鬼滅の刃の小ネタ裏設定伏線、ワニ先生のすごいところを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:34:47

    鬼滅の刃またはワニ先生の凄いところを語るスレです。自分からは鬼滅の刃の日本神話との密接な関係性を語りたいと思います。これを機に色んな人に鬼滅やワニ先生の個人的に凄いと思うところを知ってもらえると嬉しいです

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:45:41

    鬼滅の刃って日本神話にメチャクチャ繋がりがあるよね。そのヒントになってるのはタイトル候補によく出るカグツチ。
    カグツチは日の呼吸と炭治郎のモデルとも言える日本神話に登場する火の神であり竈門の神。そしてその出生の話で興味深いものあります。カグツチを産んだのはイザナミとイザナギ。しかし火の神だったためにイザナミは火傷で死んでしまい、それを怒ったイザナギはカグツチを剣で殺してしまう。それによって飛び散ったカグツチの体の一部から様々な神々が生まれた。続く

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 03:55:44

    猗窩座の裏設定

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:16:49

    小ネタって訳じゃないんだけど表情が本当に素晴らしいと思う
    何回も言われてるけどこことか本当に大人がたじろぐ程美しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:21:19

    難しい言葉を使わずに心に響く名台詞を作るワードセンスが素敵

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:24:12

    スレ主です>>2の続きです。


    イザナミを取り返すためイザナギは黄泉の国に行くがイザナミは黄泉の国のものを食べてしまったため戻れなくなった。しかしイザナミは黄泉の国の偉い人に相談するといい「それが終わるまで決して私の姿を見てはいけません」とイザナギに言った。しかし待つことができなかったイザナギはイザナミの姿を見てしまった。その姿は醜くく、身体中に雷神がまとわりついた状態だった。

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:16:25

    >>6

    の続きです

    驚いたイザナギは逃げることにしたが怒ったイザナミはまとわりついていた雷神と黄泉醜女という女の鬼に跡を追わせた。イザナギは途中生えていた桃やブドウなどを雷神や黄泉醜女に投げつけ、撃退し黄泉の国の入り口を岩で塞いだ。イザナミは「もしこんなことをするならば私は毎日千人の奪うでしょう」と言いイザナギは「それなら私は毎日千の産屋を建てよう」と言って終わる話です。続く

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:18:33

    >>7の続きです。

    何か気づきませんか?それはこの話が鬼滅の刃のいろんなことに当てはまること。

    まずイザナミは「千の命を奪う」と言いそのあとイザナギの「千の産屋を建てよう」の会話はまさしく産屋敷家と無惨の関係になる。そしてここからイザナミを無惨として考えてみてください。

    最終決戦で無惨は死ぬ直前赤ん坊になり炭治郎を体に取り込みました。そして色々あって最後は炭治郎の一撃で体内からの火傷が決め手となって太陽光によって死にました。

    それではカグツチの出生の時の話を思い出してください。無惨をイザナミ、炭治郎をカグツチとすると、イザナミの体内のカグツチの火による火傷によってイザナミは死に、そのあとすぐして生まれたばかりのカグツチは殺された。つまり赤ん坊が死んだ、まさしく最終決戦の時の構図になります。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:19:38

    >>8の続きです

    ちなみにカグツチを殺したイザナギが使った剣の名前は伊都之尾羽張(いつのおはばり)そして鬼化炭治郎を真っ先に殺そうとしたのが伊之助名前が共通してますよね。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:21:19

    >>9

    の続きです

    そしてカグツチから様々な神々が生まれたことが日の呼吸から様々な呼吸が派生したことに共通しており日の呼吸、炭治郎=カグツチということになります。あと善逸って獪岳に桃をぶつけられてますよね。桃をぶつけられた神といえばイザナミに追っ手として駆り出された雷神たち。その中にいるんですよ〜「火雷神」が!よって火雷神は善逸ということになります。ちなみに柱は日本神話における神様の数え方となってます。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:39:56

    設定とかではないが、吾峠先生の感謝を伝える語彙はすごく豊富だと思う 
    文章を見るだけで人柄の良さが伝わってくるのは凄いことだなって

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 06:49:17

    炭治郎って焦げ臭い匂いがするらしいけど、カグツチもものが燃えるにおいがするんだっけ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:02:46

    >>11

    文章に人柄の良さが表れるのは分かる

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:13:48

    >>13

    作中の描写からワニ先生は介護の経験者なんじゃないかとは言われている

    連載中に亡くなったらしいお父さんはずっと病気されてたのかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:44:42

    Twitterで宇髄と嫁の名前が源氏物語由来かもしれないっていうのを見て面白いなと思った(雛鶴源氏物語 須磨の帖、作者の紫式部は天元元年生まれ説がある)
    ほかのキャラの名前も日本文化由来なのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:37:48

    逆に煉獄家はキリスト教由来なんじゃないかってはなしも興味深い

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:13:49

    童磨がしのぶ吸収するポーズに仏教の元ネタがあるんじゃないかって指摘見たときはびっくりしたわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:01:23

    >>16

    煉獄さんはワニ先生の身近な人がモデルらしいですね

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:14:55

    >>18

    煉獄さんというか、殆どの登場人物にモデルがいるんじゃなかったっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:48:41

    >>19

    そうですね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:20:43

    現代編で胡蝶姉妹の通う鶺鴒学園の名が童磨に初恋を教えた事に繋がってる説好き
    鶺鴒は「恋教え鳥」と言われており、古来から蓮と共に描かれてる事が多い
    蓮=童磨だから、とことん童しの匂わせと囁かれている...

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:23:49

    >>11

    これ自分のペンネームが禰豆子でちょっと隠れてるのワニ先生の人柄が垣間見えて好き

    あとよく言われてるけど、必ず振り仮名振ってくれるのもほんと好きだわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:33:55

    鬼滅が手塚治虫文化賞とった時のワニ先生のコメントがこれでほんと凄い人だと思ったわ

    この度は手塚治虫文化賞特別賞に選んで頂きまして、誠にありがとうございます。
     この作品は本当にたくさんの方々に助けて頂き、本を作ってくださった方々、読んでくださった方々の手に守られて出来上がったものでした。性別や年齢をも問わず、作品、登場人物に愛情を注いでいただいたことに感激しております。
     思いがけず、ほんのいっときでも共通の話題として、皆さまのご家族の輪や、お友達の輪の仲間に入れていただけたこと、とてもうれしかったです。
     応援してくださった皆さま、出版に関わってくださった全ての方々、アニメを制作してくださった全ての方々に深く感謝申し上げます。
     これからも漫画、アニメという素晴らしい文化のために尽力し、努力精進させていただければと思っております。

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:15:24

    しのぶさんの羽織柄は蝶の羽模様だと思っていたけど
    実は「氷割れ模様」という伝統柄があり、それがしのぶさんの羽織と酷似しているんだ...

    氷→つまり童磨
    それを割る→童磨の凍った心を溶かし感情を芽生えさせる暗示...

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 04:59:29

    カナエのエの字をヲに変えたカナヲの名前にはエがヲになるつまりカナヲが笑顔になるって意味も込められてるんやね

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:55:06

    遊郭編はマジでワニ先生の文才が覚醒しててよかった。特に好きなのは妓夫太郎の「人は悔しいとか天を仰ぐんだゼェ涙が溢れないようになぁ」からの炭治郎の「いいや、俺は準備してたんだ」の会話の流れが完璧すぎて本当に好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 02:17:11

    設定とかの作り込みが激し過ぎて読者に気付かれないレベル。今になって実はあそこは伏線になっていて…とかあそこのことを暗示していて…みたいなのがまだ出てくるところとか本当にすごいと思う。半々羽織に隠された秘密&伏線にはマジで衝撃を受けた

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:44:44

    >>21

    鶺鴒の伝説は知ってるが蓮と一緒に描かれてるのは知らなかった

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:03:28

    炭治郎が修行の最後で岩を切ったのは「一刀石」が元ネタではないかと言われている

    一刀石 | 奈良市観光協会サイトnarashikanko.or.jp
  • 30二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:05:06

    遊郭編面白かった!
    見つけた時感動したんだけど妓夫太郎は貧しさのあまり鎌で遊び蟷螂や昆虫を食っていたよね。これが二人の技の由来だよ。
    わかりにくい日本語ですまない…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:16:01

    天然なところもワニ先生の魅力だよね

    担当「手鬼に手がたくさん生えてるのは手を繋いで欲しかったという願望に掛かっているのが素晴らしいですね!」
    ワニ「あ、確かに」
    担当「え?」
    ワニ「え?」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています