝った□□強くね?→□□に…みたいな無限レーティング上げが起きてしまうってことか

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:24:24

    確かレーティング140のフランケルだって140つけられたのはぶっちぎった2レースだけだし
    いや2レースも140出せるとかおかしいんだけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:24:35

    >>127

    ま、まぁそれは黒歴史なんでそれ以上触れないであげて…

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:25:25

    >>126

    なおMILは1馬身につき2ポンドがレーティングに上乗せされることを考えるとマルシュロレーヌのレーティングはレトルースカから32馬身差で勝ったので186というフランケルも真っ青な数字になります

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:26:03

    >>127

    安価ミスってる

    >>113

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:26:09

    >>128

    はい

    例えばアーモンドアイ(128)は有馬で沈んだけどそれ基準にすると上位陣はおかしいことになるでしょ?

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:27:26

    昔から1800のG1日本にも欲しいと思ってたから、毎日王冠とか中山記念昇格しねーかな?レートは足りてんだろ?

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:27:50

    >>133

    リスグラシュー140行ってそう…

    でも見たかったぜ超レーティングのギベオンやモズベッロ…

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:29:23

    去年の凱旋門賞馬のトルカータータッソもアダイヤーから逆算すると135くらいあるはずだしね

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:29:49

    >>131

    これはJRAで年度代表馬になってマルシュロレーヌ記念作られて銅像建ちますわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:34:52

    >>131

    ということは帝王賞でマルシュロレーヌを12馬身離したテーオーケインズのレーティングは210…?

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:35:59

    >>134

    毎日王冠は秋天と中2週だからちょっと混雑してる気がするんだよなぁ

    中山記念は上げてほしいね 同時期のサウジにも被ってる距離ないし

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:37:49

    >>138

    さらにそのテーオーケインズをJBCクラシックで計2馬身ほど話したミューチャリ―のレーティングは...

    ってな感じになるからレーティングはレースごとに出るんやな

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:38:44

    まあこういう風に青天井になってしまうからレースごとに出る

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:39:19

    >>131

    レトルースカと近いかそれ以上の怪物たちが犇く魔境・門別ブリーダーズゴールドカップ…

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:39:30

    >>140

    そのミューチャリーに帝王賞でテーオーケインズが勝ってるから

    ミューチャリーもテーオーケインズもレーティング∞になるやんけ草

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:44:20

    皆さん!
    ここにテーオーケインズとマルシュロレーヌとミューチャリーがいますね!

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:47:50

    >>144

    ウワーッ!なんかすげぇデケェ数字扱うスペ先輩!?

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:03:14

    保守

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:38:03

    保守

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:35:08

    >>91

    いくらなんぼか涼しい北海道とはいえ真夏にGIやるってのもなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています